X



トップページサブカル(仮)
1002コメント493KB

【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 16:02:35.62ID:Nc3yGq8O
**注意**

このスレは雑談スレです、作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません
あるべき創作の形について主張する場ではありません
作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
好きな作品のテーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、どうしてこうなったと嘆くスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

当スレのまとめ・wiki等は持出厳禁である為存在はしません
あるとしてもすべて「非公認」となります

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
訳あって立てられない場合は、別の人にお願いしましょう。
ワッチョイ、IPはつけないと話し合いで決定しました。蒸し返す人は荒らしです。

>>3 萌え駄目の例・頻出だがスレ違いだと判断された作品

前スレ
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品95
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1524636927/
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品96
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1527922037/
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 08:57:59.43ID:h5G4tpFL
あれはバレットの故郷を潰した神羅側のケット・シーが言うからある意味バランスがとれてるんだよな
まあ色んな意見のキャラがいた方が良いのは確かに思う
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 09:15:15.67ID:CcTxbO5l
全く異なる意見のキャラの対立はVでやったけど
あれも結論は出せずに別の大問題起こして有耶無耶にしたよね
テイルズを作ってる人たちにそういう能力無いんだろうな
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 09:52:38.30ID:K5rNMNYf
まぁストーリー上に?てなる点があってもバトルやその他でリカバーされてたのがZより前までのテイルズだし…。
Vだって突っ込んでいけば粗はあるけど、バトルだとかサブイベのボリュームとかもあって楽しめるから未だに人気作なわけで

テイルズシリーズは顕著だけど、ゲームジャンルのストーリーを必ず実力のある小説家や脚本家が書いてるというわけでもないし
じゃあ話が良ければいいかと言えばそうでもない
話、キャラ、ゲーム性、音楽etcと色んな要素が含まれてるから多かれ少なかれプラスマイナスがあって
プラスが多ければ多少のマイナスは目を瞑ってもらえるコンテンツでもある
Zは単純にプラスになる点が少なすぎ、マイナス面が多すぎた
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 00:13:58.03ID:j+A5qfbK
>>723
保護っていうか、毒舌キャラがしばしば説教役兼ねてるのが面倒な原因だと思う…
ただの「口が・態度が悪い」キャラじゃなく真理を語るキャラも兼役するから
当然反撃されて痛い目見ることもないし
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 01:05:54.27ID:vnEfflIB
>>721
ジェイドの持ち上げられっぷりは以前話題になったもんなぁ
個人的にアビスは優遇されてるとか言われてるけどあくまで優遇されているのは
「ジェイド、アニス、ティア、ガイ」
なんだよ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 03:41:29.08ID:YyedIn3M
Zは特にやり過ぎたけどテイルズは萌え駄目がもはや定番ネタだよな…
個人的にはX2のヒロインなんかも作者の萌え共有前提のキャラだなーと思った
まあロゼヌエコの後に見ると大抵のものがあれよりはマシと思えるようになったけど
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 06:09:35.09ID:SJD/DLts
ロゼとヌエコはわかりやすい萌え駄目集大成だったからね
でもZはまだ火消し続いてるみたいだよ
先日ふと百科事典見たら俺屍2は赤裸々に問題点綴られてたけど
Zは諸問題を伏せて呆れるほど綺麗に取り繕っていた
全面的にロゼに肯定的な書き方で口あんぐりだった
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 06:29:31.52ID:PnXEbp06
>>735
それってピクシブ?ニコニコ大百科ははっきり批判的だと思ったが

