X



クロール初心者○PART7○

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0292第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/12(水) 11:19:03.85ID:gkYw+OJS
>>288
うつ伏せでバンザイすると両耳に軽く腕が付きます 片腕伸ばしだと耳上の後頭部側まで上がります
やはりくっつけた方が抵抗も少なくなり有効な気がするんで果たしてそれで泳いでいいのか知りたかったんです
よろしくお願いします
0293第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/12(水) 16:34:19.12ID:5CMH4yBM
肩関節の柔らかい人は良いなー 仰向けでのバンザイだと結構上がるんだけど うつ伏せはキツイ
クロールはうつ伏せで上がらないと駄目だな
0295第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/12(水) 22:35:16.86ID:JzcDr5NK
最初から肘を曲げるってことは、腋ががら空きになるんだけど、それで良いってことでしょうか?
0297第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/13(木) 06:21:08.89ID:G/AhNbpq
>>295
それでいい
0298第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/13(木) 19:13:06.87ID:qp6f+QQh
うつ伏せバンザイで掌を床から浮かすはいいトレーニングですね
何回かやってるとコツが分かってきて 上手く泳げそうな楽しみが出てきましたよ
0299第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/13(木) 23:14:39.92ID:iGps7usv
伏し浮きストリームラインそのものとクロール時の低抵抗姿勢は別ものだよ
肩壊したりしちゃいけないから、必要に迫られないのに無理に可動域を拡げようとしたりするのは辞めた方が良い
単純な蝶番の肘関節をフルロックまで伸ばすことも同じ
0300第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/13(木) 23:29:31.34ID:KQJyQeHh
>>295
正解
肘を遠くに腋を開けば、掌以外に前腕でも水を押せるだろ?
しかも、肩の小さい筋肉ではなく胸の大きい筋肉も使える
0302第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/14(金) 05:39:40.34ID:B1l3dNyA
昨日さっそく腕を頭に近づけて(入水時は付きます)泳いでみました 何度か試しているうちに段々コツを掴んできて1時間くらいするといい感じになりストローク数を数えてみたら以前22回だったのが18~19回になりました

タイムは変わらないけどゆっくり泳ぐのを目指していたのでちょっと嬉しい 俄然プールが楽しくなってきました
0303第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/14(金) 06:55:33.52ID:+ro8Jw3+
そのまま22回でかかないから身につかない
堕落したらそれに合わせた泳ぎに退化するだけ
0304第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/14(金) 12:23:53.82ID:8R2N0NML
腕が頭に当たったりなんかするかな?
せいぜい陸上でバンザーイしたところくらいで良いのでは?
0305第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/14(金) 12:44:58.87ID:UaJD+urw
肩甲骨を使ってグライドでしっかり伸ばすと全面投影面積が小さくなって抵抗が減る
オレの場合 腕を頭につけると気持ちだけ伸びる感じがする 呼吸をするとき腕が頭からはなれてしまうのが問題
0306第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/14(金) 17:32:36.19ID:4J7PwdRl
1500m自由形のレース動画みたいなのが理想だよね
自分では同じフォームのつもりだけど、奴ら50m30秒で回すから全くの別物だわな
0307第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/14(金) 18:01:43.98ID:5K+Dt4Cs
>>305
それ動いてるの肩甲骨ではなくて肩関節じゃない?
手を組んだケノビの位置からロールでさらに肩入れると中心線より反対まで手が行ってしまう
出来れば、特に短距離では肩甲骨はずっと狭くしたまま使いたい 極端に先の水を掴みにいこうとすると腕が外旋してしまうのが気になる
0308第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/15(土) 05:39:43.66ID:X06YdLUF
腕をしっかりグライドさせると自動的に腕が頭につくんだね
いままであまりグライドさせずに腕と頭をつけようとして上手く行かなかったけどようやくコツが分かった
0309第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/15(土) 16:43:57.67ID:jqppOqcH
1500m自由形の映像を見ると、選手でも呼吸するときはグライドの腕が下がってるな
0310第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/15(土) 22:00:14.29ID:sk/dJ3Ti
>>309
上げようとおもえばあげることはできるけど
体力温存のために身体の動きにはあえて逆らわないんだろうと思う
0311第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/16(日) 06:08:40.39ID:GfDsVTfc
800とか1500の泳ぎって基本超省エネだもんねえ
泳速を上げるための工夫もコストパフォーマンスが悪いものはしない
0312第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:32:59.93ID:YRDOMAnG
800とか1500なんて贅沢は言わん まずは100mだよ
うつ伏せバンザイはいいな
0313第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/16(日) 08:17:56.46ID:3QhcCdCX
数年ぶりでプール行って来ました
クロールは楽しいですね、下手ですが
長くというより25メートルをとにかく速く泳ぎたいのですが、コツとかありますか?
