X



トップページサブカル(仮)
1002コメント448KB

【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品104

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 16:57:00.28ID:UzFcahHn
**注意**

このスレは雑談スレです、作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません
あるべき創作の形について主張する場ではありません
作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
好きな作品のテーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、どうしてこうなったと嘆くスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

当スレのまとめ・wiki等は持出厳禁である為存在はしません
あるとしてもすべて「非公認」となります

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
訳あって立てられない場合は、別の人にお願いしましょう。
ワッチョイ、IPはつけないと話し合いで決定しました。蒸し返す人は荒らしです。

>>3 萌え駄目の例・頻出だがスレ違いだと判断された作品

前スレ
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品103
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1578695724/
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 01:45:32.27ID:VygKNqqx
分割についてどうするかは1章から1ヶ月経ってから改めて考えるとしても
まだ1章解禁前なんだから今は何の話も解禁前

15の話にそろそろ戻してもいいんじゃないか
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 02:38:04.10ID:5hwUMr/z
言うて15は脚本駄目とかコンセプト駄目以上の萌え駄目要素見つからなそうなんだよなぁ

途中で作者の萌え(各々のカップリングの恋愛描写)についていけなくなって脱落してしまったんだけど
7つの大罪って最終的に全体的な評判ってどうなんだろうか
脱落してしまったのでプレゼンなどはできないんだけど検索予測見た感じは評判悪そうなんだけど
ちなみに私はバンとエレインの恋愛描写で脱落した
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 03:27:09.00ID:utNu+ALT
>>594
ばっちょ特有のショタおねおにロリはひとを選ぶ気がするけど
打ち切りにもならずちゃんと完結して最終回には表紙飾ってたし数回アニメ化もしてるんで
個人個人の好き好きや趣味嗜好は別として作品として萌えダメではないんじゃね?
というか歴代ばっちょ作品の中でもショタおねおにロリが突出しすぎててよくアニメ化したなという気はする

あと「プレゼンできないんだけど」「評判悪そうなんだけど」みたいな伝聞系なら話題振るのやめれば?
何かを否定したいなら少なくとも自分の言葉で語りなよ
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 08:55:18.82ID:e/JbhKKT
1雑誌のトップ張ってる時点で評判なんて良いとしか言いようがないし
途中で脱落して語れもしないのに一々持ってくるなアホらしい
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 10:18:27.75ID:UOZb5MZk
・伝聞で話題に出すのではなく話題にするのは既読作品のみでお願いします

これをまず守れだな

話題にするじゃなくて話題に出すの方だよね
最低限話題に出す人は既読プレー済み
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 12:49:11.06ID:+tudr5eJ
上でも少し触れられてたけど、KH3のDLCで出て来たヨゾラが萌え駄目っぽさを感じた

・ディレクターの野村が元々作ってたヴェルサス13ってゲームがあったが、開発期間が何年も長引いたため、ディレクターを降ろされた(?)のを田端が引き継いで、設定とかヒロインとか色々変えてFF15になった
ヴェルサス、FF15の主人公のノクトによく似たキャラがKHにヨゾラって名前で出てくる
・KH本編ではVERUM REXってゲームとしてヴェルサスに似てるゲームが出て来て、ヨゾラがそれの主人公だっていうのは言われてた
正直この時はヴェルサスっぽいけど、分かる人には分かるみたいなネタでやってると思ってた
・クリア後のシークレットムービーにヨゾラが都庁っぽい所の上に登場(ヴェルサスにもFF15にも都庁っぽい所は出てくる)
・その後配信されたDLCではラストに超強いボスとして登場して意味深な台詞を残しまくる。
勝っても負けてもその後のムービーではヴェルサスのPVと同じポーズで同じような車に乗ってるヨゾラが映る

ここら辺見て明らかにヴェルサスを意識してるように思えて、ノクト(ヨゾラ)に凄い思い入れがあるように感じた
ただ駄目になった方向がノクト萌えじゃなくて、ヴェルサスへの未練とかなのかな?って気もする
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 13:31:33.94ID:0MteZixD
KH3ならロクサスが他のNPCと比較して飛び抜けて強いとかもあったよな
あれくらいならイベント戦だけだから贔屓は感じてもダメにはなってないと言えたけど

DLCは買ってないから何とも言えないがヨゾラそんな重要ポジになったのか…
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 13:56:41.72ID:DKMXKyVq
>>600
KH3は追加DLC触ってないけど
ヨゾラに関してはまだ本格的に出てきてないから判別し難いかなぁ
現時点ではDLCの追加ボス+ムービーだけだしそういう意味深なチラ見せは今までもやってる
更に、KH3で今まで主人公だったソラの話は終わり、という話も3発売前に出てたから
ヨゾラは最初から次回作の主役やキーキャラとして用意してたキャラで、顔見せ的に出しただけの可能性もある
正直似てるというより野村Dの好きな美形男キャラのテンプレ顔+髪型な気もするし

