X



【悩み】板をもっと角付したい 2【解決】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0560名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 01:11:28.36
>>558
「お前の言う」と書いてあるけど意味わからなかったか?
規約になんて書いてあるかじゃなくお前がどういう趣旨と認識してるのかを聞いてるんだぞ?
規約を読んでもお前の頭の中はわからないからなw
0561名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 01:21:41.27
>>557
別にJSBAじゃなくても求められた事できなきゃ落ちるだろアホw

で、ラマより上手い云々だけどさ、上手い下手なんてもんは結局のところ基準をどうするかって事が全てだからお前の基準ではラマよりお前の方が上手いってだけの事なんだよな
だから俺はお前が嘘ついてるとか適当な事言ってるとかまったく思ってないぞ
オバケとかも見えると言う人には本当に見えているんだと思うよ
他の人には見えないってだけで
だから例えお前がここで滑りの動画をあげたとしてそれを見た人達が下手くそだと言ってもそれは単にその人達にはお前の基準が理解できないってだけの事
お前基準で見る事ができれば間違いなくお前の方が上手いとなると思うぞ

だから頑張って生きよう!
0564名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 07:14:05.55
カービング初心者です
斜度が上がると縦落ちになっちゃうのは基本姿勢がダメなのかな?
たぶん後傾になってると思うんだけど
0566名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 10:33:48.46
>>563
どっちもやればいいんじゃん
0567名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 12:36:59.81
>>559-561
ランサーズ!
0568名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 12:39:23.05
>>561
虫くんと同じだわ
虫くんの縦落ちはとてもじゃないがカービングとは言えないけど、それは虫くんのレベルに周りが達してないから
虫くんの凄さは神がかり的だが、レベルが低い人は下手に見えるらしい
これと似てる(´・ω・`)
0569名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 12:58:22.51
虫くんの滑りの凄さは普通の上級者レベルでもわからない人多いからね
その上のレベルになって気づく「こんなすごいことをやってたのか」と
当然虫くんはそのさらに上のレベル
0583名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 20:53:19.33
完全に虫くんの自スレが暴露された
0585名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 21:08:14.08
縦落ち君がカービング関係の動画出すたびに笑うわ
それカービングちゃうやんて
0586名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 21:18:46.59
カービングは奥深いってのを気付かされるよね
角付けしたからカービングって訳ではないし
逆に角付けしてないからカービングじゃないかと言えばそうでもない。
さすが虫くん。普通そんな深掘りなんてしない、、と言うかできないよなあ
0587名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 21:27:33.81
>>586
普通、カービング=角付けが伴う、って考えちゃうけど、そこで満足しないのが凄すぎますよね。あえて欠点挙げるとしたら深掘りしすぎて周りが付いてこれてないってことかもですね
0591名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 22:09:04.41
縦落ちのスライドターンなのに、カービングっていう着眼点は凄いよな
普通の人なら角付=カービングな訳だが
面でスライドしてるだけでカービング この発想はコロンブスの卵レベル
やはり神童と言われただけあるわ
0593名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 23:12:33.24
>>590
ありがとう
虫より
0594名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 23:13:15.38
>>591
thanks
by虫
0595名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 23:15:08.47
>>592
照れるなー
カーバー虫
0596名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 23:16:35.07
>>588
神虫とも言う
0597名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 06:36:10.99
要するに、調整レベルが半端ないってってことなんだよ

例えば、彫刻刀。V字型のやつあるだろ?
あれでV字を彫るなら誰でもできる。深さを調整して浅くvにしたり傾けたりするのもそこそこの人ならできる。
(これが通常言われるずらしのレベル)

