X



トップページ法律相談
838コメント427KB

法学質問・法律相談Part.4

0100無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 01:44:21.98ID:vLA1x81X
>>96
99に書いたとおり
ネット上だと完全匿名でユーザーネームやID設定等の“ユーザー設定(登録)”は全くないが(コメントによって自分のコメントのID表示や名前入力は選択出来るけどそれなら相手側にも表示される)自分のしたコメントや相手からの返信コメントの履歴が残るアプリ(ここでは『匿名』ネーム同士での会話だった場合の話が聞きたい)
弁護士に『相手が自分のアカウントのログイン画面を裁判官が確認したら同定認定されるからハンドルネームや匿名は関係ないと言われて絶望した』って言ってる人がいたけどこのアプリでも当てはまるのかな?
ログイン制ではないけど
コメント履歴見せただけで同定可能性になるのか気になった

>返信が残るってのは返信者ごとに個別なのか、単に5chのログのようなものなのか
アプリ入れてる場合個別
0101無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 02:10:42.44ID:zpKaFjcZ
>>100
まだよくわからん。
アプリがないとコメントや履歴が見られないなら掲示板として成立してなくない?
そのアプリの問題だけをもうちょっと論点を絞って書いて欲しい。

とりあえずアプリがわからなくても伝えられる範囲で同定可能性と損害賠償の裁判例について教えとくと、
「名誉毀損や侮辱罪と同じように、外部から見て個人が特定されるレベルじゃなければ認められない」とした例もあるし、
「本人が傷付いているのであれば、外部から見てわからなくても名誉感情は傷付いているので認めるべき」とする例の両方が地裁だけど存在してる。
0102無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 02:25:35.07ID:vLA1x81X
>>101
ブラウザ版とアプリ版がある掲示板で
ブラウザ版は書き込み(&閲覧)特化型で普通に5ちゃんみたいに自分や他の人の書き込みは見れるよ
コメントによってID表示や名前設定も自分で選択出来る(これはアプリ版も同じ)
アプリ版はトピックをお気に入り登録したり自分がしたコメントが一覧で見れたり自分のコメントに返信が来たら通知が来て分かりやすくなってる
ただアプリだからユーザー設定が必要とかは全くない
登録ページがない
だからXやインスタみたいに“アカウント”として見られるのかが不明

名誉感情?だと同定可能性必要ない場合もあるって書いてる人いたけどどうなんだろ
0103無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 03:42:58.35ID:avYX73T1
>>98
5chでも、そのIDやワッチョイで自分が誹謗中傷、侮辱されたで名誉毀損か侮辱罪、開示請求まで行けるのかな?
0104無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 04:07:20.52ID:u3hSFTSO
>>88
この人、もしかして、震えて眠れって誰かに言われたのかな

ネットの書き込みで業務妨害を受けた例(東名のあれ)
同意しただけの人も開示されてた
これ、5ちゃんでは有名な話なんだけど
いまだに誹謗中傷のギリギリを狙うチャレンジャーがいて困る
0106無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 04:13:56.58ID:0FZYsu3S
これは個人的な思いだけど
匿名で、誰か(特定できる人)の迷惑になることを書く行為は卑怯だから、訴えられても文句は言えない

匿名サイトは
誰か(匿名)から嫌なことを言われる覚悟をしたものだけが利用する資格がある
0107無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 05:32:05.63ID:5F8p5w3L
>>104
言われてない
誹謗中傷のギリギリを狙うチャレンジャーって書き込み側?請求側?前者かな
0108無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 08:04:32.27ID:VO7K0Yjd
掲示板ネタはお腹いっぱいだよおお
0109無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 09:18:08.31ID:6wHQkUu1
民事訴訟を受けたときのHow-to本で定番のものがあれば教えて下さい
0110無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 10:18:18.85ID:zpKaFjcZ
>>102
アカウントにはならない
同定可能性というものについて根本的に理解できてないみたいだから一度ちゃんと勉強してみることを勧める

あとは>>101に書いたのそのまんまだな

>>105
掲示板バトルとはレベルが違うけど福岡地裁R1.9.26では
“名誉感情侵害においては、一般の読者における対象者の同定可能性が不法行為成立の要件ではない”
って裁判例が出てる
だから同じ人が担当すれば形式上はあり得る

受忍限度なんかの問題もあるから現実の掲示板バトルで起きることは想定しにくいけどね
0111無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 10:31:06.85ID:dm6dLDxy
>>93
ねえ質問
法律スレ見てると
@開示請求=意見照会書が来るかどうかを指してる派
A開示請求=意見照会書が来るかどうかは関係なくその先の情報開示されるかされないかを指してる派
で分かれてるけどあなたが言う開示請求はどっち派?
この“名誉感情を害したとして開示請求をすることも出来る”の文にある開示請求は意見照会書を送ることを指してる?
でその次の“開示請求が認められるかどうかは(内容や回数にもよるけど)相当に怪しい”の文にある開示請求は情報開示されるかされないかの話?
0112無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 12:36:48.91ID:Iuf0+wSp
>>107
書き込み側

