X



【7261】マツダ21【Mazda】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 15:55:13.18ID:0ceOuODb
>>68
ハイブリッドより高くて出力も燃費も劣り
信頼性も未知でワクワクするところ

レクサスUX
HVは2.0NA+35万円(減税で実質17万円)
出力183ps(ハイオク)
燃費は1530kgの巨体ながらWLTCで22km/L

Mazda3
2.0Xは2.0NA+67万円
出力180ps(ハイオク)
燃費はWLTPでATが16km/L、MTが18km/L
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 17:10:38.03ID:yc2w5LTV
マツダの戦略では、エンジン改善してから電動化だったよな。
Xこれだけ高くて低性能だとどうしようもねえじゃん。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 18:29:57.30ID:zyW7EBpC
なんちゃってHCCIでも一応スーパーリーンバーン
未来を変えるのはマツダだと信じてる
知らんけど
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 22:12:22.33ID:73ImApoq
>>72
別に関税回避したからって急にゴミツダが売れるわけではなくね
むしろ関連報道でアメリカ国内で一台も作ってないことを広くバラされちゃったかもな
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 15:19:41.96ID:zTxP3HPE
何より社運をかけたXの展望の低さだな

性能も燃費も半端でバカ高く
すでに電動化のほうが安いと判明した
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 19:14:05.58ID:xFF5amOs
せめて1.5Xで欧州95g規制クリアを目指すべきだったな
ほんと存在価値のわからんゴミを作っちまったもんだ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 08:12:19.38ID:yVmuXhKH
>>84
逆だな。
リーンバーンでポンプロス低減しているのに小排気量化は意味が薄い。
2.3G並→1.7G並の性能に落ちるだけでさらに終わる。

これだけ金取るなら超高性能に振るか
燃費勝負なら低コストに振るか
いずれにしろ大排気量化して過給有無で分けるべきだった。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 19:13:23.45ID:FVzhUZ7E
ホルムズ海峡タンカー攻撃の情勢が悪化して
石油が日本に入って来ずに
家庭に対する石油製品の配給割当制度が仮に、できるとすれば、
対象をガソリンと灯油だけでなく、軽油も対象にするように、
デーゼルエンジンを売ってきたMADZAとしても言明してくれよ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 19:27:20.50ID:gD7qydSn
制裁中なんで元からイランの原油って入ってきてないけどな
攻撃されたのも貨物タンカーだし
休場中にしっかり統失治しとけよ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 13:45:30.22ID:u+/Lwt4f
関税と数量規制発動されるの?
されたら爆下げする?
これに備えてナンピン資金貯めておいた方がいいよね?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 19:16:39.20ID:7e+y70UR
マツダ3のガソリンの一番安いやつでも装備結構良くない?
さっきHPまじまじと見て思った。
200万円超えてるからこんなもん?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 08:55:14.46ID:XaepnrDL
マツダの麻しんは社員寮や社外にも普通に広がってるね。
土砂災害といい豪雨災害といい常に後手後手
非常時の安全管理体制やばくない?

>>102
ナビは評判悪い旧型と同じミックウェア製だよ。
間にパナが入って中間マージン200億
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 07:56:25.89ID:y5g/HSGQ
7月に利下げ来たら余裕で105円割れるだろうし、別に車が売れるわけでもないから自動車はキツいだろうな
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 00:15:29.41ID:MvQNeie1
今のマツダの軽ってリッター30とか走るん?
チラシ見て目を疑ったんだが

軽を買おうとは思わんが、今の軽ってどこもそんなか?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 01:02:23.47ID:Y67X+leB
株主総会の話題逸しはなんだろうなー

株価がもう何年も下げ止まる気配なし
注力する北米での雲行き死亡
新世代商品投入するも明らかに不振
検査不正や賃上げ偽装に躍起

渾身のXは開発遅れて性能もしょぼい
バカ高くて戦略上のHVベースになり得ない

災害や疫病に対する脆弱さ
災害警報出ても労働強行して死傷者発生
麻しん発覚もイベント強行し県内全域へ拡大
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hcdc/mashin-hiroshima-hassei.html
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 21:19:26.21ID:9qGYkuDs
賃上げ偽装は大問題
社員はもとより投資家まで騙しているのと同じだ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 06:40:05.32ID:67m+m6JW
マツダ社外の麻しん感染被害者3名発症は6/11〜13に集中
潜伏期間は10〜12日程度

マツダオープンデー開催日は6/1〜6/2
非関係者含む不特定多数が幅広い時間帯で出入り可能

相変わらず人命軽視で初動を間違えてない?
昨年の豪雨災害でも従業員大量に殺そうとしたよね。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 20:39:16.15ID:davNHrzV
しかも北米の主力CX5ガソリンモデル
向こうでもリコールするんかね
5月販売も大幅減だしどうすんだこれ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 08:24:44.44ID:I8Rpyst7
マツダはダメな会社だけど、もう6年ぶりの安値とかだしダメなの結構織り込んできてると思うんだけどなあ
0123122
垢版 |
2019/06/28(金) 13:17:27.54ID:D7RY93Eh
よくよく計算したら配当金振り込まれてた。
証券会社の表示の仕方が不親切なせいだよ。
まったくもう!
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 19:40:10.67ID:kOFyoGg6
船の運航に
排ガスの特定成分の排出が少なくなるような国際的規制が発効する。
その方法の1つとして、
燃料のC重油に軽油を混ぜて燃料中の成分を低減させる方法がある。

