X



クロール初心者

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001下手くそ
垢版 |
2013/10/30(水) 23:41:09.82ID:zRpWy65b
クロールを楽しみましょう。お互いにアドバイスしたり、練習して思ったことを書こう。
0591第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/09(日) 15:35:42.08ID:lVlIm+5j
今日も溺れそうなクロールで泳いできた。息継ぎで反対の手が下がらないように気をつけてみたが、疲れてくると苦しくなって反対の手が水のしたに潜るな。というのに改めて気付いた。
0592第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:52:11.11ID:0oaF/ViF
クイックターンには
●鼻に水が入らないように鼻から息を吐き続ける
●足を揃えて回る
●壁を蹴る位置を微調整する
●進行方向を見極めて壁を蹴りストリームラインで進む
といろいろな要素が含まれているのでむしろ息継ぎすらおぼつかない初心者こそ練習したほうがいい
0593第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:05:29.72ID:kfRPEseQ
>>592
息継ぎすらままならない初心者がそんな高度な練習できるわけ無いし意味ない
伏し浮きとかで、体を浮かせる訓練でもした方が百倍上達する
0597第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:20:17.46ID:0oaF/ViF
>>596
エンド付近まで来たら蹴伸びしてやったらいいよ
プールによっては注意されるかもしれんからその時はフリーレーンで
0598第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:24:42.34ID:fm4UYXap
>>590
陸上の運動での呼吸は鼻から吸って口から吐くのが一般的じゃね?
俺、泳いでるときは鼻から吐くのは意識して吐くが吸うのは意識しないから鼻から吸ったり口から吸ったり色々だね
たまに鼻から水が入る時もある
0600第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:26:18.54ID:T9teD+LH
>>597
ああ、なるほど。エンド付近でダイブするのね。
俺の行ってるジムではウォーキングコースで泳ぐの禁止なので無理だわ。
0601第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:27:40.28ID:fm4UYXap
クイックターンの練習は壁に手を着いてバタ足から手は一掻きでターンしてみりゃいい
0602第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:37:57.69ID:0oaF/ViF
>>600
そういうプールが多いから自由にできる遊泳レーンとかでやるといいかもね
さらにいうと特にエンド近くじゃなくてもコース途中でも蹴伸びからのターンで練習できる
0603第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:38:07.28ID:hi1aCOA/
クイックと言いながらタッチターンよりも遅いヤツ多いよな
そもそもフリップターンだし
0606第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/10(月) 05:22:01.60ID:5kdlJZVy
息継ぎの時鼻に水入る防止法見つけたけど合ってる?
つまり息継ぎで顔上げて息吸ったら、顔を入水する時に鼻から強く息を吐く。
こうすると鼻に水入らなくて良かった。
息吸う時間というか、吐き始めが早いので息が持たない気もしなくも無いが皆んなこうしてんのかなと思った次第です。
0607第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/10(月) 06:08:06.50ID:hFVeAZGQ
>>606
あんまり合ってない。
クロールの息継ぎでは息止めるだけで普通は鼻に水入らない。
息継ぎの時、口からだけ吸うんじゃなくて鼻からも吸っちゃってるだけでは?
0609第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/10(月) 11:34:37.11ID:7evrrC9v
シュパっとナイフエッジのような切れ味のタッチターンのほうが好き
好みの違いかな
0610第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/10(月) 12:13:43.70ID:W3N5CI+S
遅いフリップターンをスマートに決めるのは、速いフリップターンよりはるかに難しい
初心者レベルがやってるのは見たことが無い
0611第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/10(月) 23:48:30.91ID:xUMAgh4q
フリップターンは泳速を利用して回転するものだから
速く泳げる人ほど綺麗にスパンと決まるんだ

緩急自在にできる人は、かなりの巧者だよ
0612第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/11(火) 00:46:02.65ID:KX0289Ak
>>606
事前にしっかり吐いて、一瞬で吸う
ブレスは排気を主体に、結果として吸気する感じ
呼吸動作は小さくコンパクトにおさめる
逆になってるような気がする