>>108
同意

>>110
雑誌とかの話かな。よくわからない
少なくとも5ちゃんのような掲示板で名無し同士の訴訟を起こした人がまだいないとおもう
0113無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 12:38:29.96ID:YTqIOWq+
日本だったか海外だったか、
ジュゴンの代理で国を訴えた人はいたような気はする
0114無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 15:28:13.97ID:hmVWr653
このスレでの回答のソース元がよく気になるんだけど検索しても見つからないことが多い
回答者はどこでその回答の知識を身に付けたというか知ったんだろう
回答の内容が検索で引っかからないことが多いんだよね

例えるなら(また掲示板の話かよって叩かれそうだけど)
前スレで掲示板でのレスバ(+アク禁のすり抜け?)(アク禁すり抜けからのレスバ?)は業務妨害かみたいな質問に

『DDoS攻撃とかBOTによる大量書込みとか正常に掲示板が利用できないレベルの荒らしが業務妨害だと思う』
『業務妨害罪が適用される程度は・サイバー攻撃の末にアクセスすらできない・大量の自動書き込みでレスがあっという間にスレが埋まって会話できないなどおおよそ利用が出来ない状況に陥る事』
『レスバ程度は掲示板の通常想定すべき使い方だから業務妨害ではない。レスバの末のアク禁は単に管理者の権限。使って欲しくない人に意思表示しただけ』

と回答してる人がいたけど、この回答のソースが検索しても出てこなくて
これって個人が法律的にそうだと思ってる?のか、法律で正式に基準が定められてる?のか
このスレの回答者たちが法律とどんな関係なのか(弁護士なのかそうじゃないのかetc.)全く分からないからどこから得た情報なのか時々気になる
てか普通に気になったワードで検索しても出てこないこと多いね
Wiki読めってコメントで初めて知ることも多かった
Wiki読んで知るしかないのかな
0115無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 16:15:52.88ID:tC4f8Li1
それは厳密な法律要件論というより警察当局や検察の立件基準みたいなものだと思う
レスバでも業務妨害には当たり得るのだろうけど
実際に事件として立件されるとすれば上記のような場合に限られるのではないかという
0116無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 17:47:45.48ID:VO7K0Yjd
>>114
またお前か
0117無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 17:52:32.97ID:VO7K0Yjd
>>29
0118無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 22:46:35.95ID:RToq2Tb0
ずっと同じ人に粘着し続けてる人って何がしたいんだろ
礼言わないって自分はちゃんと答えたのか?
回答いっぱいついてるって言ってたけど結局出せてなかったよね
0119無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 22:56:00.37ID:zpKaFjcZ
自己紹介かよ
0121無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 03:19:11.98ID:NqH0KLow
>>114
>>81

この人は人間同士のコミュニケーションにも
根拠となるソースがあるはずって思ってそうw
法律だのルールだのは、あとから生まれるんだよって書いとくね
レスバトルするには、同じ土俵にいなきゃいけない
そこにまだ到達してない、いくらいっても理解しない。そういうのを度し難いという
だから本物の法律の先生方がレスつけてくれないんだよ
0122無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 03:24:33.68ID:hhBNp5KO
どうすれば本物のレスをもらえるかから勉強しといで
ひと様に答えをもらう前に自分なりに調べたことをまとめるくらいしてさ?
図書館すら行って調べてないのが見て取れる

じゃ落ちます。スレ汚ししてるのは自分も同罪だから。
0123無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 03:34:37.42ID:rCCNpjYt
1すら読んでない回答者多いな
やっぱりここで回答してる人にプロなんかいないんだから内容全部信じきっちゃダメだよー質問者は
本物本物言ってる時点で自分は法律素人だって言ってるもんだし
ここにいる質問者って回答者の内容が全て真実だと受け取っちゃう人多いから気をつけて
0124無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 03:39:07.83ID:rCCNpjYt
0100 無責任な名無しさん 2023/12/19(火) 18:23:19.93
ここは下手したら法律に興味を持ち始めた高校生が回答してるようなスレだよ

