X



OGASAKAなど国産スノーボード総合 Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 18:23:34.08
単独スレだと過疎って落ちちゃいそうな国産メーカー総合スレ
BC Stream
http://www.bc-stream.com/index.html
FANATIC
http://www.wslc.co.jp/snow/fanatic/
FTWO
http://www.wslc.co.jp/snow/ftwo/
GRAY
http://www.graysnowboards.co.jp/
MOSS
http://www.pioneermoss.com/mosssnowboards/home.html
RICE28
http://www.rice28jp.com/
RC-M RICHMAN
http://rcmrichman.com/
SCOOTER
http://www.scooter-mfg.com/
NOVEMBER
http://www.novembermfg.com/FREME.html
※前スレ
スレ立てる程じゃない国産スノーボードメーカー総合
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1241240211/
スレ立てる程じゃない国産スノーボードメーカー総合 Part.2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1521117607/
MossやOGASAKAなど国産スノーボード総合 Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1537405267/
OGASAKAなど国産スノーボード総合 Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1554461060/
005444
垢版 |
2019/06/14(金) 11:58:49.96
18-19モデル、現行型で滑走4回しかしていない。

メーカーは多少のスキマは許容範囲との事で結果としてクレーム対象にならなかったww
安モンだから仕方ないとするわ。
0060名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 00:10:11.75
柔らかめなセミハンマーなら何がいいですか?
0063名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 06:24:56.16
STi乗りた
0065名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 08:01:02.90
モスのR09(ロック?)ってどうなの?型落ちで少し安いから気になってるんだが
0076名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 13:58:37.02
カービングで3枚選ぶとしたら…
メタルのFC-X、ハンマーのBCのH、ラウンドのCT-IZかな。
1枚だけと言われたらCT-Sにするけどw
0089名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 12:35:41.86
>>88
テクだけしか出来ない人だとちょっと切れる硬い板。
FCのった方が幸せ。

自分で板に乗れる人がのると
切れるし飛べるし遊べる超万能板。

うまい人とヘタな人でかなり評価がわかれる板
CTSイマイチだったって人は一回短め乗って遊んで見るとまた評価かわるかも。
0120名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 21:52:35.81
ebsのニットカバーでいいのかな
よく見たらハンマー対応は本当に書いてあった
blpのはハンマー用だけどちょっと手間がかかるタイプみたいね
いちいちストラップを3カ所も通すのは面倒くさいかも
0122名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 00:14:13.14
いや、買うのは決めてるんだけど、買うまで色んな話を聞きたいだけ
スレってそんなもんじゃない
板もそう、買うまで色んな意見を聞く
でも買う機種は決まってるみたいなw
0123名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 07:23:43.68
ラウンド用のバックル4つ付いた奴にエリミとかアーマー入れてるけど大丈夫だよ
端は伸びない丈夫な素材だから余るけど
0124名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 07:45:40.17
エラんとこがカバーに負担かけて
2シーズン目あたりでほつれたり破けたりするのもある
デスペとか真四角なヘッドは要注意
0142名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 06:49:26.15
柔らかいモデルならわかるがCTSとか硬いモデルで2センチの違いがわかるのか?フィーリングの問題?
0143名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 07:44:41.65
気持ちの問題
ほんのちょっぴり背伸びしたいみたいな安易な理由
身長から155〜158あたりが適正サイズだから
156より158欲しくなるでしょ?
0146名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 12:06:10.46
適正サイズじゃなくて
好みのターン弧の大きさだったり
サイドカーブの大きさだったりで選べ

一般論として
短い方がサイドカーブが小さい分
ターンのリズムが早くなって忙しく
長い方がサイドカーブ大きくまったりしてくる。

ラインナップで2センチ違いを出すときは
一般論として
ウエストサイズを変えて
足の大きい人に合わせたり
トーション強くしてグリップをあげたり。

CTは知らん

うちの近所のコストコに159売ってたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況