X



バックカントリースキーの装備 21
0168名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 00:52:46.85
むしろあの香りが良いんだが
0169名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 09:13:10.88
ポモカは15年くらい前に買って接着剤がまるでダメだったから二度と買わないと誓ったが、最近はどう?
接着剤は、四塩化エチレンで剥がしてブラックダイヤモンドを塗り直した
0172名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 19:02:41.45
そう絶妙。エンボス加工してる糊面も良いね。
0173名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 21:17:31.17
>>171
そうですか?
センタン(なぜかこう変換される)の折り返し部が全然くっつかずズレてしまいましたが
0174名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 10:11:07.55
バックカントリー始めたいのだけれどスキー滑ったことが何年も前に1回しかありません。体力や身体能力的には多少自信がある方です
そこで質問です。

BCを始めるにあたり今シーズンはスキー練習に重点を置こうと考えております。
その際スキー板やビンディングはbcを想定されたものを購入しゲレンデで入門という形がいいのでしょうか?
それとも最初はゲレンデ用のものを買いしっかりそちらを練習した方がいいのでしょうか?

今のところ自分の考えとしては
・ビンディングにはお金かけてシフト13を購入
・板はそこそこ安めので練習(ゲレンデで使用)しながら使い潰す
・後々ビンディングだけ載せ替えて本格的なBC板を購入
みたいな流れを考えております。

おすすめのBCはじめ方やモデルや板サイズ等あれば教えていただけると幸いです。
0175名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 10:29:57.09
山屋さん?
Shiftて滑り重視派だからいらなくない?

その先を見込んでブーツだけショップで買って、板はTLT speed 付いた安物をオークションで落とすのがいいと思う。
本格デビューの時にギア選ぶ楽しみもあるしw
0176名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 11:22:07.19
>>175
春〜秋(残雪軽アイゼンレベルまで)登山及び長めの縦走はよくやっております。雪山自体も初めてですので山屋と言っていいか分かりません。
今としては長年興味があったBCを目指して「とりあえず」スキーデビューしようという段階です。
ですのではじめてみて、どこに落ち着くのか自分でも分からない状態にあります。
ですのでとりあえずここ1、2シーズンはゲレンデで多く滑ることも想定しておりホールドが安定しているシフトということで考えておりました。

なるほど!相性がシビアなブーツ優先の考え方はすっぽり抜けてました…
ブーツはしっかり合ったものを買って板とビンディングはとりあえずの中古、、これは参考になります
0177名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 15:11:06.65
同じくブーツだけテックにして、板は適当なので始めるに一票
個人的には未経験(山)×未経験(スキー)が一番怖いと思ってるので、ゲレンデで練習してスキーについてある程度自己判断出来るようになることだね
決して上手く華麗になる必要は無いんだけど、実力以上の斜面でも上手く誤魔化して安全に降りてくる技術とかは必要になってくる

山板は設計の自由度が高くて選択肢が多いから、未経験が選んで一発で好みに寄せるの難しいよ
多少滑れるようになったら、試乗会とか上手く使ってこういう板があるのかと知っておくといい
0178名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 15:22:42.83
バックカントリー仲間ってどこで見つけれるの?山岳会入るしかないのか
山で単独同士話すことはあっても一緒に行くことにはならんな
0180名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 17:46:39.01
バックカントリーするなら、ゲレンデ滑走日数100日くらいはないと危なすぎると思う
0183名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 19:26:40.84
>>180
とにかくここ1~2年はゲレンデに集中するつもりです。
仕事や土地柄的に週に2〜3回は滑れますのでまずは滑りを本気で練習しようと思っております。
それから徐々にBCツアー(講習)に参加する予定です。
3シーズンの登山でも山は怖いものですので雪山となればその何倍もの注意が必要なことは理解しております。

>>177
とりあえずブーツを優先で考えようかと思います。
アトミック、k2、サロモン。
来週東京に行くので神田回ってみます。これいいぞみたいなブーツあったら教えて頂けますか。