話は逸れるが、まだヴェルサスだった頃の開発途中の風景で
確か青看板に新宿とか地名が載ってて「新宿の王子ww」て揶揄されてたんだよな
都庁らしき建物が出てるなら、野村Dが未だにそういう「実際の都内に類似した世界」を引きずってるのは垣間見えるね
でもそれがキャラや世界観、ヴェルサスへの萌えダメか?はまだ判断しかねる段階じゃないかなぁ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 14:45:04.04ID:AR9liKtt
KHあれだけ派生出しまくって少し前にようやく3出たと思ったのに完結してないのか…
野村の萌えがどうこうよりもそれに驚いたわ
1出たの20年くらい前じゃなかったっけ
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 15:36:23.19ID:+tudr5eJ
そっか描写自体は少ないからまだ萌え駄目って程じゃないのかな
DLCクリアしてからずっとモヤモヤしててちょっと早まったかも
あとヨゾラとノクトはヴェルサスのPVと最後の映像比べると、作ってる側もわざと被せてると思う
拾った画像だけど比較画像
http://get.secret.jp/pt/file/1587190950.jpg
ソラが主人公なのが3までって初めて聞いた。ソラ好きだからショックだ…
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 19:15:47.15ID:DKMXKyVq
>>604
ごめん後で調べてみたけど
「ダークシーカー編(1の頃から続いてきた話)が終わり」てだけで
ソラの進退自体はソース見つからなかったからそこは自分の記憶違いかも
早とちりで書き込んで申し訳ない
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 20:07:29.71ID:0MteZixD
ノクティスのフルネームが直訳で「夜空の光」みたいな意味なんじゃなかったっけ
ヴェルサス意識した事自体は確実だと思う
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 21:59:47.31ID:0+BHh+ve
>>604
データ流用してるのかな
ヴェルサスへの未練てのはわかりやすい

野村氏がヴェルサスにどのくらい思い入れがあったのか(あるのか)
そのへん客観的な資料があればわかりやすいんだがな
そもそもキングダムハーツシリーズは野村氏が立ち上げたんだよね?
だんだん私物化みたいな感覚に陥ったのかも

ただ一般論として、音楽でもキャラ設定や話の筋のネタでも、ある作品で没っても
他の作品で使ったりちょっといじって復活させることはままある
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 22:58:55.52ID:+tudr5eJ
>>605
そうだったんだ!良かったほっとした
調べてくれてありがとう

ヴェルサスは野村が開発してた期間が7年?とかあったから愛着持つのも仕方ない気もするかな
ちょっと調べたけどジャパンエキスポでのインタビューで

Q:あなたがデザインしたキャラの中で、好きなキャラは?
野村氏:あえて好きなキャラをあげるなら、ソラとノクトですね。なぜかと言うと、ソラは10年以上共にあり、これだけ長い期間の付き合いは初めてですし、とても特別な存在。ディズニーにも採用されたソラはとても良い少年で、息子のようでもあります。
ソラ(空)とノクティス(夜空)は正反対の位置づけ。正反対のを名前を付けたのには意味があります。
ノクティスは言わば現代的な少年です。現代的かつクラウドより賢いと思う。

元記事はもう削除されちゃってたけどこんな引用があったから、元々キングダムハーツで共演させたかったのかも?
十年くらいずっと追いかけてたシリーズが一段落するから楽しみにしてたら全然風呂敷畳まれなくて、オマケでノクトもどき出て来てちょっとイライラしてたかも
ヨゾラは出番少ないし、次の展開見るまで萌え駄目か分からないかな
スレ汚しごめん
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 00:25:16.45ID:TvaW7r9Q
評判調べてみたけどFF7はオリキャラが相当うざいらしいね
ティファもエアリスも誰おまレベルであざとくなってるらしくてキツすぎ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 02:07:10.59ID:RO9Z2Atp
>>607
完全な私物化はディズニーが版権監督厳しいから無理だろうけど
現状は若干の私物化に見えなくもない
自分が穿った視点で見ているのもあるけど書いてみる

KHは最初は「ディズニー×ffのスクウェア」を売りとして
オリジナル主人公がディズニーキャラとディズニー世界を冒険し
ディズニーキャラもメインのストーリーに絡む(おまけでffキャラも出演する)作品だったが
シリーズ重ねてく内にオリジナルキャラが敵も味方もどんどん増えて
今やストーリーの中心からディズニーキャラがほぼ追い出されてしまってる

また客演のffキャラも
KH無印の時点で7のキャラが多かったのにKH2で7のキャラであるティファを追加
KH2で追加された他キャラも10や10-2、8など野村Dがキャラデザした作品からが多い
逆に野村Dの関わりが薄い6と9のキャラも追加されたものの、そこは扱いが良くなかった
(原作でそんな事してないのに不正を持ちかけてきたり、狂戦士的に襲いかかってきたり)