ヌエコのファンは桝田のみだけどロゼのファンは一定数いるからだろう
まったく女性性の見えない女キャラって珍しいし
個人的な考えだけど恋愛・性愛・外面的な色気等と無縁なロゼを
「大人の汚れた欲望がない永遠の女の子」として支持してる人はいるんじゃないかな
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 08:22:27.21ID:rLDf6PHO
アニメ版とかスマホアプリでしか知らない層にとってはロゼは別に嫌なキャラじゃないから
そこで好意的に思うファンがいても不思議じゃないよ
プラス、テイルズは「(やらかしがあっても)キャラに罪はない」て意識のファンが多いので
Zプレイ済でもZキャラ自体は嫌いじゃない(好き)て人も多いし
お祭りゲーやイベント等オールスターの場でやたら出しゃばると反感を買うけど、今のところZキャラはでしゃばりも無いし
ついでに言うと、原作未プレイだけどキャラが好き、て人がZに限らず結構いる

萌えダメヌエコはゲームでしか触れられないけどロゼは他メディアで触れられるという違いがあり
ロゼに好意的な人達の全員がゲームプレイしてるとは限らない
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 09:21:08.03ID:TkzUoRuM
なるほど
特にソシャやる人はみんなもともとZに興味があるとは限らないもんな

Zやってないけど他テイルズが好きだからソシャやってる人も珍しくないし
ソシャだけならごく普通の美少女商人だからそういうキャラが好きな人は珍しくないわけで
アニメだけの人共々「原作知らないしor原作でやらかしたことは知ってるけどそれはそれとして
(アニメ・ソシャのキャラとして)俺は好き」って人がいても不思議はないか
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 13:18:51.88ID:ZvcBu0qt
ヌエコは一応小説があるけど小説ファンから見ても別人らしいしなぁ…
「小説のヌエコいいじゃん」より「何でこれがこうなった?」になると聞いた
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 15:23:42.66ID:Ayohm9Z0
>>739
いや、Zキャラはテイルズの中でもジェイドやタンス以上にタチ悪いぞ
天族という振り落とし装置があるから天族が見えるか見えないかでキャラの優遇が決まりかねない
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 15:28:04.13ID:Tfrn9IIJ
ロゼの場合は最悪のパターンが最初に出て、その後のアニメやソシャゲで改善されてるある意味普通のパターン
ヌエコの場合はごく普通のラノベのヒロインキャラとして出て、その後に最悪の改変されたのが出たパターンだからなあ
そのまま小説ヌエコの路線でいけばそんな酷いことならなかったはずだし、もっと言うとゲームシステムも
リメイクでかなり完成されたものをそのまま踏襲すれば外れなかったかなり安パイだったはずなのに
ヌエコというキャラもシステムも元があることが分かっていて、ことごとく最悪の方向に改変されたら
これがどうしてああなったって脱力しか出来ないと思う
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 15:47:43.40ID:A6+3/uQp
ヌエコは別メディアで良キャラに手直しされて一族史を変えられたとしても
はっきり言ってもう顔見たくない名前ききたくないんで関わらないでくださいの事故物件よな
ネグレクトの親からやっと逃れられて傷抱えたまま日常送ってるのに
良親プログラムで本人も変わったから一緒に暮らしてあげなさいよって周囲が言うような大きなお世話になる
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 18:02:07.26ID:q4ZgjJC4
ぶっちゃけ小説のヌエコも結構クセがあるというか好み分かれるタイプだと思うよ
一族に迷惑かけてるのは結局ゲームと一緒だし
ただでさえ賛否分かれる桝田好みのキャラを全力で持ち上げたりすればああいう評判になるのも仕方ないという
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 00:42:14.33ID:MtDY3Htg
>>739
アニメオンリーの人の視点で言えばヤバイ描写はことごとくカット・改変されてるから
デザイン的にブスってわけじゃなくて可愛いカットもあるから素直に可愛いと思えるし
神衣も終盤まで引っ張られて満を持して出てくるのでよくある
「ショートっ娘の長髪化サイコー!」というテンションで見られるな

