X



【総合】最強のファットスキーを語れ 50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0105名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 16:29:02.84
え?マントラ評判良くないのか
M5乗ってる人達に聞いたら評判良かったからさ
上の人もマントラかと思ったw
俺も102マントラいこうかと思ってたけど要試乗だな
0112名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 19:17:28.98
ハリがあるのは好みが分かれるよね
自分はストックリやブリザードのようなウッドの粘りがあってもしっとりしなやかにたわむ感触が好きなので、フォルクルのハリがあって突っ張る感じは合わない
0115名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 19:44:08.41
>>90
kore111オススメする
この間所有した中では乗りやすさピカイチ
軽いわりにハリもあるし、同シリーズの117とはテールのベンドも違って少し抑え気味で安定感ある
011765
垢版 |
2023/02/07(火) 20:15:16.46
レスありがとうございます
お察しの通りフォルクルのマントラです
赤いグラフィックが好みだったのと、整地で基礎板的な使い方が出来るってレビューを信用して衝動買いしました
体重70kgですがどんなに踏んでも全く撓まず、ズラしてもエッジが噛まないので全く滑り方がわかりません
使いこなせる脚が無いのは置いておいて、アタリがついたら少しは撓るようになるんでしょうか?
0118名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 20:32:55.86
>>117
ちゃんと倒して有効エッジを伸ばしてから踏むことと
見た目に騙されず接雪点の位置を意識することだね
板を合わせてみると分かるが意外と結構ロッカー入ってる

慣れると最高に気持ちいいよファットのカービングは
0120名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 21:18:17.39
https://i.imgur.com/Fuq2ouD.png
デザインが分かりやすい板で説明するが最も太いのがオレンジの位置で雪面に接してるのは青の位置
だからオレンジに向かってどれだけ踏もうが雪に触ってないんだから当然噛む事なんかない
基礎から乗り換えたときファットは止まりにくいとか言い出す人がいるのもこれが原因

