X



クロール初心者○PART8○

0017第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 03:32:52.71ID:UH2HeAlV
>>3
ケノビしたときに、腹筋と背筋に力を入れる、または力の入れ具合のバランスで、下半身が水平になる感じがすると思う。
これは腹圧というらしい。(自分は専門家じゃないので知らん)
0018第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 03:36:11.40ID:UH2HeAlV
感覚的には、下向き30度くらいで、プールの底を目指して進んでいくらいで、ちょうど水平になってると思う
「自分が思ってる水平」と「実際の水平」はちがったりする。
市民プールだから無理だけど、自分の泳いでるところを水中でビデオ撮りたい。
0019第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 07:18:23.72ID:Jfp6dabe
自分の泳いでる姿勢が自分で分からないのがネックね
かかとを水面上に少し出るくらいにしたいんだけど如何なってるのかさっぱり分からん
一回ワンポイントレッスンを受けてみるかな
0020第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 08:26:20.93ID:70H4xaQQ
>>17
腹筋背筋はもちろんだけど腸腰筋も力入れる。腹筋はそれよりも少なく
その他四肢の筋肉は身体を伸ばす方向に力を入れる
万歳して爪先立ちで背伸びするイメージ+腸腰筋。腸腰筋で曲がる分は脊柱起立筋で対抗するイメージ
まあその辺の感覚も人によって違うと思うけど
0021第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 17:49:30.09ID:tO+c2ea6
浮力のある水着ってないの ちょっと浮くだけでかなり楽になる
0022第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 06:54:02.60ID:XGFX5McJ
≻浮力のある水着
それを世間はウエットスーツと呼ぶ
0023第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 09:40:29.00ID:ie4KW/01
>>20
腸腰筋に力を入れる!というのは意識できるのだろうか
脚を前に or 脚を後ろに という意識しか自分はできぬ