25メートル泳ぐ→横レーンで水中歩行で戻る、この繰り返しでやるつもりです
筋トレとか短距離ダッシュが好きなタイプなので瞬発的なスイミングだけやりたいです
また壁蹴りスタートで何秒なら速い部類でしょうか?
0314第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/16(日) 08:23:22.68ID:3QhcCdCX
今後水泳を趣味にするとして週1しか行けないのですが、こんな頻度で状態しますか?
YouTubeを見て勉強はしています
ケノビや呼吸法など
自宅でケノビ練習するとき中指同士はつけるべきですか?
ボディビル的なトレーニングを長くしてまして上腕が45センチあるので中指同士つけて肘を完全に伸ばすと圧迫がキツいのですが、、、
シンプルに真上に手を伸ばすだけでは不十分でしょうか?
0315第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/16(日) 08:25:22.28ID:3QhcCdCX
圧迫というのは、耳より手をなるべく後ろにと見ましたので、頭を上腕で挟むときの圧迫です
0316第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/16(日) 13:37:33.81ID:S9Kw4CBY
>>313
本当にクロール25mだけ速ければいいなら
重めの筋トレと速く動かす練習の組合せで速く動く筋肉を作る
ケノビもいいけど水中ドルフィンの練習をしっかりやる
インターバル練習とか柔軟性はほぼ必要なし
下からなら11+年齢÷10か14秒以内くらいで泳げればそうとうに速いんじゃない?
0317第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/16(日) 13:43:21.40ID:S9Kw4CBY
>>315
質問に答えてなかった
ケノビやキックだけで進むときは頭の上で手は合わせて置いた方が良いよ
その時は筋肉マンじゃなくてもヒョロガリでも頭は挟まります
0318第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:53:22.38ID:7MqsPu8K
25mを速く泳ぐのが目的って
趣味としてはつまらないと思うのだけど
だってすぐ終わっちゃうじゃん
0319第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/17(月) 01:40:29.12ID:wf2gSeL0
>>316
水中ドルフィンキックですね!
ネットで調べて練習します
14秒目指して頑張ります
夢はバタフライです(全くわかりません)
手はやはり合わせた方がいいんですね、練習します
水泳を10年20年の趣味にしたいと考えてますが、ベテランの皆さんはどうやってモチベーションを保ってますか?
大会などに出られるのでしょうか? 
少し行くのに時間かかりますが50メートルの大会にも使われるプールもあります
そこで練習すれば大会にでられますでしょうか?
クロールでいつかは出たいです(オジサン大会とかに)
0321第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/17(月) 22:55:37.17ID:zTF2jxh9
>>319
私もバタフライにあこがれていたのですが
(クロール背泳ぎ平泳ぎは見よう見まねで小学校時代に身に着けた)
自分が適当に覚えた3つの泳法は実のところまるで間違っていたことに
プール通いをはじめて2か月ほどで気が付きました

それで一から学ぶべく、スクールに入って習い始めて半年です
きちんとおよぐということはとても奥深くて、
今となってはもうバタフライどころじゃない、という感じです
いずれ覚えたいとは思いますが、当分は無理ですね
長く趣味とするならちゃんとしたコーチに習った方がいいと思いますよ
0322第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/17(月) 23:17:06.78ID:7CgkyZn7
>>321
ありがとうございます
子供のころから適当なフォームで海やプールで泳げていたので自分は泳げると思っていましたがストリートライン一つとってみても全く違うことが分かってきました
基本のキからゆっくり始めようとおもってます
機会があれば大人の水泳教室などにも参加してみたいです
スポーツはきちんとやろうとすると奥が深いものですねぇ
本当の平泳ぎも多分全く違うのだろうと思います
0323第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/17(月) 23:17:40.35ID:7CgkyZn7
ストリームラインでした
訂正します
0324第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:03:52.69ID:9+lRPdsm
>>321
とりあえずマスターズの試合出てみますって程度なら、バタフライは背泳ぎや平泳ぎよりは簡単だと思う
背泳ぎはロープにぶつかるしターンも難しい
平泳ぎはゆっくり泳ぐのは簡単だけど競争っぽい泳ぎ方は一番難しい
バタフライはリズムだけ覚えたら何とかなる
0325第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:09:00.45ID:Y1eMCJXx
>>324
バタフライ簡単なんですか?