倒すと青の位置まで雪面に触るようになるからその分だけ有効エッジ長が伸びてくる
だからギュンギュンリズミカルい行けってのはまあそう
思い切って倒れてみな
0121名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 21:33:24.47
え?マントラかなりいいよ?いつも試乗するたびに欲しくなる。悪雪ものともしない強さとちょうどいい幅。ベストセラーなのもうなずける。
0122名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 21:36:43.19
>>116
headがテニスラケットやらゴルフのシャフトやらで採用しているグラフェンだったかがキモなんでしょうね。
ビンを自分でつける時にドリリングでメタルっぽいクズが出てきてコレ(kore)か〜と
0123名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 21:42:10.90
>>117
もしかして低速でのターン?だとするとマントラやりにくいかも。ある程度スピードのせて、その力使って踏むと普通にしなってキュンっと気持ちよく曲がれるよ。ちな俺も体重70kg
0127名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 21:47:39.44
>>117
ほら>>120のお兄さんが分かりやすく説明してるでしょw
だからリズミカルに「ギュン!ギュン!ギュン!」なんだよ
ね?分かった?てか見てる?w
そしたら自然に倒せて撓んで噛んでるから
俺これをコンフェッションでやってるからマントラでも出来るはずだよ
上でdisられたwフォルクルメタル入り板の反発が超気持ちいいから「フオオオおおお!!!!マwんwトwラwwwwヤッッベええええええwwwwwwww」って滑りながら叫ぶようになるよwwww
0133名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 00:40:33.60
>>132
とはいえ許しがあるというか懐が深いというか
そういう部分もまたファットスキーの性能のひとつだから
乗り易い板というのはそれはそれで優れてると言える
0134名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 06:19:07.37
ファット欲しいけど締まったピステンメインだから
どうしても2の次になってしまい未知のジャンルの印象が拭えません。試乗会で当たり付けた方が良いのかな?
0135名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 06:29:12.42
>>134
乗れるなら絶対に乗ってからの方がいい
単純に未知のジャンルだからというのもあるけど
整地板に比べて設計の幅が物凄く広いから好みの擦り合わせをしといた方が後悔しにくい
色々試した経験がある人だとメーカーと形状と素材から自分が好きそうな方向性かどうか多少は推測出来るけどね
0136名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 07:27:57.76
級取ってみようかとおもって、逆にファットばかり乗り続けたオレにオススメの基礎板教えて下さい。安いのですね。
0138名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 07:57:25.69
お金がない
寝ても覚めても
お金がない
0139名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 08:05:38.32
ファットスキー愛好家にとって基礎板導入への最大の難関は
あのダサいグラフィックだろwww 変な斜めのロゴとかさあ…
0140名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 08:19:39.47
>>136
毛オッズ
0141名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 08:24:47.19
K2の基礎板持ってたけど扱いやすくて楽しかったよ
小賀坂とかヘッドとかフィッシャーとかガチのメーカーはいろいろありすぎて訳分かんないけどK2はシンプルで分かりやすい
チャージャーだったかなチャージャー
0144名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 08:52:40.94
>>138
同じく
0147名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 09:00:43.21
>>117
フォルクルのマントラは基礎スキー出来なくても乗り方とはまったく違う性質の板だよ
フォルクルのマントラは体重が重いおデブちゃんがまったりクルージングする板なので基礎スキー的な滑りはやりにくいんだよ
015265
垢版 |
2023/02/08(水) 12:39:36.05
皆さんからいただいたアドバイス、大変参考になります
基礎スキー的な意識が強すぎたみたいで、板の特性と滑り方が合って無かったようですね
谷周りの最初からエッジを立てて、スピード速めで試してみたいと思います
ありがとうございました!
0159名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 13:15:00.83
>>158
えー
0160名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 13:28:10.96
板をアメリカの通販で買ったけどビンディングが無い
困った
0161名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 13:49:05.10
あんまりいろんな板に乗ったことないけど、
みなさんの話を聞いてなんとなく思ってたことに確信が持てた。
俺もフォルクルのハリが苦手なのかも。ちなみに100EIGHT
しっとり系のおすすめありますか?カラカラいわないのが好みです。
0163名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 14:43:10.58
ブリザード のラスラーシリーズ
0168名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 14:51:52.34
マインドベンダーやな
エンフォーサーとリップスティックも良かった
0170名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 14:53:33.12
クリトリックス
0171名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 14:54:24.39
ここではあんまり話題に出てこないけど、K2のリコナーのたわみ方が好き。
0172名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 14:54:24.74
ブリザードはしっとり
ファットならラスラー
セミファットのオールマウンテンならブラフマー
特にブラフマーはGS板のまんま感覚で滑れるので基礎の滑りが合う
0174名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 15:48:32.77
サロモンはどうだろう?
0177名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 16:53:36.84
アルマダはどう?
0178名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 16:55:07.34
スキボからの初ファットなんだけどリボルト104ってあり?
今はスキボでフリーランとグラトリ6割、脇パウ2割、ちょっとしたパーク遊び2割みたいな感じです
0180名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 17:22:43.95
>>178
あり
ただフォルクルは重く感じるかも
0189名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 19:05:41.58
>>178
あおったら柔らかいんだけど、足元は案外しっかりしてる。
リボルトは104だけロッカー強めという特徴があって、これのおかげでパウダーで取り回ししやすい。ツリーランでいい感じ。
そのかわり技術ないと整地はきつい。くるくる回る。カービングしたいなら、おもいっきりエッジたてないとダメだし。
0192名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 19:26:45.29
>>178です
皆さんレスありがとう
思いっきり評価分かれるのね…
安っぽい乗り味ってのがよく分からん
今乗ってるスキボもセンター115のロッカー入ってる板なんでファットのイメージは何となくできてるけど試乗した方が良さそうだね
blendも良さげだし迷うなこりゃ
0194名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 21:58:27.92
>>191
1級も受からない程度だと思うで

跳んでいると嫌でも前後ポジションは良くなるし
柔らかい板だとたわませる感覚が身につく
そんなメリットはあっても、ファットは誤魔化し効くからね
0197名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 22:38:14.05
意地でもフォルクルの評価下げたい頭のオカシイやつがいるのよ。

ジャーマニー製以外に存在しないマントラが中華人民共和国製があると嘘までついてな。

画像上げて見ろよと言われて逃亡したけど多分そいつが帰ってきた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況