X



トップページスポーツ
1002コメント387KB

ジョギング趣味の人いる?66人目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0758アスリート名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 18:19:05.30ID:I1VLgqkw
>>754-757

お返事ありがとうございます。

とりあえず1週間様子を見てみたいと思います。

あー早く走りたい!
0759アスリート名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 19:39:05.77ID:a7KvF2/V
昼過ぎに本降りになる前に行ってきた。@南関東

今日はほんとうに涼しくていい。夏場の 1km 程度の汗もかいてなかったような。
足もそれほど悪化してないようで、あと2日ほど持ってくれるといいのだけど。
0760アスリート名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 18:31:39.04ID:HigvMJHp
自分も降る前に強風の中走ってきた
皆も同じ考えなのか凄い強風なのにちらほら走っててびっくりした
0761アスリート名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 09:07:08.70ID:Dw2T7LCd
風強すぎ
今までに無い突風がきて体が一瞬浮いたと思ったら20メートルは後ろに飛ばされてた
0764アスリート名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 19:58:23.22ID:2kmdFViP
なんだ。飛んだのは自分(人間)だとは言ってない。ってオチかと思ったのに。
3m でもないと思うけど。


今日はまた暑かったね。@南関東

台風が空気の中の塵とか全部持ってた上で南の空気を持ち込んでくれたおかげ?
土曜に雨の中を走ったのが悪かったのか、その前から悪かったのか判然としないけど、
とにかく体調を崩してて。そういう意味では暖かい方が助かるんだけど。。
熱く火照ってるのに、どこかが薄ら寒く感じたり、体感と実際の温度が違ってたり、ある意味で気持ちの悪いコンディションだった。
0767アスリート名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 12:34:18.89ID:mdI8ysAj
今日の関東はカラッと晴れていて、走ったら気持ち良さそうだな。
生憎と仕事なんで、日が暮れてからしか走れないのが無念(´;Д;`)
0768アスリート名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 12:38:52.58ID:a+5ymd29
カラッと晴れて気持ち良かったですよ
0769アスリート名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 15:24:43.22ID:+HLt6nQz
今日は最高だった!気分よく13キロ走れた@都内
湿度低いといいね。全然汗かかなかった
0770アスリート名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 07:55:18.27ID:zhTpglj0
朝ラン行ってきた!
10km 55分30秒
気温も20度を割って清々しい気分で走れた
@東京
0771アスリート名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 00:39:07.82ID:45LqfDKV
昨日に比べてもやもやと暑い感じ?@南関東

最近はほんとうに疲れと言うかダメージが抜けないのな。
昨日、たいした距離でもなかったのだけど、足がガタガタ。
しょーがないのでダラダラ行ってきたけど、体が前に進まないこと。
0772アスリート名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 01:09:10.97ID:Y2OdUCPB
気分乗らなくていつもの距離、時間が長く感じるときあるよな
それでもやめたら負けだと思って走りきるようにはしてるが
0773アスリート名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 06:54:38.13ID:h53l/Ijf
>>771
きっと、夏の疲れがドッと出てくる時期だからだよ。
俺も9月に入ってから、距離踏めないしパースもガタ落ちだよ。
0774アスリート名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 09:22:28.44ID:Egt3VviY
8月はしりこんでると9月軽いけど糞あつい真夏の昼に走ってるやついねーしなw
この季節ジョガー増えるけど日焼けしたランナーは鍛えられたランナー
白いランナーは鍛えられてないランナーと勝手に思ってる
0776アスリート名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 23:46:10.07ID:PdwlRm75
鍛えられたランナー、鍛えられてないランナー?
ジョギング板でトンチンカンな事言って逸に浸ってる奴w
0777アスリート名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 00:46:19.88ID:1NplwDaW
他人の監視ばかりしてる田舎者っぽい
少しでも変わってようもんなら否定や批判、のみならず攻撃さえ仕掛ける田舎者
0778アスリート名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 06:45:54.71ID:2owzHVFr
他人の日焼け具合を観察してるほどヒマなのか?
自らの練習に力を入れようぜw
0779アスリート名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 09:18:13.46ID:6K+3kyzm
>>778おまいう

夏は昼間走ると過酷だけどかなり体鍛えられるからな
水筒背負わないといけないけど
0780アスリート名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 02:47:12.11ID:xZXk79zw
以前膝痛めた!と書き込んだ者です。

日常生活では痛みを感じることはなくなってきました。
ただ柔軟運動の前屈をすると、膝に痛みが走ります。

なんか膝が外れかけるようなイメージです。

ただ完全回復してないだけかも、、


似たような症状だった方とかいますか?
0781アスリート名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 08:06:06.42ID:HWGUP+kj
ついこの前まではボトルポーチを腰に付けていたが、外したらかなり自由が利く様になった。
ペースも上がりそう。
0782アスリート名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 18:11:01.04ID:8jqA8AOm
ジョギング始めて一月たった ションベンの出が勢いよくなったw
0784アスリート名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 08:12:48.65ID:NqJ0Etrr
>>783
50代の方ですか?
0785アスリート名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 23:39:41.18ID:AKMiwytB
初めてアシックスのランシューを買った。
gel contend 4ってやつ。
どんな履き心地だろう。
履いてる方いますか?

