X



トップページスポーツ
1002コメント331KB
50メートル走6秒台を目指すスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001走りこみ君
垢版 |
04/04/17 17:01ID:5dsQCtRq
スレタイ通りです。
要はどのようなトレーニングをすれば足が速くなるかなど・・・
さあレッツゴー。
0164アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/20 21:03ID:DVcntVle
モーリスグリーンのガタイ物凄いバルクだな。太ももがボコ!ボコ!って
出てた。多分スケートの清水より太いかもわからん。
ボディビルとかやってもいいんじゃねえのかって思うくらいすごい筋肉してた。
0165アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/21 20:20ID:GKo3Sn/h
書き込めつってんだろこら?
0167アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/22 01:02ID:8CUrgqZG
今年学校で計ったタイム

    7秒16   真ん中より少し速いくらいだった
0168アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/22 21:54ID:U61hBnzt
実際50メートルとかは才能だろ、俺は高校まで帰宅部だったけど6.8だったよ、
それから部活入ったけど6.6ぐらいまでしかならなかった。
小学校高学年ぐらいにでた順位が一生続くもんだろ。
0169アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/22 22:44ID:7Agi7D0m
>>168
だからその当時の身長、体重、スクワット力は?
0170アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/22 23:05ID:U61hBnzt
えっと、
身長175cm 体重72km スクワットはやってなかったから多分50ぐらい 体脂肪は18ぐらいかな
やっぱ才能だって、ガリガリで運動神経ない奴でも50m6秒後半ぐらいの奴はいたもん、
0171アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/22 23:43ID:7Agi7D0m
自分でタイムはかったのか?ナリは?走った場所は?
0172アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/23 01:22ID:GcEbe2+q
ガリ、デブで6秒台は才能
0173アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/23 01:25ID:NJoKlqoF
そっか
0174アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/23 07:14ID:VdcYFD0c
才能才能言うけど、走る動作のメカニズムを知った上でそう言ってるの?
0175アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/23 07:39ID:vyybMEef
なんつーかなぁ、計測の正確性に疑いを持たない奴が多すぎるんだよなぁ。
素人の手動計時とスタートなぞものすごいでたらめに決まっているんだが。
0176ハマの大ひ魔人
垢版 |
04/05/23 13:23ID:EU73WyxJ
ここの>>1 によると、どうすれば速くなれるのかということを語るスレ
じゃなかったのかい?
0177アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/23 13:31ID:Nu7RG7gs
脈絡のないカキコですみませんが、こんなアルバイトを見つけました。
とにかく知るだけでも知っておいて下さい。
一切無料で、労働らしい労働ではなく、自宅でパソコンでたまにHPを
覗くだけで小遣いが稼げます。全く無料で広告を見るだけなので、14才以上
なら誰でもできます。
http://www.mitene.or.jp/~hypdriv/arbaite%20page1.htm
(5月24日0時〜6時は繋がりません)
完全に無料でできるものですから、金額はたいしたことはありませんが、
それでも最大で、オリンピック強化選手の手当てくらいにはなります。
練習と勉強や仕事の時間に食い込むことはありませんから、アスリートには
うってつけだと思います。言ってみれば、無名ながらもスポンサーがついた
のと同じようなことになると思います。
0178アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/23 13:55ID:vyybMEef
文章で走りの技術を説明するのは無理だよ・・・・・・・
0179アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/23 14:56ID:hoeTKhlB
腕の振り方とか、足の上げ方とか、体勢とかいろいろある。
0180アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/23 16:05ID:GcEbe2+q
まあ、筋力やフォームも重要だが、才能も関係してくる。
0181アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/23 17:34ID:yesLMlRx
手はグーがいいのかパーがいいのか、
つま先で走るのがいいのか、足の裏全体を使うのか、そんぐらいのことでいいんじゃない?
0182アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/23 23:54ID:JHDz6NOd
「ナンバ走り」って誰にでも有効なのだろうか?
短距離でも長距離でも有効なのだろうか?
0183ハマの大ひ魔人
垢版 |
04/05/24 00:03ID:hWjArKCF
>>182
いいんじゃないかと思うがな

