X



クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!23ストローク目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/05/13(日) 11:11:23.78ID:3u0eQTN+
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
・譲る譲らないネタは書かない下さい。

・50mを45秒未満で回れる人の場合はスレ違い。こっちで語れ!
【800m以上】長距離クロール【1本目】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1278864490/
【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1398216976/

・50mを65秒超LAPの場合は明らかなテロ行為!後続には譲りましょう!できたら先ずは50mでフォームの練習!こちらがお勧め
クロール初心者
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1383144069/

※前スレ
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!22ストローク目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1521380557/
0565第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:17:33.71ID:6N4iNw32
>>563
それがホントなら尊敬するよ。未だそんな努力家、プールで
見たことないわ。
0566第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:41:33.47ID:uI7rRF0d
>>563
クロールの話だよね?
自転車と一緒で泳ぎ方は忘れるもんじゃないと思うがな
何か根本的な所に問題ありそう
0568第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/04(月) 02:11:07.26ID:AWsfH8/f
>>563
高校で3本の指に入るならバリバリの水泳部だったのかな?
5本の指に入ってた同じアラフィフの俺が経験から推測するに
若い頃の感覚でスピードを出しすぎてるのが息が持たない原因の一つだと思う
あとは脂肪が増えて酸素が不足し呼吸が続かないのも一因
まずは現役当時ならあり得ないくらいゆっくり泳げば25mは行けると思う
痩せながら徐々に回数や距離や速度を伸ばしていくしかない
この年になると回復が遅いから中3〜4日は休息日に当てよう
しかも空け過ぎるとまた元に戻るから回復したらすぐ泳ぐようにしないとなかなか体力が付かない
0569第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/04(月) 03:11:07.38ID:WzU0dle4
>>568
いや、水泳部ではなかったけどスイミング・スクールに通ってた。
それで25mを15secで泳げるようになった。

確かにスピードは出しすぎてる。

そして何よりも、
高校時代:170p/48kg
現在:170cm/80kg
がきいてると思う。

あと32sか。結構きついな。
0570第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/04(月) 06:02:29.99ID:qnBCK0h9
俺もアラヒフ180-90
義務教育で泳いだのみで当時は泳ぎ方なんて教えてくれなかった気がする
見よう見真似とゆーか自然と出来るとゆーか
今ネット検索すると色々泳ぎ方とゆーか細かいテクニックとゆーかいっぱいあるんだな
試してみたりマスターすると楽しくてたまらん
0571第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/04(月) 06:04:30.25ID:/2hVFPq7
にたような経験したなあ
早い短距離だと息継ぎしてんの?って位しか頭上がらんで一瞬で余裕で息継ぎ出来るのに、ゆっくり長く泳ごうとツービートにしたら出来なくなる
速度でないし浮いてないから当たり前なんだけどね
こんなに頭あげんのかよ?って
で、肩を見るから身体を廻してプールサイドを見る事に辿り着く
ゆっくりと短距離は別物と割り切ってイチからツービートやり直したら浮く技術からスカーリングから何やらたくさん発見があってハマってしまった
楽にゆっくりでもそれなりのスピード作れるまでは不格好でもしっかり頭回さないと水入るよ
次の段階でかき数も減って浮きながら滑るように泳げるようになったらまた頭は余り廻さなくて良くなる
奥が深い
余程じゃない限り男は身長もスペックも全然違うから女子の動画の方が参考になるよ
0574第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/04(月) 07:47:37.16ID:hdNvx5Xh
楽に長距離泳ぐにはクロールより背泳ぎの方が適しているんじゃないかと思う。俺は背泳ぎ出来ないけど
0575第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/04(月) 10:52:17.77ID:bL4NtKEN
170cmの80kgじゃデブとは言わんだろ
うちのプールじゃ同じ身長でどう見ても100kgありそうなデブってるやつが普通に飛ばしてるぞ