今日は雨で地面が濡れてるから
明日以降に履いてみようかな。
0787アスリート名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 01:19:28.57ID:WlHcg2BF
>>785
オメ!
運動するならこれくらいは履いて欲しいと思うランシューのエントリーモデル
可もなく不可もなし、気に入った色だったら良いんでないか
0788アスリート名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 06:46:22.99ID:ajmPiU8j
>>786
ポーチは腰から腿にかけての動きを妨げそうで、俺も苦手。
ショルダーの方が重さが分散されると思う。
0789アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 01:17:51.12ID:lEEgarKO
今日はちょっと暑かったかな。@南関東

でも一部で汗が冷えてぞくっとしたから、確実に秋になってきてるんだね。
あれなんだったんだろう。別に心霊スポットってワケでもないのに。そういう雰囲気のある場所ではあったけども。w
足の疲れは力を抜きすぎてたのが原因だったかも。気をつけてたら改善した?かな?
0790アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 01:19:11.48ID:lEEgarKO
>>780
膝はシャレにならないから無理しない方がいいよ。
自分はそういう経験はないけども。
アキレス腱ならまだ現在進行中でちょっと痛いけども。
0791アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 02:20:35.73ID:nSfajYz0
>>790

お返事ありがとうございます!
昨日少し走ってみたら今日もまた痛みが、、

これはもっと長く休ませないとですね、、


てか病院行こうかな
0792アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 06:08:58.62ID:kgf5zkeS
>>791
個人的な経験に基づく感想ですが、
モモとかスネとかみたいに、間接と間接の間は病院に行くともったいない。
マッサージされて終わり。
どっちにしろ時間をかけて痛くなくなるのを待つしかない。

膝とか足首のように関節周辺は、病院に行ってしっかり見てもらった方がよい。
骨とか軟骨とか腱とか複雑なので、待てば治る痛みじゃないこともあるので。

整形外科に行くか接骨院に行くかは微妙なところ。
整形外科は基本的にレントゲン撮って固定して終わり、が多い。
接骨院はレントゲンなしで触診のみ。
で、低周波治療と超音波治療とマッサージで終わり。
俺としては、まず、整形外科でレントゲン撮ってもらい、
その結果に応じて接骨院に行くかどうか決める、
っていうのがオススメです。
0793アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 06:35:36.55ID:nSfajYz0
>>792

ご丁寧にありがとうございます。

以前接骨院行ったときは、モモの前面の筋肉が硬いのが原因である。
これは運動をするうえでは避けられないこと(特に運動不足だった場合は)

ということでした。


んーでもなんかあまり信じられないなって感じですね。

レントゲン撮ってもらうか考え中です。

ありがとうございます。
0795アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 10:15:41.55ID:9Tmk4Zzu
ランて結構負荷かかってるらしいしな
片足に全体重乗るから当然か

1週間4回も走った
平日夜は坂道コース2km+平坦5km
のぼりきった所の夜景が綺麗すぎて毎回感動する
0796アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 10:35:11.46ID:3nVpBD4K
>>789
俺も昨日は同じように感じた。
陽射しがキツくて少々バテ気味で走ったけど、走り終えてすぐに汗冷えでゾクゾクする寒気が襲ってきて焦った。
汗かくから湿度はそれなりに高かったみたいだけど、最早真夏の気候ではないから冷えるのもそれなりに早いんだよ。
着るもので調節していかないとね。
0797アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 19:10:10.66ID:VkwIjO5H
風邪で鼻の奥とノドが痛いのに5キロ走ってしまった
走ってる間は不思議と痛みがなくなるもんだ
0798アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 00:43:34.98ID:R0Rm2qrD
昨日とおなんなじような感じ。@南関東

体力的には問題ないのだけど、腿のあたりだけがやたらと張ってる。
ただやっぱり踵の位置を意識するとちょっと楽になるみたい。
ダラダラやってるせいか登りがそれほどきつくないな。