あのダイナミックなフォームで泳ぐだけでも憧れてしまいます
マスターズに出れたら最高です
全くできませんが出来るようになりますか?独学で
他のは一応できます
0326第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/18(火) 10:42:05.60ID:CU0LQ+uY
ほとんどのスイミングスクールでは
クロール→背泳ぎ→平泳ぎ→バタフライの順に習得してゆく
0327第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/18(火) 12:50:19.15ID:1eT99ouX
【W杯逆転】 反撃能力(・∀・)イイネ! 【九条改憲】
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wc/1669944970/l50
0328第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/18(火) 15:22:39.59ID:eFYGyzRq
>>325
でもね、下手なバタフライほど見ていて痛いものはないのよ
下手なクロール下手なバック下手なブレストは
「ああ練習中なのね」ってなんとも思わないけどね
下手なバタフライ(溺れてるようにしかみえない)はね
「ばっかじゃなかろうかw」にしか見えないのよね〜 不思議だが本当だ
恐らくは迷惑度がほかの泳法とは段違いにはた迷惑だからだと思うw
0330第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:06:30.43ID:BoERxlyR
バタフライ練習したいけど書かれているように溺れてるようになると思うので練習すら躊躇してしまうです
プルブイというのを股に挟んで練習は有効ですか?
身長188センチ体重95キロあるんですがプルブイ1個で足りますかね?2個使う人もいるとか書いてたので
体脂肪率は15%くらいです
長年筋トレのみしてた運動音痴ですが今後は水泳を生涯スポーツにしたくてジムもやめました
筋トレは正直暗いです、爽やかさがない
肉体や筋力自慢の世界ですからね
爽やかなスポーツマンになりたいです
0331第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/19(水) 13:04:25.47ID:kJo7B2zG
腕回さなきゃいいんじゃね
水中戻しである程度いけるようになったら
そう恥ずかしいことにはならんよ
0333第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/19(水) 17:28:10.01ID:PbQcmOYZ
背泳ぎの練習も必要ですね?
0335第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/19(水) 19:48:43.37ID:Z99XrwfH
>>334
友達がいないんですよ笑
筋トレって孤独に筋肉を虐め続けるヘンタイ行為なんで余計インキャになります
屋外は紫外線も嫌いだし体重重いから走るのも苦手です
というかバタフライは観てて無条件にかっこいいので困難ではありますがバタフライ25メートル完泳を年内の目標にしたいです
めちゃ溺れたようになります
誰もいないところで一人で練習したいですねぇ恥ずかしい
0336第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/19(水) 21:08:17.11ID:z2SND5St
市民プールなら何コースか繋いだ広いスペースがあるだろうから、そこでバタフライ練習したらいいかも
それっぽく出来るようになったら次は楽に泳げるリズムを探そう
リズムは言われてもできない、自分で探すしかない
うまく行くとめっちゃ飛ぶからすぐ分かる
0337第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/20(木) 15:27:21.51ID:+pEyWu2u
25mがいっぱいいっぱいの人って塩分の取りようが足りないんじゃないかな
1日に12gくらい摂ってね
0338第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/20(木) 20:31:17.09ID:mNHcBn4B
15秒切ったらマスターズ出ようかとか周りのじいちゃんと話してる
今はノーブレ全力で20秒ぐらいだけどこれ以上早くなれる気がしない
0339第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/20(木) 21:40:18.92ID:BYT4OTlP
本当に「全力」出せてる?
骨は折れ、血が吹き出し、かろうじて気力で意識を保ってられるくらいに、25m後なってる?
なってないですよね。
おめでとう!そこがあなたの伸び代です
0341第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/21(金) 00:19:57.79ID:rSWS/skQ
たしかに
年齢区分にもよるけど、下からで15秒切ってたら首都圏やジャパンマスターズ以外はそこそこメダル狙えるレベル
0342第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/21(金) 03:38:08.50ID:9eIpoMQ6
マスターズなどの大会って飛び込みから25メートルですか?