鼻から水が入るのは、おそらく吸気動作が遅く、
かつタイミングがよろしくない
0613第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/11(火) 08:12:14.83ID:H5eLkYtk
>>607>>612
なるほど。
やっぱり間違ってましたか。
鼻に水入るとツーンとして痛くて立ってしまう。
口だけで吸うのと、コンパクトとタイミングを探ってみます!
0615第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/12(水) 18:59:51.46ID:bpJYCTjJ
足をつかずに200m泳げるようになったら1000m泳げる
ただその時の1000mは笑っちゃうくらい遅かったりするんだけどね
0617第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/13(木) 17:08:02.09ID:KQBER7Bd
クロールばかり練習して連続して長い距離泳げるようになり
両方で息継ぎとタッチターンができるようになったら自然と背泳ぎができるようになった
しかし、平泳ぎは手足の動きが理解できてないのか全くだわ
背面で平キックだとスイスイ進むんだがな
0620第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/14(金) 12:19:31.15ID:u3MySuLJ
近代泳法で一番簡単なのはクロールで一番難しいのがヒラだからな
手足の動きやストリームラインのとり方、泳いでいていつも色々考えてしまう
0621第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/14(金) 15:57:23.97ID:YldMcGth
平泳ぎを考えたやつもすごいしあれで50m30秒台で泳ぐやつはもっとすごい
とりあえず今は小学生の板キックに負けないレベルまで行くのが目標
0622第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/14(金) 17:41:53.17ID:QSJ4MglN
小学生の板キックとかクロールでもぶち抜かれますんw
自分の板キックは50m3分かかりますんwww
0626!ninja
垢版 |
2018/09/15(土) 00:57:15.24ID:noficEIW
屋外の50mプール横に区画されてて人が少なかったから1区画独占して四角にずっと泳げた。
くそ寒かったけど遠泳ぽく泳げた。
0627第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/15(土) 06:55:54.48ID:HC+wCgwY
プールの水ってどれくらい口に入りますか?
泳いでいると水を飲んでるって訳じゃないけど、息継ぎの時顔を伝う水がいつのまにか口に入ってる感じで、口の中がプールの水で常に潤ってる状態。
そんなもん吐き出す訳にもいかず、ツバを飲み込むように飲んでしまってるけど、なんか気持ち悪いなと思ってる。
神経質なのかな?それとも泳ぐ仕草にも問題ある?
0629第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/15(土) 09:21:44.63ID:GbijXiCW
>>627
自分も多少入る
息継ぎのときに口でも吐くからその時に一緒に出すかな
鼻だけで吐くんじゃなくて水面から顔が出た瞬間に口でも少し吐くと、口に水が入りにくいよ
0630第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/15(土) 09:37:37.60ID:HC+wCgwY
>>628
>>629

ありがとう、息継ぎの時意識してみます。
さて今日もこれからひと泳ぎしてしてこよう。へたっぴだけど笑わないでね。
0633第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/16(日) 06:21:59.63ID:zC7yrTeO
自分の口に入ったものを吐くのは申し訳ないと呑んでしまういい人なんだろうな
意識的に唾吐くのは良くないけど口に入った水は息吐く時に一緒に出した方がいい
0635第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:02:25.05ID:eFIXXfdE
以前よりクイックターンのとき花から息を吐き出さなくても良くなった
鼻の穴を空気で満たして正圧を保ってたら回転しても水が入らないよね
0637第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:10:52.53ID:1pCSAdnj
中学生のころは100m32秒だったのに10年ぶりに泳いだら隣のレーンを泳いでたおじいちゃんに毛が生えた程度の速さだった…
0640第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/17(月) 14:46:45.94ID:1pCSAdnj
選手より速かったら初心者スレに来ないかな
まあ俺が受けた衝撃は伝わらなかったのは分かった
0641第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/17(月) 18:28:12.41ID:ZEDhVFrA
連続して泳げるようになったから、ちょっとタイム計ってみた
500メートルを12分・・・クラゲと呼ばれそう
でも最初は25メートルで限界だったから自分を褒めたい
0644第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/18(火) 15:17:57.44ID:M3W3AdDW
肘を内側に入れるようにしたらひとカキ分くらい多く進むようになった
思えばずっと前にクラスで習ったことを忘れていただけなんだけどね
0646第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/19(水) 17:24:14.71ID:H/vImEro
クロールで肘を絞めるシーンが思い浮かばない
平のインナースカルからリカバリーに行くところはわかる
バックのキャッチは肘絞める?
0647第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/19(水) 18:45:27.13ID:7f3dBX3M
ついに念願のセームタオルを手に入れたぞと思ったがケース開けた瞬間からすでに湿ってる。何故だ
0649第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/19(水) 19:12:47.12ID:GX54ws75
>>647
使い始めればわかるけど乾くと凄いんだよ
板みたいにカチカチになる
だからなんか特殊なので湿らせておかないといけないんじゃないかな
0650第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/19(水) 19:13:36.62ID:GX54ws75
ちなみにみんなあのカチカチのセームタオルどうやって持ち運んでんだろ
無理して折りたたんでも容積取るんだよなあ
0655第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/19(水) 20:13:25.80ID:5lIG+q1H
50m50秒切れる泳ぎが理解できない (下からのスタートで)
ストリームライン・息継ぎ・キック・それと腕全てダメってことなのか
0657第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:34:35.14ID:8ZChXfEJ
オマエら車の洗車後の拭き取りセーム革使ったこと無いのか?
俺は20年以上前から使っていたがまさか身体の拭き取り用にセームタオルなんてあるのは最近知った
でもカビ臭くなるから1ヶ月くらいで新品に換えたくなるわな
0658第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/19(水) 22:04:54.92ID:GX54ws75
>>657
あんまり車興味なくて使ったことなかった
俺は泳ぎ始めてからオートバックスでセームタオル見て、へー車にもあるんだって思ったわ
0659第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/19(水) 22:05:25.58ID:5lIG+q1H
>>656
最長って距離のこと?
まぁ人のいないレーンで力入れず適当に泳いだらそこそこ長く泳げます
m/sでロングしろと言われたら無理
0661第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/21(金) 19:45:16.36ID:XS6PGkf6
息継ぎは片方が速く泳げるんじゃなく
左右両側3ストロークに1回から右だけ4ストロークに1回で済むようになったからだった

