X



【悩み】板をもっと角付したい 4【解決】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 05:30:28.90
カ−ビング初級〜中級者の悩みの一つが板の角付けが足りない、そのためかっこよく見えない
そこで中上級者のアドバイスを参考にカービング上達を目指すスレッド
みんな仲良く語り合いましょうね

- 禁止事項 -
*スノー系YouTuberをディスる内容のレスは荒らし行為と見なしアクセス禁止の措置をとる可能性あるため注意

※前スレ
【カ−ビング】板をもっと角付したい【悩み解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1581648777/
【悩み】板をもっと角付したい 2【解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1583320207/
【悩み】板をもっと角付したい 3【解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1585405435/
0799名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 08:51:16.65
いやいや、できないわけないやろwそのうち少し前のラマみたいな、ハンマー急斜面深まわりのハウトゥーとかあげてくれるよ
0801名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 10:15:43.34
なんでこんないじられてんの?
0802名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 11:03:49.43
スキーのビベル角度85にすれば!…エッジ外れないけど…
0804名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 12:01:06.23
コブめっちゃ楽しいけどなぁ
滑れる人かスクールで、通るラインとかコツ教えてもらえばあとは慣れ

テックは角付けより板に乗り続けられるかのほうが大きいような
クロスアンダーで板山に上げて深回りされても良い点数つけれん
0805名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 12:14:17.49
古い滑りしてる奴にジャッジされてもなー
山回りで足伸ばして捉えて後ろ乗り膝を曲げるのはフラットか
後ろ足膝いれるくらいだろ
ターンピーク時に両足曲がってるのは古株のJ〇BAくらい
0806名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 13:00:39.92
>>804
運動見ません、カービングクオリティ見てますって何すりゃ良いのか良くわからん

緩斜面のラインコブは結構楽しく入れるけどスキーヤーが入る様な急斜面で身長くらいの深さのコブは無理だわ
コブの滑りかた誰にも教わったことないから無茶苦茶だろうし
0810名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 17:57:09.37
分かりやすく言えば
ツインの板でもエリミみたいな表現できるのが
上手い人って事ですね
0811名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 18:24:58.99
>>809
フロントサイドからフラットはエア着地
からの山回りで角付け後ろ荷重ローテーション
フリーでアルペンの滑り出来ないなら理解できないね
0813名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 21:17:46.26
間違えるわけない
0815名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 21:44:30.05
アルペンの谷飛ばして山で切ってく滑りのことやろ。
最近はフリスタでもやってる人おるな。

とはいえ、JSBAでもSAJでも、現役のデモで前膝曲げない人なんていない。
切り取った画像のアングル的に伸びてるように見えるだけでは?
0816名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 23:34:50.37
今は膝曲げる滑りなんて古い
伸ばして加速するカービングが支流
膝曲げるのは後ろ脚だけ、ようは軸だけ
0823名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 08:47:30.19
わかっててもできるものではないからな
0824名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 08:59:33.37
まず板を立てようとする考えが古いんだよなぁ
青木さんや虫くん、トップと言われる人たちの滑りを見てると殆ど立ててない。特にバックサイドで立てることなんて稀なんだよ。面の使いかたを覚えて初めてなせる滑りなんだけどね。
0825名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 17:13:38.64
>>814
いや、これかなりレベル高いぞ
0826名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 19:34:27.38
>>814
これこそ究極のビッテリーターンだろな
これならジャッジも文句言えないな
0828名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 19:43:01.77
>>824
ここは板をもっと角付けしたいなのにw
高いリフト券払って朝一ピステ
かかった一枚バーンでも
面で滑ってんの??w
0830名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 23:40:37.70
ダックカービングを詳しく突き詰めてるサイトありませんか
赤堀さんも最近ダックでの滑りを見なくなった気がするし参考になるところありません?
0831名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 23:54:32.22
タッキー
0839名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 22:45:25.57
それよく話題になるけどそんなにスイッチでカービングしますか?
出来てるよ感あれば良くない?トリックに関してはめちゃくちゃやり難いけど出来なくはないわけだし