ウェットスーツは市民プールは禁止だよねー
0024第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 11:47:41.90ID:Rv7BzhsK
>>21
浮力サポート水着とか浮力水着でググれすばいくつか出てくるよ
俺の通い付けのプールでもゼロポジションとかいうの売ってた事ある
https://yamamoto-bio.com/zeroposi/
俺はそんなに興味なかったけど使用レポートみたいなのも検索で出てくるんで読んでみれば
0026第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 15:02:02.25ID:7VNUTSTb
おまえら 6ビートを極めてみ その先にクロールの奥義が見えてくる
0027第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 18:11:14.70ID:XGFX5McJ
初心者スレで奥義、とかいわれちゃうとなー(棒
0028第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 22:03:08.60ID:ie4KW/01
>>25
浣腸してもらうときの動きですか?
0029第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 23:24:19.33ID:N8itxFLc
初心者だからこそ臆面もなく極めるだの奥義だの言えるってのはあるよね
まともにやってりゃ普通はそんなの恥ずかしくて言えない
0030第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/13(日) 00:45:07.58ID:tQ9OROIt
>>28
そこまで突き出さなくてもいいと思いますが
似たような感じだとは思います
ただ、大腿骨はもっと立っている気がします
0031第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/13(日) 17:08:33.43ID:oAa1/lWV
トモキン先生の教えを守り泳いでますが、
いかがでしょうか?
0033第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/13(日) 21:27:07.55ID:6HcGgbyD
水球選手のクロールは皆頭出して泳いでます
0034第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/14(月) 00:36:34.46ID:gVdI7T7f
頭出しても下半身が沈まない訓練をしてるからや
0035第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/14(月) 01:29:07.98ID:O50JG41T
吐いて・吸って・止める
吐いて・吸って・止める
0036第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/14(月) 09:08:55.63ID:Zhm9t11T
>>34
その訓練の方法を教えてくれ
0038第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/14(月) 20:29:24.29ID:Ik/dQY5j
明日は台風上陸によりプールはお休みです
電話がありました
0039第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/15(火) 13:23:05.86ID:qW5iD045
しっかりローリングすると前に伸ばしてる方の掌が横向きになってしまう。水底に空手チョップしてるような感じ。
ローリング角を抑えれば掌を底に向けたままで維持できるけど、その場合ある程度スピードを出してないと息継ぎが難しくなる。
うーんどうしたらいいんだ。身体が硬すぎという自覚はある。
0041第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/15(火) 15:48:27.34ID:8l4cUrb+
そんなに硬いことってありえる?右肩が真上にきたとして、ロール角90度として、
左肩は真下にきてて、そのとき、腕や手のひらは、左脇腹を目掛けてストロークするような関節の位置になるのではないか?
0043第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/15(火) 20:18:58.66ID:JEYveDA0
明日は行きます
0045第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/16(水) 00:17:48.64ID:8XQYnqqA
浮く 姿勢 息継ぎ 浮く 姿勢 息継ぎ
0046第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/16(水) 07:03:37.46ID:egCBcwtG
そもそもローリングって傾くだけじゃないでしょ。前に行かないと
そうすると、そんなにめちゃくちゃ傾けないはず
0047第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/16(水) 09:05:46.34ID:nGn92TH0
え45度でいいの?
前にはいかないでしょ、「ロール」なんだから
0048第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/16(水) 10:11:27.65ID:tk8AT9JM
言葉遊びじゃないんだよ
世界水泳に出てた選手が腕を前に伸ばしてないと思うなら眼科に行った方がいい
0049第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/16(水) 11:31:23.61ID:4oyZBEWf
YouTube見てきたけど、40度くらいだった。
水泳の世界では、あの動きを「腕を前に伸ばす」と呼ぶのね。
眼科は行かない
0050第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/16(水) 15:04:20.17ID:0hFsPx1d
ヒカキンですか? トモキンですか?
0052第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/16(水) 18:32:56.09ID:FAUG3mOf
クロール動画をよく見てみると、呼吸をするとき胴体を横くの字に曲げて頭を持ち上げている。これを一切言及せずに骨盤後傾をとなえてる。
現実を直視しろよ。
0053第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/16(水) 19:25:44.26ID:yjn3F7Tb
明日は行きたいと思います
0055第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/17(木) 01:50:54.38ID:EcMhAHZh
>>53
こんなもんもあるんだな
0056第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/17(木) 13:21:21.17ID:AwLm84yl
板キックやりだして6ヶ月 プルブイはじめ1ケ月 ぜんぜん進歩を感じない
また最低でも1年はやれって言うんだろうな
0057第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/17(木) 16:19:38.24ID:AA8ndKZp
毎日6か月
週1で6か月
ぜんぜん違うけどなー
0059第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/17(木) 20:40:24.56ID:9umBNgkx
明日仕事休みだからプール行く
0063第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/18(金) 14:06:24.44ID:pE1T1RxC
板キックって、ビート板を前にもってバタ足で進むことじゃないの?
0064第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/18(金) 19:18:16.51ID:aWek0mEz
>>61
ありがとう、それだとただのウオーミングアップだねw
>>63
そうだよ