おじさんは、ウェイトトレーニングで速くなりました。
スクワットとレッグカールを1年間必死にやった結果、50m7.9秒が
6.6秒に
これは38歳のときのことです。
重要なのは、太ももの裏側のハムストリングスを徹底的に鍛えることです。
スクワットをやる場合にも、ハムストリングスを鍛えられるように膝では
なくて尻に重心をかけるフォームで行ってください
0185アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/26 20:13ID:h+vg0ugN
さ〜て、明日はスポーツテストだ。
どんなトンでも記録が出ることやら。
0186アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/26 20:23ID:xYUK79H+
>>185
春先はスポーツテストの時期だね。
懐かしい、、、
0187アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/26 21:45ID:FxHoxbjj
ただの運動靴で走るのと、陸上用のスパイクで走るのとでは違うの?
またその違いとか俺に教える!
0188アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/26 22:00ID:h+vg0ugN
>>187
ぜんぜん違う。
陸上的な走り方になるほど違いが顕著になるね。
俺の場合100なら一秒近く違う。
0189アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/26 22:42ID:FxHoxbjj
>>188
おれはただの運動靴で、上はTシャツ、下がジャージでアスファルトで7秒だけど
これが陸上用のナリで走れば少しは違うの?
0190アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/26 23:11ID:inKxpRZ2
変な走りでも速い人は速い。才能だよな。
0191アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/27 10:44ID:qvM1RjLv
>>190
それは違う
0193アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/30 13:41ID:SORZWPkU
俺は走る練習なんて全くしてないが、50M6秒台だが。
わざわざ目指すようなタイムか?
0194アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/30 14:08ID:ZsvOz4lm
きちんと陸上的に計測すれば出せない奴は多いはずだよ。

スポーツテストとか野球とかのはかーなりい〜かげ〜ん。
0195ハマの大ひ魔人
垢版 |
04/05/30 14:28ID:froqGd2l
スクワット、レッグカールしよう!
1年間で見違えるほどパワフルな走りができるようになるぞ
ただし、フォームは正しいフォームでやること
0196アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/30 15:57ID:m0COBg6X
>>194
負け惜しみはみっともない。
0197アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/30 16:51ID:1Ar6lyML
俺は高2から高3にかけて一年間で0.8縮まったよ。高3春6.7。
その間スポーツなんて体育の授業くらいしかしてない。
トレーニングなんてしなくても、普通に生きてりゃそのうち(ry
0198アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/30 23:19ID:80RqinIE
レッグカールって何?
0201アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/01 02:19ID:wf+Ut2S9
>>80
俺速そうとよく言われたけど実は鈍足w
0202アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/01 02:47ID:877SJ0v0
6秒台って6”0何とかってことですか?

高三で6”5。173cm64kg。ラグビー部。県トップの進学校。
レギュラー15人の真ん中くらい。6”0が4人くらいいた。
男子生徒の運動能力がすさまじく、スポーツテスト全種目で全国平均を越えてた。
帰宅部予備校通いの香具師も7秒切るなんてザラ。



で、道路で50m測ってるらしいが、その距離はどうやって測ったんだ?
0203アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/01 08:16ID:oROVi6cJ
>レギュラー15人の真ん中くらい。6”0が4人くらいいた。

ラグビー部だけで6,0が4人いる時点でもう完全に測定ミス確定なわけだがw
お前の学校の陸上部5,6とか余裕で出してるだろ
全員+0,4位必要だね
そりゃそんな測定してれば通常の平均が7,3くらいだから平均で7秒きっちゃうね
0204アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/01 13:46ID:aS1Cto3N
50m7秒きる奴なんかそんなに珍しくないだろ。
ちょっと速いな、ぐらい。
0206アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/01 17:51ID:I++a/I75
>>202
ドブの蓋の縦が50センチ。だから100枚で50m。
0207アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/01 22:54ID:y1uPhccC
>>202
あ〜うちもそんな感じだぜ(・∀・)ニヤニヤ