置いとこう
0125無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 08:24:44.16ID:CUR6BzhH
在日米軍基地ないの軍属や軍人の所持する私物の技適のないスマートフォンは電波法で摘発されないのですか?
0126無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 08:36:42.43ID:ONup6s8q
>>125
違法だしスマホ以前に兵器の影響と思われる電波障害は基地周辺で度々起きてるものの、国内捜査機関が触れることは無いやろね
0127無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:32:43.22ID:k/QBrSRf
>>125
マジレスすると日米地位協定で回避されてる。
「日米地位協定 電波法」で根拠になる法律が出てきて、日米地位協定を見てみると
だいたい「お互いに悪い影響出ない程度に調整しような」的なことが書いてある。
合理的な範囲なら多少は許してねって感じ。
0128無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 12:10:36.15ID:ONup6s8q
>>127
なるほど、これは知らんかった。
0130食べて応援不要 納税で幇助 建造物破壊・殺人 幇助拒否は犯罪
垢版 |
2024/04/01(月) 13:03:21.73ID:orYzLH79
松本人志も裁判らしい さて松本人志と違い 多くの国民 国民である方に関わる裁判  国民である貴方じしんが当事者・被告人である裁判について


裁判 時々 国=国民が訴えられ 国民に賠償の支払いを要求される事がある
最近では大川原化工機が殺傷の量力のある戦闘機など兵器の輸出でなく 兵器転用可能な製品の不正輸出をしたと因縁をつけられ濡れ衣・冤罪で苦しめられたと国民・都民を訴え 国民・都民が害を加えた罪人であるという判決もあった
被告人である国民や都民の大半は大川原化工機という企業の存在すら知らなかっただろう 冤罪の訴え等のニュースで初めて知った国民や都民も多い 大川原化工機は災難だったと思う しかし国民や都民が大川原化工機に因縁をつけ害を加えたなんて濡れ衣だ それこそ冤罪だ 更なる冤罪を作り積み上げる 冤罪メーカー 司法


不思議な裁判
被告人である当事者に訴えられたという知らせも来なければ 裁判に呼ばれ無罪を主張する機会すら与えられないまま罪人として賠償の支払いを命じられる 被告人なのに無罪を主張する機会も与えられずに国民や都民は罪人 賠償金を支払えとなる
そもそも原告である大川原化工機の人も国民だろう 自分が国民であり罪人側でもあるという事になる それは自作自演だったという事か? 大川原化工機 違うとは思うが この方法が まかり通るのであれば 警察・検察はじめ公務員等と手を組んで国を訴え 多くの国民に賠償金を奪う事が可能になる


不思議な裁判
被告人である国民や都民に被告である連絡もなく 裁判で無罪を主張する機会すら与えられないまま 罪人とされ賠償の支払いを命じられる


大川原化工機は災難だったと思う しかし国民や都民が大川原化工機に因縁をつけ害を加えたなんて濡れ衣だ それこそ冤罪だ 更なる冤罪を作り積み上げる 冤罪メーカー 司法

冤罪メーカー 司法 更なる冤罪を作り 積み上げる
冤罪メーカー 司法 更なる冤罪を作り 積み上げる


こんな裁判が多い

国民が一億人として 百兆円の賠償請求が通れば 罪人である国民は被告である事すら知らされず 無罪を主張する機会すら与えられず 一人あたり平均で百万円の支払いが命じられる


軽蔑はしていない
0131無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 16:49:54.52ID:c88FOTea
選挙運動、どこまでセーフ?
・不特定多数の利用するトイレのトイペにランダムに金券c0dəと有力者名(地方新聞では出馬表明が伝えられている)
・車載スピーカーによる街宣
例:〜は"有力者名"を応援しています、"若い力"を送り出しましょう
例:〜は"有力者名"を応援しています、"ベテラン"を送り出しましょう

【選挙運動とは】
 判例・実例によれば、選挙運動とは、「特定の選挙について、特定の候補者の当選を目的として、投票を得又は得させるために直接又は間接に必要かつ有利な行為」とされています。
0132無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 22:18:05.57ID:fvZM6nE0
昔、栄養士系の女子大で「女性しか入学できないのは男性差別だ」
なんて事を言い出す人が現れたのを思い出して思いついたんだけど、
例えば英語が苦手な人が、「英語を勉強してはいけない宗教」なんてのを作ってその信者になって
「入試に英語を出題するなんて我々の宗教に対する差別行為だ」と大学に裁判起こしたらどうなるんだ?
0133無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 22:25:27.19ID:aSJR2Idm
>>132
事案はちょっと違うけれども、キリスト教の教義(日曜日を休息日とする)に従って日曜授業参観に児童を欠席させ、保護者が児童の欠席記録の取消しを求めたという裁判例がある。これと似たような結論になるんだろう。。
https://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~suga/hanrei/147-1.html
0134無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 22:31:26.73ID:fvZM6nE0
>>133
返答ありがとうございます。
0136無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 09:57:30.14ID:LV6O5o6k
>>131
告示前だから
0137無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 10:00:18.91ID:npb8vDCT
>>131
トイレのは事前運動以前に名誉毀損とか大丈夫なのかな?
街宣カーは選挙運動ではなく政治活動としてなら問題ない。まあ普通個人名は出さないだろうけどな。
0138131
垢版 |
2024/04/02(火) 10:11:40.53ID:LV6O5o6k
アンカーミス
>>135
告示前だから
0139無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 10:14:06.83ID:qbA0WvLn
>>103
無理だから1件1件開示出来そうな書き込みを選んでCP開示請求から始めるんだよ
0140無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 12:10:05.23ID:AeHmGB2j
>>138
足りない
0141無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 20:42:16.25ID:nTjS/nFp
不当利得返還請求の裁判は大体何ヶ月何年で終わることが多いのでしょうか?
また、どんな終わり方が多いのでしょうか?裁判所から示談?みたいな話し合いで終わるのでしょうか?
本人は認知能力が無いので後見人の弁護士さんがする事になります
0142無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 21:43:02.48ID:+Pq/8NTJ
>>141
事実関係を争うなら1年でも2年でも普通やな。
終わり方は圧倒的に和解が多く、裁判所から和解を勧めることは実際結構あるで。
0143無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 22:44:59.30ID:nTjS/nFp
>>142
ありがとうございます
あっ、示談ではなく和解ですね!
言葉が出て来ませんでした。
どんな状況になったら?裁判が進んでどんな感じになったら?裁判所が和解を勧めてくるのでしょうか?

