X



トップページサブカル(仮)
1002コメント448KB

【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品104

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 16:57:00.28ID:UzFcahHn
**注意**

このスレは雑談スレです、作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません
あるべき創作の形について主張する場ではありません
作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
好きな作品のテーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、どうしてこうなったと嘆くスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

当スレのまとめ・wiki等は持出厳禁である為存在はしません
あるとしてもすべて「非公認」となります

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
訳あって立てられない場合は、別の人にお願いしましょう。
ワッチョイ、IPはつけないと話し合いで決定しました。蒸し返す人は荒らしです。

>>3 萌え駄目の例・頻出だがスレ違いだと判断された作品

前スレ
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品103
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1578695724/
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 01:31:04.31ID:yVcmdSuT
あまりスレ違いみたいで書き込みたくないが
FF7リメイクは二週目ループ説あるぞ
前回上手くいかなかったことをやり直しする感じ
だから前回死んだ人が生きてる

自分的にはリメイクという言葉が悪いんだと思う
リテイク(やり直し)のほうが相応しい気が
とある人が生きてると聞いて涙ぐみそうになった

これ以上はスレチなので消えます
ただエアプの人は一度プレイしてみればいいんじゃ
ないのかな
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 14:32:31.48ID:mOhGzTYj
>>850
それ擁護になるか?
リメイクという名前だろうとそうでなかろうと、ループってことにして原作の展開を否定して原作のファンを否定してるだけだと思うけど
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 15:50:46.29ID:yVcmdSuT
>>852
IF展開という言葉を知らないの?

それと個人的にリメイク前を原作とか呼ぶのが嫌い
原作厨は自重してほしい
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 16:04:50.11ID:RP8XPEdq
ルール破っていろんなところで荒らすアホに粘着されるとか
相変わらず有名所はかわいそうだね…で終わりでしょこの手の話は
荒らしに構うなってことで
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 19:01:26.71ID:ZR+iew6A
タイトル詐欺でも分作詐欺でもスレ違いですし、そもそも解禁日が来てないルール違反はお呼びでないので該当スレでやっとくれとしか
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 21:22:34.35ID:Dpll/GYK
解禁日が過ぎたら過ぎたで分作だからまだ語るなとか言うんだろ
分作とアナウンスしないで売ってる上に続きの開発もされてないんだから実質単独作品なのにいつまで守ろうとするんだか
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 21:47:16.86ID:kJioG3uQ
「突然興奮する患者」という字幕を思い出した
まだ起きてもいないこと勝手に妄想して憤慨って
草はやすより真面目に大丈夫?と聞きたくなる
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:46:24.92ID:OenRLYmV
「分作とアナウンスしないで〜」とか言ってる時点でな
アナウンスってどういう意味か分かってるのかね
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 00:34:27.03ID:6gCP/Pjl
>>850
発売前にはタイトルにつけるにはあまりにも身も蓋もないタイトルだろwと言われていた
「リメイク」というタイトルが実際に中身を見たら商品説明的なメタの意味のリメイクではなく
劇中のある二人の能力としての「リ・メイク(再び作る)」だってわかった、みたいのもあるしな
詳しくは解禁日が来たら語るとしてもアルティマニアのインタもあるし
まあ萌え駄目とは現段階では程遠いな
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 01:24:47.55ID:zWBeU25L
では萌え駄目スレらしい話を
DBブロリーの件でも立証済みだが
萌え駄目キャラってリメイクし直せばいいキャラに
なりそうだな
もちろん産みの親じゃない人