これなら普通に美少女商人キャラとして好みって人がいても何ら不思議はない
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 07:50:19.55ID:J6JnMtKD
アニヲタwiki、ピクシブ百科事典、ゲームカタログを読み比べるとスタンスの違いが見えて面白いw
でもひとつ言えるのはヌエコもロゼも結局は萌えまくった作者の被害者なんだよな…
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 10:13:43.89ID:Jcv5yl2A
>>730
FF7 リメイクとか萌え駄目になりそう
ACですらアレだったからねぇ
まあ三分割って企画自体がおかしいんだけどね
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 13:31:29.57ID:spysJQCa
ヌエコの中の人は同情されてたな
ヌエコはキャラもだけどとにかくあのシステムに食い込んでくる所が批判されてたからもう少しマシなキャラだったとしてもやっぱり叩かれてたと思う
俺屍はシステム重視派も多かったから
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 13:57:56.54ID:9VxjQG0I
ゲームとりわけRPGの場合マンガ等と違ってストーリーやキャラはいまいちでも
システムが優秀で戦闘が楽しいという余地があるんだけどね
特に俺屍1は独自の個性を備えた最強一族育成が売りの一つだったし
だが2はシナリオに目をつぶって割り切れれば
そんな救いさえ残してくれない120%のヌエコゲーだった
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 18:23:23.61ID:/dfZ1YtR
俺屍2は、ストーリーがダメでもシステムがまともなら…
システムがだめでも一族の育成さえあれば…みたいなプレイヤーの逃げ道を
丁寧に、丁寧に、一つずつ確実に潰しヌエコで包囲していくような有様だったもんな…
本当に120%全方位に隙のないヌエコゲーで、凄いよほんと
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 21:14:48.45ID:KsLY5K6s
俺屍2って「萌駄目」のお手本としてサブカル系専門学校の授業に取り上げられてるんでしたっけ?
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 22:43:20.82ID:2mwgLlyb
>>760
それも凄いな

まさにシステム重視派だったけどあれ皮肉にも下手なキャラが活躍するより
よっぽど思い入れのある主人公一族になるというのが言い方悪いけど
ある意味最強のうちの子作成システムだったから期せずして最悪だったと思う
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 23:06:27.37ID:Hmbscbzx
>>760
グイン・サーガの続編を書いてる五代ゆうがサブカル校の講師やってる時
戦国BASARAのIG版とJE両方を学生に見せて
同じ原作作品を扱ったアニメ化の良い例と悪い例の比較検証に使ったって話もある

IG劇場版の脚本が発売されると脚本家のむとうやすゆきがツイートした時
歓喜の叫びをあげて祝福してた一人
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 23:31:24.75ID:okLdJxJW
>>760
あくまで噂だが、シナリオ専門学校で「やってはいけないシナリオの例」として取り上げられたと言う話はあるが
特に萌え駄目って指定した訳ではなかったようだ
ヌエコ以外にも突如出てくる裏設定とか、メタなプレーヤーに直接説明しちゃってゲーム内での
プレイアブルキャラには何も説明していないとか、ユーザーに選択肢を与えないとか
やっちゃいけいなことをほぼ網羅しているからな
そのやっちゃいけないことがほぼ全てヌエコに結びついてくるからどうしようもないんだが

>>761
そちらの企業の管理職相手の危機管理の講座で「やってはいけない苦情対応の例」として
取り上げられた噂もある
とにかく炎上後の対応は絵に描いたような火に油を注ぐ行為の連続だったから
参加者まさには炎上しているネット上の証跡を見せられるまで
この講座のために考えられた特に酷い作り話だと思っていて
ネットの証跡を見てこんなことする奴が実在するのかと参加者は驚いていたらしい

