X



クロールで楽にゆっくり長く泳ぎたい36ストローク目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/14(月) 21:37:50.02ID:7Gg1EwYx
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
・譲る譲らないネタは書かないで下さい。
・「楽に」、「ゆっくり」、「長く」は人それぞれです。

関連スレ
【800m以上】長距離クロール【1本目】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1278864490/

【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1398216976/

クロール初心者○PART5○
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1620474313/

※前スレ
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!35ストローク目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1636408145/
0002第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/14(月) 23:30:58.60ID:oKh8GJ5y
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
・譲る譲らないネタは書かない下さい。
・両側呼吸ができない方や50mを65秒超の遅い方は各初心者スレへ

競技志向の方でも、じゃない方でも、向上心があり50m/50秒を目標に楽ゆっくり長く泳ぎたい方向けスレです。

向上心の有無は自由です。 しかしこのスレはあくまで
 「楽ゆっくり」感覚で長い距離を50m/50秒程度で泳げるようになる事を目安としています。
 「長く」、「楽ゆっくり」で50m/50秒を目指す上では両側呼吸や各ドリル、メインでサークルタイムなど
 意識的に練習することも必要です。
ご自分が向上心もないとしても他人の足を引っ張るような方は出入り禁止です。
以下のスレの方へ
 【ユクーリ】初心者が連続長距離を伸ばすスレ【マターリ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1105589781/

・50mを45秒未満で回れる人の場合はスレ違い。こっちで語れ!
【800m以上】長距離クロール【1本目】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1278864490/
【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1398216976/

・50mを65秒超LAPの場合は明らかなテロ行為!後続には譲りましょう!できたら先ずは50mでフォームの練習!こちらがお勧め
クロール初心者○PART5○
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1620474313/

クロール初心者○PART8○
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1691452557/

クロールより平泳ぎのほうが速いやつ集まれ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1313138079/
0006第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/15(火) 13:45:20.62ID:gA7Unwn0
>>3
そうはいってもインターバル練習とか全く否定するのもどうかと思うけどね
50m50秒で1000m1500mと泳ぎ続けていく人の泳力は50m一発ダッシュを35秒くらいで泳ぐ人と同じ
スピード練習を全て否定してそのレベルまで到達するのは困難と思われる
m/秒ってレベルはそれくらいの高さがある
0007第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/15(火) 14:12:29.34ID:WP3R6Oq3
誰も否定してないよ
名前を言ってはいけないあの人が勝手に練習全否定の老害クラゲを作り上げて仮想敵にしてるだけ
0009第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/15(火) 15:29:41.23ID:arIh+EuN
水泳云々以前に、どういう育ち方したら他者を頭から全否定して俺様理論を延々と垂れ流すようなクズ人間が出来るのやら ┐(´д`)┌ヤレヤレ
0010第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/15(火) 15:55:54.94ID:n677GGfj
1日1回、NG入れるだけの簡単なお仕事です。
ところで、今日は、左呼吸のキャロットバタフライに挑戦したけど、簡単にできました。
そして左右呼吸もできました。右→左→右呼吸→左→右→左呼吸→右
という具合です。しかし、やはり、左になると、ちょっとバランス悪くなって沈み込みますね。これはフォームの改善が必要です。左肩が硬いいのか、ロールできなくて、肩ではなく、肘を引いてしまう。長いこと右だけでやってたから仕方ない。
それと、息を吸い込んで止めてストロークするのもできるようになりました。息継ぎの直前にブハァ!って吐き出すようにした。
今までは、吸った直後から鼻からつねに吐き続けてた。
当たり前だけど浮力が全然ちがう。今日1日でかなり上達したと思う。
0012第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/16(水) 00:22:32.39ID:Ekaeewst
前スレの最後でスタートターンが下手だとタイムロスが大きいと言ったけど、どこから手を付けるかという取っ掛かりとして改善点が大きいところを挙げてみた
でも最終的には泳ぎを安定させるのが目的なことは忘れないで欲しい、とにかく余計な力、無理な体勢を取らないのが大事
同じことを同じようにやれば誤差1秒以内で周回できる
このあたりまでくれば最終調整としてフォーム変えようかなとか
0014第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/16(水) 08:00:56.37ID:0qdlFoq3
レベル低い話で申し訳ないが、少し前まで長いことロング1分切れなかったけど一ヶ月ほどひたすら50秒スイムの60秒サークルしてたら余裕で1分切れるようになったので、俺にとってはサークル練習は意味があったよ。たぶん巡航時のストロークピッチが上がったんだと思う。
やっぱりダラダラと同じ事ばかりしててもレベルは上がらないね。ドラクエでひたすらスライムだけ倒してるようなもの。
0015第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/16(水) 08:41:11.05ID:xPnph5Xd
水泳でもランニングでも同じだけど、
・筋力・心肺能力・フォーム・(気合い)・(気温や水温など環境)で決まると思う。
例えば、フォームが改善されなくても筋肉が増えればタイムはよくなる。
「楽にゆっくり長く」泳ぐことを目標とする場合、筋肉や心肺能力の向上に由来した成長は意味がないのではないかとも思うが、
目的は人それぞれだからなんでもいい。
0016第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/16(水) 10:09:48.46ID:tk8AT9JM
速く泳ごうとすると抵抗は指数関数的に増す
これに対して力でねじ伏せることもあるが、自然と抵抗を減らそうと工夫をすることになる
結果的に楽ゆっくり長くの技術が向上することになる
0017第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/16(水) 11:28:00.19ID:4oyZBEWf
ガムシャラにやって筋肉増えてタイムよくなるから「自然と工夫すること」には繋がらないのではないか。と思うってこと。
長く続けてると自然とフォームが洗練されていく、みたいな話があるけど、続ければ続けるほどそのフォームに固まっていくと思う。
フォームを変えるには、変えようという意識が必要で、それは、
「速く泳ぐこと」を目標にして自然に変わるのではなく、
「フォームを変えること」を目標にして、その手段として「速く泳ぐ」べきだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況