X



トップページ相撲
1002コメント381KB

大関の弱体化を真剣に議論するスレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001待った名無しさん (ワッチョイW 460e-H/N1)
垢版 |
2022/10/10(月) 22:41:35.84ID:DzOMpB+K0
取り敢えず現行大関や御嶽海とかがメインだけど歴代大関や大関候補の力士に関しても可
0628待った名無しさん (ワッチョイ 458b-H0Ic)
垢版 |
2022/11/17(木) 18:28:30.18ID:/6r9AoaR0
>>625
一人抜けてる奴がいて連続優勝できなかったから何だ?
白豚だって朝青龍が休んでる間に出てこれたんだぞ
今はモンゴル人のレベルが下がった結果で日本人のレベルが上がったわけじゃない
0639待った名無しさん (ササクッテロ Spc1-AMnM)
垢版 |
2022/11/17(木) 18:49:42.03ID:ZH0ECdMkp
>>639
30歳と30代じゃ全然違うだろ
白鵬は32くらいまでは年3場所優勝とかしてたし稀勢の里が横綱昇進したのも30過ぎてからだし
30丁度でロートル呼ばわりは酷いな
0651待った名無しさん (ササクッテロ Spc1-AMnM)
垢版 |
2022/11/17(木) 19:00:47.29ID:35RQm3Abp
>>651
10年代以降の若手の話ならそいつらの代表の貴景勝正代高安あたりの名前は出てくるだろ
というか玉鷲がおかしいだけで31、2くらいまでは昔の力士も実力のある力士が怪我しなければ活躍してたろ
武蔵丸も31まで活躍しとる
0655待った名無しさん (ササクッテロ Spc1-AMnM)
垢版 |
2022/11/17(木) 19:07:58.09ID:nUO/iR7fp
武蔵丸は31まで
稀勢の里は31まで
千代の富士なんか34まで

強い力士が大きな怪我しなきゃ長くやれるのは昔から変わらんわ
千代大海栃東にそれが出来んのは弱いからだろ
0656待った名無しさん (ワッチョイ 458b-H0Ic)
垢版 |
2022/11/17(木) 19:08:13.20ID:/6r9AoaR0
>>653
30代で活躍した力士なんてそれまで数えるほどしかいない
魁皇千代大海世代以降がきっかけ
つまり当時の20代が弱かったからできたんだろ
貴景勝も正代も入門すらしてねーわ
0657待った名無しさん (ササクッテロ Spc1-AMnM)
垢版 |
2022/11/17(木) 19:13:56.74ID:wQcD2Ewpp
白鵬や稀勢の里レベルなら31、2くらいまではやれて当然だろ
千代の富士や武蔵丸でも出来る
というか34とか35なら分かるが30丁度は昔でもやれてるやつは何人かいたろ
0658待った名無しさん (ワッチョイW 1b0e-WM47)
垢版 |
2022/11/17(木) 19:14:03.58ID:2viF9TuP0
日本人外国人関係なくグンと番付駆け上がる力士がいないんだよな。豊昇龍も本当は白鵬と対戦してなきゃあかんかったし、北青鵬も思った程勢いが無い。金峰山は期待されているとは言え25だし
0660待った名無しさん (オッペケ Src1-EIfD)
垢版 |
2022/11/17(木) 19:31:59.16ID:kp/7ZCTgr
(ササクッテロ Spc1-AMnM)13+2+1+8 1+1+1+1+2+17+2+1+1+1+1
http://hissi.org/read.php/sumou/20221116/Rk9CZllaNFhw.html
http://hissi.org/read.php/sumou/20221116/RWtxbk5ZZ0Vw.html
http://hissi.org/read.php/sumou/20221116/WHJkSFNNQzBw.html
http://hissi.org/read.php/sumou/20221116/Y3U2Y1hETVFw.html
http://hissi.org/read.php/sumou/20221117/THRIWms3WHBw.html
http://hissi.org/read.php/sumou/20221117/YktUbjY5bTJw.html
http://hissi.org/read.php/sumou/20221117/ek5NL3UyY0Nw.html
http://hissi.org/read.php/sumou/20221117/a0hPUGNJcElw.html
http://hissi.org/read.php/sumou/20221117/cW1HTkpzZlZw.html
http://hissi.org/read.php/sumou/20221117/WkgwRUNkTWtw.html
http://hissi.org/read.php/sumou/20221117/RXVMM3RxdTZw.html
http://hissi.org/read.php/sumou/20221117/MzVSUW0zQWJw.html
http://hissi.org/read.php/sumou/20221117/VGFUSy81WnFw.html
http://hissi.org/read.php/sumou/20221117/blVPL2lSN2Zw.html
http://hissi.org/read.php/sumou/20221117/d1FjRDJFd3Bw.html