どっちも風の噂だけどね
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 01:21:07.77ID:SKRvgn+5
その悪くはなかった音楽も作曲家が発売直後の炎上中に桝田の尻馬に乗ってプレーヤーへの煽りツイートしてしまって
アカンてなった人も少なくなかったね
初代の作曲が母親でその続編の音楽を息子が手がけるってのは初代俺屍のテーマからすると結構胸アツだったのに
それだけに余計に駄目になった人が割といた
本当に懇切丁寧念入りに逃げ道を潰したもんだ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 01:43:46.47ID:FwOu/CIp
あれだけの大炎上を引き起こした枡田を公式ブログでは
「不満を持つユーザーとも真っ直ぐに向き合い〜」的な文で持ち上げてたし
バグ祭りの真っ最中に公式アカのおつぶがいつもの「〜っピ!」口調で謝罪(?)したり
もう社内の環境も全てダメだったんだと思うよ、俺屍2は
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 03:41:52.30ID:31vnSiQB
そこは人それぞれだね
並か出来れば名作を作れるなら作品外でクズでもわりとどうでもいい
あのいかにも小物くさい尻馬煽りもバ〜〜ッカじゃねぇの程度で済んだ
モーツァルトの下ネタジョーク知った後でも名曲の数々聞けば相変わらず聞き惚れるし
ある意味便利というより我ながらチョロい性格してるみたいだ
桝田もゲームさえきちんと作ってくれれば後は何を言ったりしても気にしやしなかったよ
ところが俺屍2はバグはあるわフリーズもするわでその極低めのハードルさえ越えてくれなかった
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 18:13:24.40ID:Y0zqgfGZ
ずっとゲームの話題が続いてるけどここって漫画もOKなんだよね?
昔週刊マガジンでやってたGetBackersの花月がメアリースーっぽくて苦手だった
女よりも女らしいと強調され戦闘力も高い、周囲のキャラも軒並みマンセーホモ要員、本筋と関係ないのに
最終章ではこのキャラの伏線回収に単行本丸1冊費やして放置されたキャラ多数
最初は友情のつもりで書いてた原作者も親友がこのキャラに向けてる気持ちを本当は恋愛感情だったという裏設定を後付け

少年誌なのにメイン張るとBL漫画みたくなって本当気持ち悪かった、このキャラのゴリ押しさえなければ…と今でもムカムカする
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 19:57:49.81ID:aQl6W5GF
>>771
ここはかつてよかった作品が作者がキャラに萌えたことで駄目になった作品を語るスレです
作者がそのキャラに萌えていたという裏づけとどこがよかったのにそのキャラに萌えたことで
どう駄目になったのかをどうぞ
単純に作品自体がBLみたいでキモくて嫌いだったというだけなら別のしかるべきところで
心行くまでどうぞ
でもそれはここではない
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 00:54:37.27ID:ZJmoDtcE
萌え駄目ってわりとこのキャラのこういう所が癌とわかりやすい場合が多いけど
そこんとこ改めたり排除してリメイクやリブートに成功した例あったかな
未練がましいが最盛期の柴田亜美や俺屍含む桝田作品や幻水シリーズ
大ファンだったからつい夢よもう一度と願ってしまうんだよね
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 02:15:44.74ID:3FPYy2bA
ペルソナ4あたりかな
3FESで仲間が主人公をないがしろにしてる、主人公のあるべき姿を押し付けてくる
アイギスが主人公より大事にされ立場を乗っ取る、等々の批判を受けて
4ではきっちり主人公が人間関係や物語の中心に据えられるようになった