三成は元々悪役ライバルっぽいのが人気だったし
ヌエコも出演が俺屍じゃなきゃよかった
ロゼだって最初からサイコパスって設定だったなら
好きな人もいただろう

要するにキャラそのものより背後のモンペが目障り
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 01:31:43.97ID:6gCP/Pjl
ロゼはアニメロゼとか普通の商人として漂白されたソシャゲ版とかは普通に人気出たしな
ある程度の引き算をすれば人気になれるんだよな
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 01:56:01.29ID:6gCP/Pjl
盛りに盛った設定を別人レベルまで大胆に引き算して突き抜けた和エロキャラに徹したらいけると思う
実際中身についての情報が全く何もなかった頃はセクシー和服キャラとして期待されてたし
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 01:59:46.55ID:jhCPGSdn
ヌエコは俺屍じゃなかったら誰も興味を持たれなかっただけじゃないかな
SCE(当時)がヌエコ主役の俺屍外伝アクションゲームを即ボツくらわせたのは正しかったと思う
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 02:03:08.31ID:jhCPGSdn
ヌエコは小説版のままのキャラだったらケツムカデでも行けたと思うよ
俺屍続編にヌエコが出るって知った小説版のファンが俺屍2を買うぐらいには小説版ヌエコも魅力のあるキャラだったんだから
そんな小説版のファンはゲームのヌエコは小説版のヌエコと全然違うってかなりショックな様子だった
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 02:06:05.46ID:jhCPGSdn
連投ごめん
最初の俺屍じゃないゲームなら誰も興味を持たれなかったは言い過ぎだった
多分初代俺屍やリメイクのファンはヌエコ主人公のアクションゲームには興味を持たなかっただろうけど
小説版ヌエコのファンは買ってたろうね
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 03:29:32.23ID:rOzXLW2i
>>864
三成はIG版の劇場版だと評判いいんだよな
この劇場版に当たって山本Dから脚本家に「三成に救いを」と要望を出してて
政宗の批判・家康の説得・刑部の献身により反省と成長を経て自分で歩き始める
(他の声優陣も三成と慶次のラストの会話シーンを絶賛していた)

で要望に見事応えたのに↑の展開が気に入らなかったらしき山本Dが
色々と口出してできたのが阿鼻叫喚のJE
ブロリーの逆パターンだなこれ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 03:49:30.99ID:K7k4WCik
リオンも王子を一途に守っている控えめな護衛だったら大人気は無理だけどファンはそれなりについただろうね
リキッドは変わる前のキャラでいけばこれもそこそこの人気は出ただろうし、ナリスは元々コアなファンがついてた
本当に作者制作者が余計なことをだな
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 07:19:56.56ID:clUAZBji
結局はバランスよなあ
ロゼにしろリオンにしろ自分が作ったキャラ可愛いでしょ!?みたいなのが
透けて見える作中描写とそのための無理矢理なイベントが多過ぎて
そういう押し付けは大抵嫌われると言うのに
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 08:14:30.47ID:MWZsHDUW
>>866
モテモテ設定・夫・息子ネグレクトあたりは消去必須だな
そうすれば某エロゲなら居そうなキャラになる
リョナゲーだけど
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 09:41:32.93ID:+Y6DizrQ
>>871
本当に理解できないんだが、山本DとやらはIG劇場版の何がそんなに不満だったのか
ある意味三成のための物語といっていいくらいフィーチャーされて良いキャラだったのに
三成以外のキャラ(山本Dにとってヘイト対象)が良い役割振られてたのが気に食わなかったのか
今の僕には理解できない
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 09:42:25.57ID:wZzbog4T
セシルみたいに一生懸命で健気なキャラなら、リオンも狙い通りにプレイヤー側から「守ってあげたい」と言われてただろうにな
そういう感情は自然と湧いてくるものであって、押し付けられたら余計に嫌になる類のもんだと何故気付かないのか
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 12:02:44.45ID:jhCPGSdn
>>871
山本Dが求めた「三成への救い」ってのが、天使である三成は何も変わらないまま周囲がチヤホヤして何でも三成の思い通りになる優しい世界()だったんだろうね
だから自分の要請を無視して三成を歪め貶めたIG劇場版が気に入らず自分の理想の「三成の救い」の物語としてJEを作った
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 14:02:54.63ID:aOZa3oVU
「救い」を「とにかくそのキャラに都合がよくそのキャラが甘やかされる世界」と解釈してる人間を時々見かけるけど萌え駄目スタッフはその率が高い気がする
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 14:43:50.64ID:klPMK05C
>>879
ナリヌ様が母親に罵倒されて失神したの思い出したわ…
毒親とは言え30男がカーチャンに怒られて倒れるって…
それ以外の登場人物には甘やかされてたか執着されてたかどっちかだからとはいえ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 16:18:56.21ID:6qwJfiQE
そう思うならこのスレ来るのは時間の無駄だから止めた方がいいと思うよ
実際はそれ以外の話も出てるが読めないようだし