デブが早く楽そうに泳いでるの見ると、俺がやってきたことをすべてを否定されているようだわ…
0580第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/04(月) 13:06:05.42ID:cHrcdngo
トドのように泳ぐ(上手いってことね)
海辺育ちのデブおやじが親戚にいる
0583第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/04(月) 16:01:54.61ID:qnBCK0h9
ロングビート板ってのがあるみたいだな
それ腹の下に敷いてクロールすりゃいいんじゃねーの?
0584第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/04(月) 16:20:16.92ID:bL4NtKEN
ドーバー攻めるまえに、まず近所のプールを攻略しような
0587第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/04(月) 19:40:22.50ID:I0cb6PeK
泳ぎながらの放尿たまらん
特に後ろに若い姉ちゃんの時にわざとゆっくり泳いで
放尿は最高や
0591589
垢版 |
2018/06/04(月) 21:30:31.12ID:cg21/9FV
>>590
もしかしてオレのことストーキングしてる?
0594第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/04(月) 23:01:47.05ID:WzU0dle4
>>575
俺はその170cmの80kgだが、これでも最盛期よりは25kg痩せたぜ。
もう痩せどまってるが。
0595第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/04(月) 23:34:30.56ID:gmksS6wX
64kgくらいから56kgくらいまで体重減った。
ズボンぶかぶかになるし水泳って腹の肉がよく落ちるのか。たいした距離泳げないし、速くも泳げないけど伏し浮きだけは得意になったw
0597第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/05(火) 00:52:15.95ID:NnuWG/ut
いつもロングでしか泳いでないけど
インターバルやってみたら面白いな
いろんな気付きもあるし
0599第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:32:33.00ID:csEOxUQK
わかる
効率悪いと遅い
→同じ距離で有酸素運動時間長い
→痩せやすい
0602第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/05(火) 12:58:43.09ID:4UJnF7A/
スポーツクラブに通ってんだがこのスレの50.m/50sってかなり早い部類
公営プール通いが多そうだが公営プールってそんなにレベル高いのか?
65秒以上かかるが普通。堂々と上級者?コースを泳いでる

このまえ出張で宿泊したホテルのジムの場合歩いてる死にかけ年寄りしかいなかった
0603第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/05(火) 13:13:21.73ID:QlSwMGuT
>>600
休憩短めで繰り返し継続できてれば有酸素じゃね?200mくらいで
バテバテになってひと休みしちゃってたらもうダメだと思うけど
0604第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/05(火) 13:33:34.13ID:dGH8GTaX
公営に週4〜5で通ってるがマジ泳ぎが多く50秒は遅いレーンだよ
60秒以上のレーンも有るから疲れたら移動するし
0606第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/05(火) 15:30:48.58ID:C7zuijlt
184センチ98キロだけど1時間以上泳いでるよ
体脂肪20パーセントで高いから一般的にはデブだけど、快適に泳げるから痩せようとは思ってない
0608第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/05(火) 15:59:52.40ID:hNI0PiEh
184cmの適正体重74kgじゃねーか
むしろそれで20%なのを誉めるレベル
メタボ診断に引っ掛からないならセーフセーフ
0609第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:15:20.00ID:tYotmHGC
そうかー? 体脂肪20%なんて、まだ幕の内にも入ってないわ。競泳でなければ、20%くらいなら浮力にもなって一番泳ぎやすい体型。

だからマシンとダイエットで鍛えたのか鶏ガラみたいな細マッチョ体型とはちょっと違う。水泳得意でもそんな体型にはならない。
0610第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:21:36.50ID:dGH8GTaX
>>605
今日もこれから行くけどロングの人の半分は1,500やってるみたいで
休憩明け20分頃から完泳レーンが空き始めて3,000以上の人が残る
先日出張ついでに行った所は歩きの人だけで逆にビビったわ
0611第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:22:38.32ID:oosuQ90m
若いときの体脂肪20%→デブ
年取ってからの体脂肪20%→すげえ!!!
0612第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:46:13.89ID:9wBynUpM
泳ぐ距離は関係ないよね
ダラダラ休み休み泳ぐやつはそもそも泳ぎ方が間違ってるからそうなってるわけで
こういうやつが1時間以上プールにいても身につくのは休まずに泳いた分の経験値だけ
つまり2分程度だろうね、そりゃ何年通おうが上達するわけがない、2分しかまともに泳いでないわけで
タイム気にしたり、インターバル気取るのは50m30秒以内とか元経験者クラスで
下手くそが疲れて休息するのとは意味が全く違う
0613第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:56:24.18ID:9wBynUpM
どれくらいの(長い)距離をどれくらいのスピードで休まずに泳げるかがその人の泳力
楽に泳げれば泳げるほど距離は伸びるし、スピードも上がる
0616第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:34:31.96ID:VNveq6gZ
ストリームラインって頭下げんのかなと思ってたんだけど頭下げると浮力の関係で逆にあしが下がるの?
今日頭の位置を気にしながら色々泳いでみた
ソコソコ頭上げた方が足が浮くかもな
息継ぎもあまり顔上げずに頭の位置目線を意識すると上手く行くかも?
休まず長距離泳ぐ奴って疲れてストリームラインが取れてなく足が沈んでる奴が多い気がします
ただ長く泳ぐだけなら俺もクラゲ泳法で泳げると思うがコレは絶対に泳ぐ意味ない気がする
0617第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:34:52.77ID:cQt+LSBv
体脂肪計って物凄い誤差があるから
信じちゃいかんよ。
手で測るタイプと足で測るのとで、
2倍も違ったりする。
めちゃくちゃ過ぎる。
0618第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:58:07.19ID:cQt+LSBv
ロング泳いでる奴のフォームは汚すぎるわ。
基本インターバルの俺のコースに
後から入ってきてロングを始めるポンコツに
身の程を教えてやるには、
こっちもロングを付き合ってやる。
対角スタートして、ゆったり泳いでるのにすぐに追い付いて見せる。
先に行ってと言われたら
インターバル再開でロング阻止。
あるいは、板キックやブレで追い付いて煽る。
こうやって俺様専用コースを保守。

