X



【ユクーリ】初心者が連続長距離を伸ばすスレ【マターリ】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/13 13:16:21ID:V9c8UZow
このスレはみんなで励ましあって長距離泳の記録を伸ばして褒めあうスレです。

・500m以下は長距離と認めない。
・個人的に平泳ぎは認めたくないが、このスレ内では可とする。
・タイム云々はスレ違いだがお互いの向上心UPの為報告するのは可。
・ビート板での長距離報告も歓迎。
・プルブイの使用、非使用は問わないが、できれば報告する。
・クイックターン、タッチターンも問わない。
・荒らし、煽り、元(現)水泳部などの見下した発言に対しては完全スルーする。
0456第1のコース!名無しくん
垢版 |
2007/09/25(火) 23:18:45ID:JGXqHYvg
どうでもいい質問なんですが、皆さんは腕相撲強いですか?
俺は8割がたの人に負けるほど弱いです
そのせいか100メートル以上泳いでると
腕がヘタッってきます。
腕力なさ杉ですかね
ちなみに水泳始めて2ヶ月で、体型はガリではないです。
腕が疲れなければもうちょっと泳げるんだけどな・・・
0457第1のコース!名無しくん
垢版 |
2007/09/25(火) 23:25:24ID:9Er8W3ie
>>456
腕相撲弱いです。
勝ったことがありません。それでも900メートルは腕がヘタりながらも泳げます。
力の入れ杉かもね。
体型はガリではないです。
気力が続けばまだまだいけそう。
0458第1のコース!名無しくん
垢版 |
2007/09/25(火) 23:29:46ID:6HdlNWIQ
>>456
腕相撲弱いです
しかもかなり細いです

しかし2000m泳いでも腕は何てことないです。筋持久力が強いんでしょうね。
0459456
垢版 |
2007/09/26(水) 00:16:30ID:AqNWwp9o
レスサンクスです
力はあんまり関係ないんですかね
もうちょっと泳ぎ方研究して力まなくてもいいような泳ぎ方目指します
0461第1のコース!名無しくん
垢版 |
2007/09/26(水) 12:01:00ID:tuojfMld
>>460
お前が迷惑
0464第1のコース!名無しくん
垢版 |
2007/09/27(木) 07:51:06ID:IMND/EQi
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
 「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
0465わず ◆WAZpimcO5w
垢版 |
2007/09/27(木) 11:35:07ID:AWrtL0u9
昨日1500mで、累計7075m
0469第1のコース!名無しくん
垢版 |
2007/09/29(土) 17:17:50ID:1zK3JCW4
>>467
最初はそんなもんでしょう。
そのままのペースで500程度泳げたら、まあ初心者としては悪くはないと思うし。
距離伸ばせるようにがんばれ。
0470467
垢版 |
2007/09/29(土) 17:42:03ID:fTptcpUV
>>469
そうか、ありがとう
めげずにがんばるお
0472第1のコース!名無しくん
垢版 |
2007/10/02(火) 23:38:16ID:8piim0mv
水泳始めて2ヶ月
今日は平泳ぎで300M、クロールで200M連続で泳げた
休み休み45分で合計1400M泳いだお
2ヶ月前は100Mで気持ち悪くなってゲロはいてたのに、成長したもんだ
0475472
垢版 |
2007/10/06(土) 08:43:16ID:/c3CZS+5
クロール300M、平泳ぎ500Mに伸ばしますた
0476第1のコース!名無しくん
垢版 |
2007/10/23(火) 08:01:21ID:yrHsmk6u
たいしたもんだ
俺は1回1時間〜90分、年100回、3年通ってるけど
25mごとに一休みしないと75mしか泳げんよ
0477第1のコース!名無しくん
垢版 |
2007/11/01(木) 03:54:26ID:BScDP4Fz
みんなどういうプールで泳いでるの?
公共プールで泳いでると絶対に100くらい泳いだ時点で前に人がつかえて
長く泳げない。
0478第1のコース!名無しくん
垢版 |
2007/11/01(木) 17:01:23ID:inD2B0uV
絶対は言い過ぎだろう。
空いている時間帯を見計らうか、一瞬空いた隙、もしくは自分と同じようなペースでレーンが流れた隙を
逃さず距離泳に挑戦すればいい。
もちろん、それでも前がつかえたりすれば、いったん足を付かざるをえないが、
貸切してるわけじゃないからそれも当然。
最悪なのは、いつでもどれだけ混んでても、ひたすら自分のペースでラップする困ったちゃん。
0479第1のコース!名無しくん
垢版 |
2007/11/09(金) 23:53:02ID:LHqQeXKS
クロールって何でこんなに疲れるんだろう
100メートル泳いだだけでも陸上でトラック400メートル全力疾走したかのように疲れる
平なら500メートルぐらいいけるんだがなあ
0481第1のコース!名無しくん
垢版 |
2008/01/22(火) 22:39:27ID:HD//GNxL
水泳って消費カロリーが馬鹿高いですが、おそらく無酸素運動なんですよね。