何より新しい萌え駄目は出ない方が全方位幸せで健全だから年寄りの昔話ぐらい同じ話でループしているのはいいことでしかない
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 19:04:23.03ID:syrvEb1f
ヌエコとロゼが悪い意味で有名になりすぎて萌え駄目系ヒロインが作られなくなった気がする
非常に良い事だ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 19:15:37.77ID:bhUbMP+6
それが本当であれば骨になった甲斐があるというものかな…
悲惨な末路をたどった先人がいるから、暴走に対しツッコミいれやすくなったのはあるかもね
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 20:24:42.81ID:xdf/esDf
そもそもヌエコロゼが出るまでは萌え駄目キャラってヒロインより男キャラが多い傾向だったんだよな
リオンみたいなのもいたけどナリスやリキッドは男だしよく話題に出てた一歩やアイシールドやピサロも男で意外とヒロインキャラは萌え駄目になりにくいのかもとか言われてたのにヌエコロゼがアレだったからなあ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 20:30:19.38ID:5AHq0GBG
元が数字のある板だったのもあるけど、中々女キャラだとヒロイン補正とかそういう視点もあったしね
そんな中で早くから話題に出てたリオンはなんやかんや今考察しても萌え駄目らしいキャラだわ

自分の好きだった作品がリアルタイムで萌え駄目で崩壊していく様を見せられてここにたどり着いた身としては
ネタが無く同じ作品の話題を繰り返している現状は平和な方だとしか言いようがない
ヌエコ三成ロゼが短期間で続いた悪夢は知らなくてもきつかったわ、というか俺屍は好きだったから話聞いてるだけでもダメージ受けまくったし
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 20:49:37.73ID:zWBeU25L
現在は健全で真っ当な創作活動が行われてる証拠で
ある意味安心してる
なろうとかも叩かれがちだけど萌えありきだと思
えば受ける人には受けてるし
このままご新規が来ないことを祈る
これほど過疎スレであってほしいスレも珍しいな
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 20:53:41.92ID:zWBeU25L
>>888
簡単に炎上する世の中になったしな
今後は客側の萌え駄目が発生するかもね
一次創作のメディアミックスの漫画家とか
二次気分が抜けないやつ
Twitterからデビューする人も多いし
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 21:29:36.68ID:ZCFK0We+
当事者が嘆くためのこのスレをただ面白がって見物したり炎上を延焼させたい輩も、それを公言して憚らない輩も増えたしな
嘆く事象がない奴はそもそも来なくていいしここに出ている話題がわからないのは幸運なことなのに
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 23:10:55.38ID:LaLrYTe5
萌え駄目って実際そうなるハードル自体結構高いんだよね
制作スタッフや原作者の萌えが原因かはインタビューとかでの言及ないとよくわからんし
なんならロゼというかゼスティリアもテイルズシリーズじゃなきゃ普通に駄目な単品クソゲー扱いで終わったかもしれないし
リキッドも人気作品の続編じゃなきゃ鳴かず飛ばずの単なるクソ漫画のキャラって感じだっただろう
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 23:41:31.48ID:e1keaz+W
萌え駄目に嘆くのは良かった時期があったからだしね
