X



クロール初心者○PART7○

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0479第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/19(金) 13:04:41.65ID:l5UrqaVp
バタ足キックの足の甲の向きが分からない
親指が当たるくらいって本当に可能なの?
0480第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/19(金) 13:40:21.96ID:WmHh2Dgg
足の甲はもちろん下向き、プールの底。親指がこすれる程度に足幅狭めるってこと。股開いて足幅広いとそれだけ水の抵抗も受ける。
0481第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/19(金) 13:56:39.20ID:8r77pihB
>>477
足首の柔軟性は確かに大事だけどそれは末端に行くにつれて加速させられた時に初めて役に立つ
基本的に足首は自分でコントロールできないので水の抵抗でどれだけ動くかが勝負
それだけ柔らかいのだから使いこなせないのはもったいなさすぎる
0485第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/19(金) 18:17:49.67ID:uaIqKUKN
>>471
足の甲で水を後ろに蹴るんだ
0487第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:09:14.87ID:jJVOqjBv
後ろに蹴るのを意識し過ぎて足の甲を後ろって感覚にしたら初心者は膝が曲がり過ぎて腰が沈むから良くないね。
左右の足幅は狭めで回転するような動きにする事によってスクリューの効果があるけど初心者にはハードル高い。
>>482
おかしくないと思う。
0488第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:55:40.61ID:8r77pihB
知識として分かってる事と実際にできるかは当然別物
でも自分が何やってるか分かってないのは最悪
0489第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/20(土) 12:34:43.84ID:/Wdio1sj
正しいと思ってたことでも後からみると間違ってることっていっぱい在るからな
分かった分かった言うやつが一番危ない
0492第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/20(土) 22:15:37.02ID:/Wdio1sj
鏡でおのれの姿をよく見てみると顔が胴体よりもかなり前に出てることに気が付いた
抵抗大きそう
ストリームラインを組むとき 顎を引き頭を思いっきり後ろに引いた方が良さそうだね
0493第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/23(火) 20:44:39.18ID:Yjj7VG15
息継ぎのとき、弧を描くような腕の運びかたをするスイマーさんを見た
てっぺんまで伸びたの左腕の角度が水面に対して90度に見えるかんじ
カッコいいなぁと見とれたのは、初心者目線てことだろうか?
0495第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/23(火) 21:05:10.67ID:1l/Jkk4s
>>493
ストレートアームかな?個人的にはハイエルボーの方が理想だと思うけどまあ人それぞれ。
>>494
そういうのはだいたいが水泳部出身。例えば陸の競技でグラウンド出入りする時にお辞儀するのと同じ感覚。
0496第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/23(火) 21:18:23.29ID:uIRfZx+2
>>494
会釈はみんなしてるからしなくちゃいけないかな系の人
正部員は45度でキヲツケレイだから
会釈なんてしたら一週間校庭10周でプール入れてもらえないから
0497第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:30:11.36ID:ji6cS1wO
>>496
そーゆーのすっごい下らないw

まあ陸トレも大事だからそれはそれで結構ですけど
0498第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/25(木) 01:00:01.23ID:lBeVBDyT
>>494
出口で急に立ち止まって回れ右してお辞儀する奴マジで迷惑
俺と頭ゴッツンコして何が楽しいんだ
水から上がった所でやれよ自己満足野郎
こういう奴は車の運転でも周りに迷惑をかけてるんだよ
0499第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/25(木) 13:47:12.02ID:MZZj6M+d
たまにはインストラクターに泳ぎを見てもらうと良いな
自分では思っていないところの悪いところが分かる
といっても指摘を受けてすぐには出来るわけではないけど 自分だけで闇雲にやってるよりも効率的
0503第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/25(木) 17:03:07.33ID:JunejeVU
インストラクターを信用しないのは自由だけど、自分の泳いでいる姿を見るのは大切だと思う
0504第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/25(木) 17:15:46.84ID:ybgHoU+Q
自分の泳いでるところを一度見てみたいんごねえ
知人と動画で取り合うのが簡単なんだけど
最近のプールってデジタル機器持ち込みできない
0505第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/25(木) 17:26:08.85ID:ybgHoU+Q
自分ねー、よく人様から「上手」「きれいに泳ぐ」っていわれんのよ
でもさ25m、30秒かかるんごね、本当に上手な人がそんな遅いわけないから
なんか絶対どっか変なんだよ
でもインストラクターは教えてくれないからね
0506第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/25(木) 17:29:58.97ID:pBEqyyTn
あなたのスイミング撮影します
撮影データはDVDでお渡しします料金3000円
高い・・・・
0507第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/25(木) 18:37:36.74ID:Itzy0KmP
指摘だけされて自分で考えるとかアホ
指導とセットになっていないレッスンはすぐやめろ