陸部が5秒台楽勝で出す( ´_ゝ`)プッ
スポーツテストのいい加減さはすげぇよ。詐称すんな真面目に測れってな。
0208202
垢版 |
04/06/01 23:30ID:877SJ0v0
陸上部も6”0くらいだった。
っていうか、「学校で一番速いのは陸上部」ってのは思い込みが過ぎるぞ。
ちなみに陸上部は部活動対抗リレーで負けてた。











トラックが1周300m弱でコーナーがきつい上に土のグランドのため二人ほどコケてたな。
0209アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/02 08:16ID:rMlg78v+
厨房無理すんなよw
お前のラグビー部日本代表以上だねwスパイク無しで6秒フラット続出w
6,5出せるとか思ってるんだろうけど君は実際7秒きれるかどうかってレベルだよ実際
0210アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/02 12:26ID:2oVGy/s0
そもそも>>1の測定方法が手動どころか自測なので、>>2->>209で熱くなってる香具師らのレスのほとんどが意味ないと思う。
0211アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/02 12:47ID:jML/QzzY
ここで、
「俺は電気計時で6秒フラットだよ!」って言ったら
今度は
「追い風参考だろ」とか言うんだろw
0212アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/02 13:32ID:rMlg78v+
電気時計なんてお前らじゃ怖くてはしれないだろw
6,0フラット自称も6,8とか言われちゃう恐れが十分にあるからな
0214アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/02 14:14ID:UXeBfT+c
まあラグビーにゃスピード以外にもいろいろ必要だけど、高校で6秒切れたら大畑クラスよね。
とりあえず4人が6.0で走れるラグビー部なんて日本には存在しません。
0215アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/02 17:28ID:ltsRgM+N
ゴールした瞬間の計測って、体の一部のどっかが出てればそれでいいわけ?
ゴールした馬みたいに。
0216アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/02 21:29ID:Q6Dexyox
>>215
胴体がライン上。
0217アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/02 21:36ID:2oVGy/s0
すいません、このスレの目的はなんなんですか?
>>1さんはまだいるんですか?いるんだったら年齢・体格等教えてよ。
0218アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/02 21:41ID:Q6Dexyox
まぁつまり――
正 確 に 測 れ 
話 は そ  こ か ら 
ってことだ
0219アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/02 21:58ID:FrvujB2A
ども 高校生です。
自分体育会系コースのテニス部です。
50Mは遅くて6.5です。
体育会系コースのラグビー部はみんな6秒00〜10くらいです。
授業でウエイトやってます。

なんか覚えてたけどハムストリングス?鍛えると足速くなるって言ってました。
その先生ラグビーやりすぎてて関東学院大でレギュラーだったらしいです。
顔より首の方が太いです^^;;
足は50m5秒8くらいだったらしいです^^;
怒らせるともうたまりません^^;
今度、インターハイ出場決定したのでテニスの練習がんばってます^^

レッグカールとレッグリフト?やりまくるといいらしいです。
ちなみに入部するとき6秒台じゃないと入部できませんtt
0220アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/02 22:01ID:FrvujB2A
あ ラグビー部の顧問はチョビ髭で禿てます。
背は160くらいで体重は100+?くらいありそうです。
なんていうか肉団子みたいです。
怒るとタックルされて20mくらい吹っ飛びます^^;;
体育の指導のときマイク使わないでほしいです^^;
0221アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/02 22:05ID:rMlg78v+
>>208=>>219

もういい加減にしような厨房君
0222アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/02 22:17ID:FrvujB2A
学校のPCなんでもう落ちます。
魔の朝練地獄がまってる。低血圧だから朝から15km走るのはつらいtt
0223アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/03 01:12ID:tQMQB51g
>>202
高校生に限定しなくとも正確な数値なら凄い

ちなみに、去年の花園に出場した全ての高校ラグビーチームで、
5秒台の選手は、2、3人だった(毎年こんな感じ)
6秒前半でも速い選手になる

強豪校でも、そんな速くない(6.8〜7秒台)バックスの選手もいるから、
速い=良い、上手い選手ではないんだけど
0224アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/03 02:28ID:xy+I1hX5
つーかラグビーは50メートルより20メートルのほうが重要(30だっけ?)
0225走り込み君
垢版 |
04/06/04 22:26ID:nDgUyqfg
>>217
遅ればせながら紹介してませんでした。