長距離の場合は、脂肪消費の割合が高まるんでしょうか?僕の場合けっこう息があがって、無酸素みたいな状況になってるんですが、みなさんはどうでしょうか。
0482第1のコース!名無しくん
垢版 |
2008/01/22(火) 23:24:49ID:GdulWSHk
種目より運動強度の問題ですね。最大心拍数(目安値:220ー年齢)の
6割未満で泳げば、十分エアロビックな運動になるといわれています。

ただし、率は上がっても単位時間あたりの消費量は下がりますから、
消費カロリーの総量を増やすためには長時間泳ぐ必要があります。

普段の練習では、時間配分の都合から、高強度練習の日と
LSD(ロング・スロウ・ディスタンス;低強度長時間)の日を分けてます。
0483第1のコース!名無しくん
垢版 |
2008/01/22(火) 23:27:52ID:GdulWSHk
泳ぐと心拍数が過剰に上がってしまうようなら、泳ぐ日とそれ以外の
運動(水中歩行やジョグ、自転車に乗ったりなど)の日を分けてみては?
0484第1のコース!名無しくん
垢版 |
2008/01/23(水) 17:14:08ID:j8TkE00E
心拍数が過剰になる人は、まず、呼吸の方法に原因。
で間違いないと思う。

っていうかオレがその典型でw

呼吸法を直したら、心拍数というより、息の上がった感じ
が皆無になった。

ついでに50mが限度だったのが、300mに伸びた。クロール。

水中で息吐いてるかどうか?チェック!

0485第1のコース!名無しくん
垢版 |
2008/01/25(金) 14:34:38ID:yd9ZAba7
> 呼吸法を直したら、心拍数というより、息の上がった感じ
> が皆無になった。

どうやって直したんですか?
自分もそれで悩んでます。
一緒に泳いでいる人からは、形だけ息継ぎしているように見えるけど、
実際は吸えてないでしょ?
と指摘されました。
0486484
垢版 |
2008/01/25(金) 21:17:56ID:vvhLoLrR
>>485
ああ。悩んだんだけど・・

「吐くタイミングを決め」

「決死の覚悟で実行する」

以外ないね。

吐くタイミングは掻くときか、息継ぎのため顔を上げる
直前とか。

習慣づくまでは、息を吐く時のアブクの音が
水中で聞こえてるかどうかを注意してた。

おそらく出来ると思う。オレでも出来たから。
0487第1のコース!名無しくん
垢版 |
2008/01/26(土) 15:02:27ID:UO3Shik1
長く泳いでると脳内麻薬のせいか物覚えが悪くなる
数を正確に覚えとく方法教えてくれ
0489第1のコース!名無しくん
垢版 |
2008/01/26(土) 21:30:20ID:5CARybR1
>>487
1=あ、2=い、3=う・・
0490484
垢版 |
2008/01/28(月) 09:43:40ID:m9hwluIL
>>486