ある程度証拠が揃っているのですがかなり早い段階で裁判所が和解を進めて来る事もあり得たりするのでしょうか?
0144無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 23:58:10.07ID:xPfdTT0R
5chで名無しと名無しで貶しても開示出来ないのではなかったんですか?
0145無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 07:48:15.77ID:VrRQiFis
>>144
名誉毀損の場合は請求者に社会的な活動を送っている現実の人間との同定可能性がある事が必然ですので、匿名での開示請求はそもそも無理です
名誉感情侵害の場合も請求者側の当事者適格は必須ですし、名誉感情侵害で最重視される受忍限度を超えていると判断する事も難しいので、
全くの匿名同士では開示請求訴訟は起こせても開示命令判決に至りませんし、実際に裁判例もありません

この手の話題で多いのは、匿名だと思っていたら相手に同定可能性があるケースですね
5ちゃんねるのような匿名掲示板の場合は、レスの内容だけでなく書いている場所(ニュー速やヲチ板の専用スレなど)や前後の書き込み、スレの流れなども参考に判断されますよ
0146無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 08:58:44.85ID:+kYEOGww
>>143
ある程度審理が尽くされた時点で裁判所が勧めてくれるで。
ある程度の審理とは訴状の請求原因を一通り書面で陳述して、争点整理された段階やね。

早ければ4-5回、まあ1年弱で勧めてくるで。

証拠揃ってても相手方が事実関係を争う、事実関係を認めたとしても例えば過失割合等を争うなら、時間かかるで
0147食べて応援不要 納税で幇助 建造物破壊・殺人 幇助拒否は犯罪
垢版 |
2024/04/03(水) 14:28:24.88ID:e5uJaPMD
静岡県知事 辞意表明
新規の職員への挨拶に問題らしい

適切な挨拶(例)を考えてみた

躾もできてない者が公の場で活動すると迷惑となる事が多い 公務員での躾とは何か 先ずは基本 憲法遵守義務 これを果たす事が基本であり活動の根幹になる


君達は公務員になった 公の場で活動と共に憲法遵守の義務が生じる 義務は公務員に限らず様々な業種でもある 肉体を使う事が多いと思われがちな農業や製造業(※1)でも 何かしらある 義務放棄・逆行などすれば解雇だけに留まらず企業なら廃業もある

義務の放棄・逆行は犯罪 他人は友罪 自分は無罪だと犯罪を正当化すれば それは法治の根幹を破壊する活動となる

公務員 憲法遵守義務のある 全体への奉仕者 

誰に頼まれて公務員になったかは不明 私(知事)の様に選挙(占拠)で勢力争いに勝利し ある一部の方々の意向に後押しされたとも違うだろう

何であれ公務員になった その時から憲法遵守義務が生じる 陸海空その他戦力は放棄する 憲法で定められている 君達は憲法を尊重し擁護する義務を果たし そのような活動を擁護したり幇助する事はしないと思う 

憲法遵守義務放棄・逆行などした時は はぐらかしたり 居直ったりせず 速やかに自首して償えるように 屁理屈を捏ねて犯罪の正当化を繰り返し公の場に寄生し活動を続けないように

私(知事)は辞意を表明する 資格がない事を自覚してる 自首して償うべき者 君達よ 憲法遵守義務放棄・逆行したときは公の場に寄生し保身に注力する事なく そうありなさい