(ササクッテロラ Spc1-ksma)2 +2
http://hissi.org/read.php/sumou/20221113/NGJ2NmorSjhw.html
http://hissi.org/read.php/sumou/20221114/N0pQNzZwZ01w.html
http://hissi.org/read.php/sumou/20221114/VkU0L2NTaTZw.html
(ワッチョイW 4b0f-ksma)3 5 5 3
http://hissi.org/read.php/sumou/20221112/dEpUVTlydUYw.html
http://hissi.org/read.php/sumou/20221114/V0kwdUZkWUMw.html
http://hissi.org/read.php/sumou/20221115/d3ZKU1FmZC8w.html
http://hissi.org/read.php/sumou/20221117/amM3WFgrYzQw.html
0667待った名無しさん (スプッッ Sd03-YMJQ)
垢版 |
2022/11/17(木) 23:39:45.79ID:R9Mqs644d
横綱 曙、貴乃花、若乃花、武蔵丸
大関 千代大海、出島、武双山、雅山

↑こんな上位陣の中で大関に昇進した魁皇や栃東

それに引き換え

横綱 照ノ富士
大関 貴景勝、正代

↑こんな状況でも勝ち越しすらできない、今の三役陣www
0669待った名無しさん (ワッチョイW 4b42-PXox)
垢版 |
2022/11/18(金) 03:04:53.32ID:FIZ0h1+r0
>>667
護送船団ばっかりのレベルが低い横綱大関陣だな
0670待った名無しさん (ワッチョイW 4b42-PXox)
垢版 |
2022/11/18(金) 03:06:52.14ID:FIZ0h1+r0
貴時代はいまと比べてレベルが低すぎる
貴乃花なんて今にタイムリープしてきても遠藤レベルだろう
0672待った名無しさん (ワッチョイW 4b42-PXox)
垢版 |
2022/11/18(金) 08:08:16.06ID:FIZ0h1+r0
八百長90年代に白鵬がいたら500連勝
0675待った名無しさん (スップ Sd43-KHRL)
垢版 |
2022/11/18(金) 16:50:01.65ID:MSOLaK6fd
立ち合いすぐに叩き込みにいくレベルの低い奴らが多すぎる
何でこんな白けるものに拍手しなければいけないのか?
幕内力士だという自覚はないのか?
0677待った名無しさん (ワッチョイ 4baf-g2c6)
垢版 |
2022/11/18(金) 19:28:19.61ID:PGU0AxfK0
白鵬キセの代わりに御嶽高安で1敗対決みたくやってるんだから盛り上がらないよな
0678待った名無しさん (ワッチョイW 4b42-PXox)
垢版 |
2022/11/18(金) 22:37:05.20ID:FIZ0h1+r0
もうすぐ豊昇北青の横綱対決で盛り上がる時代になる
0680待った名無しさん (ワッチョイW b545-wUiL)
垢版 |
2022/11/18(金) 22:53:26.28ID:YnS6IKwR0
将来はこうなるだろう
横綱 貴景勝 豊昇龍
横綱 若隆景 朝乃山
大関 正代 若元春
大関 琴ノ若 御嶽海
関脇 逸ノ城 翠富士
小結 錦富士 隆の勝
前頭 遠藤 大栄翔
 2 一山本 熱海富士
 3 阿炎 琴勝峰
 4 玉鷲 宇良 
 5 平戸海 王鵬
0681待った名無しさん (ワッチョイ dd0e-/i6p)
垢版 |
2022/11/18(金) 23:28:15.80ID:Ln5PE21d0
三場所連続負け越しでも大関に復帰できる前例ができてしまいそうなのがなあ
0682待った名無しさん (ワッチョイ 57b8-y98J)
垢版 |
2022/11/19(土) 10:50:36.60ID:zzx1nevB0
>>670
そもそも大関の貴景勝が貴時代なら三役になれてない
貴景勝は組まれたら取組終了なんだからw
突き押しにしても千代大海の下位互換だしね
0683待った名無しさん (ワッチョイ 57b8-y98J)
垢版 |
2022/11/19(土) 10:52:48.43ID:zzx1nevB0
その貴景勝に全く歯が立たない遠藤は十両止まりやで
今の力士は稽古もせずに遊びすぎやねん
0684待った名無しさん (ワッチョイW 0642-vTDx)
垢版 |
2022/11/19(土) 11:17:16.85ID:W9o1QZYK0
どのスポーツでもスポーツ科学の進化やトレーニングの合理化で昔よりいまのほうがレベルが高い
八百長だらけで低レベルだった貴乃花時代の上位総当たりは現在の十両レベル
0685待った名無しさん (ワッチョイ 57b8-y98J)
垢版 |
2022/11/19(土) 11:37:01.87ID:zzx1nevB0
>>684
相撲だけは進化してないと思うけどね
だからモンゴル人に乗っ取られてるんだろう
0686待った名無しさん (ワッチョイ 57b8-y98J)
垢版 |
2022/11/19(土) 11:42:24.69ID:zzx1nevB0
まず175のチビで突き押ししか能が無い貴景勝が
大関になれる時点で低レベル化してることに気づけ
0687待った名無しさん (アウアウウー Sa3b-BLWl)
垢版 |
2022/11/19(土) 13:34:19.15ID:G8HBj9lva
90年代後半あたりから四つオンリーの力士が減った
00年以降は旭天鵬、蒼国来など押しのない純正の四つ力士は全体の1割未満