>>793
接骨院センセの言うことが本当なら、別の方法で運動に耐える筋肉をつけるってのが必要じゃね。
スポーツとしてのウォーキングとか。
0799アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 09:05:49.27ID:J2blr9e2
まだまだ夜でも半パン半そででいける地域だな
11月あたりまでひっぱる
結局厚着になると走りにくいし
0800アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 19:49:48.26ID:LXhqf9Qs
朝ランで10km/51分

かなり呼吸が楽で、汗もあまりかかない
@神奈川
0801アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 00:30:32.52ID:qsYt6Lau
今日は気持ちよかったね。@南関東

途中で、ねこ様の親子連れを見ることが出来た。
可愛かったのでそれだけで幸せ。w
アキレス腱はまだほんのちょっとだけ痛いかな。
0802アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 06:53:04.58ID:vAxpk2dv
昨夕は陽射しが無いのは勿論のこと、気温が低く風も気持ちよくて今までとは明らかに違ってたな。
極端に寒く無いし、1年で一番ジョギングし易い時期かも。
0803アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 15:35:17.29ID:tEdn3UAW
風邪ほぼ治った。鼻水止まらない、少し咳が出る状態
鼻ノド以外は何ともないんでジョギング再開
涼しく快適に13キロ走れた
この時期最高だね
0805アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 10:05:00.14ID:Rptl2zrg
秋ジョグ気持ちいいよね
寒くて人いないし、空気が澄んでるから夜走るとまるで
異空間にいるような感覚になる
0807アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 16:18:04.72ID:D9WJTlvU
雨がやんで、この連休は少し暑くなりそう
水分補給を忘れずに10kmぐらい、キロ6程度で走ってくるかな
0808アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 19:05:27.46ID:3m4cvVvT
このスレの時空ズレてんの?
軽くホラー
0809アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 01:13:52.26ID:fLLjpsgV
今日はちょっと暑かったのかな。@南関東

夕方に走って、日が暮れると急に汗が冷たく感じた。
このままだと風邪引くかもと思いながら走ってたら、1km くらいで慣れてた。w
普段のコースにちょっとだけ足を伸ばしてみたら、なんでここにこんな緑が!な風景が広がっててびっくり。
0810アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 01:46:31.31ID:T5oBaZwp
人生は驚きの連続だから
0811アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 10:03:29.78ID:1DdefL1w
坂道登った先に開けた夜景が綺麗なところはお気に入り
のコースだ
付近夜走ってるやつなんかいねーけどw
0812アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 11:53:13.53ID:YImHhTtQ
同じ様な理由で多摩湖を走ってる
あそこは真夜中でもランナーがいる
0813アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 15:10:20.00ID:0yDIBNXH
豊洲付近を走ってたが、ウォーキングの大会があったのか大行列に道をふさがれイライラ・・・・
0814アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:58:20.85ID:fLLjpsgV
今日はほんとに暑かったな。@南関東

本当に久しぶりに足が張ったり痛かったりしなくて、普通に走れたのがよかった。
違ったところと言えば、上半身を若干締めたところかなあ。
最近サボってたので、腹筋と腕立てを再開したんだよね。
1ヶ月近く掛かって前程度の水準にはなった。ぜんぜん大したもんではないけど。
0815アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 09:54:12.43ID:aZ9n5v3x
昨日の午後、走ったら陽射しが強くてバテ気味になってしまった。
10km 6分/kmペースでも暑いし湿度高いしでキツかったわ。
0816アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 00:34:11.42ID:Ejea1hMN
今日も暑かったね。@南関東

今日はいままで迂回して円周上に行ってたのを、円の反対側まで一直線に行ってみた。
帰って確認したら距離の計算がうまくいってなかったけど、このコースはバリエーションを持てそうで嬉しい。
ちょっと起伏が辛いけど。
0817アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 07:05:45.25ID:NvX6XvWw
マラソン大会に出る予定の人はいないの?
0818アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 11:01:50.22ID:TKu42AHc
趣味はジョギングであってマラソンではない
ちなみにジョギングとマラソンの違いは知らん
0819アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 11:15:43.63ID:qlm89UaC
フルとハーフ目指すのはジョグ始める時あるあるだけど
ジョグはそれだけじゃなく健康健全精神の色合いもあるからなぁ
マラソンは1度参加したけどそれでいいや
やはり体への負荷が尋常じゃないから人それぞれだ
0820アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:40:12.26ID:dW7hFCqy
10kmと5kmしか出たことがないわな(´Д`)

