X



トップページスポーツ
461コメント138KB

故障しやすい選手に最適?スロートレーニングスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001膝が悪い人
垢版 |
04/03/30 12:07ID:7rPh1Ne6
故障しやすい人に最適と言われるスロートレーニングについて語りましょう。
011892
垢版 |
04/04/24 18:24ID:Lwg1X6Gy
最近行き着けのジムにラットプル無くなったため懸垂ワイドグリップでやってます。
あとローイングもケーブルからダンベルに変えました。そのせいもあるのかな?
でも変えた初日はかなりの筋肉痛だったが2回目以降はいっしょ。
十字懸垂やってみたいけどその体勢には助手に手伝ってもらうの?
0119 
垢版 |
04/04/25 22:08ID:J8W7MBRv
age
0120アスリート名無しさん
垢版 |
04/04/25 22:47ID:G+EFZnMi
ごめん
ラットプルとプルオーバー勘違いしてた(藁
プルオーバー80kgなら十字懸垂ガンガンいけそう
0121 
垢版 |
04/04/25 23:34ID:J8W7MBRv
いつもより軽い重量でじっくりとトレってことだろうけど。
実際キンリョウうp、あるいは筋力うpできるのでしょうか?
0122アスリート名無しさん
垢版 |
04/04/26 21:19ID:K7V3UWNd
これってちゃんと速筋も鍛えられるんだよね?
陸上の短距離やってるんだけど、遅筋鍛えてもあんま意味無いし。
0123 
垢版 |
04/04/26 23:08ID:loitCaWd
伸びないスレだなぁ。。。。
0127アスリート名無しさん
垢版 |
04/04/27 22:56ID:usfBLOJo
遅い動作のトレーニングで速筋が鍛えられるのか、という疑問が出ると思いますが、スロートレーニングによって筋機能停止まで追い込む時、
まず遅筋繊維から使われ始め、遅筋繊維だけでは負荷に対抗できなくなった時、速筋繊維や他のリザーブされていた筋繊維が動員されるのです。
人間は自身の筋力の30%しか普段は使っていません。
いわゆる火事場のクソ力というもので、70%は緊急事態に備えてリザーブされています。
スロートレーニングはそのリザーブ筋力を発揮するクセを付ける目的もあるのです。

解説もトム
0128アスリート名無しさん
垢版 |
04/04/28 18:52ID:Uxa6B9H6
とにかく初心者に効果絶大なのは本当か?
0130アスリート名無しさん
垢版 |
04/04/29 09:51ID:i4aORKNn
ゆっくりすぎはだめ?
0131アスリート名無しさん
垢版 |
04/04/29 13:33ID:fs7lAISG
>>129
確かにそれはおいしいよな。
0132sage
垢版 |
04/04/29 13:33ID:nYLSniK8
>>128
初心者は何をしても効果が出るよ
0133アスリート名無しさん
垢版 |
04/04/29 17:48ID:+4rUknkI
3setが┌┤´д`├┐ダル〜な自分にとって、1setで済むというのはありがたい方法ですね。





トレ後、┌┤´д`├┐ダル〜な状態が続いてるわけですが・・・_| ̄|○
0134アスリート名無しさん
垢版 |
04/04/30 00:37ID:zlDZGW5v
普通のトレを重量さげてゆっくりやればいいだけだろ?
他に相違点は?
0136アスリート名無しさん
垢版 |
04/04/30 21:22ID:zlDZGW5v
ジジュウでもトレできてありがたい
初心者だから蛇浪に効果ありだろか
0137 
垢版 |
04/05/02 12:10ID:FijXHlpP
腕立て伏せも、スローできっちりやると十分な負荷が得られた。
ベンチプレスしないで(ジム行ったり、器具買ったりしなくても)
すみそうだ。ラッキー
0138竹田友一 ◆ZV5jDnus1M
垢版 |
04/05/02 13:48ID:WvLlPUjn
久々にMAXやったら上がってた。
まぁまだ初心者だからどんな刺激でも効果は出るだろうが
短い時間で効果が出せるのは嬉しい。
0139アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/03 09:27ID:WBRPTBuY
いろいろ試行錯誤して
3秒ポジ4秒ネガにした。今月のターザンにも載ってる
0140アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/03 14:50ID:Ei/fFop9
韓国人の男性は、皆兵制度のおかげで体格バッチリなので、ヘタに喧嘩を売らないように。
現代日本人男子の軟弱な体格では、返り討ちに遭う公算が大かと。
0141大道塾初段
垢版 |
04/05/03 18:20ID:2Abt8jIW
..>>140
そうかな?
中には凄い奴もいるかもしれないが、俺が今まであった韓国人は大した事なかったな。
テコンドー3段で徴兵にも行っていた奴なんだけど、俺が空手をやっていると知ると、組み手を申しこん来たんで、
やったんだが、蹴りやパンチがとにかく軽いんだな。そんでこっちがローキック一発撃つともう動けなくなるし、
寝技の技術も全くないから、関節技かけ放題だったな。
ちなみに俺は167センチ70キロ、向こうは180センチの90キロだった。体格はいいけど身体はぶよぶよだったな。
韓国人はテコンドーより、レスリングや柔道経験者のほうが怖いよ。
0142アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/04 10:16ID:/snIINlf
いくら怪我しないトレーニングだからといっても、
アスリートのするこのトレーニングは筋停止まで追い込むものなので
補助の出来るトレーナーとマンツーマンで行い、追い込まないとあまり効果は望めません。
それにマシン以外のフリーウエイトだと筋停止近くになるに連れて力がなくなり思わぬ動きで怪我をしてしまいます。
なのでマシンでやることをお勧めします。
アイソメトリックとアイソトニックスの両方を取り入れているトレーニングなので
筋停止まで追い込めるとかなり効果のあるトレーニングだと思います。
日本人のアスリートがこのトレーニングをなかなか行わないのは
トレーナーの少なさにも影響されているそうです。
アスリート以外の方には軽い負荷でも、ゆっくりな動きなので、
重みを感じながら出来るので効果はあると思います。
その場合でもトレーナーはなるべく見てあげるべきでしょう。
あとしっかりストレッチしないと怪我や疲労に繋がって、
パフォーマンスが低下するので注意が必要です。
ゆっくり行うだけがスロートレーニングじゃないので、
トレーニングを理解するととても効果的だと思います。
追い込んだ後の達成感が何とも言えず気持ちいいですしね(笑)
0143アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/04 11:00ID:cvIMMAwE
ややわかりづらいです
0144アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/04 12:16ID:/snIINlf
>ややわかりづらいです