加えて、無印のffキャラはKHのメインストーリーを支えるサブキャラ&おまけボス程度だったのが
2では「セフィロスvsクラウドの因縁と、クラウドを追うティファ」という
KHと関係ないff7AC(ff7の後日談映像。野村D監督)的な話が本編内にも出てくる
(本編ではクラウドを探すティファに出会うのみだが
おまけボスのセフィロスを倒すとKH勢置いてけぼりな話をムービーで見せられる)
ティファは原作ff7のデザインではなくACデザインで登場し
クラウドら無印から出演してたff7キャラも軒並みKHデザインからACのデザインに変更された
(ffキャラは子供化したりKH世界出身になってたり
デザインや設定がKHに合わせて変更されてるキャラがほとんど)
ただしこれに関してはKH2とACの発売が近かったので、単にACの宣伝の可能性もある
またffキャラの出演自体は、2より後の作品では出番も人数も減少していく
でも代わりにffとは無関係の「すばらしきこのせかい」という
野村Dがキャラデザやった別ゲーのメインキャラ全員が出た事がある

というわけで、私物化については年々進んでいるのでは?と個人的には思っているけど
野村Dは一キャラに入れ込んでいるわけではなく、強いて言うなら自分萌えなんじゃないかと。
自分の考えたアイディアやデザインこそ至高!てタイプ
ヨゾラについてもそうだけど
・途中で別の人主導になった15は自分の本来の構想とは違う(本来のヴェルサスの方が良い)
・他の人のデザインより自分のキャラデザは良い(から7以降(9や12を除く)キャラを重用)
・自分の作ったff7ACは素晴らしい(からKH世界でも宣伝兼ねてやる)
みたいなものを感じる
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 02:34:09.32ID:OcViFACE
話を理解できていない可能性もあるが、正直どう駄目になっているのかよくわからないような…

>>600読んでも
・隠しムービーに元ネタ引きずってるっぽい背景が映る→それで何の問題が?
・DLCのラストに超強いボスとして登場→高難度仕様の追加ボスはよくあることでは
で、少なくとも単品で致命的な何かとは思えなかった

「元のコンセプトが駄目になった」という点で見ると
ディズニーキャラ置き去りってところが一番最重要に思えるんだけど
でも正直な話それって今に(あるいは特定キャラを切欠に)始まったことなのか?という印象なので…
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 02:51:25.85ID:R7MBDcfd
乃村が自キャラ贔屓するのは元からだけどそれを当たり前のものとして受け入れてしまうのもどうかと
ソシャゲだからシナリオはクソで当然って風潮もちょっとな
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 02:53:34.57ID:lZ9HBpzt
>>610
自分萌え、よくわかるよw

FF7〜10をリアルタイムでやっていて、その当時ゲーム雑誌も買ってたから
彼の言動を見る機会はちょくちょくあって、そういう印象はあった

ディシディアでも野村デザインキャラ贔屓味を感じたりもしたな
(好意的に解釈すれば、自分がタッチしていないキャラには遠慮もあったのかも)

まあ、クリエイターなんて自分に酔うタイプは珍しくないし
大手のスクウェアや超大手ディズニーと仕事してまがりなりにも成功してるから
結果オーライなんだろう
本人にしてみればFF7以降、絵描きに企画に八面六臂で働いてきて
会社や作品と自分を同一視しがちになるのは、もう仕方ないことなのかもしれない
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 03:25:13.66ID:f2W/92ru
あの荒らしはスクエニの話題が本格的に始まったらレスしなくなるな
たぶん無理やりスクエニの話題が始まるように誘導して、スクエニ批判が始まったら満足してるんだと思う
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 03:35:24.86ID:uMAng4x+
>>613
「ダメとは言わないけど自分萌え」「そうでもしないとやってられない」みたいなのよくわかる
過去スレにでてたコナンの「過去作主人公を客演させて目立つライバルポジに」
「明らかな二次創作キャラを劇中に登場させる」「でもそうでもしないともうやってられない」
みたいな現象に近いやつだと思う
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 08:49:15.09ID:GxoQKJ+o
FF客演が減ったのは358の時のインタで「元々KHキャラとディズニーキャラの橋渡し役で出していた(要約)」ってのを読んだから
FF部分をKHキャラで賄えるようになったので必要なくなったってことかと(何年も前の記事だから今もそうかは知らん)
野村キャラが多いのも宣伝より自分で作ったキャラだから好きにしやすいだけな気がする

