ゲームにおけるPは予算管理や外部との折衝や広報、プロジェクト全体のスケジュール管理等がメインの役職
この広報は本来例えばテレビCMやの紙媒体広告の発注だとか、記事内容のチェックとGoとかそういう裏方がメイン
Dはソフトに対する品質管理や開発工程の管理、仕様確認等もう少しソフトのシステム寄りの部分の管理がメインになる
その下にバトルプランナーとかリードシナリオライターやリードプログラマ、グラフィック部隊とかがいる
最初からPやDとして入るよりも前職としてプランナーやライター、イラストレーター等実務で入って
その後出世してなる人の方が多いと思う
で、前職によってはシナリオ書いたりもするけど、Dは全員シナリオ書く訳でもない
そこはプランナーやシナリオライターに任せる人もいる

PやDも必ず別々にいる訳でもなくて兼任している人も割といるし、会社規模やプロジェクトの規模でそれぞれと言う感じ
PとDとシナリオライターも兼任してファンがついているゲーム業界の人だとスクエニの河津氏とか思い浮かぶ