虫くんはさらに上を行っててV字の彫刻刀でカンナのように薄く、美しく表面を削るようなことまでしてるんだよなあ
ボード一本でカービングから、パーク、パイプ、パウダー
全てをこなすスーパーオールラウンダー。それができるのは超絶なボードコントロールができるからなんだよなあ
0599名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 06:42:29.74
>>597
その下手くそな例え、もうちょっとどうにかならないか?
そもそもお前如きが虫先生を語ろうというのが間違い
図々しい勘違い野郎にも程があるぞ
0604名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 10:36:07.27
日本のプロ程度じゃ虫くんの凄さはわからないんだろうね。ショーン・ホワイトクラスならわかるかも知れないけど、虫くんはいつも忙しいから会いに行く暇もないんだろうな。
0607名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 12:21:27.80
お前らの巧妙なディスりに感服だわwww
0610名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 16:59:17.84
奇声虫
0611名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 19:42:47.64
虫くん虫くんってみんな当然のように言うから有名なプロかと思ったらYouTuberなんだね
プロより有名なYouTuberってどんな人かと思ったら想像してたのとちょっと違った
世間の好みがわからん
0612名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 19:51:57.71
カービングなんてアングル前に振ってそれ用の板買えば誰でも出来る
虫くんのすごいところは普通の板でアルペンみたいな滑りが出来るところだよ
お前らじゃチビってあの速度で落とせない
0614名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 21:48:37.56
>>611
確かに一般受けするようなスタイルではないという事は否定できないな
けど本当に美味いと思える食い物ってそれだけは絶対に無理という人がいたりする
彼はそんなスタイル
俺は絶対に無理
0617名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 04:19:33.29
>>613
多分だけど、前足が気になってケツが落としきれてないと思う。家でブーツ履いて板につけて試してみてほしいんだけど、後ろ足つま先がつかめるまで腰落としてくと、そこまで現場でやってなかった事に気付けるかと思います。
0619名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 09:36:38.02
>>618
まぁ言ってしまえばカービングができる人がカービングするための要素から一部分だけを抽出してさもそれだけでできるかのように言ってしまってる感じだね
さらに言えばこの人はこの前の段階でドリフトターンのやり方を解説しているようだけどそれとの連動性といったものがないからドリフトターンとカービングターンが全く別のやり方というものになってしまう
こういうやり方で滑り方を覚えていってしまうとズレズレかキレキレという両極端なターンしかできなくなってしまう上にどちらのターンもただ板の上に乗ってるだけのターンになりコントロール性というものがないものになってしまうね
0620名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 09:51:23.95
>>618
で、こういったやり方だと「右ひざを雪面に近づける」という事が最大の目的になってしまい軸を傾けるとか板を立てるとかといった絶対的に必要な事が置き去りになってしまいがちというかなってしまうんだよね
右ひざが雪面に近づくというのはあくまで結果論でしかない
こういうものっていうのはすでにある程度トウサイドのカービングターンができていてさらに質を上げていくためのポイントとしての話
ドリフトターンをやってそれができるようになってきてそこからカービングターンに移行していくのであればテールがズレていく要素をしっかりと理解してもらいそれに対してどうすればそのズレが抑えられるかコントロールできるかという事を教えていかないとあまり意味がない

この手の動画等全般に言えるのはその場だけの事しか考えられていないっていう事
前からの連動性やその先の事という事が蔑ろにされてしまっている
0621名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 10:00:12.39
>>617
その考え方はあまりお勧めできないんだよね
なぜならただ立ってる状態でも爪先は掴めちゃうんだよね
そうなると爪先を掴みにいく動きが優先されてしまいむしろできなくなってしまう
0622名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 10:06:16.97
こういう動画ってのはよくあげられているけど、どれもこれも信用して鵜呑みにしていくというのは非常によくない