KH2のシナリオライターはスマブラXでもカービィ贔屓で批判もあったから必要以上にPに受け狙いの話書く人なのかも
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 08:51:25.90ID:UEbkhjmB
>>614
スクエニというよりは乃村アンチじゃないかなあ
15の失敗は13のせい、みたいな発言けっこうあるよ
KHは乃村が関わってる作品だから黙ってるだけでしょ
または15のDLCが停止されてスクエニを恨んでる15信者かもしれない
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 11:25:56.28ID:ntUJtI9v
ヨゾラに関しては、難易度ノーマルでやってるのにいくらなんでも強すぎたのと、話一旦畳むって言ってたのに新キャラ出て来てまた風呂敷広げたなって思ったのが嫌だったな
難易度に関しては自分がアクションゲー下手なだけなもしれないし、仮にヨゾラがいなくても話は散らかったままだっただろうな
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 16:11:53.60ID:OeSTwHcS
ルール無視して解禁前からデマまき散らすエアプ萌え駄目認定マンが出てくるとは
流石有名作品は違うなぁ…この手の連中が出るなら萌え駄目じゃないのかもなぁ…という印象しかない

KHのDLCは正直「他作品の没ネタの流用かな?」という気はするけど萌えって感じはない
異様に強いって言っても本編クリア後の追加要素のボスなら強めの調整入るだろうし
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 16:18:24.91ID:TvaW7r9Q
いやFF7は萌え駄目で間違いないわ
というかこれが萌え駄目でなかったら何なの?っていうレベル
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 16:46:13.17ID:nJjMwFOu
PAPUWA読み返してみたけどリキッド結構性格悪く見えるな
作者にとっては贔屓してたとは思えないわ
後イケメンの美人の嫁キャラを何が何でも出さないという鋼の意志を感じる
同じリキッドでも自由人ヒーローのリキッドは良い兄ちゃんキャラだったから
暴走する作者を止める編集者って本当に大事だな
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 16:56:02.73ID:no1HkV+X
まあいつもの荒らし1人しか来てないならここ案件ではなさそう
二刀流で途中で切り替えても1日4つID弾けば済む
ファンとアンチのチラチラなくて平和やね
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 17:20:14.08ID:WaG4P2LF
結局自分の気に入らないものは萌え駄目認定して叩いて
好きなものが話題にあがると否定して追い出すだけのスレw
住人が少なくていつも同じメンバーで判定してるから全然客観的に見れてなくて草生える
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 17:29:49.78ID:qx3UT+HH
>>626
リキッド好きだったけど親友のはずのトシゾーを都合のいい男扱いでこき使い出したあたりから嫌いになったな
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 18:15:35.23ID:MffBGigr
「男なのに女王様」が柴田の萌えなんだろうなあってよくわかる
そして必ず犬のように傅いてくれる男がいる
一応美少年キャラであるコタローとか帝月ならどうにかギャグに落とせてたけど、何故かマッチョのヤンキーでもやろうとするんだもんな
でも虐げられるシンデレラ要素もぶっ込んでるから何が何やらになる
萌え駄目って基本的に引き算できないよな
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 18:22:59.05ID:EmFdBfSA
シンタローもアラシヤマのこと都合よく友達扱いしてたけど
根底じゃちゃんと絆があってガンマ団No.2なればこそ当てにするみたいな面もあった
だから草で済んだがリキッドと土方にはそういうのがないから一方的搾取のようで笑えなかった
昔は取れてたバランスが続編じゃ取れなくなるってなんだか寂しいな
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 19:41:08.61ID:f2W/92ru
あの荒らしって無双とそれに絡んだ会社を全部sageる病気でしょ
たぶんドラクエのこともFFのことも全く知らなくてこのスレで見たワードを出してチラチラしてるだけのAIみたいなやつでドラクエ11の時も11Sの時もいた
毎回それに食いついて「あれのこと?確かにこういうところが駄目で〜」ってやる人がいるからすっかり味を占めたんだろうね
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 00:04:09.76ID:IgVtqLle
まあこれからは自分で詳細語らないチラチラはスルーでいいよ
ここは元々作品を好きだった人達が嘆くスレなんだし
>>630
男なのに女王様要素は柴田に限らず昔の腐女子系作家では割とよく見る萌え属性ではあった
一方で虐げられる属性も兼ねてるのも珍しくはなかったんだよな
炎の蜃気楼の主人公なんかもまんまそんな感じだったし
ただそういうのは最初から主人公にするか描く場所を選ぶもんだけど柴田や温帯はそのどっちも考えず暴走してたのがやっぱり一線越してしまった所だよなあ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 00:08:19.08ID:+xtt6vQv
土方に女王様みたいな態度とってたかと思ったら助けられてなよなよした表情したりしてキャラブレブレだったな
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 05:17:36.49ID:wTb8lgAZ
最近はとにかく話題作最新作の粗探してそれを叩きたいって層が一定数いるからなぁ
それだけならまだしも最近はそれの発信の方法が増えてあたかも大多数に見える上にそれを見てただ便乗する奴らも寄ってくるから余計にそれが酷くなる
ポケモン剣盾とかほぼ確証のないデータ破損云々でそう言う流れになって本スレが機能停止したからな
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 11:59:55.70ID:uhWJr8ky
確かにアラシヤマに対して「誘いたくないが戦力は欲しいから仕方なく」て感じに
協力依頼したりしてたなシンタローは
あとはアラシヤマ自体にも面倒臭い、友情が重た過ぎる、ていう性格の難が見て取れたから
搾取て印象があまりないバランスになってた