何だかんだ言って主人公がNPCより扱い悪いって不快だもんな
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 10:03:45.56ID:VyWuzLWG
P4もP4GAではマリーマリーマリーになったな
P4Aと同じことをやっても仕方ないにせよもうちょい上手くやれたんじゃないのか
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 10:29:16.45ID:ZJmoDtcE
同じことやっても仕方ないのはわかるがそれでも一人に脚光を集中させないで
主役以外の全員に満遍なく分散すれば印象だいぶ変わるのにといつも思う
第一弾は主人公が物語や相関図のど真ん中
次で主人公は狂言回し的にそれぞれと絡みながら仲間達を掘り下げていく
ペルソナは毎回個性的なキャラが多くて各々にファンが付いてるから
一番人気や製作者の推しだからってそのキャラだけに焦点当てる方式は向かないよ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 10:35:17.70ID:phYthSO9
ペルソナ2あたりはまさにそういった方式のストーリー展開だったのになあ
主人公を中心に仲間が集まる→仲間Aの話→仲間Bの過去話…仲間Cのトラウマ克服話…みたいに順番に出番が回ってた
一人にだけ脚光をあてると、それがどんなキャラであっても一定数からは反感買いそうだってわかりそうなもんだけどな
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 10:43:48.55ID:BH1ePAu7
逆転裁判とかかな
4は本当にどうしてこうなった感が凄かったけど、5でちょっと上向いて6でだいぶ持ち直した印象
大逆転裁判は1と2でひとつなのを予め言っておかなかったのは悪手だが、それを除けば十分面白かった
萌え駄目ではなく単なる駄目だったかも知れないけど
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 11:06:55.93ID:dd5jdS/y
P4GAは元々P4Aで出て来てない部分に焦点を当てると最初から言っていたので
そうなると当然P4Gで追加されたマリーが中心になるのは必然
それで本編2クールかけたものをその本編をダイジェストにして追加部分だけ焦点を当てて1クールとか
追加キャラがどんなキャラでもあんな感じにはなるだろうと
P4GAに関しては萌えとかじゃなくて企画そのものが破綻してたとしか言いようがない
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 13:07:47.65ID:eYHXahhz
>>773
ちゃんと書いてあるでしょ、本筋と関係ないのにって
作品自体は好きだよ、ただそのキャラのせいでおかしくなった
厨二バトル+人情の群像劇なんだけど、初登場時はそうでもなかったのにどんどん女キャラみたいな
作画になっていって設定も盛られて準主役レベルの扱い
作画担当の腐趣味に原作者が迎合して、twitterで検索するとこの作品公式がホモカップル最大手だよね〜と言われてる始末
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 13:40:18.93ID:eYHXahhz
昨日も書いたけどこのキャラの伏線回収に使った尺を他に回せたら全部の伏線とキャラ回収して終われたかもしれないんだよ
大半の読者は最終章に捩じ込まず別の章でやればよかったじゃんという感想
腐女子層すら主人公達放置で進んでない?この漫画って何がしたい話なんだっけと愚痴ってた