だから単発で萌え駄目に名前が出たそれ僕は珍しいパターンなんだよな
あれはそもそものBLゲーの前提を覆したタイプの萌え駄目だったけど
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 00:13:50.35ID:a8dknUz9
最初から駄目って普通はなるんだろうけど、それ僕の場合発売前に事前にキャラ人気投票をやってその際の一位のキャラが
キャラルートなのに実質攻略不可&萌え駄目キャラをお姫様だっこするED有という酷い代物だったのがでかいんじゃないかな
一応一位キャラは事前でに出ていた設定では萌え駄目キャラとは別のサブキャラとそれっぽい関係があるのに何故か萌え駄目キャラといちゃつく方がEDにあるとか
狙ってやらないとありえん展開だと思った
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 00:48:59.84ID:TzB6yq8f
>>887
ヒロイン補正というよりも、ヒロインが萌え駄目だと通常商売にならないから商業ベースだと特に気をつけて作られてたんだと思う
少年漫画等の男性向けならヒロインは主人公との恋愛対象であることがほとんどだから男ウケのいいタイプになるだろうし
少女漫画等の女性向けだとヒロインはそれこそ読者の自己投影先になるから嫌われないようなキャラ作りを心がける
乙女ゲームなんかはとにかくいろんなタイプの女性プレーヤーに嫌われないことを重視して主人公キャラを作ると聞いたことがある
それだけ気をつけて作った無個性主人公でもアンチスレ出来たりするほどだし
ヌエコやロゼは男性ウケも女性ウケもセオリーをことごとく外してる悪い意味で稀有なキャラだと思う
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 17:12:57.05ID:OVbdSmnD
犬夜叉新作アニメで思い出したけど無印アニメの桔梗の改変っぷりは今だと萌え駄目認定されたかな
原作とはほぼ真逆の高笑いする悪女にされてたよね
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 21:33:36.40ID:n+o/fWTz
キャラメイク駄目と萌え駄目は全く違うな
リオンヌエコロゼとポケモンのヒガナが違うように
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 22:44:51.81ID:bMW7c4Jj
>>898
「作者という一人の人間として」主張しろ
キャラという自作人形使ってやるなってことだろ
その主張内容の正当性とは全く別の問題

主張内容がキャラとマッチしてれば「このキャラならこう言うだろうな」シチュとしてアリだとは思うけど
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 00:06:52.24ID:XrINqnQO
>>894
人気投票で萌え駄目というと俺屍もそうだったな
ファンの感情を萌え駄目の踏み台にされるとダメージ半端ない
それ僕はそこまで親友萌えなら最初から親友を主人公にしとけよと思うが
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 06:27:21.84ID:L2LGIdzJ
>>888>>890
今は逆にこいつらの意見だけはネットで大暴れするだけで声がデカイだけで
聞いてはいけない
公式はマジで聞いては駄目だってケースが多いからね…
こうしろとか言う横暴も酷い
そりゃ無視するわ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:36:20.56ID:NxVYkScg
>>904
俺屍も結構からさまだったよね、黒蠅は人気抜きでも生田の好みっぽいけど三位だった狼?のやつとか人気上位だったからやられた感が凄いし
女神はモロだわなあ、ただデレてるだけならまだしもロリ女神の攻撃的な所は生田よか桝田っぽいけど