ブーツは個体差、個人差はあると思いますが、耐久年数はどのくらいのものなのでしょうか?
例えば1~2年で大幅にシステムや形状が革新的に変わるものなのかどうかも知りたいです。
0184名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 19:40:35.19
ブーツなんて30年前からほぼ同じで、革新的な変化はないな、スキー板はカービングやロッカーなど革新的進化はあったけど、ブーツは機能より合う合わないが大事だが、店ではいても、実際滑って見ないとホントのところはわからない
0185名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 19:54:03.47
>>183
もちろんフィットすることが大前提の話ね
K2のMindbender(ブーツの方)使ってるよ
もちろんテックが使えて入手性と価格と性能のバランスが良いと思ってる

ちなみにブーツ周りは国際規格なので大きな変化なんて無いからその辺は心配しなくて良い
0187名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 20:06:50.45
ウォークモード付きてだけで選択肢が限られるからな。
メーカーで大分異なるから一通り履いてみ。

テクニカ、ノルディカは滑り重視強めだから他社のが良いかも。
0188名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 20:19:46.16
アルペンビンディングにアルペンブーツで滑る方が操作する楽しみなど色々と感じられる幅は広いと思います
ゲレンデ週3日2年間をテックビンディングだけだと強度や剛性が怪しいかも?
0189名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 21:09:38.47
皆様大変丁寧な対応ありがとうございます

確かにアルペンで始めることも考えましたが
モチベーション及びBCを見据えて練習(登りのトレーニング含め)したいという思いがありまして。

ブーツ_____10万(新品)k2めっちゃ良さそうですね
板&ビン___10万(中古)
ウェア_____2万〜(ズボンだけ新調あとは冬登山用の使い回し)
諸々の装備__5万

25〜30万は覚悟って感じですかね
やはり金かかりますね
0190名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 23:06:04.35
>>189
金気にするなら
スキー初級者でスキーの練習したいなら道具は全部中古でいい
関東なら群馬や栃木のハードオフ大規模店舗で揃う
まともな道具はその先で考える
0191名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 08:43:41.91
>>174
似たような境遇で、9年前に30半ばでスキーをはじめて、
今やすっかりゲレンデ通いがデフォになってしまいました。たまにBCも行くけど。
で、振り返って思うのは、最初は板もブーツも中古のゲレンデ初中級者用でいいかなと。
それで2〜3年ゲレンデ通ってるうちに並行してBC用の板とブーツを探すと。
何年か滑るうちに好みとかわかってくると思うし。

>>190 が言う通り最初はセカストやハードオフの中古でも全然OKですよ。
ブーツはフレックス100前後、板はセンター80前後のオールマウンテン系でいいんじゃない。
0195名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 12:54:15.68
スキー初心者で歩きの練習もしたいとかだったらマーカーのツアーかチロリアのアンビション付けた板オクとかで探してみたらいいんじゃない
0196名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 12:04:59.95
シールって1㎠あたり50gって書いてあると、斜度だとどれぐらいまで
50gは耐えれますか?  短い板でやってみたいけど少し心配。
ちなみに長い板では経験あります。
0199名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 12:54:10.55
ブルーモリスのオメガ141cmにクラリーデン使ってるけど、長い板の人に比べて登れないとかは特に感じないかなあ。まあ落ちる様な斜度を直登してないだけかもしらんけど。
0201名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 19:54:00.87
>>178
仲間が欲しいの?何で?
0202名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 07:36:45.95
>>178
雪崩や滑落、怪我や遭難、自分の命を預けたり助けたり、それができるかどうかが仲間やで
縁があってそういう仲間が見つかる時はみつかる。
0205名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 19:30:49.69
ここでBC入門の道具購入を相談したものです。

結論としては

ブーツ板ビンディング全てをアルペンそして中古で~7万程度に抑え今年はゲレンデ練習に専念することにしました
リフトのシーズンフリーパスも購入するつもりです。

来年か再来年にしっかりBC関連を揃えようと思います。
相談に乗ってくれた皆様本当にありがとうございました。

とりあえず中古探し頑張ります!