最近平泳ぎの練習をしているんだけど
平の板キック25mでキック40回もかかった つまり5メートル進むのに8回のキック 
足の裏で水をつかめてないし全然話にならんね
0662第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:37:49.81ID:PDQmubfp
>>661
40回は逆にすごいな。
足の裏で蹴る感覚とカエルのような伸びを意識しただけで余裕で10回切れるよ。
0664第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/21(金) 21:51:52.04ID:PDQmubfp
>>663
水泳歴1年未満でも25メートルなら無理しなくても10ストローク以下だよ。
板なし壁蹴り有りならサンデースイマーでも6〜8ストローク以下余裕な人が多いと思う。
根本的に何か間違ってるんじゃね?
0669第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/22(土) 19:25:40.26ID:fToDRjZf
ほぼ毎日のように泳ぎに行ってるとクイックターンや背泳ぎで
鼻に水が入ってツーンとしてもすぐに治るようになった
0671第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/22(土) 21:28:41.76ID:wUkmZstH
今日なにげに呼吸をチェックしてたら俺、鼻で吐くけど、鼻で吸ってるよーだわ
喉に痰が絡むよーな感じで長距離がキツイ
0672清水「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞は全員ブチ殺すっ!!」
垢版 |
2018/09/24(月) 06:50:28.65ID:/OTH/CqB
龍神連合五代目総長・清水(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
清水「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合五代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
0673第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/24(月) 15:50:19.29ID:kp5+9krw
キックってどのレベルから必要になるのかな
水の抵抗にならずかつバランスを取る程度に動かしていたらいいような気がするんだが
0674第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/25(火) 07:16:26.58ID:SkT6vmK3
競泳で100分の1秒を争うとき
つまり君の言う通り一般人には不要
ただし、ダイエットしたいときは除く
0676第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:28:43.89ID:dP2yjq8e
息継ぎを極力少なくする練習を始めた 今日は50mで5回
なんの役に立つのかわからんが 息継ぎは少ないほうがいいに決まってる  
0678第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/26(水) 15:32:41.34ID:5O4ZRu3n
楽ゆっくりから
クロールにおける息継ぎ失敗の恐怖心か…
不意の波で失敗とかあるから呼吸回数を増やすのが近道のような気がする
一回失敗しても、失敗を予感して吸わずに我慢しても、次のチャンスが近いし
0679676
垢版 |
2018/09/26(水) 16:05:19.14ID:9yYK0C6V
>>677
1回自分で試してみるといいと思うよ 低酸素水泳
プールに行ける環境があれば誰でもで試せることだし
0681第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:12:44.51ID:9yYK0C6V
低酸素クロール昨日は50m5回で行けたんだが
今日は体調悪くて普通のペース(4stで1回)でしか泳げなかった
これを極めていくと心肺機能がかなり上がるような気がしてるんだよね
0683第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:24:32.72ID:KYKoBt2Z
俺、シュノーケル買っちゃおーかな?
パドルもプルブイ兼用ビート板もフィンも買って練習で使ってみたけど結局最後は外して泳いでいる
道具は正しいフォームへの改善用ってゆーか、ま、使うメリットはあるんだけれど最後は自力の泳力だよねー
0686第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/28(金) 18:33:55.78ID:Bp5q3jKj
何気なくやってみたらいつの間にかキックのスピードが猛烈に上がってた
最初の頃はバタ足で後ろに進んでたからあれからすると進歩したなぁオレ
0687!ninja
垢版 |
2018/09/28(金) 23:07:27.49ID:fbQoolQb
初心者教室で習った水遊びみたいなドリルとか他の泳法とか地道にやってたら突然上達した。
水中での体の浮かせ方沈め方回り方進め方みたいな身のこなしの感覚を理解するのが上達する近道な気がする。
運動神経イイ人はすぐに掴める感覚なんだろうけどかなりの時間かかった。
0688第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/29(土) 21:52:06.58ID:SZES+W7J
筋トレしてて思ったけど水泳ばかりやってると足の筋肉
特にハムストリングスは全く使わないから劣化するよね
0690第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/09/29(土) 22:26:30.15ID:894wbwf5
ワイはバランス取るために?4泳法で練習してるわ
ま、クロール泳いでる時間が一番長いけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況