175センチ71キロ(23歳)で社会人だ。スポーツ経験は高校時代テニスのみだ。
体脂肪率は不明だが、それなりに筋肉もあり引き締まってるほうだ。
自測で7.04秒だ。
ついでに立ち幅跳びはたったの2m50だ(一度マグレで2m75逝ったこともある)
目標は50m6.8秒と立ち幅跳びが3m(悪くても2m80前後が目標)
0226アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/04 22:41ID:XjPRX2j9
お前たち幅跳び3m目指すスレ立てやがっただろw
3mと6,8なんてまったくバランス取れてないし
0227偉駄天尊君
垢版 |
04/06/04 23:13ID:QZQPcTGk
素質だろ。練習しなくてもはえー奴ははえー。フォームぐらいだろ練習するのは。
0228アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/04 23:23ID:8lPD5xKl
素質だよ素質。間違いない。俺部活やめて高校卒業してから受験勉強に打ち込んで
大学入学後もなーんにもスポーツやらずにだらけた生活送ってるけど先週50Mのタイム計ったら
5秒8だった。高校時代はめちゃくちゃコンディションいい時で6秒1が最高だったのに。
0229アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/05 07:56ID:JX8fM5uR
>>227=>>228
大丈夫か?
0230アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/05 13:07ID:NgWGs16v
「素質」だとか「天性」だとか知ったような事簡単に抜かすなよ。

走るメカニズムや筋肉の質、フォームなどを知った上でそうほざけ
0231アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/05 16:48ID:Je+7BN1b
素質や天性って言うのはある意味正しい。
100m9秒台で走る才能を持ってる黒人には、その才能を持ってる
黒人以外ではどう足掻いても勝てない。
0232(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2
垢版 |
04/06/05 17:17ID:ujlQYK6p
>>83
なんで?なんか変な事欠いたか俺
0233アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/05 18:07ID:1r0+JH3Y
実際そのへんどーだろーなぁ。100m10秒台は努力だけでは苦しそうだがな
11秒台ならすげぇ大量にいるし、12秒台は誰でも出せそう。
0234アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/05 19:12ID:0RWLF/EG
でねえよ。何言ってんだか・・・
0235アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/06 04:31ID:n9Hg81Av
12秒台は高校生で運動部である程度マジメにやってる香具師に、スパイク履かせてタータンで走らせれば大量に出る。
11秒台も各運動部のトップアスリートに上記の条件で走らせれば出る。
0236アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/06 05:28ID:QjzD1epE
何、このスレはスパイクとかはいてベストコンディションで挑んで
6秒台目指すスレなのか、普通に小学校の頃みたく体操服着て運動靴で
6秒台目指す位のノリのスレなのかどっち?まぁどっちにしても
高校卒業すると6秒台出す事以前に、50m走はかること自体がないわけでw
0237アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/06 09:53ID:q9Ft+Z2h
裸足で走るのとスパイクで走るのではどっちが速いの?
陸上部教える!
0238アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/06 14:22ID:05/EnGAu
遅いならスパイクなんて必要ないよ
0239アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/06 15:44ID:96D2DvY8
あっそ
0240アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/06 18:08ID:ApzI8sEW
まず、>>1のスレ立てが悪い。条件を、全く書かなかった。
そこから、陸上経験者と非経験者の意見が対立。
0241アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/07 02:01ID:9bxXPRdC
え?7秒切れないの?