塾で問題集解かされて正解or不正解とだけ言われてるのと同じ
こんなものに金払えるか?
0508第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/25(木) 18:41:36.64ID:ybgHoU+Q
>>507
そうなんだよ、6人で同時にならうスクールはいってんだけど
泳ぎ方は教えてくれるけど、「ここがこうで違う」といった
指導はしてくれないんだよね
それをしてもらいたかったらマンツーマンでもっと高い奴受けなきゃならない
なんか騙されてる感じがする
0509第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/25(木) 20:33:36.38ID:aHvCjE21
スクールだけで上達は難しいと思う。パーソナル受けるにしても自身が理想とする泳ぎに近いインストラクター探すのが良いと思う。
>>505
水泳部出身とかインストラクターから言われてるのとおばちゃん連中から言われてるのとではだいぶ違う。
0510第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/25(木) 21:16:49.57ID:ybgHoU+Q
水泳お父さんにでも習いに行こうかなあ
大勢の動画みてるけどお父さんが一番理論的な気がする
0511第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/25(木) 22:25:50.42ID:1Ho0Dxle
水泳の場合は体力の消耗が大きいので単に習うだけでは上手くならない
泳ぎ込み、反復練習、体力づくり、泳法の習得。ひたすらこの繰り返し
0512第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/25(木) 23:13:04.83ID:NBzb4khQ
>>509
初級程度じゃ理想の泳ぎなんて頼まれても教えないよ
xxやりたいんですか?じゃあ当然ooまではできますよね?
無理、じゃあその前の##からですね
ダメ、じゃあ何ならできるの?

結果、けのびからやり直し

こうなるのは分かり切ってる
0513第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/26(金) 00:15:13.63ID:GO0+n2ud
>>508
そんなことしたら言い返してきたりあの人にばかりアドバイスして贔屓だとか煩くてメニューが進まない
0515第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/26(金) 12:43:48.47ID:S02hzsFh
>>513
一言言ってくれるでいいんですけどねえ

同グループに入ってるある人は平泳ぎそのものは結構早いんだけど
(おそらくキックが上手いのだと思うが自分にはわからない)
脚固定で腕だけで泳ぐとめっちゃ遅い
後ろから泳いでる自分にはその理由がわかってる
肩が全く入ってないのだ ひらひらと腕をそれっぽく動かしてるだけ
その人が「私は腕だと遅い」と嘆くのだ
一言「肩が入ってないからですよ」と言ってあげたいけど
スクールでそれやるとおこがましいし失礼だから言えないしょ 
なぜコーチはわかっていて言わないのか自分には全く分からん
0516第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/26(金) 12:48:07.80ID:S02hzsFh
同じく、去年初級者にいたときの話
1年通ってまだ仰向けで浮かべないという人がいて
3分ぐらい教えてやったらもう浮かべたんだよ
「肺にいっぱい空気いれて・・・」とかなんとかちょっと教えただけ
そしたらもう浮けるようになった
なんでここのコーチは1年もこのまま放置してたのか全く理解できない

