X



【ユクーリ】初心者が連続長距離を伸ばすスレ【マターリ】

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/13 13:16:21ID:V9c8UZow
このスレはみんなで励ましあって長距離泳の記録を伸ばして褒めあうスレです。

・500m以下は長距離と認めない。
・個人的に平泳ぎは認めたくないが、このスレ内では可とする。
・タイム云々はスレ違いだがお互いの向上心UPの為報告するのは可。
・ビート板での長距離報告も歓迎。
・プルブイの使用、非使用は問わないが、できれば報告する。
・クイックターン、タッチターンも問わない。
・荒らし、煽り、元(現)水泳部などの見下した発言に対しては完全スルーする。
2017/02/03(金) 20:10:53.87ID:DocrJZrB
力まない
まず息継ぎを上達させる

初心者ならこの2つでかなりいける
2017/03/04(土) 04:45:29.16ID:9Ns0EnAF
自分が思う以上にペースを落とすのも重要だね
2017/03/04(土) 14:12:05.08ID:fN0X5Hnk
その二つが難しいんだけどね
2017/03/05(日) 14:05:13.87ID:xJNqD2qd
上達したらもう初心者じゃないよな
2017/03/05(日) 21:46:39.79ID:bTZGaKeT
2つってのが667のことなら伏し浮きが肝だな
2017/03/05(日) 22:42:48.42ID:q9ejk6P8
伏し浮きが出来たらかなり有利だけど
上手く出来ない上級者もそれなりにいるからなあ
2017/03/06(月) 09:01:44.24ID:MVJaRrbS
要は肩甲骨周りを柔らかくすればいい
2017/03/07(火) 01:43:22.04ID:09Mua18a
軟らかいと伏し浮きもフォームもキレイに出来るよね
2017/03/10(金) 03:27:07.51ID:FFAmP2Rd
兎に角習うより慣れろ
2017/03/12(日) 03:52:36.12ID:UYEoEo6K
常に備えよ
2017/03/14(火) 07:42:20.83ID:OXPMCbSm
備えあれば憂いない
2017/04/15(土) 19:09:28.49ID:t7NSg3gp
クロール必死に泳いで35秒
ビート板足に挟んで25秒
ビート板バタ足で2分以上 ていうか、秒速30cmくらいしか進まない
連続して泳げる距離25mそんな僕の目標は連続1000m
2017/04/16(日) 22:48:18.14ID:IifJuT1W
正直つらい
相変わらずバタ足を頑張りながらのクロールは25m止まり
とりあえずバタ足に重心をおいた練習をしようと思う
2017/04/18(火) 07:41:27.11ID:rZzkJj9H
それ間違ってるよ
2017/04/18(火) 16:08:21.96ID:iD1zUJBO
昨日の初級クラスはビート板を使ってのサイドキック
もう笑っちゃうくらい進まないわ鼻から水は入るわ
でも一緒に習ってた熟女たちはちゃんと進んでた
先生曰くキックができず手だけで泳ぐ人はこれができないとのこと
とにかくキックを頑張ろう
2017/04/20(木) 14:52:03.97ID:kxAV65hP
>>678
今のキック入れると10秒も遅くなるならやらない方が疲れないし、距離も伸びそう。
足が沈まない程度に軽く水を押すようなキックをすればビート板を挟んだときのように泳げると思う。
バタ足を使わないと足が沈むようなら伏し浮きで肺に体重を乗っけて浮かぶ感覚を養うといいと思う。
2017/04/20(木) 20:55:31.46ID:LEpw2rpe
>>682
丁寧なアドヴァイスありがとうございます
腕だけのストロークに沈まない程度のキックで連続200mです
この最小限のキックのまま距離の伸ばす練習をするつもりでしたが
スクールに入会しましたところ最初はバタ足からと説かれて現状に至ります

今日は別スレにあったキックの練習を取り入れてみた
---------以下コピペ-----------------
手を前に出さないで、腿のわきあたりに下げときます。
で、息の続くかぎり、頭をぐっと下に下げて、体の力を抜いて、のんびりバタ足します。
ダイバーが足ひれつけてゆったり潜水してくようなイメージで。

これだけです。
手を前に出さないだけで、体の固さが劇的にとれて、足がリラックスできて
姿勢の確保も楽にできる気がしました。
膝から下がひれのように自然にプルンプルンしなる感じがつかめました。
----------------ry-----------

今日のところはこれと言った進歩はなく相変わらず床のタイルが少しずつしか進みません
ストローク数 足の間隔など考えながらやってみます ちなみに足は浮いてるよ
2017/04/21(金) 21:12:20.43ID:hzWopmhE
1時間バタ足をやってきた
2017/04/22(土) 19:15:06.92ID:azMbYRJJ
蹴伸び・バタ足・クロール・背泳バタ足の練習
大した進歩はしてないんだけど2日に1回のペースでプールに行っているせいか
以前よりも体が水に浮くようになってきた。
比重が小さくなったんだろうか
2017/04/24(月) 06:37:01.88ID:2VilxNyP
久しぶりにプール友達に会ったらフォームがきれいになったと褒められた
2017/04/30(日) 20:58:08.60ID:UmMaDeHs
肺という浮袋に全身を預ける感じがわかってきたよ
足とお尻が沈まなくなってきた
2017/05/04(木) 17:24:19.52ID:5RcZN1cu
行き着くところ長距離は息継ぎだなと
シャレじゃなく
2017/05/17(水) 19:20:10.29ID:f/rE+hP5
今日は100を13本 じゃなく25を52本やってきた
2017/10/28(土) 22:17:10.13ID:TeHa/XwL
2400
691第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/27(火) 13:04:40.31ID:JphmRhtv
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