      _ ,,, _  __               〃 ヽ`_7i⌒'⌒ii‐ー,   ヽ
        ノ-―-`、ヽ`ヽ-.、         i./ ,./-‐` """´'ー 、!   `ヽ、
      _,,/  , _---、`ヽ\ヽヽ、       ノ./, - ' ´  ̄ ̄`ヽ_ \  ヽ!
    , ‐'´ r-.    ̄ヽ、  \'、ヾ、\   ー'´イ/      _,. ィ,.、 `ヽ、ヽ i l
.  /    .l トヘ     ヽ.  ヽ ', ヽ   ,ク´   __,. - '/'´  ヽ  ヾヽl !
  / /   /l '、 \ ヽ、 \.  ヽ   ヽー'´7i ,  ,-'-`!/´ ヽ''ニ-`、   ',、〈
 l / /  /'´ヾヽ、_ ,\ ヽ_,. -‐、 ', ヽ、 ヽ//./ / __      __  i、  l ヾ
 リl // /  _,,.\`く'  `´<ヽ、 \ ヽ \ ーヽ.,.イ ', '´`ヽ    r '' ヾ_,!l  !l .!
 !l l l / l 、/"`ヾヽ\ ,' ‐''ヾー-、.\ ヽヾーi、l _l =! (゚;)     (゚;) l= ! _/  !
  l V./ゝ !=!  (゚;)   ` (゚;)  l=/_7ー、=,ヽ`!.ir、.', ' ,_,.   i   、_ ,、`./'r、i  !
  ヽll 'ヽ!!  , --  l   -- 、 `/r,ヽ  ヽ!  !ヽ'_,.!    __    i_ ) /  !
   ヽヘ、!l,!   , - 、 __,. -.、   ,i.l) ノ       !. ヽ.ヘ.    !'    ヽ  ノ、')´   .!
    _ゝlヘ  !'´     .i  /、リ)      ,'   `ヽ、 ヽ _ ノ / ./    i
  `>'=ノ , `ヽヽ      l,.ィ_、_\_    i ,.. - 、,-、.`_iー--‐.´レ' /,.へ、 _ ',
 〃   /,ヽ、r'こl` ー-‐ ',l´'Yヽヽ `ヾ´   l/   '´ /´  !  / ,// l    ヽ!
 l   / !.  ( ` ー=-´‐  ) ! '、   !  /    _l_. ! / // ./_,,L    i

        七_    七_  l l  二  ナ ゝ        i  ヽ |! |!
      (乂 )    (乂 )  ノ /し  cト   ̄ ̄ ̄   ヽ   ・ ・
0242アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/13 20:20ID:y2ivQCsY
100mタイムはみんなどうなの?
0243アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/15 23:20ID:TbYa7u4N
帰宅部高3で 50m 6”98
100m 12”52ですが何か?計り方は割とまともかな。一番早い人で6”4ぐらいだったし。
0244アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/16 00:06ID:qiCcfSzk
50はまともだと思うが
100だけやけに速いな・・・・・
帰宅部で体力なけりゃ13,5でもおかしくはない
0245243
垢版 |
04/06/16 00:47ID:/XRZQ0A2
>244
自分でもそう思った。ストップウォッチ持ってた先生に「うそ?」言ったくらいだし。
さらに50mが6”4の奴は100m12”1だった。
0246アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/16 02:23ID:oDLs/7hF
小学生の頃50メートル4秒台の子いた。
0247アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/19 18:54ID:IK8BmO3d
>>246
グルド?
0248アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/19 22:17ID:wsEREzmj
>>243
鉄道研究部で6"50でしたが何か?