ちなみに自分より明らかに速い人がいたら
邪魔しないように遠慮しまくり。
これがプールカースト。
0619第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:10:37.57ID:VNveq6gZ
確かにロングやってる奴は足が沈んでるクラゲのくせに俺は長距離泳げるんだのオーラを発散してる
長距離泳ぐのは尊敬するがクラゲは何も羨ましくも無い
0620第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:21:15.49ID:pnRu1NuN
>>616
床で仰向けでストリームライン作ってみると、腕はやっぱり耳の後ろで若干頭が下がる感じするんだよね
頭上げると足が浮いてる感じするけど、多分腰が落ちてると思う
周り見てみると、頭出て泳いでる人は大体腰〜足が沈んでるよ
0625第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/05(火) 21:43:46.16ID:9wBynUpM
先にいってのパターンは遠慮してるようでちょっとうざいよな
何度も追いつかれるってよっぽど実力に差があるからな
端っこにいるとそれはそれで邪魔だからすっぱり出て行けと思う
0626第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/05(火) 21:53:05.85ID:6RKP2FZP
>>623
無茶過ぎ
0627第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:05:31.39ID:9wBynUpM
水泳はセンスの問題だからおじさんおばさんが上手くなることは100%ない
はじめから限界が決まっていて、すぐにぶち当たる
休み休み泳ぐくらいならウオーキングを頑張ったほうがはるかに効率的に運動できる
身も蓋もないけど厳粛な事実、自分の知る限り例外はない
上手い人は元水泳部とか、若い時にちょっとやってた人
0628第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:14:09.41ID:pRr03cSK
ウォーキングやっても楽しくないし何も身につかない
休みながらでも泳げば楽しいし、徐々に技術が身につくよね
ちょっと頭硬すぎませんか?
0629第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:21:37.37ID:6x7ym3h3
いつもは追いかけられる方・追うほう両方経験してる。
今日行ったプールでは前を泳ぐ人を追いかける形になってしまった。
遠慮しないで好きなペースで泳いでれば良いのに、25×8位で止まっていた。
こっちは追いついたら勝手にUターンするから気にしないで良いのに。
>>618のような基地外は放っておいていいのだよ!
スポーツマンシップのかけらもない卑劣な奴だ!
0630第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:25:53.05ID:oosuQ90m
>>425
上級者コースならわかるけど、普通のコースならありじゃね?
特にジムなんかだと水泳だけやりに来てるわけじゃないからな
大体ランニングとかマシンで何時間かやって熱さましに泳いでるなんてパターンも結構ある
0631第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:32:40.05ID:9wBynUpM
いろいろ技術が身についたって幻想だからなぁ
上手くないのに4泳法練習してる人いたけど基本がないのに小手先の技を身に着けても意味ないんよ
脱力して泳ぐなら水泳の運動負荷なんて歩くのと同じくらいだろうから50mや100mで止まる理由なんかないんだよな
おっさんおばさんになるまで歩けない人が最低限普通に歩けるようになるって無理だよ
下手でも最初は楽しくても全然うまくならないことに嫌気さしてマンネリ化するのが水泳初級者の歴史
0632第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:14:40.11ID:loztxGA/
>>623

それ漂流してるだけ。
海流で流されてたら、浮いてるだけで北米に行けるよ。
0635第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/06(水) 00:39:45.16ID:U/5zORiD
>>627
お前毎回長いレス連投するよな。いつになったら効率の良い短いレスできるようになるんだよ。それこそセンスの問題だろ
0637第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/06(水) 01:01:17.36ID:ANd3d/xO
センスだのできないだの言ってるのは、努力もせずにできないと言うクズ。
小さい頃から何でも平均以下だった奴。いつも人に抜かされてきた人生。