最後に おめでとう どのような経緯で公務員になったかは不明な君達 公務員になった君達へ

軽蔑はしてない

※1
事務作業等はRPAやAIの普及で あまり頭脳を使わなくなる事が予想される 1に1を加算すると  なぜ2になるか その理由は知らなくてもAI に対する質問方法を知っていれば答えは出る 公務員の多くは頭脳を使うどころか 既に思考停止状態かもしれない 保身・寄生の為に生理的反応をしてる生物のようかもしれない 昔はよく使う電話番号を記憶してた 漢字を書けた スマホの普及で 自分の電話番号も記憶してない そんな事は多い 余談だが自動化により公務員の仕事が奪われない様と要望を聞いた人もいるかも
0148無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 15:21:56.85ID:tILcBj0R
昔の山口であったコロナ給付金を誤って送金された男が
そのお金をネットカジノに注ぎ込んでいた件について、
何をどう見ても悪いことだろうに「別に誰も騙してない」だの
「だったら電子計算機使用詐欺罪で」だの
大の大人たちがつまんねー言葉遊びをやってるイメージなんですが
法律とはこんなに堅苦しくて、どう見ても悪いことでも
上手く法の網を掻い潜れば無実になるものなのでしょうか
0149無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 23:58:20.69ID:QOZQnK5n
>>148
日本は罪刑法定主義だからそうだよ。
法律に書いてないことは罪じゃないという考えが根底にある。
そうしないと適当な理由を付けていくらでも捕まえられちゃうからね。

その件だとこの辺が参考になるかな。
その「どう見ても悪いこと」って本当に悪いことなのか、でも悪いことだってことにしないと納得できないよね、という葛藤があるね。
https://www.home-one.jp/kigyouhoumu/topics/2022/05/2703#:~:text=%E7%AA%93%E5%8F%A3%E3%81%A7%E5%BC%95%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%9B%E3%81%B0%E5%8D%98%E7%B4%94,%E7%BD%AA%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E5%BE%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
0150無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 15:36:25.45ID:8lobX/0T
他人の勘違いと思い込みされてつうほうしたって言われたらご
0151無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 15:43:37.24ID:8lobX/0T
>>150
他人の勘違いと思いこみで、つうほう受けた側(自分はその人たちのこと見てもないまったく関係ない人たち)に誤解だったと説明してわかってもらえるんでしょうか
0152無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 16:13:12.15ID:Jtwbm1/t
noteなどに読んだ本の要約を書く活動をしようか迷っているのですが、
これは著作権法違反など法に引っかかってこないのでしょうか?
ずっとこの活動をするか決める前にそれを知りたいです
よろしくお願いいたします
こういうのです

https://sora-gamemania.com/save-the-cat-main/
0153無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 16:33:33.33ID:MqEVizqt
>>152
もちろん事前承諾無しは要約であっても著作権法違反やで。

ただ著作権法は親告罪なんで、この記事を読んで購買意欲がむしろ湧くと権利者が思えば問題にならんし
この記事で買わない人が増えると思えば権利行使されるって話やで。

この匙加減は権利者の捉え方次第やで
0154無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 17:06:16.56ID:RjazlAYM
>>150-151
文章の意味がわからんけど誤解なら通報した側の説明に矛盾が出るか証明できないでしょ
0155無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 17:25:27.06ID:Jtwbm1/t
>>153
ありがとうございます
いろんな本の要約をネットで発表していたら、不快に思って
権利を行使する人もいそうですし、最初から法に触れる活動は
しないことにしました
0156無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 19:49:38.56ID:4ZDL/m5w
>>146
和解でも結構掛かるんですね

認知症の人間の口座からお金を持って行ったって事件なのですが
相手は月数万円程度ずつ返済する意思は見せていて
書面も交わす事なく勝手に?善意で?2回だけ振り込んで来て返済はストップ
財産開示は初めから頑なに拒み続けている状態です
強制的に銀行の履歴を含む財産開示をさせるには和解では厳しかったりしますか?
把握出来ただけで数千万あるのですが他にも持って行ってるんじゃないかって疑念もあるのでそれを払拭したいです
0157無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 23:25:27.84ID:yfrw+dAf
>>156
着服を認めてるなら本訴の終結は早いんちゃう?
和解調書を元に財産開示は申立て可能やで。

ただ財産開示手続きは口座残高が対象なんで取引履歴は対象外や。
取引履歴は弁護士会照会の範疇
0158無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 23:59:39.32ID:4ZDL/m5w
>>157
電話での相手の主張はあれは貰った物だからやはり返さないって感じで
後見人的には相手は後見人(弁護士)に言われたから返しただけと主張して来るんじゃないかなって感じでした