飛び込み練習など出来ないしハードルたかいなー
0343第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/21(金) 06:11:26.64ID:Qsrz4oXB
大きいプールなら1レーン飛び込み専用あるね
首都圏なら横浜国際とか辰巳とか
0344第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/21(金) 06:30:05.18ID:pG4SF6QQ
大会によるかもだけど選べますよ 飛び込み台 プールサイド 壁スタート ただ実際はほとんど飛び込み台だったと思います 
0345第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/21(金) 07:35:46.00ID:rSWS/skQ
選べるけど99%くらいの人は飛び込み台からスタートしてますね
バックのスタートでもバックストロークレッジ使う人が8〜9割
リレー競技の2〜4泳は無申告で水中スタートすると失格になるので飛び込み台の横からでも良いから飛び込みでの引継ぎが事実上ほぼ義務です
0347第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/21(金) 17:56:48.20ID:aZdX0WWx
水泳は上達がなかなか感じられない いやになるよ
みんなモチベーションをどうやって保ってるの
0348第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/21(金) 19:14:29.87ID:Pl78KTOQ
スポクラの練習タイムに入ると否応なしに泳がされる
0351第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/22(土) 02:21:30.26ID:9QKMbFQ5
苦しくなったらしっかりと息を吐く
0353第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/22(土) 11:40:06.75ID:C0ilwn3N
50メートルはクロール泳げますが下手くそです
我流のまま平泳ぎやクロールをプールや海でしてました
初心に戻り1から作り直したいと考えてます
そこで質問なのですが初心者は常にひじを伸ばして行うべきとネットで見掛けました
これは合ってますか?
0354第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/22(土) 15:13:51.23ID:d6MuM6TI
>>353
リカバリーのストレートアームの事だと思うが、無理に伸ばす必要は無いし、無理に曲げてハイエルボーにする必要も無いと思うよ。意識して形を作ろうとすると力が入って疲れの元になる。肘の力を抜いたら少し曲がる感じになるのでそれで良いと思うよ。まぁ、異論がある人も居ると思うけどね。
0356第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/22(土) 21:08:55.33ID:jijzrzQe
>>338
フリーの短距離だけがマスターズではないよ。
ただクロールでもバタフライでも25mノーブレとかで必死に泳いでるパターンってだいたい周りの人に迷惑かけてそう。バシャバシャ水しぶき立てて。大会出るにしても長く水泳続けたいならまずフォーム。綺麗な泳ぎを身に付けないと長続きしないよ。
0357第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/23(日) 00:55:20.11ID:o2uDFrrN
>>353
他の人も書いてくれてるけどリカバリーだね
掻いた手を前に戻す時に、肘を伸ばして水面と垂直に立てて戻す
こうするとしっかり肩を回すことになるので泳ぎが大きくなる
ゆっくり綺麗にやるより気持ち速めにリズムよくやって出来るようになったらゆっくり綺麗に、肘も自然な感じに曲げたらいいかと
要するにドリル
0358第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:21:42.80ID:AWNjUfZf
ビート板キックのコツを教えてよ
お姉さん方は100mくらい楽勝でやってる オレは25mが精一杯 どこが違うんだ?
0361第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:25:27.28ID:0Vpn6Zdk
プールで死亡事故が起きたとニュースで知りました
そこにしづんでたらしいです…
0362第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:54:03.87ID:wVktceLP
>>360
絡んでるわけじゃなくて真面目にアドバイスしてる人が多いだけやろ
0364第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/24(月) 01:53:58.81ID:fne9Zo5T
>>358
スビードじゃなく持久力の話ならまず間違いなく呼吸。
呼吸が浅くなったり止めちゃったりしてないかい?
0366第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/24(月) 13:39:17.31ID:PQieFf++
>>366
壁蹴って壁タッチまできっちり泳がない
途中で立つ
決めた距離泳げない
物に捕まらないと立てない

これらは単に溺れてただけ
どのプールにもそこら中に溺死予備軍がいる
きれいなフォーム()の前にやることあるだろ
0368第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/25(火) 01:51:10.17ID:oeaj+yi4
お子さんがおぼれたの怖いなあ
生徒25人にコーチ5人いて5分も気づかないって
不思議な気がする
なんつーか死神がついちゃってるんだよね
0372第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/26(水) 19:26:59.05ID:1xONNvKi
ゴーグルは何が良いですか?