サンクス!
今のオレには非常に参考になった。
もう一度他人に見てもらったら、どうもうまく吐けていない様子。
力を入れるタイミングで力んで息を止めているかもしれない。
吐くタイミングを決めて、決死の覚悟で実行してみます。

これで息継ぎがうまくできるようになったら、
今までのどんなコーチよりも486が優秀だったってことになるね。
0491486
垢版 |
2008/01/28(月) 15:06:10ID:z2UjN2e2
>>490
持論なんだけど、いわゆる天才や幼少時から
鍛えられてきた人は、ド素人の指導には向かない
と思う。

苦労してうまくなった人ほど、素人衆への指導は
うまいんジャマイカと。

うまい人への指導は、前者が最適だろうけどね。
0492484
垢版 |
2008/01/29(火) 10:21:48ID:ShnP2n24
↑まったくその通りだと思う。
コーチの言うことは、その多くが本や
どこかのサイトに書いてあることなんだよね。
それまでまったく泳いでこなかった人が、
どんなところで悩んでいるかはあまり分かってない。

ま、やるだけやって、うまく出来たらまた遊びに来ます。
0493第1のコース!名無しくん
垢版 |
2008/02/02(土) 08:43:02ID:ztIrlRts
呼吸は普段しているのとリズム変えすぎるから苦しくなるんだよね。
泳ぎながら、今苦しいかなって考えてみた方が良いよ。
息継ぎし過ぎも苦しくなるし。
0496第1のコース!名無しくん
垢版 |
2008/04/13(日) 05:35:13ID:GtJ52d6u
0497第1のコース!名無しくん
垢版 |
2008/04/14(月) 04:16:30ID:eowE0sb3
◆地域を先導する28の中核大学が確定いたしました◆ グローバルCOEプログラム
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/data/shinsa/sinsakekka.pdf

【北海道・東北地区】  
 北大、東北大
【北陸・甲信越地区】
 信州大
【首都圏】
 東大、東工大、
 東京外大、お茶の水女子大
 筑波大、群馬大、横浜国立大
 早稲田大、慶応義塾大
【中京圏】
 名大、豊橋技科大、静岡県立大
【近畿圏】
 京大、阪大、
 神大、奈良先端大
 大阪市立大、兵庫県立大
 立命館大、関西大
【中国・四国地区】
 鳥取大、愛媛大
【九州・沖縄地区】
 九大、熊本大、長崎大
0498第1のコース!名無しくん
垢版 |
2008/04/28(月) 10:51:30ID:HrePAb4K
調子が良ければ500mぐらいは泳げるのですが、よくターンで呼吸リズムが崩れて苦しくなります。
息を出しすぎてるのか知れませんが・・・
こういう時は蹴伸びで距離稼ごうとせずにすぐ泳ぎ入った方がいいのでしょうか?
0499第1のコース!名無しくん
垢版 |
2008/04/28(月) 12:01:49ID:+/seC7aL
ターンはフリップターン?
トップスイマーでもラストのターン後は5mくらいで上がってるから苦しくなる前に呼吸した方がいいよ
0501第1のコース!名無しくん
垢版 |
2008/05/03(土) 18:42:17ID:2VgZyIdL
陸上でクロールのフォームの練習してるだけで肩痛いってのはどこに問題あるんでしょうか?
0502第1のコース!名無しくん
垢版 |
2008/06/08(日) 21:41:08ID:cA5wg9il
大変なことになったので、経験者の方ぜひ教えて下さい。

実は、水着のヒモが全部抜けてしまったのです。

袋から取り出す時、すーっとひっかかって、抜けてパンツとヒモの状態です。

新しいのを買うのも良いのですが、(本音はお金がかかるからですが)
買いに行く時間も水着に慣れる時間もかかるので、ヒモを通したいのですが、
うまくいきません。割り箸に結んで通したり、苦労しています。

良い方法があれば、教えて下さい。お願いします。真剣です。
0503第1のコース!名無しくん
垢版 |
2008/06/08(日) 22:11:22ID:gc7xOdHc
>>502
ジャージではよくあるけど水着では絶対ないな