それはどうもすいません(´Д`;
0145アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/04 12:22ID:MSYO36vw
>>141
テコンドーであると言うことに問題があっただけと思われ
0146アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/04 13:06ID:+Gr1FU4x
テコンドーのみで強い奴見たことない。
0147 
垢版 |
04/05/05 01:33ID:dB3L+D4B
スローじゃなきゃ効かない
下手だから
0148アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/05 10:52ID:6DBRX5MH
スロートレとは違うかもしれないけど
俺の場合普通にバーベルカール3セット行った後
バーのみでポジティブ8秒ネガ8秒を二頭筋を意識して行っている
0149アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/06 02:34ID:Ie0p4ECW
1部位に2週間ぐらい開けたほうがいいってほんまかなー

腕なら1種目1セットで充分らすぃ
0150アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/07 04:17ID:PtmZ5Efo
レスの進行もスローだな( ´∀`)
0152アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/07 11:49ID:3K09wdUL
>韓国人はテコンドーより、レスリングや柔道経験者のほうが怖いよ。
何で?
0153アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/07 11:53ID:3K09wdUL
>アスリートのするこのトレーニングは筋停止まで追い込むものなので
>補助の出来るトレーナーとマンツーマンで行い、追い込まないとあまり効果は望めません。
これはスローに限ったことじゃないだろうに

>>149
2週間に1セットは少なすぎ
0154アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/07 15:14ID:viuKeiiP
漏れは手元で負荷調整できる気圧式のマシンでやってる。追い込めるよ。
0155アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/07 17:07ID:a5ZjeY5Z
空気圧式のマシンはエキセントリックな負荷がかからないから効果薄いんじゃない?
ウエイトスタック式かプレート直付けでやったほうがいいべー。
0156アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/08 03:38ID:zfGSlgfJ
脚とか腰いたい(>_<)
レッグプレス、エクステション、カール、全部やりすぎか。一つ減らすか。
0157アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/08 04:23ID:YkkujBOk
あげもさげも二重秒
ながすぎかな?
0158アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/08 11:29ID:YtrXh0J3
>>155
それってネガティブが効かないってこと?
そういう意味だったら自分の使っているものは
きちんとネガティブ時も負荷がかかるけんどもな。
まあ、そういうタイプのもあるとは思う。
パートナーがいないとスタック式っ追い込むのつらくてな。
0159アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/10 12:43ID:kHpOZbl2
試行錯誤で5秒x5秒で1セット

筋肉いてー
0160アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/11 04:36ID:qiY8NuOF
すろとれ
みんな止めたんか。
0161アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/11 08:20ID:AS5QSw2I
ネタがないじゃないの?
俺、試行錯誤してやっと大体のメニュー組めるようになった。
フリーウェイトしないから、こだれけ効果があったって
書きにくいけどな。
0162アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/11 11:40ID:zMR6F3tw
7-4-7って出来る? 7-2-2になる…鬱。
0163アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/12 10:52ID:biKUaql1
昨日は4秒10秒を試した