履歴は無理なんですね…
>取引履歴は弁護士会照会の範疇
と言う事は裁判では無理でも何かしらの方法があるのでしょうか?
ハードルは高かったりしますか?
0159無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 13:28:22.45ID:ci+7OU1z
>>158
具体的事情を知ってる先生が、そう言うなら間違えないやで!
ちな財産開示手続きも弁護士会照会も裁判の後の話や
0160無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 20:56:39.33ID:e6oYVVO0
犯罪人の引き渡し条約のない国に対してなら何しても大丈夫?
0161無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 22:44:03.31ID:RPrna1SF
国に対してってなんだ?
0162無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 09:06:15.02ID:owul7F1g
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0164無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 14:51:20.64ID:vQ85AGVC
>>163
それだとむしろ大丈夫ってなんだよ
誰がどんな状況で領空侵犯する想定なんだ
0165無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 22:08:25.96ID:lq1VW/tm
テロリストで草
0166無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 23:46:28.41ID:vQ85AGVC
マジレスすると、
・逃亡 犯/罪人 引渡法
・代理処罰
このキーワードで検索すると出てくる
なんか禁止ワードに掛かって説明できなかったわ

まあ簡単にまとめると、大丈夫なわけがなくて普通に裁かれる
やったことが逃げた先の国で合法な場合なんかは助けてくれるかも
0168無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 00:17:49.26ID:CHai07gD
成人済みの娘がテレビ番組に出演して、その内容(台本)があまりにも下品だった場合、制作側に損害賠償を訴えることは出来ますか?

・娘は出演に同意している→この内容が争点になる気がしています
・本名であり、見たものが特定可能かつ恥ずかしいと感じる内容
・事前に内容の確認は出来ておらず既に放送済み
・訴えるのは私でも娘でもよい

娘がどこまで同意していたら(例えば事前に放送内容を確認した上で "すべて文句を言わない" などと同意していた場合など)訴えることは不可能で、
どこまでの同意であったら名誉感情を侵害されたとして損害賠償が認められますでしょうか?

また、同意があったとしても撮影後の確認で「やっぱり嫌だ」と伝えることは相当に厳しいと思われますが、そこは考慮されますか?
0169無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 01:33:38.50ID:efORE0Sj
>>168
なんかネタ臭い相談ですが…
・そもそも事務所所属ではなく、一般人なんですか
・何か実害は生じてますか
0170無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 02:00:18.95ID:CHai07gD
>>169
レスありがとうございます。
一般人です。
素人カップルや新婚さんを紹介する番組だと思っていただいて構いません。
名誉感情の侵害は実害とは言わないのでしょうか?

未来に於いて私自身が「お前の娘こんなこと言ってたなw」と言われる可能性や、
「近所の〇〇商店の娘ってテレビであんな恥ずかしいこと言ってたよね」と噂をされる可能性も考えてます。
0171無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 02:46:13.28ID:7yiTmNGj
遺産相続の時、公正証書遺言があっても法定相続人のサインが必要で
サインを貰えなかったら裁判をする必要があると聞いたのですが
行方不明の人間が居たり、雲隠れされた場合はどうなるのでしょうか?
0173無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 08:34:56.10ID:dR/X1hC/
ここで聞くことかわからないのですがご存知でしたら教えてください
社屋のちょっとした改修工事を数社の見積競争の結果、ある業者に発注しました
契約後に請負者であるその業者から見積もりに書いていた材料の数量が足りないことと必要な作業も一部抜け落ちがあるので追加してほしいと連絡がありました
弊社では見積競争にあたり設計図と見積数量がわかる見積内訳書を提示します
設計図に誤りはなかったものの見積内訳書に誤りがあったと言うことでそれを指摘されています
この場合発注者の責任になるのでしょうか
請負者は設計図を完成させるための総額で見積競争するものでこちらが提示する内訳書の数量はあくまで参考と認識しており見積時点で質疑も無かったので業者の申し出は通らないのではないでしょうか
0174無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 08:56:52.16ID:9B5z6I8z
>>173
民法95条で錯誤の意思表示は取り消し可の規定があるので御社が誤った見積り算定資料を業者に対して提示してる以上は齟齬に関してきちっと対応しなければ相手業者から契約が取り消されても致し方ないよ
0175無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 09:00:03.98ID:oK215ZHG
>>168
事前に出演同意していたとしても、編集によって著しく名誉が毀損される内容になったのであれば訴える事は可能やで。

もう少し詳しく言えば
本人が馬鹿正直に喋った内容をありのままに放送したのなら名誉毀損とは言えないし、
本人が喋ったものの編集やテロップ、前後の話の流れ等で変容したように見えるのであれば名誉毀損は成立するやろな。

「新婚さんいらっしゃい」を想像したが、ああいう感じなら諦めてくれや!
0176無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 09:02:15.11ID:oK215ZHG
>>171
居場所知ってるけど反応無しの場合は遺産分割調停、本当に行方不明な場合は不在者財産管理人選任
0177無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 12:25:21.64ID:9h6A3iHP
貸主が残置物を処分するには所有権放棄書を書いてもらうか
契約書に所有権放棄条項があれば大丈夫かと思います。