今このスレに作品知ってる人がゼロなのかもしれないけど
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 15:09:11.76ID:EOYL9R02
ゲットバッカーズは無限城(件の花月初登場だっけ?辺り)辺りまでは読んだけどそん時からすでに腐っぽさはあった気がする
ので個人的には花月による極端なBL漫画化とは言えないと思う
それ以降の花月の扱いは知らないので萌えで駄目になってるかは知らない
でも花月贔屓云々はここかどこかで見た気はするので不満があった層がいたのは確かなんだろう
wikiみたところ人気あるキャラ=需要のあるキャラっぽいけどその辺はどうなん
その辺までガンガン振り落とされてこその萌え駄目だと思うんだけど
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 15:39:48.42ID:eYHXahhz
最初の無限城で登場した親友と腐受けする関係に
その後女キャラが出てこない温泉回で同人誌のような弄り発言あり、話が進むごとに明らかに後付け臭いホモ仲間が増えていった
他の人気キャラも優遇はされてたけど、花月の足手まといになりたくないと言った女キャラが即足手まといになって挽回もないままフェードアウト
花月のお家騒動に関して丁寧にやった反面、主人公の一族や戦闘系ヒロインの出生といったそこはもっと説明してよ、設定膨らませてよな部分が処理されてたからこのスレの案件ぽいと思った
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 17:37:05.25ID:HdYNDwqG
花月あまり好きじゃなかったけどそんなに優遇されてるとは思わんな
アニメ終了したあたりから人気も翳って適当に終わらせた感はあるけど
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 18:08:44.92ID:kby7vW8U
苦手だったとかムカムカしたとかそういう個人の感想はいらないので
冷静に>>784とか>>786みたいに具体的なことを書くか
いっそ未読の人は話に加わる必要がないのであっさりした書き方にするか
どっちかならもう少しリアクションが違ったのでは
書き方になんていうかあんまり熱さがあるとただのアンチに見えてしまう
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 18:16:28.79ID:9Hd7hzCX
単なるアンチにしか見えないわ
多少優遇はされてたが作品がダメになったとかではなかったからな
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 18:28:47.88ID:6G9cm34q
ゲットバッカーズって花月のせいでBLぽくなったんじゃなくて最初の最初から腐媚びでそっちの読者釣りたいの見え見えにしか見えなかった
そういう内容の好き嫌いは別にして、実際アニメ化もして腐方面の読者をマガジンにしては大量に釣って
駄目になるどころか狙いとしては大成功だったように思う
最後適当にぶん投げてたのも単純に作者に広げた風呂敷を畳む技量が不足していただけに見えた
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 18:35:10.44ID:LO7BEy84
花月は主人公パーティーの一人にしか見えなかったな
主人公ふたりの方が設定もりもりだし、脇役で言うなら赤屍さんとかのが目立ってたし
BL狙いは作者の趣味?か売れるための要素の一つくらいにしか感じなかった
花月が原因でストーリーに影響出たわけでもないし萌え駄目ではないと思う
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 19:16:18.91ID:8PjR4Pzs
確か原作は女キャラ(モブ含め)の直接的なお色気シーンも多かったはずだし
全方位にサービスする作風なだけじゃね
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 21:51:09.26ID:PfRpNssa
作画がBLに目覚めて花月と十兵衛に萌えてたのはまあそのとおりだと思うが
だめになってたというならそれのせいじゃなくてバトル漫画にありがちなインフレのせいだと思う
いろんな意味で無限城がピークだった
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 23:02:31.46ID:ZJmoDtcE
ゲットバッカーズその花月とやらさえいなければ劇的に良くなるのかな
それならそいつが諸悪の根源だし花月が消えてもまだ問題山積みならスレチだね
個人的には大いに同情するけど
グインやコバルト文庫やパプワの悪夢がよみがえる
最初からなら腹くくるが途中から侵食や宗旨替えは厳しいよ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 00:24:54.76ID:0zOFDFpD
宗旨替えっても主人公コンビ自体が最初からかなり腐志向な感じだったからなGB
作画のBL好みを途中からキバヤシが汲んで作画へのサービスもしてた発言は単行本にあったと思うけど
そういうの好む女性読者は少なくなかったっぽいし男性向けサービスで乳出しもしてたし
要らない要素だったと思う人は居るんだろうがそれで全部ねじ曲がったって程じゃない
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 00:54:33.27ID:3HypPosD
花月は準レギュラー以上の描写はされてないし作品全体に影響とかないない
同じく準レギュラーの士度は最終章手前に結構な長編もらってるから贔屓というにも浅い
壮大っぽい話の伏線回収や設定のオチがあっさりってのも無限城編が例外なだけで奪還屋ではいつものことだし
なにより女っぽい花月が腐女子以外にも分かりやすいだけであの漫画全編ホモ要素ちりばめられてただろ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 01:18:18.05ID:YzaqB8uK
ゲットバッカーズは途中までしか読んでないけど、序盤からBL臭あったと思うわ
だから駄目になってたとしても花月へのBL萌えはあまり関係ないんじゃないのかなぁ
最後まで花月カップルメインでラスボス倒したのも花月カップルとかだったらヤバいけどそこまでじゃなさそうだし、
伏線回収されてないとかも、元々ストーリー下手な部類だったからそんなもんじゃね感
花月のBLが露骨すぎて辛かったのかもしれないけど、萌え駄目には当て嵌まらんと思う
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 01:57:27.61ID:sPX5ZpGi
花月て出番ない時は本当に出番ないし(他準レギュラーも同じく)
奪還屋は最後まで蛮と銀次2人が主役だったから花月がダメの原因は無いわ
花月は強いとかよく言われるけどその上に立っていた銀次より強いとかはなく
覚醒銀次>>花月は揺るぎなかった覚えがある