また改めて質問なのですが
BCを射程に滑りの練習をするなら、板はどのような長さ・センター幅がおすすめなのでしょうか?
アルペン用のサイズ感で始めるのかそれともBCでよくあるサイズ感のセンター100mm〜110mm長さ175cm~185cmとか?(当方身長175)で始めた方が良いのか。

スキー板にも色々あるみたいで…
0206名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 20:13:03.98
>>205
これも人によるんだよなあ
滑りの練習だけなら、オンピステ用の板でしっかりやった方が良い、という見解もあるし
最初からオフピステ板の長さや有効エッジの短さに慣れるべき、との考え方もある
このやり方ならゲレ端のちょいパウとかに突っ込めるしね

個人的には中古の数が多く安価で使い潰せて、不馴れな時期でも振り回しやすいやや短めを選べるメリットから前者をすすめたい
オフピステ板は中古でも比較的高いし、用途の都合上ボロボロになってることも多いし
でも最後に決めるのは好みで良いと思うよ、自分のモチベが保てるやり方こそが結局は長続きして上手く行くし
特にスキーはハッキリと出来る出来ないが、足が揃わないことで極めて露骨に見た目に出るから、
親などに強制される幼少期以外で始めると、続かないことも多いからね
0207名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 07:47:54.59
>>206
大変興味深いアドバイスありがとうございます。

>>親などに強制される幼少期以外で始めると、続かないことも多いからね
これは結構考えました。果たしてスキーというものが合うのか合わないのか…
もちろん長年の憧れのBCを射程にしておりますが、先ずはここ1~2年はゲレンデスキーを純粋に楽しみたいなと思っております。
先の道具に関する決断もそういう理由だったのです。

確かに人それぞれ意見が別れそうな質問でしたね。基本的にはゲレンデ用を探したいと思います。

色々試しながら先ずはゲレンデを満喫したいと思います。
0208名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 09:21:31.69
>>174

スキー1回しかないんでしょ?
BCに入る前にいろんな知識や技量を身につけないといけないわけで。雪崩に関する知識やビーコンの使い方もしかり。

もともと登山してないなら地図読み、ビバーグ、補給のとり方とか学ぶことは沢山あります。

さらにその前にどこでも滑れる技量も必要ですね。
新雪から悪雪、圧雪、雪っていっても色んな雪質あるし、滑る場所も林の中とか斜面を横切るようなヒヤヒヤするところとか。

たいていのひとは普通のスキーをしてきて、だんだんとコース外滑走やパウダーコースを滑ったりして、最後にバックカントリーに出ていくような感じだと思う。

覚えないといけないことや揃えないといけないものも多いけど、今までにない経験もできるので頑張ってください。


スキーを始める道具は最初は初心者用を中古でいいと思います。途中で諦めるかもしれないしケガするかもしれないし。

ウェアとグローブは中古でもいいのでゴアテックスを使ってるものを、ゴーグルもちゃんとしたやつを買いましょう。
雪が染みてくるようなウェアやグローブだと辛くて練習になりません。視界が確保出来ないことも同じく上達の妨げになります。
何回かはスクールに入って習った方がよろしいかと思います。
週に何度か滑れる環境のようですのでシーズン券の購入もお忘れなく。