かなり負荷がかかる
0822アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:51:10.87ID:M1Q/MjXY
運動始めて1ヶ月。俺はフルマラソン完走と、体脂肪率10以下とシックスパック。
0823アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 06:43:37.25ID:iBCU1bdS
ハーフ完走、年に1回だけ。

その他のレースとは無縁な俺。
0824アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:55:22.29ID:k2RGm84S
マラソンが身体に悪いのは常識だからな
適度な有酸素運動にとどめるのが健康にはいい
0825アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:58:30.37ID:m1pr4RVB
マラソンに夢中な人は、老けるのが早い気もする

ジョギングで緩く走ってる奴らは、歳相応か若々しい
0826アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 00:53:01.42ID:NUylejWm
有酸素運動は体に良いとは言うけど、過度にやると
活性酸素は増えるし、カタボリックで筋肉は減って
貧相な体になるし、健康という点では悪でしかない。

ちなみに、1時間程度のジョグでもカタボリックは
起きるから、筋肉を落としたくない奴はプロテイン
とかBCAAは必須だよん。
0827アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 00:55:22.56ID:toO1ow4W
体に悪くなるほど気合い入れて走るヤツなんてここにはいないだろうから、どうでもいいじゃん。
0828アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 02:52:05.99ID:8D3Hqc6h
エスパー現る
0829アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 07:25:02.25ID:UnMRO7Tj
>>827
陸上板に行けば大多数が体に悪いと思われる走りしてるよね。
0830アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 07:32:28.42ID:ozvjPod9
>>825
日焼け肌荒れと痩せすぎでミイラ見たくなっちゃう人いるね、ロードバイク乗りも同じだが
だが中身は健康なんじゃないかな
0831アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 22:17:24.03ID:QGMQa5pL
>>830
初心者であろう人がいきなりフルマラソン完走した・・なんてSNSでアップしてるけど、
見るとお爺さんみたいな感じの奴が多いねw
0832アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 08:06:42.58ID:bJfKc3xn
筋肉維持の難しい年配者は上半身の筋トレもやった方が良いな
ジョグだけだと筋肉が下半身にしか残らん
0833アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 09:36:12.18ID:qxTDl/L5
定年で暇できて練習→参加って多い
数年で100キロ参加してる人もいるね
いままで何もやってなくて血管の弾力性もなくなった年から
高負荷ハ「ハイリスクだな
0834アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 09:39:12.65ID:rPmOqCKM
なーんもすることなく1日テレビ漬けの片足棺桶に突っ込んでる馬鹿老人より全然いいじゃない
0835アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 11:08:34.84ID:GPO5stSk
休みの日に一切家出ずにゴロゴロ食っちゃ寝してる人よりは、間違いなく健康で体系維持できてる自信がある
0836アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:13:03.91ID:0qj/0aun
独り身ならではの考えだな
0837アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 08:18:27.66ID:8DWF9bc2
>>834
そうだよな、時間を運動に費やして有意義だと思う。
徐々に慣らしていって故障なく続けられている60歳過ぎは立派だよ。
0839アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:42:33.27ID:99ynYIJI
60からラン始めてトライアスロン(カナヅチ)挑戦し続けてる80歳のじーさんみると
世の中不可能はないんだなと思った
0840アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:31:46.65ID:LdVPKbvc
不可能だらけだよ
能力も精神力も個人差があるし
環境の違いや収入も影響してくる
0841アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 00:34:49.16ID:U7BPFRyg
今日は涼しいね。@南関東