そうならないように買った時に紐の両端をかた結びにしてる

ジャージの場合は小さな安全ピンを紐に刺して安全ピンごと紐のあった場所に入れて紐を通している
もし水着でそうなったとしても同じやり方でやるだろう
0504502
垢版 |
2008/06/08(日) 23:50:49ID:xJKb67Yi
どうも ありがとうございます
0505第1のコース!名無しくん
垢版 |
2008/06/25(水) 23:30:34ID:mSdLocAE
やっと200m泳げるようになった。
腕が痛い(´・ω・`)
水泳は奥が深いな。
今日はまた更にいいフォームになったと思う。
目標は盆までに1500m連続で泳ぐことだぁ!
そろそろクイックターンもやってみるかな。
0507第1のコース!名無しくん
垢版 |
2008/12/07(日) 02:39:51ID:2cyPmMXP
11月累計21000
12月    3000
0508第1のコース!名無しくん
垢版 |
2008/12/18(木) 10:32:40ID:fCdBx4LO
始めた当初は100mで息が上がってたけど、ようやく1200mまで辿り着いた。
距離が伸び始めたときに変わったことと言えば、呼吸が楽になって来た点かな。
何をどうしたら楽になったかが自分でもよくわからないので伝えられないんだけど..
左右均等に息継ぎできればもっと楽になりそうだけど、利き手じゃない手で箸を使うみたいで難しいですねぇ。
0509第1のコース!名無しくん
垢版 |
2009/01/11(日) 23:20:38ID:zMIH2qeb
水泳初めて3ヶ月になるが、いまのところの上限は
クロール5000m(プルブイ無・タッチターン)

ただしスピードは50m/80sののろのろ。
息はまったく上がってないのでたぶんいくらでも距離自体は泳げそう。
当座の目標は50m/60sで遠泳。。。どうすれば速く泳げるんだろ
0510第1のコース!名無しくん
垢版 |
2009/01/19(月) 01:48:29ID:Pa/pIQPJ
>>509
息継ぎをちょっと我慢してみ。
2プル/1回でやってたら、4プル/1回。
300mくらい泳いでみてタイムが縮んだら、息継ぎの仕方を要検討。
0511第1のコース!名無しくん
垢版 |
2009/06/05(金) 17:33:22ID:cRnEe3tg
約六年ぶりに水泳始めようと思ってスポーツ用品店行っって試着してみたんですが
競泳水着だからパツパツなのか、それともただ単にサイズが小さいのかわかりません
野球やってるから太ももと尻が大きいのです。何を目安にして買えばいいのでしょうか
どなたか教えてはいただけませんか?
0513第1のコース!名無しくん
垢版 |
2009/06/05(金) 18:55:07ID:cRnEe3tg
関係なかったですね。すいません
どこで聞いていいかわからなかったので書かせてもらいました
0518第1のコース!名無しくん
垢版 |
2009/08/29(土) 00:04:00ID:q+gIHHoe
>>517
がんばりすぎて血圧が上がったとか
アドレナリンがたっぷり出てるとか
肩首の筋肉が緊張しての頭痛とかかな
0519第1のコース!名無しくん
垢版 |
2009/08/29(土) 23:38:55ID:DI6T+cLB
運動不足な人が水泳始めたような状態だと
心肺力が低すぎて、血圧上昇に体が付いていかないのではないかな。
自分も水泳始めたころは、頭がずきずきした。
0521第1のコース!名無しくん
垢版 |
2009/10/09(金) 11:54:55ID:d78ZaWSk
そうか、水泳には距離をのばしていくというジョギとおんなじ楽しみ方が出来るんだよね
ジギングのようにゆっくりながく泳ぐってのが水泳でもいいんだろな
0522第1のコース!名無しくん
垢版 |
2009/10/09(金) 20:55:48ID:lyGMv5S4
>>521
なんかね、泳いでるうちにスイッチ入って、
永久機関みたいに止まらなくなるんだよ。

