X



ゲレンデに行くのに適した車34台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 15:39:52.07
次スレは>>980を踏んだ人が立てること(次スレを立てれない人は踏まないor立てれない人は次にお願いすること)

デリカネタは隔離スレでどうぞ
【デリカ】ゲレンデに行くのに適した車20台目 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1425091873/

前スレ
ゲレンデに行くのに適した車30台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1491450121/
ゲレンデに行くのに適した車31台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1503718517/
ゲレンデに行くのに適した車32台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1519952352/
ゲレンデに行くのに適した車33台目
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1542022743/
0217名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 10:04:15.27
>>216
ミッサンになるのかニツビシになるのか…
それはそうと、KDDとDDIが合併してKDDIになった経緯を考えるとAUとUQは併合でAUQになるのかな。
0221名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 17:45:01.88
ダイヤモンドサン💎☀
Diamondsun
短くして
大門さん
0223名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 20:50:34.17
1500ミニバンなんでいちおうサイコーにチョードいいカンジではあるんだが
剃男クラスやらトール系・1BOX軽が羨ましく見えてしまう時もある独身46歳です。
ジプシーなんてのも日本版出してくれれば面白そうなんだがな・・・
0229名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 10:16:36.20
除雪されてるとこばかり行ってるから実際にスタック渋滞にあったことないな
自分も準備はしてるけどいざなったらテンパりそう
0231名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 21:26:55.83
>>191
地球温暖化は生物繁栄って事だよ、
例えば今のツンドラ地帯が穀倉地帯に変わる事で、
生物全体や人間にとってはプラスになるんだよ。
先進国が今の地位を保てるかはどうでも良い事でしょ。
0233名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 22:51:51.99
ミニバンでもVWのシャランは走ってて結構楽しかったよ、それに対してエルグランドはイマイチだった、同乗者の快適具合は真逆だったけどね
0234名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 20:43:48.32
>>232
さっぱり判らん・・・
モスラは何度も見たけどな。
0237名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 21:41:35.79
ハイエースはフルモデルチェンジなんだな。現行が良いと思う人は買っとけ。
ttps://motor-fan.jp/article/10008200
0243名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 22:04:31.35
ハイエースは現行型が完成してるからなぁ
あとはキーンルックに流れて行くだけだな
0249名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 23:06:55.55
スレタイは「適した車」だから、だいたいの車はOK
0250名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 18:25:18.17
>>247
キャンピングカーのベースとして考えれば、って事でしょ。
0251名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 20:03:50.17
>>245
ステーションワゴンで運転席と後部への移動は問題無いんだが・・・
0254名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 13:41:00.57
仕事でハイエース乗ったりするけど、乗り心地くらいなんとかして欲しいね
それに比べて商用車でも新型カローラフィルダーはかっこよくなったよね、ハイブリッドもあるし
0256名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 13:56:49.73
>>254
ハイエースなどの商用車は荷物の事もより考慮するからね。
フィルダーは商用車じゃないと思ったけど?
0257名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 14:19:15.41
群馬のゲレンデ向かうときに白のプロボックスにキャリア装着して
ボード積んでるのを見掛けた。
玄人臭パネェけどなんだかな…( ´Α`)
0260名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 14:58:07.42
電気管理のおっちゃんかもしれない。
普段は社内に仕事道具、屋根に脚立を積んでるけど
仕事無い日はひまだから滑ってたんじゃない?
0261名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 17:24:36.45
>>259
自分は仕事上がりにスノボナイター行ったりするけど、載っけて仕事行くことあるよw
営業だけど取引先が特殊な業界だから車なんて見られない(マイカー営業)し、一回見られた時は、仕事上がりに行くなんてタフだなと褒められたw
まあ、世間体からしたら何だとなるかもだがw
0262名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 18:42:59.20
ハイエースはタイヤの真上に座るから乗り心地を求めるならエアサスボヨンボヨンにするしかないな
0265名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 21:12:41.64
車中泊しやすいと言う理由でススにハイエースの人は結構いるよ。
オフシーズンにロードバイク乗るから、サドル外さないで積める高さの荷室がある車欲しい。
0267名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 22:17:12.48
タイヤは外しても3cmも変わらんからな、まあホイールは前だけ外してるが。
0272名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 23:53:54.29
プロボックスってかサクシードだけど、ルーフボックス載せてその中に板を積んでるわ。荷室は仕事道具降ろして布団とか載せて車中泊仕様

仕事中はルーフボックスの中に脚立とかだけどね。
0273名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 00:18:49.62
>>271
現行BS乗りだが、板をキャリアに載せるなら車中泊も2人は行けるし、
荷室もそこそこ広いし、AWDだから安心感がすごい。
そしてアイサイトも有用(車線維持機能あり)だから、スキー場までの道のりも楽チン。
これのお陰で名古屋→白馬の4時間もきつく無いし、
買ってよかったなあと思うわ。
まあ、良くも悪くも乗り味はアメリカ風といったところか。
0274名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 23:21:40.13
>>273
アメリカ風とは?
0275名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 15:53:01.58
何でプロボックスとかサクシードってルーフレールの設定が無いんだろう?
ルーフレールよりも、車体にそのまま設置した方が強度あるってのは分かるんだけど金具の設置面が傷ついて錆びてこない?
0278名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 19:35:29.66
>>252
>悪天候や車中泊
で使う程度の前後移動ならステーションワゴンで十分だと書いたのだが・・・
0281名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 20:09:17.07
>>280
俺の車は後ろがない!
有るだけで十分
0286名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 22:47:51.29
ロードスターです
0287名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 23:27:06.87
>>280
俺はホンダのエアウェーブ(現シャトル)で問題無いと言っている、
因みにカローラフィルダーでも同じだ。
0291名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 13:36:34.29
>>290
最初子供が勝手に助手席と後席を行き来して、気付いた。
一応俺は170cmの日本人男子の平均身長だが・・・
0292名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 16:50:42.68
フィットでええやん
0293名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 17:48:31.59
>>292
足を伸ばして寝られない。
エアウェーブは後席を倒してほぼフラットな1810cm以上の空間を確保できるんだが、
FITは150cm前後だろ、話にならん。
まだプロボックスの方が良い。
0294名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 18:44:45.31
フィットなら背中も足も痛いぞ
0299名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 05:40:42.28
すみません。単位間違えました。
mです。
0300名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 08:36:58.99
ワロタ
送信してから気付いたが、誤解する奴は居らんだろと放って置いたが、
案の定アホなレスが湧いている(^o^)
0301名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 08:43:51.67
ん?悔しかった?w
0302名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 08:45:05.70
ワロタ(泣いた)
0303名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 08:46:33.00
長さの単位に敏感なのは建築関連とかだろうな。
俺はIT系なのでバイトとヒットの違いとかそういうのが気になるのと同じ。
0304名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 09:03:57.22
>301
いや、予想通りで面白かった(^o^)
0305名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 09:06:30.77
単位が統一されてて桁が違うのに、単位に敏感とかそういう話になる?
0306名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 10:15:33.29
>>304
理系の俺からすればcm使うのは文系
0308名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 10:55:29.94
>>306
cm使いは文系無学小学生かな
0310名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 16:23:35.50
スイフトがいい
これが意外といい
0311名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 16:27:11.20
>>306
俺も理系だよ。
尤も馴染み深い単位はngやpgとかμmだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況