X



【2019-2020】 スノーボードなんでも質問スレ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0446名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 19:48:20.34
>>445
結構馬鹿にならんよなー
アニマル浜口は偉大
0448名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 19:51:03.77
>>395
東京から大町市に引っ越した
白馬まで20分、ガソリン代200円くらい
0449名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 19:52:03.44
あと一人でやるか誰かとやるかも精神的に全然違う
俺は友人と滑ってたら調子乗るから10mキッカーも割と簡単に飛べた
一人だと絶対飛ばないけど
0450名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 19:52:18.68
オフトレ施設で練習して自信をつけよう
恐怖心は余裕がなくなるし身体の可動範囲を狭めるよ
そうなると正しく飛べないし怪我の原因になるよ
つまり怖いなら危ないから飛ばない方がいいよ
0451名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 20:13:50.47
すまん斜面に対して逆エッジで頭側から倒れた時はどう受け身取るのが最前?

最近グラトリの練習し始めてから、逆エッジで斜面側に頭から倒れることが増えた(谷側に後頭部向けた側)
ヘルメットしてるから頭は大丈夫だが
首はグキッとなる…
0452名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 20:19:44.40
すまん頭側ってどっちだよ
0463名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 22:42:24.57
初級も上級も関係なく、その滑りや技に対するイメージが大切
イメージ外の失敗で大クラッシュする
こうすればOKという良いイメージとともに
こうしたらダメという悪いイメージを持つことが大切
0467名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 00:11:02.98
>>460
以外にってかマジで危険

アイツら緩い斜面でピョンピョンしてるけど、急斜面の方が怪我のリスク低いんだよね
0472名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 09:35:45.14
>>395
車で下道2時間前後〜2時間半くらい、1番近いのは75分くらいだけどコースがあんまり良くないからナイターくらいでしか行かない
交通費はガソリン代が...往復で1500円くらいなのかなぁ、あんまり計算してない

高速は通ってないというか違う方向に行くのが多いからあんまり乗る意味が無い
0476名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 09:57:36.21
>>475
ソールカバーつけるから大丈夫

安全かはしらん
0477名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 09:57:36.34
>>475
ソールカバーつけるから大丈夫

安全かはしらんかはしらん
0479名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 10:38:59.08
>>475
クソ汚れる
0480名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 10:54:52.42
ありがとう
やっぱりクソ汚れるよな
ソールカバーしたらしたでソールカバー自体が汚れるだろうし
そういえば板にビニール被せて対策してる奴は見たことあるな
まあ車内とルーフボックスの二択だね
0487名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 12:29:54.29
>>485
たしかに汚れやキズから守るソールカバーだしな

それにネットにいれて洗濯まわしちゃえばいいとも思う
0488名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 12:31:16.54
>>481
5000円1万円でそんな行く回数変わるような生活してるなら、まずは生活を見直した方がいいのでは?
0490名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 12:41:12.90
>>489
えぇ

俺個人は道具で上手くなるとかはあんまり好きじゃないが
金があるなら気に入ったもん使ったほうがコスパええぞ
ホントにコスパ気にするなら適当に壊れない中古一式が最強になっちまうやん

だからみんな10万とかする板に、4万前後のビンとこれまた4万前後のブーツ買うんだし、、、
0493名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 13:45:47.70
>>490
老後の為に貯蓄中です
0494名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 14:33:31.47
車は大きいけど道具一式は売れ残りをオフシーズンに30〜50%OFFで買うなぁ
できれば翌シーズンの商品が出始めて前シーズンのモデルが邪魔もの扱いされる頃がベストだけど意中の商品はよくなくなってる
まあ貧乏臭くてスマンがその分がチケット代や高速代だわ
0496名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 14:59:36.86
>>482
逆輸入で保証がないのに
よく買うなぁ
0498名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 22:50:41.53
FLUXのラチェットは丈夫。
トゥーストラップのベルトの根元が壊れた。
0499名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 23:30:37.68
>>498
トゥーストラップの根元は構造がクソ
こんなんすぐぶっ壊れるだろ
0503名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 07:35:53.20
>>484
ヒトリスト?
0504名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 07:49:53.13
>>503
そうだぞ
泊まりで行けるときは泊まりで行くけど
土曜仕事の時は日曜日帰り
2時半に起きて片道300kmを運転して1日スノーボードを楽しんで
また1人で片道300kmを運転して帰ってくる
0506名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 08:48:06.67
簡易ワックス買おうと思ってて、ザードスのノットワックスとガリウムのペーストワックスで迷ってるんですがどっちがおすすめですか?
0513名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 18:14:37.98
そこまでしなくても大丈夫だけど落としにくいから自分は通常リムーバーで汚れ落としてから、フッ素用でよーく拭いてる

今シーズンはとりあえず問題ない
ノット残ってるなあーってときは数本でワックス抜ける感じで白くなる
0519名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 20:52:36.00
今シーズン NO WAXに挑戦中
ガリウムクリーナーで汚れ落とすだけ
全く問題ない 林間フラットでもキッチリ走る
WAXいらないかな
0521名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 21:14:37.30
>>520
大丈夫
0522名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 21:15:25.52
>>520
ネジを締める時、一旦左に回してカチッと真っ直ぐ締めれる状態から右に回していれば大丈夫
ネジやまを潰さない対処が必須
0526名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 00:17:00.26
>>524
外すための着け方の話ししてんのが解らないバカ
0533名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 11:17:16.41
スイッチの精度がメインスタンスの2、3割くらいなんですがグラトリの練習に入っちゃっていいですかね?
てか実はもうプレスの練習し始めてますがスイッチでプレス出来る気がせんw
今日は地元のゲレンデがシャバってるのでまるで春雪
1日グラトリの練習する予定です

じゃ早速質問
ノーズプレスの時にノーズが立ちすぎて前方につんのめる事がよくあります
これってノーズプレスの練習仮定において誰もが通る道ですか?
あんまりこういうこけ方の人みたことないので
0535名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 11:46:51.03
>>533
頭が前方にいきすぎているので、
板の上に残す感じでバランスを取ろう
0544名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 18:48:51.20
強いのもある
目線だけじゃなくて、スピンの最後は逆ひねりで下半身と板だけ着地に合わせていくイメージ
bs180なら先行動作で回す分は90度、残り90度は逆ひねりみたいなね
0545名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 22:09:28.37
パウダー滑る時にフォー!というハードゲイみたいな声をみんな出していますが、あの声が出せません
どんな声をだしたらいいですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況