これから雨続きってことだったので、ちょっと降ってたけど無視してみた。
霧雨って意外と体温を奪ってくれるのな。
それでも涼しいといってもまだまだだし、ちょっと風があっても、それでもやっぱり汗はかく。
でもとても楽だった。体としては足とかにダメージが生じていくものの、精神的には全然疲れないというか。
0842アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 07:55:47.67ID:h4RXNRf4
早くジョギングできるようになりたい
はじめて速攻で膝で悩まされ走れない。ジョギングって他のスポーツより敷居高いな
0843アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 09:21:24.06ID:M/1M+j3O
>>842
膝サポーターとかしてるの?
あれがあると無いとではかなり違ってくるよ
0844アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 09:46:33.76ID:IzLkivUE
敷居なんて全く高くないから!
それにしても気温14度くらいでの
霧雨ってほんと走りやすい。
気持ちよすぎ。
0845アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:39:10.66ID:kYupR+Qi
他のスポーツでは筋肉がやられることはあっても、尾をひく関節故障はなったことがない。ジョギングは膝関節を酷使するから人を選ぶし敷居高いとしか思えない。
0846アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 14:09:04.17ID:gZRmViM/
自分も始めて直ぐくらいから10ヶ月は膝痛と格闘してたな
サポーター買ったり、走り方とか左右バランスとか考えたりしたけど、
結局は悪化しない程度に走り続けてる内に
膝が鍛えられて強くなったのが治った一番の要因だと思う
0847アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 14:56:58.91ID:IzLkivUE
>>845
それじゃあやらなきゃ良いよ。
0848アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 01:31:27.53ID:ZkvUcTDM
ジョグ初心者が膝とか足首を痛めるのは、単に体の
スペック以上の負荷をかけるから。まずは体を作る
のが先で、体幹を使ったウォーキングから。
0849アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 06:17:30.18ID:r96toXaA
>>842
オマエみたいやなつ、ほんと多いな。
距離が長すぎるかペースが速すぎるんだよ。
ジョギングなんて走るだけなんだから、
スポーツのなかで一番ハードル低いだろ。
勝手に高いハードルにチャレンジして玉砕してるだけだろ。

まず歩け。2キロ歩ければ十分。
普段の歩きより速く。1秒間に2歩くらいが目安だ。
それを1日おきに3回。間には必ず休みを入れろ。
トレーニングは1週間に3回までだ。
距離はちゃんとスマホとかGPS腕時計とかで測れ。

2キロ歩けるようになったら、次の週は1.9キロ歩き+最後の100mをジョギング。
ジョギング部分はゆっくり。歩くくらいゆっくりだ。
素人はここで速くなりすぎる。ちゃんと測れ。
ジョギング部分のペース目標は9分/km以上だ。
それでも膝が痛くなるなら、歩き2キロに戻す。
それを1日おきに3回。必ず休みを入れろよ。
おまえレベルなら、トレーニングは週3回までだ。

次の週は、1.8キロ歩き+最後の200mジョギング。
以下同文。徐々にジョギング部分を増やして歩き部分を減らす。
そうやって、まずは2キロをゆっくりジョギングできるようになれ。
分からないことがあったら、俺に聞け。

おまけ
ストレッチはちゃんとやれ。自己流になるなよ。
走る前は動的ストレッチ、走った後は静的ストレッチだ。ググれ。
あと、体重落とせ。ちょっとずつでイイ。
0850アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 08:00:15.53ID:YIY0+FZD
>>849
842です
詳しくありがとう。一度我慢のウォーキングからゆっくりとはじめてみます。

体重はもうあまり落ちないが、体脂肪10%を目指す
0851アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 10:35:59.16ID:X6PJfQcd
医学的な視点からいうとランはハードな運動だよ
これは知り合いの医者でもいれば聞いてみるといい
足に5倍の負荷がかるし、人の体はみんな一律じゃない
色んなところに差異がある
先天的なものと後天的なもの
だから負荷がかかるとそこに問題が生まれるのは当たり前
慎重に、無理せず。これが合言葉
0852849
垢版 |
2017/10/16(月) 11:13:19.77ID:r96toXaA
>>850
そう!我慢なんだよ!
最初は歩いてばっかりでつまらないけど、おまえの膝を守るためだ。
大事なのは、いきなりいっぱい頑張るんじゃなくて、ちょっとずつ伸ばしていけ、ってことだ。
>>849はさすがにちょっとずつ過ぎるかも。自分に合わせてアレンジしてくれ。
頑張れ!!

体重は、太りすぎでなければ大丈夫です。

ちなみに、何をどうやっても膝が痛くなるって言うなら、
ちゃんと病院と接骨院に行った方が良いですので。
0854アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:35:33.44ID:y5f2V0vL
思いっきり推測されてるぞ

158 名前:名無しさん@1周年 :2017/10/16(月) 12:19:44.35 ID:T0PgNKkP0
ランニングしてる奴っていい身分なんだろなとか勝手に推測
普通、仕事に追われてる人はできないよね?

【石川】堤防ではねられ30代の男性3人死傷 ランニング中か 白山市
0855アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:14:22.30ID:0Y8NpqLV
そんなに時間もかからないだろ歩きならともかく
最近の雨モードはどうにかならんかな
一番いい季節なのに
0857アスリート名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 18:32:16.45ID:uZw3XGaG
・大会は雨でも中止にならない、雨に負けるな、自分を甘やかすな
・風邪ひいて熱でたら日常生活にも困る、趣味のランニングなんだから無理しない

と、悩んだ結果、踏み台昇降3分+休憩1分を10セットやったら、尻が筋肉痛
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況