90年代前半あたりまで四つ力士は突き押し一切なしで、突き押しに対してはかわしたり
捌いて組むものだったが今の四つ力士は突き押しもまじえないと上位になかなか定着しない
鶴竜や照ノ富士でも突き押しだけで勝つことは多々みられる
栄養学や筋トレの進化もあって、己の肉体をビルドアップし武器にした突き押し、タックル相撲が
効率がいいというのが相撲の進化の帰結なんだと思うよ。

景勝さんはその典型で、身体を砲弾にしていけばある程度の地位にはいける証明。
千代の富士がもし今の時代にいたら、170キロ超がガンガン当たってくる
今の相撲に面食らうだろうし、あれほどの実績は作れないだろう。
0689待った名無しさん (ワッチョイ 57b8-y98J)
垢版 |
2022/11/19(土) 13:52:32.98ID:zzx1nevB0
貴景勝は幕内⇔十両のエレベーターの無名力士に四つ相撲で完敗して印象悪い
その力士に負けた正代も大関で恥曝してるけどね
御嶽海みたいなカスも居るのにさすがに今の方がレベル高いとか無いわw
0690待った名無しさん (ワッチョイW 5fb8-QARA)
垢版 |
2022/11/19(土) 19:29:58.58ID:5dNLRBzK0
大波兄弟が揃って敗れたし日本はもう死んだよ
これから10年くらい横綱豊昇龍時代が続くだろう
で、その間に北青鵬も横綱となりモンゴル王朝が永遠に栄えるだろうね
0693待った名無しさん (ワッチョイ a36c-stRS)
垢版 |
2022/11/19(土) 20:39:48.45ID:zAiTm04I0
別に学歴はどうでもいいけど今の学生相撲出身者は手っ取り早く強くなれる突き押しで促成栽培されて
幕内まで上がれた奴も伸び悩むんだよな
0694待った名無しさん (ワッチョイ 3b1d-8pX1)
垢版 |
2022/11/19(土) 21:10:24.88ID:WJiMzADx0
>>693
ちょうど今日の解説で舞の海と二十山がお前と正反対の意見で一致してたが