自分で取捨選択出来ればいいが>>618のような動画を見るようなレベル帯人が出来るとは思えない

YouTubeでこれから覚えたいなあと言う人は、動画をあげている人の賞など実績などみて信頼できる一人に絞って他の人は見ない位でいい

あれもこれも見ても混乱するだけ
しかも変なのをみておかしな癖つけることもある
0623名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 10:16:38.10
>>613
立っている状態からだと恐怖心が強くてなかなかできないと思うから最初は緩斜面でいいからしゃがんだ状態で直滑降
そこからしっかりと踵のエッジを雪面に食い込ませるイメージを持ちながら雪面に尻をつけて完全に座ってしまう
座ってからも止まるまでエッジを噛ませ続けると板は曲がっていく
で、それだけだと曲がっていく板に身体がついていきにくいから進んでいく方にしっかりと視線を向けていく
それに慣れてきたら今度は尻をつけたら踵で雪面を押し返すように両足を伸ばしていく
ただ伸ばすだけだとエッジが外れやすいからエッジを噛ませる意識をしっかり持つ
とりあえずはこれをやってみよう
これからの時期だとびしょびしょになるから替えのパンツを忘れずに
0624名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 10:55:36.47
>>622
動画にしろ何にしろハウトゥー物っていうのはただ一方的にやり方を解説しているだけでそもそもそれがそれを見ている人に適切な内容か?というところが1番の問題
ましてやその内容そのものがおかしいものが散見される始末
そしてそれは発信者の実績に関わらずある
まぁ本気で上手くなりたいと思うなら少なくともスクール等で直接指導してもらう他ないね
0625名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 11:05:00.47
618です。
やっぱり誰かに見てもらってチェックしてもらうのが良いよね。
こんな動画見ても我流の域を出ることなさそうだし
スクール入って練習してきます。
0626名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 11:49:49.56
>>618
やり方はいいかわからないけど、チョッカリからやるのは同意

よく、みんなロングから練習するけど、
チョッカリ状態で足元で→つま先→かかと→繰り返し
でエッジをパタパタ切り替えてるとそのうちできるよ
加重とかポジションとかそんなのは後でいい
0627名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 12:05:07.63
右膝を入れて骨盤が良い位置?になってると上手く滑れてる感覚はたしかにあります
お尻スリスリは遠いけどバックサイド角付けもそこそこ立ってた
これは緩斜面でよく感じます
25度とかいわゆる中斜面になるとこれができなくなる
ここから抜け出せない症候群
0628名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 12:21:43.84
>>624
そうね

少なくとも自分で動画見て取捨選択できるレベルまでならないと変な動画に影響されたりするからな

メンテナンス動画だって諸説あるとはいえ間違ってるなあーって結構あるし

カービングに限らず参考にしようと思うなら、YouTubeやSNSだけで名前うれてるその分野実績無い人のは取り敢えず鵜呑みにするのはやめた方がいい
ディスってるわけじゃないよ
予防策としてね

餅は餅屋
0630名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 12:54:51.23
>>625
それが1番確実で1番の近道
なんだけど、残念な事にスクールならどこでも良いかというとそうとは言えないんだよね
やっぱりインストラクターも同じ人間
指導力というものには個人差がどうしても出てくるしおかしな事を教えるスクールもあるのが事実
その辺は口コミ等で調べておいた方が良いね
0637名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 21:41:05.01
アルペン用のブーツは居ないだろうが板は普通に居るだろ
0644名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 23:30:58.51
カービングとは関係ないけど
虫くんてグラトリの超基本テクもできないんだな
何年スノーボードやってんのか
0646名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 00:15:08.79
多分スノーボードが楽しくてただ滑ることを目的に滑っちゃったんだろうな
回数こなしていけばある程度上手くなるとか

申し訳ないがそういう滑りは上手くならないよな、毎回目標と到達地点を明確にして、やらないと
0647名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 00:17:09.48
グラトリ興味なきゃ10年だろうが20年だろうがやらないんだから当たり前だろ

誰もがグラトリやって当たり前みたいに思うなよ
0648名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 01:30:06.24
だから下手なんだよ
キッカーだって飛ぶ時はグラトリ要素満載だしな
着地失敗した時にリカバリーする時もグラトリできるのとできないのとじゃ雲泥の差
グラトリも上手い人は調整力がある 虫にはないもの

緩斜面でのグラコロだけがグラトリと思うなよ バランス感覚養うためだけにやってる人もいるのに
0652名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 02:25:20.96
>>650
レジャーと捉えるかスポーツと捉えるかの違いじゃない?
俺は1級取ってCトラ講習受けてBトラ受験しだした頃からスポーツになったな
0655名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 03:36:18.36
>>654
初見で出来てないから反復練習するんだよ

まあ、自分で見れないからしょうがないけど全部上下動とか、お前マジで笑えるレベルなんだろうな
0657名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 06:17:46.85
>>655
全部上下動じゃねーよ
てかそこまでムキになるとかお前糞イントラって図星だったのか?
受講生が俺と女1で女ばかり教える変態糞イントラだったな

その次に行ったスクールの方が圧倒的に上手いし基礎ばかりじゃなくて実に参考になりました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況