私個人の意見ですが、一年ゲレンデで練習してみてからバックカントリーに入るかどうか決めたらいいかと思います。
自信がついたらまずツアーに参加してみてください。
0209名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 09:35:27.02
>>207
俺ももともと登山から入って、山を滑りたいからスキー始めたけど
山で滑ってる人で上手いのって一握りで、特に山屋のスキーは不細工なので
それがいやでゲレンデに通いまくって結局ゲレンデしか行かなくなってしまった
ゲレンデ大好き
0213名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 09:56:47.94
トップレスは女だけでいい…
0216名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 11:08:04.94
>>208
ありがとうございます。3シーズンは沢、バリエーション、1週間程度の長めの縦走を楽しんでおります。全て野営やテント泊混じりです。厳冬期とロッククライミングは未経験です。
先ずはスキーを真面目に楽しみたいと思います!
0217名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 11:09:36.94
>>209
なるほどそういうパターンもあるんですね
自分の嗜好がどう転ぶかはやってみてって感じですかね!
ありがとうございます
0218名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 18:58:13.36
>>205
自分の経験からだと、オフピステ板から入るのもいいと思う。
独身時代に数年ゲレンデスキーをして。嫁がスキーしないので、恋人期間から結婚・子供がある程度手がかからなくなるまで10年ほどスキーから離れてて。10年ぶりにゲレンデスキーの道具で地元のスキー場で滑ってて、昔の仲間に会ったら半分はファットスキーで。
深雪来ることもある地元なんでLINEのポラードオーパスを買って、履き替えるのも面倒で整地もアイスバーンもこれで3年は根性で練習したwww
4年目はビンディングをマーカーのtourにしてシールも買ってBCデビュー。
この組み合わせで2シーズンはBCで練習したよ。
0223名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 21:59:03.46
俺は柔らかめのパーク板がいいと思うな。センター90までくらいの。
それだと後でBC板買っても使い分けられるんじゃない?
基礎初級板だとあとで使い道なくなるもんな。
0224名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 07:23:36.91
ラーメン一杯1000円かぁ?
0225名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 07:24:08.23
ごめんなさい、誤爆
0226名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 18:08:52.63
ゲレンデでカップラーメン作ってみたいな
0228名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 22:35:15.34
 .,∧.,,∧
(::;´::石;;`) <227さん
        お望みなら、弱層検査でズッポリいったところを滑ってくれれば
        上で三回ほどトラバースしてさしあげるぎゃ
0229zin ◆qZKKO9ORxw
垢版 |
2023/12/16(土) 22:38:56.98
ここ10年、冬はシクロクロスばかりだったけど、
そろそろスキー復帰するぎゃ
0232名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 15:52:17.15
いやいや、街に迷惑かけんな
0233名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 09:01:59.97
雪崩で一瞬で圧死とかならいいけど、クレバスとか渓流に落ちて
何時間も絶望しながら凍死するのはやだな。
0235名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 07:56:36.87
厳しすぎるだろw
0237名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 11:02:19.01
エアバッグ装着率ってどのくらい?
0239名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 18:37:31.75
そういえば去年だったかな、八甲田で沢に落ちて凍死したやついたわ
見つけてもらうために放り投げたのか、ウェアが穴から出てたらしい
0240名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 19:03:26.69
エアバッグはカーボンカートリッジのマムートのやつ持ってる
割と軽いんだけどやはり重い 稼働率2割かなあ
でかい沢を滑る時担ぐ
0242名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 11:31:31.42
ごとうへい?
0243名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 16:03:47.73
今更なんだけど、今からスキー始めたいんですって人ならシーズンレンタルで良くね?
中古よりは品質面安全だし、ブーツも上手くなってから選んだが良いわな
0246名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 12:50:33.83
YouTubeで剣山?の山頂祠で遭遇してるのあったな
0247名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 13:19:50.29
>>233 >>236
そう考えると海や川への飛び込み自殺って勇気あるな
死ぬまで苦しむわけだろ
飛び降り自殺は途中で気絶するそうだが
0252名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 18:08:44.37
実害がテレビなら全く問題ないな
0253名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 00:43:08.75
バックカントリーのザックについて教えてちょんまげ!
小柄な女性用、30L位でオススメあります?
候補としてはアークのマイコン32、オスプレイ以外でオススメがあれば
0256名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 17:59:42.04
マムートのニルヴァーナは?

あとパタゴニアのスノードリフター30を夫婦でサイズ違い(SMとML)を使ってるけど妻の評判はいい。
0257名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 18:05:33.04
背面長が短いのを希望ならMAMMUTも。
モデルによるけどドイターとかミレーは背面長め。

オスプレイ軽くなくね?
ゲレンデ用にカーブ買ったことあるけど、軽く無いしバックルすぐに壊れる(2回)し良いイメージ無い。
arvaに買い換えた。
0258名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 21:20:34.11
何気にモンベルの35l良い
アルミフレーム入っててしっかりしてるし何より安い
買う寸前まで行ったけどどうしてもデザイン好きになれなくて買わなかったw
0261名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 10:46:47.85
無職って平日の人のいないときに(例えば今日)滑れるけど
滑ってるときも、どこか気分晴れやかに滑れないよな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況