運動会のクラス対抗リレーでいつもかり出されたな。
運動部がずらっと並ぶ中でなぜ鉄道研究部が一番走者なのかと、
誰もが疑問に思ってた。
0250名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
04/07/11 10:24ID:45c93ZqS
陸上用のスパイクで走ったほうが速いの?
0251名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
04/07/11 17:59ID:uvtYoB+G
まぁスポーツテストの測定なんて素人が測るから誤差が出るのは当たり前。
陸上部の顧問に測ってもらいなよ。できれば短距離担当の。
6秒台なんて簡単に出ないと思う。プロ野球選手やJリーガーだって一部を除けば6秒半ばが殆ど。
ネタスレだったらごめんよ。
0252
垢版 |
04/07/11 21:27ID:/sXpbV4+
君の言うことは全て正しい。
と思う。
ただ、素質だのセンスだのいうやついるが、一体全体走るというメカニズムを
理解したうえでそう言ってるのかを疑う。
フォームも大事だろうし、コンディション、筋肉の質。
特に足の速い人ってのは、先天的に速筋が多いといわれる。
そういった体の様々な条件が一致した時に最高のパフォーマンスがでるもの。
単にセンスだとかほざくやつは知識がない証拠。
以上。
0253アスリート名無しさん
垢版 |
04/07/12 22:52ID:NwuYNCBL
>>252
あんたの言うこともある程度正しい。
なぜなら筋肉は繊維のような構造をしていて。この糸のような筋肉が束になっ
ているそう。この筋肉には、速く収縮するためのものと遅く長い時間収縮する
、遅筋とまたその中間のものがある。
これらの割合は、先天的に決まっています。
つまり、速筋繊維が多めの人、その逆の人といます。この割合を知るには、
画期的な測定法を開発されました。その方法は本で読め。
実際、短距離の一流選手は、70%以上の速筋繊維、逆の長距離の一流選手
は、遅筋の割合が70%以上となっている。
ですから、まず、自分の外側広筋の筋の割合をしれ。
遅筋が多い場合、パワー系のトレーニングが重要となるだろう。
 では、トレーニングは、自宅で自体重やダンベルを用いての筋力トレーニン
グを週3回、そして、負荷なしのジャンプ系のトレーニング、
そして、週末実際に、短距離を走るトレーニングを地道に行え。
0254アスリート名無しさん
垢版 |
04/07/13 14:16ID:ubMW4nZx
前、プロ野球の赤星とベイの田中が50m5.3秒と申告して
えらい叩かれてたな。世界記録だ、と。
高校の部活で監督がストップウォッチ片手に計測した
タイムなんていいかげんなもんだ。
おれ高校ラグビー部で、自分のタイム5.8秒と計測された。
大学入って陸上部のやつに言ったら、有り得ん、と笑われたよ。
いいとこ6.3〜6.5だ、と。
0255アスリート名無しさん
垢版 |
04/07/17 22:39ID:FA7a8qPF
50mを走る時の配分ペースは、スタートから約20〜30mの間は前傾姿勢
で走るんだろ?いわばローギアの全開。
30をすぎたあたりから徐々に体勢を起こし、一気にトップギアに持っていくのが
オーソドックスな走り方なんだろ?
0256アスリート名無しさん
垢版 |
04/07/19 12:18ID:OKaSBGaE
つうか50mじゃ短すぎてトップにまで持っていけねぇよ。
0257アスリート名無しさん
垢版 |
04/07/19 13:08ID:y586g+UQ
256 :アスリート名無しさん :04/07/19 12:18 ID:OKaSBGaE
つうか50mじゃ短すぎてトップにまで持っていけねぇよ。
0258アスリート名無しさん
垢版 |
04/07/19 13:42ID:3853ZW6v
短距離走の速さはやっぱり天性の素質が半分以上を占めてるな。
俺は全くと言っていいほど走る練習なんかしてないけど、毎日走ってる野球部や
サッカー部の奴らと部活対抗徒競走しても負けなかった。
0259アスリート名無しさん
垢版 |
04/07/19 20:48ID:VhzFvV75
オレは30過ぎのオサーンだが6秒02だった。
ストップウオッチ四つ使って、
近所の厨房と高房四人に同時に計測してもらった。
5,84
5,85
5,90
6,02
そいつらサッカーやってる奴らだけど50メートルだとオレの方が速いな。

100メートル、学生時代は11秒3だったけど、
今日の計測だと12秒79。
60メートル過ぎたあたりから脚が動かなくなる。
と言うことで、100メートルになるとヤシらの方が速いという罠。

ちなみに学生時代やってたのは剣道
今は別の格闘技。
身長170センチ、体重67キロ。
0261アスリート名無しさん
垢版 |
04/07/22 23:33ID:6YoHOfVv
ID:Ml/HxoPmとID:33jEVIiDの間に友情が芽生えました。
どうぞお幸せに。
0262アスリート名無しさん
垢版 |
04/07/23 23:23ID:WEbOZNOE
うーむ、276〜346まで続くNGワードあぼ〜んの文字、ここまで続くと壮観だな。
0263アスリート名無しさん
垢版 |
04/07/23 23:45ID:+O0rwkM6
つーかてめえらいい加減にしろ。さっさと失せろベイビー。
I will be back
0264アスリート名無しさん
垢版 |
04/07/25 22:38ID:Pq6GuanA
もうお終いか?
ボキャブラリーのないやつだな(藁
  ↑
この言葉の意味もどうせ知らないだろうけど(藁
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況