というか南国読んでた時はアラシヤマは作者のお気に入りなんだとすら思ってたなぁ
コメディリリーフとしてよく使うし一人だけ師匠キャラも出てくるし
自由人HEROにも忍ていう似たようなキャラ出してて
普段は陰キャネタでギャグ要員にしつつ見せ場はしっかり書いてたから
でもそこら辺のバランスやキャラの使い方も編集の力だったのかもな…
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 12:24:11.80ID:rnbjWF5C
忍はギャグシーンとしては散々ネタにされてたけどシリアスシーンでは一番美味しい所持って行ったしバランス良かったな
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 13:26:37.88ID:AU5sq2Nc
トシゾーは長期連載でよくある描写が過激化して手癖でアウトゾーン入っちゃった感じのアレかなぁ
みたいに思わなくもない、トシゾー絡むとリキッドがゲス野郎に見えちゃうのは本当によくないが…
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 13:33:33.93ID:QS6xrbhK
>>637
HERO文庫版の後書きに一番きつかったけど一番成長できた的なことが書いてあったから
編集が相当優秀だったんだと思うよ
ホモネタとかあったけど軸は最初から最後までパーパとヒーローの親子愛だったし
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 19:22:54.61ID:rnbjWF5C
萌え駄目作者の多くが「俺は普通の人間とは違う感性してるからお前たちと一緒にするな」って謎のマウントを取ってくるよな
特にゲームの萌え駄目作者はそういった傾向が顕著な気がする
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 20:35:46.32ID:HsscnjGE
>>641
月ジャンの頃(ただしブルドラは除く)は編集がバリバリ働いてたのもあって色んな意味で結構バランスが取れた作品多かったと思う
ジバク君とHEROはどっちも女の子キャラがいたり、前者はアニメ化前提だったからかメイン格にもちゃんといたし
親子ネタも母娘や祖母孫とかもあった、というか柴田がわりと家族間のドロドロみたいなネタ扱ってて大体男同士なのに女々しい感じになるんだけど
HEROの海王とクラーケンは祖母と男孫で理由(孫が娘の死の原因である上に忌み子)がちゃんとあって一番しっくり来た〆方も真っ当だった
シリアスやるなら本人にとっては不本意な女入れた方が違和感ないってのはある意味気の毒ではる、のかな


>>642
ゲームは両極端な感じがする、幻水5のリオンやロゼ辺りは扱いからして制作側はユーザーから好かれる前提だったぽいし
ヌエコ三成は間違いなくそれだと思う
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 20:47:40.45ID:rnbjWF5C
>>643ごめん言い方が悪かった
マウント取ってくるのは萌え駄目キャラクターじゃなくて萌え駄目作者やクリエイターそのものな
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 20:50:57.95ID:HsscnjGE
>>644
普通にそっちで捉えてたよ
ヌエコの桝田とかまさにそんな感じだし、面白い作品を作ってたからそういう性格も許容されたけど一気に化けの皮が剥がれたらまあこうなったって感じ
キャラ自体があれでも推してる側はファンへのマウントのつもりは無さそうな感じがしたんだわ、リオンとロゼ辺りは
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 20:56:23.30ID:rnbjWF5C
>>645
そうか間違えてごめんな
ヌエコの枡田に関してはツイッター芸がトドメ刺した感じだったな
ロゼはヌエコパターンじゃなかったんだな
声優と設定萌えがいきすぎたタイプなのかね
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 21:01:22.62ID:HsscnjGE
>>646
いや、まだそこら辺はわからないとは思うんだけど
馬場は言い訳はすれどファンにマウントを取るようなやり方はとはまた違った印象があったんで
声優萌えは間違いなくあったと思う、上でも言ったけど言い訳はしてるがその前までの言動とかねえ

三成のD(もう名前忘れた)は他キャラへの扱いはまさに攻撃的だなと思ったからマウントタイプかなと
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 21:38:49.90ID:hOi3qPMu
>>636
あれは実際に生放送中にオレンジスクリーンが出たし
世界レベルで本当に問題が出て海外の大企業に問い合せが来た案件だからちょっと事情が違うと思う
たとえ話にするにはあまりにも特殊すぎる案件と言うか
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 22:51:45.70ID:k4wu1qTr
>>645
桝田は作品の質もそうだけど
なにより方向性がキャラ萌え推しとは違うだろって信頼だった気がする