ここで板キックヤレヤレ書いてる人がいるから、
どのぐらいやれば効果が出るのかなと思ってきいてみた。
ちな自分は板キックの方が普通に泳ぐよりまだ速いよw
(普通に泳ぐ=25m32秒  板キックは30秒ぐらい)
なぜかというと板キックは息継ぎしなくていいからなのだ。
0065第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/18(金) 19:35:26.68ID:a8ei4Dho
それでどれくらいやってるの 200m以上やってたら尊敬するよ
板キックも最初の元気がいいうちは速いけど疲れてくるとぜんぜん進まなくなってくる
0066第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/18(金) 20:52:03.80ID:aWek0mEz
いやあ200もできないよ、でもコツ掴んだら前ほど疲れなくなった
自分の場合は板より息継ぎのが下手だな、そっち練習した方がいいと思う
普通は板キック-5秒ぐらいで泳げるものなんだそうだ
だから自分は25秒ぐらいで泳げなければ駄目なのだ
板の方が普通に泳ぐより速いってことは上半身が優先ではないのか、と思ってんだけどな
0067第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/18(金) 23:01:00.54ID:MuH/ll7b
板キックの目的は何?
推進力の向上?浮力=ストリームラインの維持?腹筋?
バタ足がきれいな人って、バタバタしないんだよねー
船のスクリューみたい
0068第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/18(金) 23:24:00.35ID:aWek0mEz
≻板キックの目的は何?
わかんないw けどよく推奨してる人がいるから聞いてみた。
体力はつくとおもう。
コーチがすいすいと進んでたのをみて
「やぱうまい人は早いな」って感心したこともあるしね
0069第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/19(土) 02:14:32.64ID:cDRSOqG8
ガチ初心者で、クロールってこうやるんかな?って感じの泳ぎ方でやっとこさ25m泳いでるんだけど、
板キック?ってのやった方がいいの?
0072第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/19(土) 09:25:54.47ID:BBQB9Ias
>>70
腕はパドルを指一本だけ不安定にゴムをつけて装着して練習すれば結構身につく
プールがパドル禁止?それはしらん
公認プールみたいなところに行けば使っていいプールに出会えるかも
0074第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/19(土) 15:34:45.12ID:cDRSOqG8
>>72
無知でパドルというものを初めて知ったよ
今日プール行くからパドルOKか聞いてみてOKなら購入してみるわ
ありがとう
0078第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:17:52.73ID:SEgTkKWr
再生回数の多いyoutube真に受けてやってみたけどあんまし効果なかったし
レースの動画の方が参考になる
0081第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/21(月) 18:36:27.35ID:IknEFQrg
揚力を使うS字プルの方が、力が少なくて住むから
パワーが無いなら有利だとも言うしね。
0082第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/21(月) 22:14:44.80ID:4gdCV5ti
>>78
選手の動画なんて自分にはむあああああったく役にたたない、
筋力体力テクニック体脂肪率が違いすぎる
0083第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/23(水) 07:36:32.73ID:Q3I6sVVY
今日は仕事休みだからプール行きます
0084第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/23(水) 22:55:31.61ID:8c9Nu9gV
バタ足を上下じゃなく前後にする意識にしたら速度があがった!25m23秒で自己世界記録を4秒も更新した!!すごい
0085第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/23(水) 23:45:12.22ID:mBvUaChC
自己世界新記録ってのに感動したよ
0088第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/24(木) 11:42:09.81ID:qe4Y37+Q
体調悪い
欠勤する
0089第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/24(木) 12:52:30.63ID:s7Vl652z
>>82
選手の動画を参考にするなら、まずは大きいところを、例えばシルエットなんかを参考にすると良いと思う
まっすぐに浮けていることはまず大前提
25mに20秒以上掛かってる段階でS字プルだI字プルだローリングの角度だ2ビートだとかほんっとどーでもいい
0090第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/24(木) 12:55:50.16ID:s7Vl652z
ただ、やらないほうがいいこともあって
手を前に伸ばした後に外に動かしてから書き始める→アウトスイープ
リカバリーで手のひらを外側に向ける→肩関節による腕の意味のない外旋