それ僕はレビューやこのスレでの感想を見るにBL部分以外のシナリオ部分でも充(萌え駄目?キャラ)が絡んでたっぽいしね
ただそれでも主人公にしなかったのは多分萌え駄目作者的に萌えキャラは主人公にも愛される前提の愛されキャラって所があるんだろうなとは思う、まあ男向けでいう俺嫁の腐版みたいな
まだHPあるかわからないけど公式サイトで主人公に選ばれないと可哀想みたいにキャラ紹介に書かれてたのは地味に衝撃的だった
似たタイプだとリキッドなんかもそれ系で作者が自己投影してたのはリキッドじゃなくリキッドではなく寵愛?してたハーレムの方だったとか
というかリキッドのいたチームはみんなリキッド寵愛要員に近かったらしいんだけど、うち一人がアラシヤマと師弟関係でそのカプが人気だったから
そこら辺も柴田がアラシヤマを好きじゃなかった理由にあるみたいな話を聞いた事がある
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 00:53:52.50ID:U99q9XTG
リキッドって南国の頃は名前はあるけどモブより上くらいの印象しかなかったんだけどなあ
アラシヤマの師匠とのカプはそこまで人気ではなかった記憶があるけど、シンタロー同期の中でシンタロー以外で唯一まともに師匠が出てきたからアラシヤマ愛されてるなと当時思ってたわ
南国からそうだったなら編集がよっぽどうまく手綱ひいてたのかな
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 09:05:50.77ID:6fRLnqb8
作者のリキッドへの執着がいつからだったのかは確かに分かりにくい
もし南国の頃からリキッド萌えだったんだとしたら本当に編集が優秀だったか作者も暴走する程ではなかったのかどうなんだろ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 10:45:53.79ID:TQhvvQfn
少なくとも南国時代はそんな感じはあんま無かったしなあ
重要な役割は貰ったけどあくまで脇役で留まってたし
メインとして描く事になって移入しちゃったのか
元からあったものがはっちゃけちゃったのか
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 12:32:13.34ID:/zjzxcLz
集英社でしてた自由人HEROにも登場させてたから、お気に入りなのは確かだったんだろう
でもそっちも気のいいヤンキーアニキで南国に近いキャラ付けだし、変な萌えは感じなかった
やっぱり編集の手綱が良かったのかな
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 15:02:29.91ID:2o3Ls3uK
当時のガンガンてお家騒動が終わった頃だったっけ?
作者に頭下げて描いてもらってたら編集も強く言えなかったと思う
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 16:59:52.18ID:1VbyGv9y
お家騒動直後で、看板として期待されてた筈
南国の単行本もpapuwa連載開始に合わせて新装版出してるし
ハガレンとかが看板として育ってくるまでは目玉作品的に割とよく前面に出てたような。
アニメ化も連載開始から1年半後だけど月刊誌だと考えると早い方かと思うし

ふと思いだしたけど
集英社でHEROの後に書いてたあやかし天馬て漫画の一部キャラや設定も
エニックスに戻ってからカミヨミとしてリメイクしてたんだよな
でもあやかし天馬の時は主人公の少年を中心とした明るめバトル漫画だったのが
カミヨミは守られる男ヒロインage話になっていたので
やっぱお家騒動後のエニックスは編集も強く言えなくなってたんじゃないかなぁ
あやかし天馬のラストも「数年後何やかんやあって男ヒロインを助けに行く主人公」みたいな締め方をしてたので
本当にやりたかった話をエニックスで描いてんだな…と当時は思ってた
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 22:45:29.07ID:kyQxfQ65
HEROでも一応扉絵で一応手だけだけどアラシヤマの師匠×リキッド(ただ当時は取り巻きにしか話してなかったっぽい)を書いてたりしたし
案外作品には出さなくても当時から萌えはあったんだと思う、そこを本編内じゃ抑えてた編集流石だわ、HEROのリキッドは最後までいい兄貴で最期も良かったし
基本的に集英社での仕事はあやかしまでは普通の範囲だったと思う
ブルードラゴンは編集が新人?だかだったり下手にベテランになっちゃってたから当時まだファンが多かった時でも黒歴史になる代物になった