次は4秒7秒で扱う重量を増やそうと思う
0166アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/12 18:41ID:k2a06Nct
毎回筋肉痛になる。
0167アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/13 02:24ID:iWqYiIMq
スローは効くよ。完璧に疲労とるまで10日かかるよ。
山田氏は2週間に1部位でやってるらしい。

0168アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/13 09:36ID:m58xuB57
俺はスローでも週に1回は行っている
2週間に1回の方法も行ったが物足りなく
効果も出なかったよ
0169アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/13 09:38ID:2BNkxHxm
しかし疲労が取れるのに1週間も10日もかかる奴ってよほどひ弱なんだろうな。
0170アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/13 19:30ID:czXZng8x
スロー取れは遅筋を刺激した後、速筋を刺激するため
トレの後疲労感が大きい
0172アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/16 23:56ID:bEk2fDuP
アメフト選手がシーズン中に週二回行ったり、
野茂が登板の日に行ったりするトレーニング。
二週に一回じゃは少なすぎでは?
0173アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/17 03:16ID:bms+Tjr2
2週間に1回のほうが筋肉に刺激があって効果あるんじゃない。(素人考えじゃが)
まあ長いスパンで考えたら関節や腰の負担考えたら楽なトレのほうがいいかな
0175アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/17 11:58ID:mQjY+U/K
昨日はスクワット30キロをポジ3 ネガ8秒で15レップ行った

そこそこの重量でポジ3 ネガ6ぐらいが良いのか
かなり軽めでポジ10 ネガ10が良いのか

どっちだろ
0177アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/18 10:06ID:+2Fie0rn
>>175
両方やってみて、追い込みやすいほうが、よろしいかと
0178アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/18 14:42ID:Vp/Jj1Tc
俺は5秒x5秒6回が一番いいみたいだ。
5秒以上だと息が続かん
0180アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/18 20:42ID:CQexcgPf
>>179

3ストライクの説明の所で

>第1セットで心機能停止まで追い込む

ってあるぞ(w

なんか突っ込みどころ満載でした。
0182アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/18 21:45ID:Vp/Jj1Tc
心機能停止(・A・)イクナイ

スロートレって楽したいからやってんのにハードトレかよ
0185アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/19 10:06ID:nEPQSMiU
お前らのメニューをうp汁
俺は今のところ30キロでポジ4秒ネガ8秒これを8レップ
インターバル1分で3セット


0186アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/19 11:56ID:bAwxtgI5
>>185
30きろのメニューがわからん
俺は5秒X5秒で6回〜8回で1セット。(脚トレマシーン4種類 )(胸トレ2種類 )(肩、背、腕 各1種類)を週1回(分割の場合は2回)
0187アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/19 11:58ID:nEPQSMiU
あ〜
スクワットね
0188アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/19 20:32ID:yIBJrk9F
>>185
一分のインターバルで3セット出来るんじゃウェイト軽すぎなんじゃない?スロトレやるのは筋肉意識しまくって限界までやってこそだろ。
過負荷の原則も守ろうね。
ちなみに自分は毎回やり方変えて追い込んでるんで「これ」という答えはない。
0189アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/19 21:03ID:vDqBD53t
>>188

俺も限界までやる為のスロトレなんだけどね。
最近よく取り上げられているスロトレって、山田派っていうか
軽い負荷で短時間って感じだな。
0190アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/20 14:28ID:yxVyW8JI
>>189
オレもそう。
今読んでいる大川の本にも、書いてあった。
スロートレの概念の根本は筋肉に最大限のエフォートを
強いて、力を全部使い果たすって。

あと繰り返し、ケガとかはしにくいけど。つらいトレーニングだってことも。
0191アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/20 18:30ID:pJb+UndV

スろトレは老人や体力のない人が怪我しないようなシステムプランだろ。
追い込まなくても効果はあるよ。つらくなるまでやるのも、緩やかにやるのも自由
0192アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/20 18:58ID:4tYS6p/y
このトレーニングをやり始めた頃に比べると
現在は結構、肉体的なものよりも
精神的に厳しく追い込んでいくという
プロセスを楽しみながらやれている感じ。

徐々にだけど結果も現れてきているので
このままこのトレーニングを続けようと思っています。
0193アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/21 10:49ID:lPexLFtw
やっぱり気になるのはこのトレーニングがどの程度効果があるのかって事だよな
俺は今まで足を鍛えていなかっためバーベルスクワット(フル)は50キロ4回