成功体験のある人はやればできると言う。そして努力をして成功する。
小さい頃からできる子だった。
0638第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/06(水) 01:10:04.66ID:wg6DVTS2
おまえらどういう小学生時代過ごしたんだ?
ちなみに運動会は秋だったよな?
ゆとり世代はいるのか?
センス抜群の幼少期を過ごしたおまえらがなんでメタボでハゲのおっさんスイマーになったのか…
運命って過酷だな
0641第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:18:00.65ID:dhyrisLY
25mプールでコースに2〜3人の状況で長距離泳ぐのは可能なの?
可能なのはマイペースクラゲ以外考えられない
最近暑くなってきてプール利用客増えてきてんじゃないか?
今日は新規のコース行ってみる
0646第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:02:17.75ID:RA/b2yQ+
手が痛い
半分よりはみ出てくるヤツがいてそいつの頭に手が直撃
湿布代とか請求できるか?
0652第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:49:28.51ID:wg6DVTS2
>>649
スロー動画で初心者にもわかりやすく、泳ぎのポイントとなる動きも理解しやすいようわざわざ大きな動作で表現している
紹介途中から女性との比較動画になっていて構成もよく考えられてる

説明にある通り、「けのび」のポイントが非常によくわかる動画だと思う。
さすがに何度もお手本として紹介されるだけあって10万回以上再生されてますね。
0653第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:32:40.40ID:7ZWLsLD5
下手くそを探してきて、下手だ下手だと大騒ぎする。
何が面白いのだか。
0656第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:11:58.98ID:dhyrisLY
新規開拓で初めての施設行って来た
フリータイム始まる前は1コース貸切みたいに空いていた
17:00からフリータイム始まったら混み始めたね
サウナに居た先客とちょっと話ししたら常連ばかりで普段はもっと混んでるとか
俺、チキンなので混んでくると自分のペース乱れるしフォームも乱れるわでなかなかロングは泳げないね
ここでも長距離泳ぐ主らしきのが居たけどメチャクチャなフォームでターンでぶつかっても我が物顔
老害はどこにでもいるわな
0657第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:54:57.25ID:dhyrisLY
出来れば俺も長距離泳ぎたいけど泳ぐからには基本に忠実に正しいフォームで泳ぎたくデタラメなフォームでは長距離泳いでも意味ないと思う
脱力フォームはストリームラインも無視してるし息継ぎを見るとオマエ背泳ぎした方がいいんじゃね?と思う息継ぎだし
フォームがデタラメなやつでもフリップターンする奴いるけど只のカッコ付けだけのフリップターンで自己満なだけ
美しくない泳ぎは他人を不快にさせるだけだと最近感じてきた
0660第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:59:47.87ID:LDUaxrqM
上半身はそれなりにきれいにみえても遅いやつは必ず足が下がってる
足下がってもひたすらキックし続けたらマシにはなるけど
疲れてすぐにパフォーマンスが落ちるジレンマ
上半身の動きをカットした一番単純な形の伏し浮きができるようになるのが最低限
0661第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:05:39.42ID:dhyrisLY
2ビートにこだわると足が沈むんじゃないか?と2ビートでも足が沈まないよーにストリームラインとか意識してんだげんちょも
ま、長距離泳ぐ時も時々泳ぐのやめてケノビとか伏し浮きとか確認してるよ
長く泳ぐのが自慢ではなく正しいフォームで泳ぐのが自慢できるのがカッコイイ
0662第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:12:31.12ID:LDUaxrqM
逆に足さえ上がって抵抗なく水流にのってたらストロークで手のひらダンスしてても進んでいくよ
上手い人のドリルみたらわかる、片手だろうが特殊な練習してようがどんどん進んでいく

>>661
蹴伸びをみたらその人の実力がわかるとよくいわれる
本当はストリームラインを維持して泳ぐことは蹴伸びや伏し浮きの応用版だから
泳ぎに反映できるかどうかはさらに何段かハードルがあるわけだけど、蹴伸びなどをみることでその人がどこまで上達する可能性があるかはわかる
0663第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:21:59.65ID:IXYRlMG+
ちょっとスポーツしてそうなおじさんが速く泳ぐレーンで必死にクロール泳いでたけど、足が沈んでて全然進んでなかった
付し浮きとかけのびの練習って発想はないのかな
やっぱり自分は多少遅くとも美しく泳ぎたい
0664第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:25:01.62ID:dhyrisLY
>>649
この人25m30〜40秒ってトコかな?この人この泳ぎで何m泳ぐのかな?
とても長く泳げるよーには見えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況