カミヨミは例の作者の裏設定の話がファン内で広まらなければ女キャラも出てくるし手堅い内容で最後までは終わらせたみたいだから惜しい感じはした
コアなファンに支えられた作者がやらかしたらどうなるかっていうのがよくわかった事例だった
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 23:50:43.64ID:vh2CmF30
前にここでも「柴田は編集が手綱握ってれば良い話を描く作家」みたいに言われてたの思い出した
ナリスも温帯は最初からナリスはお気に入りだったと思うけど舞台にハマるまでは良い方向に作用してたしキャラ萌えそのものが悪い訳じゃないのがよく分かる
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 00:49:03.14ID:Wyh2fM9g
温帯もハヤカワSF編集部のトラブルで有力作家達が抜けてしまい数少ない看板として立てたんじゃなかったっけ
それで温帯に口出しできなくなってしまったと
ただこのトラブルが温帯によるハヤカワSF編集部長の不倫略奪婚から始まったと聞いたからもやもやなんてもんじゃないけど
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 04:43:03.18ID:XgTFuoe+
カミヨミはそもそも掲載誌がGFで、今までとは違い少年誌ではない
(当時だと黒執事や隠の王が載ってるような女性向け漫画誌)
ので、存分に萌えを暴走させていい環境ではあったのよ
美少年と耽美とついでにグロに振り切っても掲載誌的には全くカテエラではなかった
画風は古臭かったけどそこはしゃーないw

個人的には晩年の作品にしては上手く描き切った印象が強い
ここでは評判悪い菊理の扱いも、情念って怖えなって作品テーマに合致してた気がする
マジでちゃんと手綱を取ればいい作品描く作家だったんだよなあ…
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 11:32:54.20ID:oSLuwqfV
連載作品の続きとか同一キャラ出演とかじゃなくまったくの別作品で作者の萌えを発散するならいいんだけどね…
リキッドの場合あれ南国やHEROにまで泥塗ったような形だし
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 14:32:30.46ID:J4nkIi6f
前作の南国はわかるがHEROもってこれも南国やPAPUWAとリンクした世界観だったの?
全部呼んだけどもうだいぶ前なんで記憶があやふやだ
PAPUWAに失望したせいでせっかく揃えた南国まで読み返す意欲が殺がれてしまった
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 19:36:31.73ID:VBbFixdV
HEROは明言はされてないはずだけど秘石が出てくるしつながりはあると思う
あとつながりがあるのはチャンネル5だな
ジャンと高松ががっつり出てる
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 21:10:34.69ID:Zv8zScob
一応スターシステムというか、根本の世界観は同じにしたかったみたいだね
秘石とか赤/青の一族とか、それっぽいものはカミヨミにも出てくるし
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 23:41:48.27ID:HlUFfyT2
南国少年のガンマ団がうまくいった場合→HERO
失敗した場合→チャンネル5に分岐しているとか聞いたことがあるな
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 00:55:19.94ID:j273eNKB
PAPUWA以降はどう転ぼうがリキッド乱舞不可避だからなぁ
リキッドのファンには悪いが対ウマ子の描写
ただでさえ賛否割れる暴力ヒロインを男がやってるような
萌えるにしても何故この方向性なのか理解に苦しむキャラになってた
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 18:44:19.36ID:j273eNKB
ナリスもだけど作者が萌えた途端いきなり女の子みたいになるのはどういう心理でやってたんだか
それまで普通に男性キャラとして振舞ってそれで支持されていたんだろうに
どっちも微妙にマドンナ要素も含むようになって
旧態のファン程ビフォーアフターの別人ぶりに困惑や落胆するしかない
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 19:41:27.14ID:xddmBqaR
HEROは終盤の兄貴たちが出てくる辺りは柴田の好き勝手やってる時の傾向に近い感じ(小便ひっかけとかある)になってはいたんだけど
改めて思うと凄いギリギリの所で踏みとどまってたなって
兄のリキッドはなよなよはせず最後までいい兄ちゃんで死んだし、他の兄二人もわりとギリギリ柴田の腐趣向っぽさを抑えられてて個性が立ってたから
あそこら辺今思うと相当編集が頑張ってた感じはした