僕の場合、だいたい400m超えたら、
あとは1,000mだろうが3,000mだろうが
変わらないね。
0524第1のコース!名無しくん
垢版 |
2009/10/10(土) 00:05:46ID:xH3exk09
3000くらいなら大丈夫だろうけど、
死んじゃった古橋は20000くらい泳いでたと書いてあったが
そのくらいになると筋グリコーゲンを維持するのも大変そうだな。
ttp://www.joc.or.jp/legend/01furuhashi/index.html
0526第1のコース!名無しくん
垢版 |
2009/11/17(火) 18:43:05ID:GhOi+jUQ
最近泳ぎはじめました。
クロールだと、脇が痛くなるのですが・・・(すれてる?)
なにか、対処方はありませんか?
0528第1のコース!名無しくん
垢版 |
2009/11/17(火) 22:13:46ID:bNJpVtLX
・僕のようにガニ股ならぬガニ腕で掻く。
・私ならワセリンを塗る
・あたいの脇まである水着を着る
・ワシの場合グリコーゲン尽きたら確実にペース落ちるのだ
0530第1のコース!名無しくん
垢版 |
2010/02/18(木) 23:00:25ID:kv5Cqahj
最近泳ぎ始めて、1ヶ月前まではカナヅチだったのだが、今日400mまでいった!
みんな何mくらいからしんどくなる?
俺は体力ないから、75〜100くらいで最初の辛さがきて、300くらいから4ストできなくなってくる。
呼吸に問題あり?
0532第1のコース!名無しくん
垢版 |
2010/07/19(月) 09:07:22ID:1RajgEse
長距離を得意にする最短メニューは
海ほたる〜木更津を泳いで
慣れてきたら川崎〜木更津を泳ぐことだよ
0534第1のコース!名無しくん
垢版 |
2010/10/06(水) 18:18:52ID:1ukeCm81
カナヅチからマイペースに泳ぎ始めて8年。
まだ1時間1200m。。orz
ターン出来ないせいなのか、体力がなさ過ぎなのか…
昨日インストラクターさんにフォームを見てもらったら
足はいいけどローリングが出来てないと言われたんで、そのせいかな。
500mくらい泳ぐだけでもしんどい。
あとは気力で泳いでる感じ。
0535第1のコース!名無しくん
垢版 |
2010/10/10(日) 23:20:16ID:/slYHX7V
のびた
0536第1のコース!名無しくん
垢版 |
2010/10/13(水) 15:20:16ID:pdFuCxgG
一生泳ぎ続けたい!(ツイッターのつぶやきまとめ)
http://togetter.com/li/58046
0537第1のコース!名無しくん
垢版 |
2010/10/13(水) 19:28:39ID:Do+2j0EH
水泳初めて一ヶ月。
昨日まで50mで息苦しくて精一杯だったのに、急に1000m(25分)まで行けた。
苦しいけど、もう25mくらいの気持ちでターンしたらあとはなんとなく泳げたよ。
0538第1のコース!名無しくん
垢版 |
2010/10/14(木) 00:12:11ID:dTqKPrjN
速めに泳いでもゆっくり泳いでも腕の疲れ方が違うだけで
息苦しさは変わんない。
50m超えると苦しくなる。
0539第1のコース!名無しくん
垢版 |
2010/10/15(金) 00:33:33ID:YuFYXlki
そういや水中でしっかり息を吐ききると、水面で息を一瞬で吸えるようになって楽になったな。
0540第1のコース!名無しくん
垢版 |
2010/10/25(月) 13:13:54ID:gIOYG+Gp
>>537
同じ。
中学校の授業以来20年ぶりにダイエット目的で水泳はじめた。
初日は25m平泳ぎでバテてびっくり。もう昔にはもどれないのか思った。
2日目は50mが最高だったが
3日目の帰り際に突然500mほど泳げた。もっといけそう。
いきなりコツをつかんだ感じでびっくり。
0541第1のコース!名無しくん
垢版 |
2010/11/08(月) 21:40:02ID:PM6yoh+z
ビート板の長距離ってあこがれるなぁ。この前やったら50mでダウン。変に首肩に力が入ってしまう。
0542第1のコース!名無しくん
垢版 |
2010/11/09(火) 00:08:01ID:Paz9MDEC
今年の6月まで金槌だったけど
頑張って昨日、平泳ぎで休まずに2000m泳げました。
かなりの進歩です。俺の中では!
0543第1のコース!名無しくん
垢版 |
2010/12/06(月) 23:36:43ID:59mAA/Tw
ここの皆さんはすらしいですね。
私は水泳を習って1年経ちましたが未だに25mも泳げません。
長距離なんて夢の夢です。
息継ぎが全然出来るようになりません。
いろいろな練習方法をやりましたがもうひと通りやって手の施し用がない感じです。
本もいろいろ買って試したがダメです。
自分には水泳は向かないでしょうか?
0544第1のコース!名無しくん
垢版 |
2010/12/07(火) 00:06:23ID:A0oASnDM
息継ぎが全然出来ないということは原因として
ゴーグルがフィットしてないことが考えられる
0545第1のコース!名無しくん
垢版 |
2010/12/09(木) 23:47:16ID:dAol2kS6
>>544
ゴーグルと息継ぎってどう関係あるの?
0546第1のコース!名無しくん
垢版 |
2010/12/13(月) 15:54:04ID:TnLJ8/mA
クロールを1時間1500mくらいのペースで泳いでるんだけど、
息継ぎする方の腕が擦れて痛くなる事がある。
フォームが悪いのかな?
買ったばかりのゴーグルも合わなくて、
頭が痛くなって思う様に泳げなかった。
上の書き込みにある様な、息継ぎとゴーグルの関係はよくわからなかったけど。
0547第1のコース!名無しくん
垢版 |
2010/12/14(火) 12:09:06ID:qgQfL/93
海ならともかくプールで1時間程度で擦れるってことは、
プルで肘から引いてるんじゃないか?
0549第1のコース!名無しくん
垢版 |
2010/12/15(水) 19:49:42ID:WGjigcIg
たまに見るよ、すごーくゆっくりな人
沖に流されていく水死体みたいだけど
0550546
垢版 |
2011/01/08(土) 12:10:52ID:MNUa7Bd+
>>547
>プルで肘から引いてる
どこから引けばいいのか、教えてください。。