膝の寿命捨てる気なら捻って前向けばいいだけなので出来ないことはないでしょ、前向けばいいだけだし
0842名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 23:00:56.36
その動画の滑りは確かにかっこいいけど、後ろ足が捩れまくってていつか内側靱帯か前十字靭帯やるでしょ
タッキーとか平気でこういうのレッスンしてるけど膝破壊したら責任取れるのかよ
膝の責任持たなくていいならいくらでも前向けて捩ればいい
0846名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 23:19:08.42
これがニーイントーアウトになってないと思うなら真似すれば良い
この滑りに慣れるとターン毎にダメージ蓄積するし、ジャンプの着地もどうせ捻っちゃう
レイバックとか膝破壊トリック
0847名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 23:22:17.29
ちなみにバックサイトよりもトーサイドの方がヤバく見える
トーサイド後ろに体重行きやすいのに膝が明らかに出るくらい前向いてるし
0848名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 23:28:00.65
横乗りカービングはレッドが完成させそれをブルーが壊してる
0849名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 11:02:22.04
ヒールの入りでは前足ピ-ンでピークに向けてはかなり曲げるんだな
体も全然開かない横乗りだし
最近はタッキー式の練習してたがコレも試してみよう
0850名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 11:52:34.05
入りで伸ばすというより
山の後半で板を走らせる(後ろに乗る)
その延長で次の谷の角付って感じ
0854名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 22:36:55.81
合ってるっちゃ合ってるけどバランスを保つというより
後ろ荷重
ケツを板の上にのせる
をしたらバランス取れるが正解

青木式うんこ座りカービングとは違う方法だね
0857名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 06:49:31.30
>>841
こりゃまた随分と古い映像持ってきたな
それをわかった上でなら良いけどそうでないなら当の本人は今は違う滑り方になってるという事を知っておいた方がいいね
0858名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 07:50:04.57
俺行くゲレンデ。ラウンド、横乗り(見た感じ多分、前21とか24、後ろ0とか3とか)で突っ張る様なカービングしてる人いるけどどうやってるのだろ。
0862名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 15:32:07.79
>>858
ここにいるのは自称上級者。
聞くだけ無駄だよ。YouTubeから得たテクニックで滑ってるだけだから。未だにお尻を板から出さないなんて言ってる時点でお察し。
0864名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 19:41:40.13
>>853の動画、言ってる事は間違っていないんだけど、この内容は聞き手側の技量や認識、理解度等に凄く左右されてしまうね
こういったハウトゥ物は一方的な説明だから誰にでもわかりやすくというのは非常に難しい事ではあるけれど、この説明はそれにしてもちょっと酷い
0865名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 21:39:01.96
要は自分で見つけなきゃ駄目ってことかな
でもやはり基本の正解は1つか2つ
そこを体得した上のそれぞれの理論がある

どや?
0869名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 22:33:32.51
カービングってさ、俺たちの心の中にあるのかもなぁ
0870名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 22:38:27.38
急に哲学になったな。
0871名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 22:41:35.01
角づけしようとするが故に角づけされなくなる
0873名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 22:44:26.38
一人一人
関節の可動域、力の入れ方、その時にかかる別の筋肉の動き、みんな違うからな

かかとに力入れる時ふくらはぎの人もいれば
太ももの人もいるだろうし、お尻を落とす人もいる

やはりうまい人に見てもらうのが1番。
あーだこーだ言っても実際見てみないと何が悪いかわからん。

知らんけど
0875名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 23:09:31.82
あのダサい滑りの何を学びたいんや?
0877名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 05:39:13.56
>>868
わからなくなった、といってもその「わかった」と思っていた事が実は正しくなかったとしたらわからなくなった事はむしろいい事なんじゃないか?
0878名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 06:07:17.21
青木さんの滑りが技術的にも一番すごいし、難しい斜面を滑ると言う実用性、見た目のカッコよさも一番だと思うけどなあ
0880名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 06:31:27.44
スピード任せなガサツな滑り
繊細さのかけらもない
0882名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 06:52:42.20
板に感謝した方がいい滑り
0884名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 07:00:10.25
>>881
まぁ基準というか前提として前振りがある感じだからそうした方が何もわからない人はしっくりきやすいとは思うね
ただ根本的な理論というか理屈としてはアングル等のセッティングは関係なく、それに則したやり方をすれば良いだけ
とはいえやはり前振り前提になっているハウトゥだから参考にしてやってみるのであれば前振りにしたほうが良いと思うよ
理屈がわかれば別に前振りでなくても良いという事も理解できるから
0885名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 07:05:03.22
>>881
ブルーもkkも加重を使わない滑り(正確には加重が一回少ない滑り)。
板の反発を最大限使おうとしたら加重をフルに使う必要がある。
物理的なことを理解してなければ、荷重と加重(言葉自体は違う言葉でもいいが、2つのカジュウ)の違いを理解できないがな。
0888名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 07:36:32.58
下手くそかできる人か知らんが
専門的な理論は青木がパクるからここでは詳しく説明しない方がいい
0891名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 08:16:58.30
>>890
おそらく上手い子供たちだと思ってその動画貼ったんだろうけど、むしろそのチョイスがお前のレベルの低さを露呈しちゃってるんだよなぁw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況