>>926
以前聞いた話で萌え駄目こじらせる前にも一度同人でナリスのホモ書いたけど、やっぱナリスでこれは無いわーwって言っちゃうぐらいの分別はでてきたらしいから
後の惨状は本当に酷いし何より死んだ原因もこれじゃあなと
しかもどっちも腐向けの趣向としては古いし人選ぶ内容だから腐女子も殆ど喜ぶもんじゃなかった
ナリスとかベルセルクにも影響与えたっていう話あるぐらいだし純粋にキャラとしての魅力もあったのに
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 23:42:17.39ID:24/uVv4f
元々腐女子の素質がある作家の場合何かのきっかけで萌えキャラが女々しい感じになっていくのはなんとなく分からなくもない
でも個人的には三成とかも腐の萌え駄目っぽさを感じるんだよな
男の萌え駄目らしくないというか
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 23:51:56.50ID:kzHigvrg
>>927
ベルセルクの作者自らが言ってたんだよ(対談か何かで)
グリフィスはナリスとイシュトから、って
いわれてみればまさにその通り
あと、ベルセルクは他にもミッドランドの王妃王弟周りネタが
ケイロニアのマライア王妃まんまとか、いろいろ影響受けてる

昔はそういう読者をひきつける力はすごくあったのに、グイン・サーガ……
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 01:45:01.24ID:CaEXh1kx
三成のグッズが天使だっけ?
腐女子の萌え方ならありがちだけど男が男に萌えた時に天使とかなかなか無いよな
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 12:41:19.23ID:RDC0bE8O
>>929
カプコンの社内政治っつーか
前任者否定みたいなのも多分にあったんだと思うよ
アレだデビル名倉イのシルバーのウィッグかぶって
「ヘッ…ダセェ」とかあんな感じ
特に政宗辺りは開発段階で青ダンテなんて呼ばれてたくらいだから
「BASARAオリジナル」ってとこに拘る様になってからは
人気も落ちないし目の上のタンコブだったんだろう
なんつーか複合駄目の中でも
主要因が萌えだったから萌え駄目になったパターンって感じで
他のダメ要素自体の発端はJE、4より前から燻ってた印象
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 13:07:04.38ID:fmRMel0m
>>926
栗本薫のやおいの信念として、受けキャラは儚くか弱く守られる白痴美でなければならないってのがあった
ナリスは最初からお気に入りだったけど受けキャラとして萌えてたのではなく
途中で倒されるべき中ボスとしてキャラ作ってたから陰謀家の美青年だった
それが途中で受けキャラとして萌えてしまったので栗本薫の受けキャラのテンプレートを当てはめてナリヌ化した
萌えで目が眩んで分別つかなくなった上に元々の信念が悪化に拍車かけちゃった
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 20:58:22.88ID:n2dodeRf
ナリスのみならず初登場時は浅黒くて面長の傭兵だったイシュトヴァーンすら女々しくなっていった
どんどんはかなげになって美白にもなって温帯の美青年こればっかだなと思ったよ
後で出てくるロベルトも黒髪ロン毛で色白だったしさ
一方で受けだけじゃなくナリスとカプらされたヴァレリウスも中身はともかく外見は冴えない小男だったのに
萌えと同時にスパダリ化して容姿も大幅に上方修正されたがこれも違うんだよなぁ
意外性の魅力や奥の深さという観点からすれば見た目パッとしないが頭脳はピカイチとかそっちの方がときめくんだがな
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 21:47:15.07ID:7aY+Dwxr
病気して、借金背負って、とにかく書き続けなければならない
となると書きやすいものに流れちゃったんだと思う
漫画家でも人気が出て枚数量産するようになると絵がつまらなくなったり
話の展開がテンプレ化するのと似たような感じで