契約書に「残存する物品は一切ないようにすること。
明渡日以降残存する物品は自由に処分することを乙は承諾し、
その際にかかった諸費用は乙が負担する。」とあります。

この場合残置物を捨てる場合、所有権放棄書は不要でしょうか。
0178無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 14:01:40.73ID:LEd+5eBJ
>>168
娘さんの成年後見人とかでなければ、成人の契約行為に付随する問題は基本的に本人と相手方が当事者にもなりますよ
娘さんがいずれかの事務所に所属しているならそちらとの契約内容によっては抗議する余地があると考えられますが、
芸能プロダクションや番組制作会社はいずれかの弁護士と専属契約を結んでいるものと考えて動いた方が良いです
0179無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 14:57:22.77ID:PFqPiKAH
離婚後、不貞を知ってから3年は慰謝料請求できるということですが
請求前に逃亡して行方知れずになった場合はどうなるんでしょうか?
0180無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 15:00:34.60ID:loov19aF
>>179
住所移してれば、弁護士つければ追えるけど、大抵そういうやつ金ないからなー
0181無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 21:43:55.39ID:BcyPWklf
追えるんでしょうかね?
弁護士さんには調べる術があるんでしょうか?

あと仮に3年逃げられ続けてしまったら請求権利は無くなるんでしょうか?
0183無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 02:20:19.31ID:awnY23eB
お恥ずかしい話ですが、マッチングアプリで出会った男に某公安監視団体に所属してると言われました。
最近極左団体に所属してた方が数十年におよぶ逃亡生活の末、ガンで亡くなったニュースが世間を騒がしましたが、この場合、警察に報告したほうがいいのでしょうか?
マッチングアプリで知り合ったので、嘘の可能性もあるので躊躇してます。
ちなみにその男は割り勘代を多めに私に申告し、お金を詐取しました。
0185無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 08:17:23.75ID:CwE6ujWV
>>183
相談するだけしといていいと思う
理由は「身の安全を確保したくて相談しに来た」で十分
0186無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 08:43:30.72ID:awnY23eB
>>184
レスありがとうございます。
嘘だった場合、私が公務執行妨害にならないか心配でした。
0187無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 08:47:28.00ID:awnY23eB
>>185
なるほど。
相談しにきた理由を聞かれたら、そう答えようと思います。
実際、彼にお金を多くとられたことを指摘できなかったのは、彼が過激派であるという恐怖心からだったので。
ご丁寧にありがとうございます。
0188無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 09:41:30.03ID:7vUMugOy
>>177
特約として残置物の放棄を合意させていれば有効やで。ただ明渡が合意の元に行われていれば良いが、夜逃げとかには無意味や
0189無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 12:36:11.28ID:uiQ0TtOR
漫画の違法ダウンロードについての質問です。
※私はダウンロードしていませんが気になったので
@動画や音楽は一発でもダウンロードしたらアウトとのことですが、漫画は反復的・継続的にダウンロードしていないと罪にならないと見ました。
これは刑事上の話で、民事だと漫画を1回ダウンロードしただけでもアウトになったりしますか?
というか、漫画の“違法ダウンロード”を訴えることが出来るのは刑事だけで、民事だと“違法アップロード”しか訴えることは出来ないのでしょうか?
A著作権侵害は親告罪?で、著作権者が訴える必要があると見ました。
そこで気になったのですが、著作権者はいつ自分の作品が違法ダウンロードされたと認識するのですか?(※ダウンロードした漫画を個人のみで保存している場合の話)
何をきっかけに知って、開示請求をしているのか気になりました。
漫画を違法アップロードしているサイトを訴えて、そこからダウンロード者のIPを特定し、開示請求…といった流れでしょうか?
B 漫画を違法アップロードしているサイトからダウンロードすることは犯罪とのことですが、ダウンロードではなくスクリーンショットをして保存した場合も何か罪になりますか?
0190無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 13:51:58.31ID:CwE6ujWV
>>189
>>46は読んだか?
0191無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:52:32.56ID:nkLJt+Io
親族の葬儀で特定の親族に伏せて葬儀を行ったり
来ても参列させなかったりするのは
その後、訴えられて負ける事がある様な行為でしょうか?
0192無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 09:06:11.86ID:heqoi/wU
今月退社予定で既に退職は受理されてるのですが、私が営業で取ってきた案件が来月から実施なのですが、それをやれと高圧的に言われてハイと返事をしてしまいました。
かなり気難しい客で誰も引き受けないようなお客様です。
私は辞めたのだから雇用関係もないし、そもそもなんの契約で働くのかさえも疑問です。
業務委託契約書交付とかなりの金額で無ければ受注しないと言って拒否できますか?
このままだと下手すりゃ下請けでタダで働きかねない状況ですし、転職先既にあるのでどうしたものか不安です
0194無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 12:33:22.33ID:uTgb6rhI
>>191
家族葬も一般的になってきてるから問題ないでしょう
心配なら訃報と同時に「ごく近親のみで行うので香典・弔問は辞退します」みたいなことを伝えたらいい
0195無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 12:35:13.77ID:ffKUJqFt
>>192
はいといったなら引き受けたことになるから
メールか内容証明郵便で引き継ぎはいたしかねますと通知すべき
0197無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 15:13:22.59ID:cGOVwvsM
水原一平が違法ギャンブルで作った借金は、すでに払った分は返ってこない(不法原因給付)、未払い分については返さなくていい(公序良俗)、大谷への返済義務はある……で合ってますか?
0198無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 15:24:05.75ID:A2zPPIRs
>>197
アメリカ法の問題なのでよくわからないが、
日本法で考えると、
胴元は水原による支払が大谷の銀行口座からの支払であるので
大谷のフトコロから出ていることについて悪意重過失あると思われる
したがって、騙取金銭による支払として、
大谷から胴元に対し不当利得返還請求をすることが可能ではないか
0199無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 16:05:36.38ID:cGOVwvsM
>>198
つまり大谷が善意無過失なら一平と胴元の両方に法定利率を掛けた額の返還請求ができるということですか?
だけど一平には現存利益がないから胴元にしか返還請求できない?
あくまでも日本の法律の場合です
0200無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 16:10:57.15ID:A2zPPIRs
現存利益は関係ない
一平は資産がないから大谷が一平に請求しても回収できないので
事実上胴元にしか請求しないというだけ
法的には大谷は一平にも請求できる
0201無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 21:20:28.86ID:vV7PnZrO
1種類しか刑の種類の規定がないものは特に何と言いますか?
0202無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 01:10:43.22ID:feCgEiTh
法定後見人となっている弁護士が総額3000万円の不当利得返還請求の裁判を起こして勝ったとします
1000万円 or 3000万円回収出来た時の報酬、勝っても回収出来なかった場合の報酬は幾ら位になるのでしょうか?
一般的に弁護士に払う着手金、報酬金
後見人としての付加報酬
の全てが掛かってくるのでしょうか?