「四つ相撲しかできない力士は出世できない」

プロの世界に四つ相撲が強い力士は五万といるから、四つでしか相撲取れない人は十両いや幕下でも勝ちあがれないと
二十山も学生時代は四つしかやってなかったけど、プロになってから突き押しを覚えたと言ってた

大卒四つ相撲力士で幕内定着したのは最近では朝乃山と宝富士と遠藤ぐらい
むしろ突き押し力士の方が成功してないか?
0695待った名無しさん (ワッチョイW ff43-yWqW)
垢版 |
2022/11/19(土) 21:12:51.80ID:4ewCwUKZ0
>>693
そうだな
昭和の相撲に近い成長をしているのは幕内で豊昇龍と霧馬山くらいじゃないかな
昭和までは殆どの人が下限〜100キロ前後くらいで入門で今の幕内でそんな人はこの2人くらい
本来なら、小さなうちに身につく技能を覚えて番付上昇とともに少しずつ体重を増やしていくことが理想なんだが…
最近は入門前に相撲経験が長いことはむしろマイナス要素なんじゃないかと考えてる
入門前に膝やってるとか、体格と取口が完成していて伸びしろがーとか
0696待った名無しさん (ワッチョイ a30e-TaOI)
垢版 |
2022/11/19(土) 21:18:10.42ID:gxyKzbH90
今の相撲は特にモンゴル時代以降不人気競技だからお前の言う素質を持った若者が相撲を選ばんのだから仕方ないw

それと新弟子検査でスペックは公表されてるけど、今でも100kg以下で入門してる奴は普通にいるのにお前は何見てんだよw
0697待った名無しさん (ワッチョイW ff43-yWqW)
垢版 |
2022/11/19(土) 21:18:28.30ID:4ewCwUKZ0
>>694
別人だけど、突っ込み
今日の解説、四つ相撲も覚えてほしいと言っていた場面もあったけど
押し相撲だけじゃ成績が安定しないって言ってなかった?
結論、どちらか片方しかやりませんってのが間違っているんだよ(横綱を目指す場合)
どちらが主体にしても3割くらいはもう片方も出来ないと
最近の引退したモンゴル横綱4人や豊昇龍や霧馬山もどちらもある程度できるからな
0698待った名無しさん (ワッチョイ a30e-TaOI)
垢版 |
2022/11/19(土) 21:21:03.86ID:gxyKzbH90
>>697
>押し相撲だけじゃ成績が安定しないって言ってなかった?

今日の中継でそんなコメント無いだろw
短縮1時間10分中継なんだから調べればすぐにわかる
>>694のコメントは間違いなくあった
0699待った名無しさん (ワッチョイW ff43-yWqW)
垢版 |
2022/11/19(土) 21:22:51.27ID:4ewCwUKZ0
>>696
貴方が答え言ってるじゃないか
日本出身のスターがいないのもあって、裸で厳しい稽古がある相撲をわざわざ選ばない
私が言っているのは昔の初代貴乃花や千代の富士こようなオリンピックとかも期待されるような素質のある子が100以下で入ってきてほしいのよ
0700待った名無しさん (ワッチョイW ff43-yWqW)
垢版 |
2022/11/19(土) 21:25:06.82ID:4ewCwUKZ0
>>698
王鵬について言ってなかった?
その時、押し相撲の北勝海も私の師匠の佐田の山もそうだったって言ってたけど
王鵬の取り組み終わったあと、暫くしたら言ってたと思うけど
0701待った名無しさん (ワッチョイ 3b1d-8pX1)
垢版 |
2022/11/19(土) 21:29:37.48ID:WJiMzADx0
>>697
押し相撲にムラがあるのは何十年前からも言われてる定番コメントでそのことは否定しない
今場所と先場所の玉鷲見てれば見本のような感じ
だけど、今日の中継でその話はしてない
それと同じこと言ってるのにいちいち別人だからってのはいらない
0702待った名無しさん (ワッチョイ a30e-TaOI)
垢版 |
2022/11/19(土) 21:29:39.62ID:gxyKzbH90
>>699
結局お前は自分の好みで好き嫌いを語ってるだけ
結論ありきで押し相撲sage四つ相撲ageの主張はうんざりだ

