X



トップページ相撲
1002コメント381KB

大関の弱体化を真剣に議論するスレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001待った名無しさん (ワッチョイW 460e-H/N1)
垢版 |
2022/10/10(月) 22:41:35.84ID:DzOMpB+K0
取り敢えず現行大関や御嶽海とかがメインだけど歴代大関や大関候補の力士に関しても可
0004待った名無しさん (ワッチョイ 8a71-3fXN)
垢版 |
2022/10/10(月) 22:48:22.91ID:sXgUBw+i0
競技人口と人気は正比例じゃないだろw
冬季五輪の種目は選手登録が数百人ってのが大半だ
競技人口が二桁の競技もある


>>3
お前が荒らさなければ落ちるだけ
0005待った名無しさん (ワッチョイW 460e-H/N1)
垢版 |
2022/10/10(月) 22:50:24.87ID:DzOMpB+K0
日本モンゴル関係なく照ノ富士世代が思うように育たなかったのも一因ではあるか。かといってそれより下の世代の追撃が強い訳じゃないし
0006待った名無しさん (ワッチョイ 8a71-3fXN)
垢版 |
2022/10/10(月) 22:50:43.83ID:sXgUBw+i0
いつといつを比べてるのかw

998 名前:待った名無しさん (ササクッテロロ Sp03-FxuT)[sage] 投稿日:2022/10/10(月) 22:46:26.54 ID:DrizBy85p
昔より遥かに今の方が娯楽の選択肢が多いのは明らか


コイツ自身がさんざん視聴率を語ってたのに記憶喪失のあ鵬w

999 名前:待った名無しさん (ササクッテロロ Sp03-FxuT)[sage] 投稿日:2022/10/10(月) 22:47:17.54 ID:DrizBy85p
YouTubeやTwitter
AbemaTVやDAZN
これらがある時代に視聴率で判断するのも時代遅れとは思うがねら
0007待った名無しさん (ワッチョイ deaf-9jOE)
垢版 |
2022/10/10(月) 22:51:49.53ID:I5TK9vpV0
カーリングは4年ごとにちょっと話題になってまた落ちての繰り返し。ラグビーもわすれられてきてる
なでしこなんか今は逆戻りとか
0008待った名無しさん (ササクッテロロ Sp03-FxuT)
垢版 |
2022/10/10(月) 22:53:59.61ID:DrizBy85p
弱体化スレに人気は関係ないのでは?
単に弱いことについて話してる訳で
ちなみに2018年くらいまで右肩上がりに回復してた相撲人気が減少に転じたから弱体化は人気を保つためにも必要
0011待った名無しさん (ワッチョイ 8a71-3fXN)
垢版 |
2022/10/10(月) 22:56:36.25ID:sXgUBw+i0
>>8-9
お前自身が前スレで何を語ったのか読み返して謝罪しろ