後半のキャラが総じてテンプレ化していった中、
アリやネリィみたいな、外見に難はあってもルサンチマンで成り上がったり
己の信念のまま突き進むキャラはよかった
ああいうくどさはやっぱ腐っても温帯、うまかったよ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 08:39:25.26ID:Yh9EZegs
>己の信念のまま突き進むキャラ
一応メイン級にも野心家や復讐者がいるけどそっちより作者としては本当に単なる脇役であろうキャラ
そっちのほうがイキイキして印象に残るのが皮肉だったよ
ちなみに何故アリやネリィが作者的には興味ない単なる脇役扱いと思うのかについては容姿が原因
新人のころや最初からならまだしももうベテランの域になってシリーズの途中から「可愛いは正義」に転向した
「悪役はだいたい皆ブサ」で「美しいキャラは身も心も美しい」になったから尚更きつい
本来顔立ちは悪くなかったはずのキャラたちもナリスと対立後は肥満や激痩せで不細工になる徹底ぶりだった

元は隠れた努力家の設定のナリスが理由もなく根っから怠惰になったのも謎だった
作者的には天才に努力なんか不要ということだったんだろうか
でもそれで歩けなくなって寝たきりの状態で下から流血ありの同性とのセックス三昧
常用の麻薬のせいもありついに衰弱死ってどう頑張って贔屓目に見ても最低の死に方だ
直後の葬式の準備も各人がいつもの物思いや葬儀代の不足を愚痴ったりで一巻丸ごと費やしてやる内容でもなかった
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:05:14.96ID:ATBP1yZK
片付けがてらグイン30巻前半のあたりをパラパラ読んでたけど、
ナリスが年上美女(筆下ろし相手)とピロートークしてたり、途中で配下に緊急で呼び出され外でちょいちょいと陰謀の指示出してからまた美女の元に戻っていったり、
婚約者候補だったリンダによそよそしい理由が他の男に心を向けている女など!だったり、
陰謀がばれかけてレムスに呼び出され叱責されて恭しく頭下げてるけど、研究者がモルモットを見てるような感覚でレムス自身や行動について考えていたり、
叱責されても最後にはキャリアの差を見せつけて逆に恫喝して黙らせたり
このナリスはほんとどこへ行ったのかと…

>>938
ネリィはちょっと不思議なキャラだったな
初登場時は容姿以外でもこれはひどいwというキャラだったのに温帯が迷走した後で容姿はそのままだけど妙に覚醒したキャラになった
ネリィとタルー夫婦が癒しになるって初登場時には思わなかったわw
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 00:08:04.42ID:1n34BJ7g
>>940
そうそう、新王レムスに恭しく頭下げても内心は全然敬ってないくだりの描写とか大好き

血筋でいえばナリスの方が格上、年上、侵略国を追いだした功績あり、と
ナリスがレムスを敬う理由はほとんどない設定があったから
話としても盛り上がってた

そもそも温帯は風呂敷広げるのは上手かった
辻褄あわせしてきれいにたたむのは苦手
そういう作風の人って、後々筆力が衰えてくると本当に駄目になる
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 10:10:17.45ID:N23fsKvO
ナリスはこのスレが出来たきっかけみたいなキャラクターだそうだし何かと話題になるのもしょうがないかなって
個人的にはエピソード聞くたびに原点にして頂点って感じで慄いてしまう
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 12:07:52.49ID:qr/KjU+k
萌え駄目って客に嫌われようとこのキャラ好きだから出す!ってのと
このキャラの素晴らしさを客に分からせるために出す!ていうののどっちが多いんだろうな
ナリヌは前者寄り、リキッドは後者寄りかなと思う
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 12:18:12.83ID:YBAijicp
客を腐ったトマトを投げつけてくる人とか言っちゃう温帯は
嫌う人なんて客じゃないと思っていたのだろうなあと
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 12:32:16.43ID:GmHarbmD
ナリスは作者みずから自分と旦那をカプになぞらえてみたり
本人も認める自己投影と自画自賛型だったからね
布教型の萌え以上に「否定決して許すまじ」になりやすかったんだろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況