3週間後にどの程度変わっているか試してみる
0194アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/21 13:32ID:h3bltX4C
大川式の基本はスローといっても強めのストリクトって感じだよね。
0195竹田友一 ◆iveTvfdYo2
垢版 |
04/05/22 13:55ID:wBvPNT9j
学校でスロトレしてたらDQNな先輩が首筋に息吹きかけてきやがって
びっくりしてダンベル落としそうになった。マジ怖かったぜ。
0196アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/22 16:55ID:4r+pWcKX
怪我とか関係ない人以外にとっては基本的に非効率なトレ法だろ。
トレに変化を付けるのには使えるだろうがメインにして長期間行うには向いてない。
実際にトップ選手を見てもそうだし。
高重量を扱うのがきついヘタレ丸出しで笑えますな〜〜〜
0198アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/22 22:01ID:ZdCEAnKQ
>>196
スロートレやったことないの?
普通にやる方がずっと楽だぞ
0199アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/22 22:12ID:FHKSHCdv
ちゃんとやればスロートレは普通にやるより数倍きつい。
特にメンタル面が弱ければ追い込みきる前にヘタってしまう。
ストイックにやらなければ効果薄かも知れん。
しかし、トータルのトレーニング時間は短くてすむので効率的。

バカみたいに高重量で反動とか使いながら挙げてるヤシの方がよっぽどヘタレ。
筋トレは一定のスピードで下げて上げるのが基本。クリーンとかは別だけど。
それを無視するのは目先の数値ばかりを気にして、
低重量でしっかりやるのがしんどくて嫌で逃げている
ヘタレ。もしくは知識無し。
0200鈴屋メカトロニクス
垢版 |
04/05/22 22:17ID:MikfVeNi
デジタル家電 健康器具 防犯グッズなどを激安で扱っております

http://yuzer8.cool.ne.jp/buy/suzuya.htm

ブラリと立ち寄って頂いてお探しのものがあれば幸いです.
0201アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/22 22:45ID:ZdCEAnKQ
名前は忘れたがボディビルダーでランキングトップ10にはいる人は
スクワットを120キロをポジ3秒 ネガ10秒ぐらいでやっていた
ちなみにMAXは200キロを超えるそうだ
0202アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/23 02:12ID:1smGeJGZ
おれはスロートレのほうが楽。2週間に1回で1種目1分でオールアウト出来る
筋肥大は充分。休養充分とれるのがいい
0204アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/23 18:25ID:hK19N+Kp
ポジ2 ネガ3は
スロートレには はいらない?
0205アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/23 19:29ID:tIPd+CU4
スロートレーニングって器具なしでできますか?
0206アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/23 20:26ID:w/wgiAMG
運動動作が反転するとき、関節をロックさせるなどで、
負荷を逃がすような休息を一拍ほど入れてしまうのは邪道ですか?
0208アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/23 20:30ID:/bh5i0Vl
>>206
トレ中に無意味に筋肉や済ませてどうする?ものすごい勢いで邪道。
0209アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/23 20:38ID:hK19N+Kp
例えば
スクワット75の者がいたとして
20キロぐらいでポジネガ10秒でやるのか、50キロでポジ3 ネガ4
ぐらいでやるのとどちらが良い?
0210アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/23 20:46ID:/bh5i0Vl
>>206
スローだと関節がロックしやすいメニュー(ベンチプレスとか)は
スローを取り入れない人も多いと思います。

>>209
>50キロでポジ3 ネガ4
だとやや遅めなだけでスロートレじゃ無いよ。重さとはやさが。
0211アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/23 22:12ID:LrE3QHu5
ポジ3 ネガ4ならスロートレに入ると思われ。
スロートレーニングの基本=70秒セット
=1repに7〜10秒かけて、7〜10repsやること。
スクワット75のヤツが50でスロートレは出来んが。
0212アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/23 22:14ID:w/wgiAMG
>210
つまりロックさせることでrep数を稼ぐのはスロトレではないわけですね。
0213アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/24 00:43ID:0R14tN8P
トレメニューさらし
ストロング式で上半身の日。

・チェストプレス … トリプルセット 60kg 40kg 27kg
・フライ … クレイジー5 18kg
・ラットプル … 50%セット 52kg
・ロウイング … 50%セット 42kg
・ショルダープレス … 50%セット 25kg
・フロントレイズ … 3kg 3ストライク

ストロングスでは全身のコーディネーション重視なんで
部位を分けないんだろうが、アスリートじゃないんで無視。
0214アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/24 10:03ID:Qwtwxo3/
松井秀が12.5キロのダンベルカール(順手)をゆっ〜くり8レップぐらいやった後
間髪いれずに高速で同じ動作を行っていた
0215アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/24 15:31ID:oKvU5djf
>>214
松井はボンズやマックみたいに薬物使わないからパワーつかんよ
0216アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/24 21:55ID:wDbJWM9Z
>>214
そういうやり方もあるだろ。じっくり筋肉に刺激を与えたら実際の動きに近い初動時に一気に力を入れるのは運動選手にはあり。
0217アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/25 12:31ID:nPP6iOjX
あげ
0218アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/26 11:15ID:+LX1WKy0
ゆっくりage
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況