こんな黒い話のできる自分萌えみたいな毒ネタまき散らしはあっても
うちの子万歳でプレイヤー置いてけぼりだけはやらないだろうっていうか
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 23:37:44.70ID:uhWJr8ky
>>646
馬場は声優萌えもあるけど
その前に馬場本人がリアルイベントとかに登壇すると拍手で歓迎してもらえてたから
「テイルズファンは自分のファン」「自分が良いと思ったものは皆も喜ぶ」ていう勘違いをしていた
自分のサイン会を開いたり、テイルズファンに自らを「王子」と呼ばせるくらいには勘違いをしていた
だから他とは違う俺!的なマウントは取らず、むしろ「皆が喜ぶものを作りました!」て感じ
ロゼについて「誰からも好かれるキャラ」「僕に似ている」て言ってた辺りにも勘違いが現れてる

ファンはPやDどころか関係者がステージに出てきたら誰でも拍手で歓迎するし
年々酷くなるキャラいじりや他キャラsage一部キャラageを不快に思ってる人も多数いたし
ついでに馬場の露出したがりを嫌がる層すらいたんだけどね…
そういった蓄積されてた不満もZで爆発した感じある
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 23:41:26.68ID:uhWJr8ky
ごめん、少し上で既に「(ロゼは)好かれる前提だったぽい」て書いてあったね
長文で重ねてしまってすまん
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 23:43:43.18ID:wTb8lgAZ
結局のところこの手の問題ってその後ろの製作者の思想やらが悪い意味で透けて見えるのが不快であり問題なんだろうな…
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 23:54:29.42ID:Mbi0xaC2
製作者が透けて見えるってのはその通りだけど萌え駄目作者にはたいした思想なんかは感じないな
本当にただキャラ萌えしかないっていうか思想があればまだマシだったというか
だから平気で手のひら返したりする
今でも桝田の不評と知った後のヌエコへの物言いとか凄いと思う悪いわ意味で
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 00:06:33.10ID:n6lBzLE7
>>648
その割には発売後結構経ってるのにそれ以上の事例や問題が出てないのが個人的には不自然に思えてな…それにしたって騒ぎすぎだろって思ってたわ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 03:19:46.54ID:NtTL0jQ7
普通にパッチが出たからそれ以上症例が出なくなっただけの話では
フリーズしたり海外から問い合わせが来るような具合をずっと放置してるわけないだろうし

症例が出てたのが発売直後〜年末頃で最初のパッチが当たったのが1月の初め
国内外での調査と修正プログラムを組んでる間の時間が1ヶ月強くらいというのは別に不自然な期間ではない
>その他の更新内容
>その他、ゲームを快適に遊んでいただけるよう、いくつかの問題を修正しました。