初期から引っ張ってたお家騒動を最終回章で本筋に割り込むようにやってたから印象が強いのかもしれないけど
本筋の重要人物は蛮や銀次や、後は卑弥呼など身内や関係者が中心で花月は言ってしまえば蚊帳の外だし
じゃあ花月のお家騒動にリソース割きまくって本筋がおざなりだったかといえばそんな事もなくきっちりページ割いてるし
最終章の花月編が邪魔だったと言うなら萌えダメというより単に構成に問題があっただけだと思う
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 02:11:21.62ID:kkwkqGO8
作品そのものが駄目になるのと萌え駄目疑惑は同時期に発生しやすいようだね
まぁ波に乗ってる頃は多少えこひいき臭さ感じても大目に見られるけど
土台が怪しくなれば原因探し始まって犯人あいつじゃねとなるから当然ではあるが
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 07:59:51.12ID:nCk641U2
本編終了時は絶賛されてたけどその後の展開で特定キャラのゴリ押しが始まったら
そもそも本編のこのシーンはゴリ押しキャラ贔屓でこれのせいでストーリーがおかしくなってるよね
って言われ出すパターンとかあるよね
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 16:45:52.39ID:xy6+t1t3
私はゲットバッカーズ未読なんだけど主人公とラスボス(初期から登場してたらしい)を強くし過ぎて、最初は能力を人助けに使ってるような
人情話だったのがただのバトル漫画になってしまったとアフィで言われてるのは見た
そっちの方が萌え駄目に当てはまりそうだけど実際そうだったの?
強キャラvs強キャラの良い例ではヘルシングが挙がってて、こっちは悪い例みたく言われてた(強さの根拠の有無やキャラの人間的魅力で読者の印象も変わるらしい)
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 19:35:43.23ID:FyatyJ5+
いや普通に序盤からバトル展開なった後の伏線とかも張ってるし
それ書き込んだ奴が的外れなこと言ってるだけ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 22:42:17.89ID:1VNUtV0E
腐女子に人気が出るように展開変えたって話には寄ってたかって否定するのな。

自分達のコミュニティー守りたいって言うなら5ちゃんなんかでなくよそでやれ。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 22:53:52.70ID:zv/GIdAs
萌え駄目は作者が萌えたから駄目になったのであって腐女子は全く関係ないからね?
むしろそうなるのであれば商業戦略の失敗からの駄目でしょうよ
腐女子憎しだとそんなこともわからなくなるのかね
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 23:47:27.18ID:8kMlU6Q5
>>810
ホモ萌えで始まったスレだけど、キャラをホモにされて駄目になった作品を語るスレでなく
このスレの趣旨はあくまでキャラに萌えて駄目になった作品を語るスレなんだから
腐女子かどうかは関係ないよ
腐女子向けとか関係ないからヌエコとかロゼとかこれだけ語られてる訳で
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 00:11:16.36ID:Vb8ft6QU
なんだっけ、大昔に最強論議スレにやたら出てたのを覚えてるんだけど違うやつだっけ?