tigoraの安物を使ってるけど 水がよく入る バンドをきつくすると頭がクラクラする
0373第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/26(水) 20:58:04.12ID:0HHuJxWf
そりゃFORMに決まってる
0374第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/27(木) 14:30:13.52ID:8g2pz5+C
水泳を初めて1年たったけど ぜんぜん上手くならない
お姉さま方は優雅にスイスイ泳いでるけど何時になったら追いつくのやら
0375第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/27(木) 15:06:32.12ID:++IoOOUA
スイスイ泳ぎたい
0376第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/27(木) 23:26:27.19ID:WGCKhDg5
基本的に追いつく追い越すってのは難しいからね。
先を行く人が練習続ける限り、それ以上に自分が練習しないと差が詰まらないのが普通だし、、
0378第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/28(金) 13:06:52.34ID:d6dC5vtT
壁にぶち当たって後から習うよりも先に習った方が上達の効率はいいって言うのはある
その機会損失リスクをどう考えるかというところ
0379第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/28(金) 13:24:23.12ID:5uZkMnDi
明日から9連休頑張れます
0380第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/28(金) 13:26:54.87ID:HvUqmoOZ
スクール入っても何のために「それを」習ったのか考えて復習していかないと
上達しない、って深く納得したよ
ピアノのレッスンと同じだよ
課題出されて家で練習していかないと進歩しないやろ
0381第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/29(土) 08:55:13.90ID:nw0ocli2
週1回1時間の初心者スクールで開始10分前に来てるのに始まるまでプールサイドで突っ立ったまま。で、終わったら即帰る。うちのスポーツクラブで一番多いパターン。
もちろん上達しない。
0382第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/29(土) 19:12:24.19ID:+OjpZwBb
贅沢いわん 25m30秒で100m泳ぎたい
0383第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/29(土) 19:31:22.45ID:4fu/fpbb
そのくらいのスピードなら掻き方は何でもいいからとにかく姿勢
特にターン後の蹴伸びで7m以上行きたい
0385第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/29(土) 21:48:05.44ID:FBN4uA/7
楽に長く泳げるクロールを泳ぎたいです。
0386第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/29(土) 22:25:09.78ID:04Kcvx5c
>>382
わいも、100mを2分で泳げるようになりたい
25mなら25秒で泳げるようになりたい

>>384
恐らくつま先のことか、と
ということは指先は9mを視線は8m以上の位置にないと
0387第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/29(土) 22:28:51.00ID:04Kcvx5c
そんでもって
背泳ぎで25m30秒、平は40秒で泳げるようになりたいのや
クロールでグライド回数を安定して20回きりたいのや
その時に25秒で泳ぎたいんよねえ
難しいンゴねえ
0388第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/29(土) 23:25:59.55ID:EaVHg6W9
>>386
そうだよね。距離の起点は壁だから壁を蹴った足先がどれだけ移動したのかが問題だよね。しかし、足先が7mを超えられるかなぁ。ただ、蹴伸びだけの距離を伸ばすならともかく、その後も泳ぐ事を考えるともう少し早めに掻き出した方が楽そうだが。
0389第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/29(土) 23:56:43.01ID:FU+THldc
https://youtu.be/gfMi7hJtCpc

ドルフィンからバタ足を含めても7mも蹴伸びしてる選手なんか誰も居ないけど?
殆どの選手が手が5mラインを超えた辺りでストロークを始めてる。蹴伸びの距離で言えば精々3~4m程度。
そりゃあ、この人達に蹴伸びの距離だけで争わせたら余裕で25m行くんだろうけど。
0390第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/30(日) 01:14:16.34ID:oGamTz+g
考え方ちがうやろ、蹴伸びで7m超えるぐらいのストリームラインをつくれないと
速くならんよ、ってことでしょ
実際泳ぐときはもっとはやめに泳ぎ始めるやろ

ワイずっと5mどまりだったのだけど、
ここんとこ急に伸びて8mぐらいは進むようになったんよ(*^ω^)ノ
0391第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/30(日) 01:35:10.85ID:rKU0kvfD
>>390
いや、元レスの>>383は100m泳のタイムを上げるための方法としてターンの後の蹴伸びで7mと返してるので実践的な話しだと思うよ。何処から7mが出てきたのか知らんけど
0392第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/30(日) 06:24:59.57ID:rjZliOJP
とりあえず25mをノーブレスで泳いでみたら 25mだけだったら楽勝だよ
呼吸しない方が楽で速い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況