現に今の幕内の大半が突き押しなんだから四つ相撲が強いと言われてもw


>>700
今日はabema→地上波で見てたから王鵬の取組は地上波に映ってないから知らん
0703待った名無しさん (ワッチョイW ff43-yWqW)
垢版 |
2022/11/19(土) 21:30:35.39ID:4ewCwUKZ0
>>698
琴恵光対千代翔馬戦の土俵に上がった辺りから話がでている(確認してきた)
0704待った名無しさん (ワッチョイW ff43-yWqW)
垢版 |
2022/11/19(土) 21:32:56.54ID:4ewCwUKZ0
>>702
YouTube
sumoライブで検索すれば出てくる
大体、39分30秒あたりから
0706待った名無しさん (ワッチョイ a30e-TaOI)
垢版 |
2022/11/19(土) 21:42:51.42ID:gxyKzbH90
四つ身も覚えて欲しい

としか言ってないだろ話を盛るなよw

王鵬とか輝とかデカイのに自分の型がない力士で別に突き押し力士でもないわw
0707待った名無しさん (ワッチョイW ff43-yWqW)
垢版 |
2022/11/19(土) 21:47:22.42ID:4ewCwUKZ0
>>703>>704で確認してもらえれば
後、私は押し相撲下げをしとらん
>>697でどちらか片方だけしかやらないのに苦言をいっている(横綱を目指すならなおさら)
9月場所のコラムだったかで北の富士さんも押し相撲だけじゃなくて前みつ掴むような選択肢も持った方がよいって、私の応援している大栄翔に言っていた
0709待った名無しさん (ワッチョイW ff43-yWqW)
垢版 |
2022/11/19(土) 21:51:29.79ID:4ewCwUKZ0
>>706
ちゃんと見ような(琴対千代の時間一杯前まで)
その発言は二十山さんの発言
舞の海が押しても押してもダメなときは最後は四つ相撲にたどり着くと思うんですよねーって発言
アナが理事長を話題に出したあと、再び舞の海が私の師匠の佐田の山さんもって発言
0711待った名無しさん (ワッチョイ 3b1d-8pX1)
垢版 |
2022/11/19(土) 21:55:02.83ID:WJiMzADx0
>>693の主張は明らかにおかしいってこと
学生相撲はEテレで毎年やってるけど、四つ相撲力士も結構いるし突き押しばかりってことは無い
遠藤とか水戸龍とか四つ相撲で付出しデビューした力士こそ伸び悩んでないか?
0712待った名無しさん (ワッチョイW ff43-yWqW)
垢版 |
2022/11/19(土) 21:55:31.01ID:4ewCwUKZ0
>>708
YouTube確認してくれたかな?
39分30秒〜41分30秒
正しくは将来、横綱というものを考えたときに押しても押しても押し切れないときは最後は四つ相撲に辿り着くと思うんですよねぇ(舞の海)
0714待った名無しさん (ササクッテロレ Spdf-nemB)
垢版 |
2022/11/19(土) 23:49:49.28ID:orMUcOmOp
景勝が大関になれた程度で突き押し1本で横綱になれた力士はおらんやん
あげてるとかさげてるとかじゃなくて組まれた時に何も出来ない力士が横綱になれないのはただの事実
曙は組んでも強かった
突き押しメインは大いに結構だがある程度は組めないと
0716待った名無しさん (ワッチョイ 231b-TaOI)
垢版 |
2022/11/19(土) 23:58:13.73ID:XHDiN08B0
>>714
お前が出てきて同じこと言ってる時点でテメェの分身だとよくわかる
自らの主張が批判された時のリアクションがいつも同じでそろそろ学習しろよカス
>>693の(ワッチョイ a36c-stRS)は二度と出てこれないいつもの単発君か?w
0718待った名無しさん (HappyBirthday! Spdf-nemB)
垢版 |
2022/11/20(日) 00:03:29.64ID:ukE2KGLVpHAPPY
糖質なんだろ
日本人が弱すぎる問題を解決するには組んでもヨシ押してもヨシの日本人横綱が必要
今の突き押しオンリーじゃ永久にそれが達成されないって言ってんのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況