このため、軽油の需要が増大して、その結果、軽油の価格が値上がりすることが考えられる。

ディーゼルエンジンは燃料代が安いという状態も見直されるかもしれない。


もっとも、ガソリン税と軽油税の差の方が大きいかもだが。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 08:19:35.52ID:BAZGDX2X
Xは本当にカタログ通り2.3NA並のトルク・パワー出ているのか?
どう見ても2.0NA並ェ、、、
スペックが嘘か、異常に重いか、超ハイギアか、極端にレスポンスが悪いか

0-100km/h加速
ドイツマツダ公式カタログ値

BMアクセラ
2.0Gで8.2秒(165ps)
2.2Dで8.1秒(150psデチューン、2.0G+140kgの重量級)

Mazda3
2.0Gで10.4秒(122psデチューン)
1.8Dで10.3秒(116ps)
2.0Xで8.2秒 (180ps)

参考までにアテンザ(アクセラ+200kgの超重量級)
2.2Dで7.8秒 (175ps)
2.5Gで7.8秒 (192ps)
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 16:09:09.14ID:ulAZTt2q
リアハッチボタンでのキー閉じ込みといい、不具合のレベルが低い。


マツダ・新型「マツダ3(Mazda3)」25,000台に早くもリコール!ハブボルトとハブフランジに隙間が見つかり、最悪の場合タイヤが脱落する恐れアリ

http://creative311.com/wp-content/uploads/2019/05/20190525_mazda3_catalog-4.jpg

先日発売されたばかりとなるマツダのフルモデルチェンジ版・新型ファストバック&セダンモデル「マツダ3(Mazda3、旧アクセラ)」ですが、早くもこのモデルの北米仕様25,003台全てにリコール。
今回のリコール内容は、マツダサイドの製造工程にて誤りが見つかり、ラグナットで締めつけているにも関わらず、ハブボルトとハブフランジとの間に隙間が生じているとのこと。

これにより、どんなに適切な仕様にて締め付けを行っても隙間を埋めることはできず、結果的に緩みの原因を生み出してしまう恐れがあるようです。
最悪の場合、今回の誤りによって公道を走行中にタイヤ・アルミホイールが車輌から外れてしまい、他の車両に衝突して事故を引き起こす恐れがあるとしてリコールを発令しています。

しかも、今回の問題についてマツダサイドは全く認識していなかったとして、今回の情報は全て市場から得られたとのことでした。
幸い、ケガや死亡事故といった例が発生していないとのことですが(不具合件数は調査中)、こうした製造工程上の誤りが発生しているということであれば、
北米市場に限らず、日本市場も含め、(ユーザーに不安を与えないことを目的に)全世界にて製造されている「マツダ3」の製造品質を今一度調査する必要があるのではないかと思いますね。

http://creative311.com/?p=66887
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 21:44:02.95ID:r09YASm/
>>127
かつて大問題になった三菱ふそうトラックもハブボルトに不具合があって走行中にタイヤがもげてたな
コストカット・手抜きが生命に関わる部分にまで及んだらその自動車メーカーは終わりやぞ
三流屑企業ステマツダ(笑)
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 23:40:53.00ID:JBwtLwy0
来ましたよチャンスが

仮想通貨やりましょう
エブリプロジェクトの仮想通貨EVEOがあげあげです。

値動きもカジノコンペも熱いから
検索してみて下さいね
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 08:08:16.02ID:3VYdJnfS
ハブのリコール対応は締め直すだけか

中途半端な組付けで走行し傷んでしまった部品は
三菱ふそうするかも知れない

北米で大きな訴訟爆弾抱えたんじゃね?
せっかくDやXは避けてきたのに
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 12:07:46.39ID:MjLF+SH0
日経爆上げに乗じて撤退させていただきました。
マツダ君、もうお前とは会うこともないだろう。
さらば
0142141
垢版 |
2019/07/01(月) 13:26:48.18ID:8II1kMoS
本当は持ち値1800円だから売るに売れないだけなんだけど。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 21:31:02.66ID:+O4c4I5h
去年の6月のアクセラは1400台しか売れていない。
MAZDA3はさすがに1400台以上は売れてるだろうから他の車種が異常に売れてないって事。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 00:24:03.94ID:KNPt5q+W
CX-5がFMCした2017年の国内販売
2月 4000台
3月 9668台

これは普通車合算ではなくCX-5単騎の数字
尚この絶好調でも株価は落ち続けてきた。

Mazda3
5月 2142台(↓と同じ普通車合算で7173台)
6月 デミオ以外の普通車合わせて6888台


ちなみにCX-8が悪名高いディーゼルのみで発売した2017年の国内販売
12月 2083台
1月 2936台
2018MC
11月 1978台
12月 2960台
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 06:01:17.25ID:EaI8LrIf
過去最高の販売台数!利益率2%!

全力でうまく行っても儲からない計画はバカとしか言いようがない。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 13:16:16.47ID:jxVKARCn
さっさと潰れろ、ゴミ虫けら
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 20:40:47.00ID:Rbslyskp
乗用車8社の世界生産、5月0.8%減 国内堅調も海外減
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00522162

このままいくと年間150万台切るんじゃないの?w
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 11:24:54.21ID:xwO/q404
売れなさすぎてこの円高に海外工場を大幅減産して国内生産に集約してるみたいだが
何か国内生産を落とせない理由でもあるのか?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 19:41:00.60ID:K2fAz0Gy
僕はまっちゃんを信じることにした。
僕の持ち値まで上がってくれると信じる。
10年スパンで待ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況