ここで修正パッチが当たって問題が出なくなったってだけの話だと思う
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 11:46:01.59ID:ufhcxs6J
>>636
とにかくイチャモン付けたいだけってのは世の中には有る程度居るだろうが、
そう言う連中が暴れる場として此処を選ぶだろうってのは病院へ行くべき考えだぞ。
緑の救急車で窓に鉄格子の入った病院に。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 12:37:42.32ID:zdSXc6QQ
完全に芸能人それも自称芸能人気取りやな
馬場さんって独立して一国一条の主としてゲーム作ってたわけでもない一介の雇われの身だったろ
それがバンナム及び株主に利益もたらすことより自分の楽しさばかり追求してどうすんの
ユーザーはもちろん所属組織のことも目に入れずひたすら自分に模した萌えキャラや
出来れば推しの声優とも会社の経費でウフフキャッキャッしてたい
こんなじゃ引き取ったスクエニだって使いどころに困るしかない
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 12:55:38.24ID:KxloSbn8
その後確かスクエニで新作出さずに退社したんだっけ?
ヌエコの枡田さんもそうだけど良作出してからストッパーがいなくなったりとしかして発言権が強まると暴走するんだな
手綱を取る編集者やストッパーって本当に大事
萌え駄目作者の回りがイエスマンで固まると悲劇が起こる
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 14:43:36.67ID:WTSOJgwt
編集の力もあるとはいえ基本自分で描く漫画家や小説家が調子に乗るのはまだ分からんでもないけど多人数で作るゲームの、それも自分で産んだ訳でもなく引き継いだだけの作品で何故調子に乗って好き勝手やれるのか全く分からん
ロゼやリオンの事だけどさ
普通なら引き継いだ作品の場合逆に慎重になったりするもんじゃないのかね
そのシリーズの存続がかかってる状況なら尚更
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 17:17:39.16ID:QxKIf0+i
>>662
その辺の理性が働かないから萌えで目が曇って暴走しちゃうんだろうね
ただでさえテイルズは継子イジメみたいなのが酷かった
お祭りゲームでも、ファンタジア、デスティニー、エターニアの初期三作あたりは露骨に扱い薄かったりキャラがブレてたり
ネットのノリでネタにしていいと判断したシリーズ(リバースとか)はファンが眉を顰めるようなイジり方したり
馬場が本格的に参入したのはいつか知らないけど、元々そういう空気が醸成されてたのもテイルズは一因としてありそうだなと思った
自分はお祭りゲー2あたりで嫌になってきて脱落したクチだけど、今思うととっとと離脱して良かった
俺屍2は踏んでしまったが…
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 18:20:07.43ID:alOSXgu6
BASARAは2の英雄までは楽しく遊んでたんだけど公式関係者の諸々のやらかしで3以降からは遊ばなくなってしまった
2の頃から知ってた半兵衛ファンの人の嘆きを見て異常事態が起きているのを初めて知った
従来のキャラとファンを踏み台にするのは最大の悪手だな
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 19:57:38.86ID:fc45GS5s
リバースは演じてる檜山さんが直々に苦言を呈しても改善されなかったんだよね
まともな人達の冷静な声よりキャラ弄りやお祭り騒ぎが好きな人達の声の方が大事だったんだろう
私はテイフェスのノリが受け付けなくてハーツを最後に離れたからロゼは回避できたんだけど正直あの惨劇なるべくしてなったなと当時思った
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 20:22:07.35ID:zdSXc6QQ
確かロゼ役の声優も理解し難いキャラだったみたいに言ってたんじゃなかったか
ここかどこかでそんなレス読んでさもありなんと同情したおぼえがある
それ以外でもテイルズだんだん制作者がお気に入りとそうじゃないキャラ
露骨に表明して差を付けるようになってったけど
そういう態度って素人のノリで同人くさいしプロにあるまじきと呆れたものだった
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 22:38:38.79ID:aZAeYr3M
キャラや作品に愛着持って長年追ってる人より
弄りやお祭り騒ぎが好きなだけのイナゴが重視される傾向はどこにでもあるな…
ほんと嫌気がさすよ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 22:40:15.74ID:QHoj+tDt
そういうのテイルズの悪癖が話題にされるようになってきたのデスティニー2とかシンフォニアあたりだったと自分は記憶してるんだけど
その記憶が間違ってなければ相当に始めの方から危ういシリーズだったってことになるな
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 22:51:37.95ID:UP0v/3bu
別に馬場だけが原因とは勿論言えないが
そのデスティニー2から馬場が入ったと聞いたことある
Pはまだ別の人だったと思うけど
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 23:09:49.16ID:MKVs2zsh
>>664
「半兵衛が主人公のストーリーで三成を後継者として成長させるために裏切ったフリをして殺される」
このたった一行でも「は??」ですよ

しかも三成は茫然自失して部下に迎撃命令も出せなくなって
指揮を執ったのは大谷と左近 ※この二人は半兵衛の真意に即気付いた
→我に返ると本気で裏切られた思い「竹中半兵衛ェェ!!!」とガチギレ攻撃
→ネタバラシした半兵衛は三成に冷静になるよう諭して死ぬ

半兵衛ファンは主役のストーリーで踏み台にされて死ぬ上に
そんなポンコツを後継者にするって半兵衛どうしちゃったのって思うし
3で三成ファンになった人もあまりのポンコツぶりにドン引くし

でも問題のDは長曾我部に言ってたように「三成の理解者という良いポジションを与えた」と思ってそうなんだよなあ…
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 23:25:09.63ID:+3LTdeOL
リバースのあのネタ枠扱いは腸煮えくり返るわ
祭りゲーにおけるファンタジアの扱いもだけど本当に純粋なファンを蹴落とすのに余念がない

当のスタッフ的には蹴落としてるつもりはないんだろうけど
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 00:09:29.30ID:aFb3tidz
>>670
そりゃファンの人の心折れるわ
半兵衛が主役のルートなら半兵衛を話の中心に置かないと
萌え駄目キャラって主人公の活躍の場奪うし何なら主人公より強かったりするケースがある
ヌエコは主人公一族をロゼはアリーシャとスレンを三成はいろんなキャラを踏み台にしているけど
他のキャラを踏み台にしないと魅力を出せないって時点でキャラ作り失敗してる
もう萌え駄目キャラを主役にしたら良いんじゃないのと思ったけど既にP3エピソードアイギスがあった
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 00:47:54.99ID:97f92QS+
ペルソナ3はむしろFESでそのエピソードアイギス出さなきゃ萌え駄目ではなかったけどね
本編だけなら賛否両論ありだけど萌え駄目とは言われてはいなかった
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 01:11:06.39ID:Qyq5ARyk
>>670
歴史に興味なんて無いただイケメンがアクションしていればいいってやつはキレておかしくないが、
逆にバサラなんてほぼ知らん俺に言わせれば半兵衛の最後の望みは自身の後継者を育て上げることってのは胸熱なのだが。