まあ初級者コースは「半裸の若いイケメンコーチを囲むホストクラブの会」状態なので
水泳指導とかどうでもいい、と考えていたのかもしれないが
0517第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/26(金) 15:50:42.50ID:itWbREiu
>>515
スクールに入るような人だったらそれは平泳ぎじゃなくてカエル泳ぎね。コーチはそんな泳ぎにはいちいち突っ込まない。
0518第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/26(金) 18:22:18.71ID:S02hzsFh
>>517
突っ込むのがコーチの仕事だろうが!
突っ込まなかったら何のために金とってるんだっての
あほか
0519第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/26(金) 18:23:15.82ID:S02hzsFh
泳ぎを習うために通ってんだぞ
突っ込みなしで情報垂れ流してるだけなら
ユーチューブ見てればタダなんだよ
0520第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/26(金) 18:31:38.18ID:f0Mn/ZMl
だって、突っ込んでもあーだこーだ文句言って言われたとおりにやらないじゃんお前ら
0521第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:06:07.67ID:5zwQ468g
緊急地震速報🫨
0522第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:10:32.43ID:S02hzsFh
>>520
だーかーらー、自分が3分ちょっとみてやっただけで
小母ちゃんが仰向けで浮けるようになったんだよ
そのほかにも2年間かよってまだ息継ぎができないんひととか
凄いんだってば
やばすぎだろこのスクールw
0523第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:12:19.46ID:S02hzsFh
腕だと遅い、って嘆いてる人に
一言「肩を入れて」というだけで絶対に速く泳げるようになるだろうが

自分にも絶対その手のなんらかの欠損があるはずなんだよ
それを指摘してくれないってスクールの意味がないやろ
0524第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:14:26.62ID:S02hzsFh
どうもねみてると個人レッスンだとそのてのこと(アドバイス)をやってるようなのだ
6人のグループレッスンだと意図的に教えていないように見えるんだよ
教えたら上手くなっちゃうだろ、そしたら卒業しちゃうじゃん
0525第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:52:17.66ID:my1lKhYc
>>518
現状のスクールに不満があるなら他に移るかパーソナルにすれば?
初心者のスクールでカエル泳ぎの相手してた進まないけどね。初心者にはけのびからストリームラインが重要なのに。
0526第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/27(土) 02:09:58.98ID:dXupLkcx
>>525
それで2年間、息継ぎもできないまま放置して
延々と面被りクロールだけやらせ続けるのが正しい指導方法なのか?
0527第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/27(土) 02:20:19.90ID:dXupLkcx
≻初心者にはけのびからストリームラインが重要

それなら蹴伸びの姿勢を指導すればいいじゃないか
それをしないから「オカシイ」と言ってるのだ
507の人の言い分と同じだ、
問題だけ解かせて○×もつけない塾があるかっての!
0528第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/27(土) 07:34:00.65ID:hvoqNMd4
2年間息継ぎ出来ないなら教え方が余程悪いか本人が理解力ないか余程センスないか。どちらにせよもうそのスクールは辞めるべきだろ。
0531第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/27(土) 08:45:55.82ID:mtD1ybci
海の泳ぎ方とプールの泳ぎ方が違うのは御存じでしょう?
泳ぎ方に正解なんてないんですよ
泳げてればいいんです
0532第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/27(土) 13:52:05.27ID:dXupLkcx
>>528
そう思ったのでそのコースは2か月で辞めて
(まだ自分的には早いかな、と思いつつも)中級に移ったのだ

中級はすくなくとも「ホストクラブ」状態ではないのだが
前に書いたように「肩を入れて」の一言の指導もない人で
やっぱり(指導姿勢は基本的に)同じだなと疑問に思い始めている
聞いた話だと市でも水泳教室やってるらしいので
そっちも覗いてみようかな、と

ここは仕事の人もいるっぽいので書いてみた
0533第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/27(土) 13:55:11.24ID:dXupLkcx
>>529
その人は「私は腕が遅い」と嘆いてるんだよ