ざっくりとした数字で良いので知りたいです
0203無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 06:04:30.08ID:PhQmQ2DR
後見人としての報酬だけかかる
裁判所が報酬額を決めるので法外な金額にはならないはず
0204無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 18:13:19.56ID:1lL3AKLR
近所のスーパーなのですが、毎週木曜(11日)に入るチラシに
「月曜と水曜はライン会員5%引きクーポン配布!」
と書かれています。

しかし、日曜の夕方になると
「緊急開催決定!4/15(月)にLINE画面ご提示で5%OFF!」
などと送られてきます。

どう見ても緊急開催ではありませんが、これって有利誤認などになりませんか?

緊急という謳い文句は著しく有利ではないのでセーフなのでしょうか?
0205無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 18:31:39.99ID:8ZOF+lQu
>>202
日弁連の旧報酬基準に基づき経済的利益の15%程度は後見人報酬が認められると考えられるで
0206無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 18:32:46.74ID:8ZOF+lQu
>>204
セーフやろ
0207無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 20:33:57.18ID:1lL3AKLR
>>206
セコい気がしますがこれくらいの嘘はセーフなんですね
ありがとうございました
0208無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 02:11:20.14ID:x3x4FvJf
父が遺産分割した金を、
叔父に振り込む場合に、
叔父が銀行口座持ってなくて、
他人の口座を指定してきた場合、
そこに振り込んだら決済完了となるのかな
0210無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 10:19:27.24ID:Tcf/zVNH
PayPayカードの利用可能限度額が告知なしに下げられていたと一部で話題になってます。うちも300万から100万に下がってました。
あした大きな買い物をしようと思っていたので困ります…ということもありえますよね?

そこで質問なのですが、事前告知なしに枠を下げるのは法的に許されることなんでしょうか?
金融系の会社だから確認してそうですけど、納得いかないです。
0212無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 11:35:22.12ID:Tcf/zVNH
>>211
もちろん規約には「告知なしに減額することがある」というようなことが書いてあります。
規約に書いてあっても法的に許されないこともある認識なのですが、この場合は突然の不利益変更でも許されると言うことでしょうか?
0213無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 11:55:27.50ID:AXoe6nd/
>>212
まあ法的には契約書に書いてあるならそれを以て事前の告知(双方了承済み)と捉えられるね
0214無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 13:01:52.02ID:