>>7
今や相撲のライバルはカーリングかw
それとラグビーはシーズンが冬だからこれから始まる
去年までは相撲以上に扱われてた
0012待った名無しさん (ワッチョイ deaf-9jOE)
垢版 |
2022/10/10(月) 22:58:48.81ID:I5TK9vpV0
キセ横綱昇進→ほぼ実績なく引退、コロナ、横綱大関スカスカ、不祥事連発がここ数年の衰退理由だと思う
0013待った名無しさん (ササクッテロロ Sp03-FxuT)
垢版 |
2022/10/10(月) 22:58:51.04ID:DrizBy85p
2010年代より今の方が日本人全体としてはいい立場にあるが確実に2010年代の日本人より今の日本人は弱体化してる
これが相撲人気低迷の原因
最低でも稀勢の里くらい強い日本人がいれば人気は蘇る
0017待った名無しさん (ワッチョイ deaf-9jOE)
垢版 |
2022/10/10(月) 23:05:57.43ID:I5TK9vpV0
いまはキセ全盛期の豊ノ島や栃煌山あたりが大関やってる印象
0019待った名無しさん (ササクッテロロ Sp03-FxuT)
垢版 |
2022/10/10(月) 23:07:27.47ID:CSehz1IIp
というか今となっては日本人と外国人の比率は若貴時代と大差ない
なんなら照ノ富士の怪我で今後は若貴時代より相対的にな日本人が強い時代になるだろう
にも関わらず青白時代より人気が出ないのは弱いからとしか言えない
人気のためにも強い力士は必要
0021待った名無しさん (ワッチョイ deaf-9jOE)
垢版 |
2022/10/10(月) 23:11:52.30ID:I5TK9vpV0
大関が揃って連日黒星続きなんてあり得なかったから
毎日結びで大関が負けてる状況で人気なんて無理
0022待った名無しさん (ワッチョイW 460e-H/N1)
垢版 |
2022/10/10(月) 23:13:07.29ID:DzOMpB+K0
>>13
大関が弱く照ノ富士の対抗馬がいない、かといってその照ノ富士が翳りを見せている感じが今だしな
豊昇龍琴ノ若辺りの若手がグンと伸びてるわけでもない
0023待った名無しさん (ササクッテロロ Sp03-FxuT)
垢版 |
2022/10/10(月) 23:13:39.60ID:8m2EGHqTp
>>20
青白時代がウルフ若貴ほど大人気だったとは言わないが今よりは人気があった
幕内の人数は違うかもしれんが上位はむしろ今の方が若貴時代よリ日本人多いくらいだろ
照ノ富士の長期休場が見込まれる今三役以上に外国人は2人だけで大関は全員日本人だぞ
0027待った名無しさん (ワッチョイ deaf-9jOE)
垢版 |
2022/10/10(月) 23:16:40.46ID:I5TK9vpV0
>>23
外国人も入門は多いが意外と出世できず引退も多い
白鵬いれば今でも2〜3場所に1度ペースでそこそこやれるだろ
0029待った名無しさん (ワッチョイW 460e-H/N1)
垢版 |
2022/10/10(月) 23:17:21.30ID:DzOMpB+K0
>>23
この頃って白鵬がまだ名誉日本人的な扱われ方だし稀勢の里も一応は上位に来てたしな
モンゴルだけでなくヨーロッパ勢もいたしそれなりにタレントはいた
0033待った名無しさん (ササクッテロロ Sp03-FxuT)
垢版 |
2022/10/10(月) 23:21:47.43ID:8m2EGHqTp
>>31
青白の二枚看板のうち片方がいなくなって白鵬しかいなかったらそらつまらんよ
それでも稀勢が連勝止めたり日馬富士が横綱昇進した時はそれなりに盛り上がったけどね
今稀勢みたいな力士いる?
そういうことだよ役者がいないってのは
0035待った名無しさん (ワッチョイ deaf-9jOE)
垢版 |
2022/10/10(月) 23:23:02.83ID:I5TK9vpV0
今は千代がいなくて朝潮北天佑、若貴いなくて安芸乃島や武双山あたりが看板やってる感じだからな
大関陣に華もないし取り口に目立つものもない
0037待った名無しさん (ササクッテロロ Sp03-FxuT)
垢版 |
2022/10/10(月) 23:25:31.08ID:8m2EGHqTp
>>32
今も三役以上の外国人は3人だし照ノ富士はもはやいないようなもの
前頭上位まで含めれば人数は若貴時代より多いかもしれないけどパワーバランスで言えば横綱2人いる若貴時代の方が外国人の勢力強いよ
0039待った名無しさん (ササクッテロロ Sp03-FxuT)
垢版 |
2022/10/10(月) 23:26:51.51ID:8m2EGHqTp
>>34
そりゃ白鵬がいつも通り優勝してるだけだしなんの面白みもないよ
白鵬は勝ちすぎて大鵬の記録越えた辺りから飽きられたね
外国人でも栃ノ心の優勝は視聴率20%越えで正代大栄翔の優勝より上なんだよね
0050待った名無しさん (ササクッテロロ Sp03-FxuT)
垢版 |
2022/10/10(月) 23:36:49.90ID:WhJY28Rep
>>49
過去の成績を考えたら現役力士の中で別格の力量を持つ存在なのは間違いない
ただ大怪我で今後数場所は出れないし引退も遠くないだろう
今となってはいないも同然
0054待った名無しさん (ワッチョイ deaf-9jOE)
垢版 |
2022/10/10(月) 23:39:08.15ID:I5TK9vpV0
横綱昇進、記録など〜が達成できるかという話題あるうちは人気が保てる
稀勢の里も横綱になるか優勝できるかで期待されてるうちが良かった
0061待った名無しさん (ワッチョイ 8a71-3fXN)
垢版 |
2022/10/10(月) 23:42:21.57ID:sXgUBw+i0
>>58
同程度の制限だった白鵬不在の国技館や九州ですら客入り多いけどw
名古屋が九州以下とか過去に無いぞ多分w
どんだけ人気ねーんだろうねぇ
0063待った名無しさん (アウアウウー Sa2f-GQx9)
垢版 |
2022/10/10(月) 23:43:41.96ID:ynsGe8Ama
>>54
野球はそれが顕著になりつつある
2003 阪神
2013 楽天
2016 広島
これは暗黒時代の長さや初優勝があったから
角界に星野仙一みたいなのはいないもんなのか

あと、相撲はタイミング的に震災の効果にあやかれなかったのが辛かったな
0065待った名無しさん (ワッチョイW 460e-H/N1)
垢版 |
2022/10/10(月) 23:43:55.72ID:DzOMpB+K0
>>35
何だろな、貴景勝はともかく御嶽海正代も良い年なのに下を引っ張っていくような風格ないんだよな
白鵬世代は横綱大関じゃなくても先輩兄貴的な属性はあるのに
0069待った名無しさん (ワッチョイ 670e-M13Z)
垢版 |
2022/10/10(月) 23:50:03.83ID:tQteB9dD0
私は進一さんを支持します
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況