自分は背浮きができない程度の人に背浮きを教えるのはできても
自分よりうまい人に「肩をて入れればいいんです」とはさすがに言えないよ
0535第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/27(土) 16:04:20.50ID:NkBXdebf
例えば海で泳ぐのに速さは関係しません(トライアスロンですか?)
ゆっくり楽に泳ぐならプカプカ泳ぎで全然いいんです
あとは頭をしっかり水上に出しておく
なにも競泳「風」スイミングが全てではないですよ
競泳「風」でないと溺れるということもないですw
0536第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/27(土) 16:44:26.39ID:y1/kjc8Q
皆さん朗報です
プールに塩入れろ
という大先生のありがたいメッセージを頂きました!
0537第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/27(土) 16:52:38.04ID:NkBXdebf
うーん話が伝わってないかな
例えば俺が両国プールで会った白人は
立ち横泳ぎ?をずっとやっていたよ
はさみキックで斜め後に蹴りながらジグザグに泳いでた
いろんな泳ぎ方があるよ
楽しく泳いでるならいいよね
日本人は正解大好きだからこれしかダメ!って言いたくなるけどね
0539第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/27(土) 19:09:40.66ID:0J/lUvXB
ストリームラインを維持するのってむちゃむちゃ難しいね
トレーニング方法ってあるの
0540第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/27(土) 19:14:06.61ID:p3Ow+qYD
今からプール行ってきます
0542第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/27(土) 21:04:51.80ID:HzzzMKAr
そもそも、掻くこと、キックを打つこと、リカバリー、これら全てストリームラインから離れる行為
でも、動かなきゃ進まない
0543第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/27(土) 21:27:35.66ID:IXa44Dbu
>>539
まずは軸のブレを抑えるのが先
左右はもちろんだが上下にヒョコヒョコ跳ねてないかも注意する
ラインやタイルのつなぎ目で誰でも確認できる
当然ながら呼吸して視線戻したら同じ位置に戻るはず
0545第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/28(日) 18:57:53.37ID:yWYvUkqQ
>>543
プール自体に緩やかな流れがある

ゆっくりストリームラインを確認するようなコースは普通は端っこにあるので
こんな感じの流れがあるっしょ
0546第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:51:29.13ID:v5ynba9B
ストリームラインって意外と足が下がってるね 
キックでかかとが少し水面上に出るようにした方が良い
でも泳いでる本人はどれくらい出てるか分からないから悩ましい
0548第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/28(日) 21:32:58.05ID:yWYvUkqQ
>>546
12.5mできたら合格って聞いた
0549第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/29(月) 00:21:45.14ID:2ekfpp4K
>>545
安心しろ
そんなcm単位で軸コントロールできるような泳ぎができるならそもそもストリームラインで悩むわけないからな
ストリームラインはそりゃ大事だけど別に万能じゃない
スタートだけ形作れてもどうせ泳ぎだしたらタコ踊りで台無しなんだから今はどっちの影響が大きいかって話だ
0550第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/29(月) 07:24:22.42ID:5wWaVMEZ
グライドの瞬間も含めて全身を連続的に稼働しつつ連動させて動かし続けると思うんだけど、なぜか一点の形に拘る人がいるよね
あとはリカバリーの時の指先に拘るとか。水の中にない部位の動きなんてほとんど泳ぎに関係ない
んで、だいたいそういう人はタコ踊りになりがち
0552第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/30(火) 05:39:09.47ID:YePi1N/2
真っすぐに伸ばしたグライド ストロークとキックのタイミングが合った時 ストリームラインが綺麗に決まったとき
たまに体が軽くなってスーッと良く進む時がある
この状態を常に再現できるようになると良いな
0553第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/30(火) 10:27:39.80ID:hkhK6WJL
そう感じるでしょ
でも時計を見て泳ぐと全然変わらないんだな
0555第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/30(火) 19:55:29.89ID:eVl+oALd
>>554
何の話かと思ったけど、せっかく速くなったのにそのぶん楽して泳いでるからタイムは変わってないってことか。
それはあるね。
0556第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/31(水) 06:57:55.01ID:qxhCqm4V
わかったと思ってわくわくしてプールに行くとガックリ来るんだよね
0557第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/31(水) 21:07:53.79ID:1untvkCU
泳ぎ始めにプールの壁を蹴るとき
足の裏全体で?踵のほうが強め?土踏まずより指側を強め?
「ここで蹴られた分だけ早く進めます!」とおしえたインストラクターに確認し忘れた昨年の夏
0559第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/31(水) 21:40:04.63ID:1untvkCU
昨年の秋から(水泳の練習が原因ではない)膝の痛みに悩まされてて
痛くないように蹴ろうとすると指先側が頼り
で、最近になって正しい蹴り方ってどうなんだ?と気になったもので
0560第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/31(水) 21:43:53.50ID:YEeMsPIP
上体はストリームラインの姿勢作ってスクワットから垂直跳び、ジャンプは真っ直ぐ垂直に跳ぶこと
これが最大効率で可能な足裏の接地を探してください
0562第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/31(水) 21:55:05.08ID:1untvkCU
膝は深く曲げるほどいいのかな?と自分なりに思いつつ、やればかなり痛い現状w
けど研究してみます
ありがとう
0564第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/31(水) 22:45:36.73ID:irMVXbqZ
ターンの時に膝を伸ばす際は、ちゃんと最後の足の指先が離れる瞬間まで屈伸の動作を意識するといいとか、なんかの動画で言ってて、その通りにしたら蹴伸びの距離が50cmくらい伸びたよ。
それまでは指先が離れる頃には首がしまいこめてるか、肘は閉じているかとかに意識がいっちゃってたからね。もちろん首とか肘が無意識にできるようになった上での指先だったから効果あったんだろうけどあ。
0565第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/01(木) 02:31:36.50ID:XqN/7Lcu
セリカさんの脚の動きを参考にしてキックやってみたらいい感じな気がする
足をスクリューみたいに動かす、とか甲で水を感じる、の意味が分かった
(でも25m40秒かかるんだけどw)
0566第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:04:20.22ID:u8NuCUC6
初速が遅いとなかなかタイム上がらない気がする。勢いよくとびだしてそのまま一気に突っ走る!!
0567第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:06:44.34ID:XqN/7Lcu
>>566
ありがとうございます