これはクロールでは体壊すからやめた方がいい
いまだにこれらを推奨する昭和脳コーチも居るけどこれらはうさぎ跳びと同じと思ってもらって大丈夫
0091第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/24(木) 14:58:08.27ID:EWA0t4Tq
6ビート キックを1,2,3と3拍子で一所懸命やってるけど ストロークかいて呼吸すると3拍子がくずれる
やっぱしリズム感がないと難しい
0092第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/24(木) 16:17:51.03ID:oR0rt/ax
>>87
すごいね、バタ足で40秒以上かかる人が
クロール23秒て、よほど姿勢がいいかプッシュが上手いのか
うらやましい。 
0093第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/26(土) 17:27:37.27ID:QpJeJ8lQ
プルブイのやり方が分からん
足腰は浮くけど頭が沈んで息ができん
息するためにローリングするとひっくり返りそうになる
0095第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/26(土) 18:56:45.84ID:oD5qU8VT
ローリング45度でひっくり返らないよな?
さらに首45度で真横向けるじゃん?
口元で水位下がるから呼吸もできる
明日からバッチリだな
0096第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/26(土) 19:02:13.77ID:QpJeJ8lQ
動画を見ても初心者の視点でプルブイを解説してる人いないね
ということは彼らは初心者の気持ちが全く分かっていないってことね
0097第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/26(土) 20:30:16.87ID:ftYK3vbf
ブルブイって何のために使うの?
0098第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/26(土) 21:18:24.92ID:0i1PtWNi
沈むくせにキックできないやつの浮き輪
浮く代わりに下半身が拘束される副作用あり
楽に浮くとから乱用して依存症で外せなくなる様は無様
0099第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/26(土) 21:25:07.89ID:b40JpoZ1
プルブイ、最初はびっくりするけど、頑張って使い続ければすぐできるようになるよ。
プルブイで「溺れる〜」て思う人は姿勢が間違ってるのだ
プルブイで「あ、楽じゃん」とおもったらそれは良い姿勢になった証拠だ
0101第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/27(日) 13:11:58.42ID:x61k2OtC
>>99
息ができないので頭をもちあげ上げようとするのが身体がぐにゃぐにゃ曲がって上手く出来ないのかな
もう息ができないことを覚悟を決めて頭が沈んだままローリングをしていると そのうち頭が上がって来るのかな
0102第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/27(日) 14:10:08.54ID:h1Koqkql
YouTubeでクロールの検索していたら中国か台湾の幼児または小学生低学年と思われる水泳大会の模様があったので見ていたら、
クロールの息継ぎの時に片手に頭を乗せてそっから数秒サイドキックで泳いでた
そのやり方真似してみようと思う
0103第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/29(火) 16:59:34.04ID:DGe/tO3l
6ビートキックなんだけど 1 2 3,1 2 3,でストロークとタイミングを合わせるために左右の足が開いたまま止まるんだよね
足を開いたまま止めるとそうとうブレーキになりそう 止めなくてすむ方法はないかな
youtubeなんか見ても止めてる人多いな
0104第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/30(水) 08:33:57.06ID:df//tI1a
蹴った足は戻すまででワンセット
スレ違いだけど、特に背泳ぎのダウンキック最下点で止めてる人多い
足の裏表は逆になるがクロールで考えればそれはやっちゃいけないことは明白でしょ?
0105第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/30(水) 10:51:01.15ID:DMrkV9/V
蹴り下げる事そのものに力使ってるからそうなる
インパクトはあくまでも切り返して蹴り下げる瞬間であってその後にいくら力込めても意味ない
だから止まるし自然に戻らない
0108第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/30(水) 21:36:26.19ID:76sUlYtk
左右の手足を全部違うタイミングで動かすのが難しいよな
ピアノやドラムの難しさに似てるかも
0109第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/30(水) 21:48:18.08ID:NFDyC1rG
横向いてるとき、開いた左右の脚を平泳ぎのキック脚を閉じるかのように、挟むように閉じると、またそれで進む気がする。
右脚のふくらはぎと、左足のスネで挟むイメージ。
0110第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/31(木) 17:02:09.66ID:jxuQfcz0
グライドを水面下30cmにしたら スイスイ進むよ
0111第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/09/01(金) 03:01:01.41ID:QDqzEW6L
そうなの? 
0112第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/09/01(金) 04:36:27.94ID:e+YD+tvq
「初心者」だから、グライドがわからずググッとたら、
「グライドストローク」のことと出た。
これも分からないからググッとたら、
「グライドキックしながらストロークすること」と出た。
「グライドキック」をググッとたら、「けのびしてキックすること、バタ足ではない」と出た。え、違うの?
0113第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/09/01(金) 04:55:51.15ID:dokQIB+c
ここでのグライドはそういう意味じゃないと思うよ

>>110
クロールはローリングで造波抵抗を避けられるのになんでわざわざ潜るの?
上下動付きのクロールは10年くらい前に否定されてて、今じゃトップアスリートは誰もやってない
0114第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/09/01(金) 16:07:05.54ID:e+YD+tvq
初心者スレなんだから、解説してくれてもいいのに。

ところで今日は、エアー息継ぎローリングという技をマスターした。
息継ぎは右が得意なので今の時点では右でしかしていない。そういうわけで息継ぎをするときだけ頭を右にローリングしてた。
息継ぎと関係なく、背骨と肩は左右にローリングしてるつもりだった。
今日は息継ぎをしない時の左ストロークのときも、口を水面に出さないけど頭を左にローリングしてみたら、その次に右に体を傾けやすいことが発見された。
ちょうど、公園の池の手漕ぎボートが波に揺られてユラユラしてるように。多分、フォームが悪いんだと思う。
0116第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/09/02(土) 17:45:46.79ID:bKxzN52F
6ビートにこだわると足が止まって抵抗になる
6ビートにこだわらずにキックを止めずに打ち続ける方が効果があります
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況