ワシが育てたは男子の本懐だ。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 10:11:56.51ID:WpdJdZmL
史実だと半兵衛が一番縁があった同輩は黒田官兵衛だよね
官兵衛が裏切ったと誤解されて人質の官兵衛の息子が報復に殺されそうなのを嘘をついて守った
でもって直後半兵衛は死ぬわけだが官兵衛もその息子ものちに三成方と激しく対立してる
半兵衛の子供も徳川方に付いてたんで三成とはまったくかすりもしない
そこからなんでいきなり半兵衛が三成の理解者になるのか
まして後継者として成長させるため死亡に至ってはまったく意味不明だ
タイプからいっても半兵衛は有能な謀臣いわばブレーンで三成は官僚型
役人としては大出世した三成だが謀を企てて成功したって話は聞いたことがない
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 12:57:28.71ID:aFb3tidz
三成と半兵衛に関しては同じ豊臣陣営に使えそうなキャラがいたから使っただけだろうな
そもそもBASARAに史実を求めてはいけないけど
けどファンのついているキャラを踏み台にして良い訳では決してない

男が作る女の萌え駄目キャラは主人公を超える能力で持ち主として讃えられ(ロゼヌエコ)
女が作る男の萌え駄目キャラは周りから大切に或いは特別待遇をされるケースが多い気がする(リキッド三成)
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 13:30:31.76ID:h/Zd8AcU
>>678
リオンは男が作った女キャラだけど
能力的にも美貌的にもすごいわけではないぞ
ゲーム内での「守りたくなる」設定が天元突破してるだけ
ちなみにプレイヤーの大半は守りたくならない
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 13:40:40.14ID:aFb3tidz
>>679
リオンみたいなケースもあるね
男の作った女の萌え駄目キャラは「俺の作った萌えキャラが皆から愛されない筈がない」
って考え方が共通してると思う
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 13:50:34.87ID:hDXOmdJF
男オタって自身の推しキャラを皆にエロイだの可愛いだの健気だの言われて祭り上げられることを好むもんな
俺嫁、トロフィーワイフの価値を皆に認めてもらう=遠回しに自分age的な意味もあるのかね
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 13:59:36.55ID:aFb3tidz
女の萌え駄目作者はキャラ萌えも勿論あるけど
「私の作った萌え駄目キャラが皆(他のキャラ)にちやほやされたり特別扱いされるのが堪らない」
という考えがあるかな
ギャグはさせてもよごれ枠は絶対にさせない
聖域として扱う
男の作った男の萌え駄目キャラは「俺の作ったキャラが最高だろ!」って自信に満ち溢れてる
ブロリーとか
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 22:13:23.40ID:HhOEyN5C
なんでもかんでも男とか女とかにぶち込む必要はないよな
単にいろんなタイプの萌え駄目パターンが有るってだけの話だ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 00:13:27.82ID:ACvCobo2
三成とかヌエコ見てると男も女も関係ないとしか
つか男女のレッテルで分けるのは桝田と同じだよ
桝田もヌエコ叩いてるのは女と決めつけてたな
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 00:21:46.26ID:xQ6GNqkv
ミソジニー抜きで女の萌え駄目がダメージに繋がると思ってるなら
見えてる地雷に触らなければいいのでむしろラッキー
喜ぶ事はあっても困る事はなかろう
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 00:24:05.32ID:+kM8emzR
現実に俺屍やテイルズや戦国BASARAをコンテンツとして壊滅に追い込んだのは全部男性の萌え駄目であることを無視してる時点で取り上げるにあたらん妄言でしかない
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 02:37:41.14ID:W8suiFAN
萌えに性別ごとの傾向がある以上
そこから派生する萌え駄目にも性別の傾向があるのは確か
なので個人的によりきついのはこちらってのはあってもおかしくないが
客観的には酷さやコンテンツ破壊力に違いはない
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 07:12:13.80ID:vFhKPWO/
前に誰かが言ってたみんな違ってみんな駄目ってのが一番らしい感じはする
見も蓋もないけど
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 09:23:47.86ID:qTHchAdv
一般ゲーム業界に女性のPDが少ないというのもあるとは思うが
女性の萌えダメが漫画や小説、脚本中心で
男性の萌えダメがゲーム作品に多いのは面白いというか不思議
作品量の母数だけで考えれば、漫画や小説での男性作者による萌えダメももっと多くても不思議ではない気がする
いや無いのが一番ではあるんだが
あとはそれこそ女性の役職持ちが多そうな乙女ゲーでもあまり聞かないね

男女どっちが酷いとかじゃなくて、萌えダメに陥りやすい環境が違うのかな?とは思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況