ついでに教えてください
蹴伸び、とかストリームライン、と言ってるのは
水面ではなく水中のことですか?
0568第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:28:27.60ID:J54ZiZrO
特にタイルのプールだと滑ったときに思いっ切り足切ったりするから、
攣る原因にもなるし、足の裏でしっかり壁捉えてから蹴った方が良い
0570第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/02(金) 08:51:48.64ID:IV5miFr4
遅い
ストリームライン気にかけるなら蹴る前に上体が完成してないと間に合わない
それを考えたらどこに足つくか、どれだけ潜るかの時点で失敗は確定してる
ターンだったら最後の壁タッチをどうするか、じゃあそのために最後のかき手はどっち?までさかのぼる
0571第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/02(金) 13:11:33.79ID:Z2YGhduk
>>569
すみません意味が解りません

水平を滑るような蹴伸びなら10mまで伸びるようになったのですが
水中を潜って進むアレだと5mも進むとㇷ゚か〜と浮いてしまいます

それでまあ「蹴伸び」ってどっちのことを言ってるのかな、と
0572第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/02(金) 16:10:08.19ID:MUKfRebD
トータルでどれだけ進むかで考えればいいんだけど実
際の泳ぎに活かすなら潜ってスタート一択
それより問題は浮いたところで止まるって事で、それは浮き上がりが急すぎるか蹴り出しの方向がおかしい
自然にスッと浮上できれば勢いが殺されずにそのまま進むはず
この感覚を大事にして欲しい
0574第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/02(金) 21:04:08.68ID:n+r3DYSL
今日は大雨でガラガラでした
0575第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/02(金) 23:01:03.30ID:Z2YGhduk
ご返答ありがとうございます

>>572
>浮き上がりが急すぎるか蹴り出しの方向
急杉だとおもいます、浮いた時点で速度はゼロです
(その点水平を滑らせるなら初速付いた状態で泳ぎだせます)

>>573
水深は普通にわかりませんか?
水深1.1mの素人向けのジムのプールです
そこで殆ど下面スレスレを進んでいて、5m超えたあたりで
ほとんど垂直に浮き上がってしまいます

↓ こんな感じ
5m超えてスピードが落ちたところで
ぶわっと浮き上がってしまう
0576第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/02(金) 23:03:02.90ID:Z2YGhduk
その点水面を滑るような感じなら5mラインではまだまだ速度はあります
8mを超えたぐらいから落ち始めますが
まあ5mぐらいからは泳ぎ出しますけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況