不死・無限・多元宇宙・全能みたいなインフレワードの山で紹介されてた作品なので
ありがちなバトル漫画化とか腐がどうしたとかそんなレベルの風呂敷問題じゃなかったのでは
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 00:12:14.12ID:e7pAZEKn
個人の好みとして好きな人には悪いがBL大嫌いだし腐女子とは縁がないからこそ
一般作の「腐狙い」の何がそれなのかよくわからない
何かしら知ってるから狙ってるって発想が出てくるのでは?と思ってしまう
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 00:41:10.18ID:sRh5JTJV
ホモ萌えとこのスレの元祖は温帯だがさすがに格が違ってたっけ
ナリスが凄すぎて霞みがちだが温帯はグイン・サーガ以外の作品でも萌え駄々漏れにしていた
さだまさしに似てたはずの名探偵伊集院大介がいつの間にやら整形でもしたのか急に美形化したり
美女と野獣ならぬ美青年とブサメンの組み合わせに目がなくて長編シリーズのシリアルキラーはだいたいこんなだとか
犯人がおかしくなった原因も過去のレイポ体験だと唐突かつ一方的に共犯者が語り始めたり
終盤多重人格者と予備軍が三人も揃い踏みとかメンタルクリニックの待合室じゃあるまいし
BLと一般の区別ぐらいしようよ、多重人格ものそういえば最近流行ってるな
内心でそんなつっこみ入れながら学校の図書館で読んだ思い出
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 00:49:56.32ID:e1z3iXzt
それでもナリスは別格だからな
でもそれは腐女子どうこうだからじゃなく温帯が作品の整合性無視して自分の萌えで暴走したからだし
実際まだ萌え駄目になる前にもナリスのBL話出してたけどその頃は別にそんな問題にはならなかったしな
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 01:24:52.49ID:DDxkm62d
栗本薫がJUNEの大家なのは周知の事実だし、グインの世界観時代設定的に同性の愛人がいる程度なら別に驚きもしないけど
元々チェザーレもかくやな陰謀家の美青年が突然白痴幼女化して完全に別人になっちゃって
そこを起点として世界観も設定も全部ぶっ壊れちゃったからな
それが栗本薫の受けキャラはか弱きキャラでなければならないと言う萌えというか信念を持ち込んだ結果ってのが
ファンがどうしてこうなったと言うしかないのは分かる
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 01:26:16.99ID:snPEULSZ
>>814
腐狙いと発言した人によると思う
腐を知らない特に男性は男キャラがメイン張ってるだけでそう言ったりするし
腐女子の場合は自分の好きな組み合わせじゃない男同士の濃い関係があるとそう言ったりする
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 02:17:28.74ID:tjH6Ia0u
>>816
最初に出した時はあくまで同人のお遊びのスタンスだったからね>問題にはならなかった
それにナリスはホモらせるの難しいわw女好きだしwみたいなことも書いてたし
だから姫化してナリヌになった時には本当にどうしてこうなった?だったわ
もしかしたらこの最初のナリスのBLを読んだ人の方が、同人もBLも知らない人よりこの感は強いかもしれないと思う
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 03:08:05.50ID:SKl0tBHW
きっかけとそれを継続する環境があると人って悪い方に落ちて軌道修正できないよね
あくまでも自分の作品ってスタンス持ってる人、特に独りの世界で殻にこもりがちな人(貶してはいない)は
自分のつくりあげた作品を自分がいじくって何が悪いと思ってると思うし
それが多数の人に拒まれたとしても、自分を裏切らず誠心誠意でやった仕事な訳だから
萌えダメ認定して叩かれても自分が被害者であるって気持ちが拭えないんだろうと思う…
自分がやってる事を心の中で正当化するためにあとから理由をつけるっていう心理の動きもあるらしいから
ずっとファンとの溝が埋まらないままなのかもしれない

思ったんだけど萌え駄目を産まないためには作家を独りにさせて必死に仕事させちゃだめだね
定期的にきちんと休み入れながら極力信頼できる相手と密に案を出し合ったりして
自分がどの位置にいまいるのか確認作業しないといけない
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 06:58:45.48ID:a0RFDpaF
>>818
はたらく細胞で男キャラ2人の過去話が出ただけで腐媚びヤメロと喚いてた奴いたわw

>>820
残念ながら温帯ほかの萌え駄目作家は他人、特に編集者の忠告なんか聞かない
大御所だったり、制作部門のトップだったりで口出し許さない場合が多いと思う
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 07:39:04.10ID:iclyWiC7
最近は登場人物に見た目が良い男キャラが複数いるだけで腐媚びガー言う奴もいるからな
明らかに狙ってる場合もあるけど大抵は過剰反応し過ぎなんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況