KTO31
2018/05/06(日) 15:51:02.11ID:QdtePx9O
阿修羅男爵みたいな息継ぎを意識して練習したらいい感じになった。
多分足も沈み難くなったと思う
693第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/20(木) 13:19:46.14ID:Qw53KS36
バタ足なんかやっても推進力にならないから
抵抗になって疲れるだけだよ
ツービートでリズム取るぐらいで十分
2019/07/28(日) 14:34:12.57ID:jHW7ezXk
やっと500m泳げたばかりなのですが
このくらいの距離を泳ぐ時は皆さん2ビートなんですか?
6ビートで頑張ってたけど2ビート練習したほうがいいのかな
2019/09/17(火) 20:58:34.67ID:BBmZBozB
クロール15mくらいしか泳げないもう嫌だ(>_<)
2019/09/17(火) 21:46:54.76ID:2h6hJt9D
>>695
俺もだ!!!!延々と泳いでる爺さんが羨ましい。
697第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/08/15(土) 09:02:32.80ID:VJZ9Dlb6
どうしても20メートルでアップアップだったので試しにストアカで一回マンツーマンレッスン受けてみた
もう目からウロコなことばかりで如何に今までムダに力を入れていたかよくわかった
連続100メートルくらいまで泳げるようになったのでもっと伸ばすべく市営プールの教室の抽選に応募するつもり
2020/10/01(木) 00:24:16.80ID:BR+z3ADl
連続何m泳げます、ってどれくらい連続で泳げてたら言っていいのだろうか
例えば片道レーンでレーン変更以外の休憩なしで泳ぎきれる距離ならその距離分だけ連続で泳げますって言っていい?
699第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/08/22(日) 21:28:08.89ID:OKqZNKia
どうだろう
2021/09/07(火) 07:11:21.81ID:d3b5gHdH
>>697
気になってストアカで検索してみたけど
ヒットしなかった。
それってコロナ前の話?
2023/03/10(金) 07:56:44.43ID:Fhb6tjc6
週1で1Kmを30分かけて泳ぐのですが、けっこうへとへとです。
毎日1Km泳げるようになるには

毎日疲れない程度泳いで、時々1Km泳ぐ

週2で、間2、3日空けて1Km泳ぐ

どちらがよいでしょうか
ようは毎日1Km泳げる体力をつけたいです。
年齢は50歳です。
2023/03/14(火) 20:35:12.76ID:CloVAUzB
断然前者
あなたにとって、1km泳ぐのは練習の成果を試す、確認する行為であってそれ自体は練習じゃない
そして疲れる練習じゃないと意味がない
その年なら普段から50mあたり1分で泳ぐ癖をつける
疲れて遅くなるなら回復するまで休憩、とにかく距離じゃなく決めたスピードを守る
最初は休憩が多くなるし、1日も数百mで終ると思うが、その休憩時間を減らしつつ1日の総距離を伸ばしていくのが練習になる
50mすらできないなら基礎が全くダメ、大人しくスクール通う
703第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/02(水) 18:35:27.49ID:jBa83q2I
ビート板で2時間みっちり2500m泳いでる
704第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/28(木) 01:19:25.20ID:Z2VjGtL/
まあ貧者より金持ち側の気持ちで待つことにしようとしたくらいだし
2024/11/11(月) 16:41:52.03ID:E3CPqQ8n
25mで息が切れる、ちょっとインターバル入れれば何度か25mは泳げるが繰り返す度に辛くなる
2024/11/11(月) 19:21:33.72ID:fHw4mwlg
クロール以外でも25m止まりならまともな呼吸ができてない
そもそも背泳ぎ、平泳ぎもできないなのなら問題外
特に背泳ぎ
2024/11/29(金) 07:43:55.11ID:3JJugkBH
1ヶ月継続したらMAX25mから100mまで泳げるようになった
708第1のコース!名無しくん
垢版 |
2025/02/01(土) 10:51:23.12ID:AWFiwPPZ
少しずつ練習を積み重ねよう
2025/02/01(土) 17:30:13.10ID:vgifAGRn
>>701
1掻きの間に何回キック入れる?
2回打つ2ビートなら楽になるよ
2025/02/20(木) 11:00:53.62ID:khxR2GpO
水泳知らないバカが粘着して自作自演
気色悪い
2025/02/21(金) 14:33:07.21ID:NIGUK3PI
ひとかきが片側の1かきという意味なら偶数回は基本的にありえない
2025/02/22(土) 03:58:39.28ID:oyPwl9UQ
ワンストロークだろバカか
2025/02/22(土) 16:56:22.28ID:YOOyIrNX
あ?誰に言ってんだコラ
714第1のコース!名無しくん
垢版 |
2025/02/26(水) 13:36:06.81ID:PgTax00z
俺はノービート(バランスを取るのみ)か4ビートしか出来ん
2ビートはバランスが取れないし6ビートは疲れる
2025/02/26(水) 16:42:09.88ID:Vs4OKnSI
ノービートがたぶん2ビートなんだよよれ
ただ、そういう人は逆足になりがち
2025/03/01(土) 21:56:11.46ID:X6KpG4Fr
せりかとトモキンが互いに逆の足で2ビートしててワロタわ
2025/03/02(日) 21:47:52.69ID:Y/FUMges
>>716
どちらかは普段から逆足なんだろうね
あのレベルの人たちの2ビートは6-だから
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況