25m25秒位で泳いで一休み、ってやってると、
あっというまに1時間経ってます。
平日昼間に行くんで、よく来ているじじばばと同じようなペースで泳いでます。
フォームの悪さも去ることながら、スタミナが足りないんですかね。
0553第1のコース!名無しくん
垢版 |
2011/03/02(水) 21:37:08.37ID:8NVik36t
>>546
ゴーグルで頭が痛いというのは締め付け?それとも度の合わない眼鏡のように眼性疲労?
締め付けならカップが目に合ってない。合ってたら締め付けが多少ゆるくても水は入ってこない。
吸盤のように張り付くし、意外と緩くても水は入ってこないもんだよ。

キャッチ、グライド、までは肘の動きを最後まで我慢して肘を立てる感じ。
プルは腕全体が一緒に動き、フィニッシュで立てた肘を伸ばしながら一気に掻き切る。
手のひらの軌跡は外から見ればほぼ一直線、ローリングするから体から見ればS字を描く。
ってな感じでどうでしょう。

ともかく25m一休みで疲れるのはどう考えてもフォームが悪い。スタミナは関係ナッスィング。
0555第1のコース!名無しくん
垢版 |
2011/03/07(月) 13:43:18.18ID:yt6pehVS
特別早く泳げる訳ではないのだけれど、近所のプールはお年寄りの方が多いので
同じコースで泳いでいるとどうしても追いついてしまってペースが落ちてしまったり
一旦止まってやり過ごしたりする必要が出てくるんだけど、こんな時どうしてますか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況