>>59の質問には、どのレベルの試合を想定しているのか指定が無いから
D#は基本的な反応をすると予想しておくのが一番いいと思うけどな。
回答のプレイを実際の試合で参考にしたいって人は、自分達のレベルに合わせて
D#の反応を予想し直して、プレーを修正するでしょ。

さて、>>59の状況だと、最低限必要なのはターンオーバーされずに
無事にパントにすることだよね。
3rdダウンで10ヤード残ってるしちょっと進めば点が取れるわけでも無い。
なので無理してでも絶対1stダウン取りに行く、という状況では無い。
でも、うまくいけば1stダウン更新できる可能性も欲しい、ってところ。

そう考えると、63のプレイは安全性が高くて悪くないと思う。
ディープ、ミドルのパスターゲットがカバー厳しければ
アクロスに確実に決めて5ヤードでも進んどけばいいし、
アクロスでさえちょっと危なかったら両サイドラインに投げ捨てれる。
しかも、相手のカバーがちょっと上手くいってなければ色気出したパス投げて
1stダウン取れそうだし。
ローリスクハイリターンが期待できそうな、
状況にあったバランスは取れたプレイだと思うが。

ドローフェイクは、もしMLBが足を止めでもしてくれたらラッキー、位の感じで
入れていいと思う。本当にドロー入れるときのための布石になるし。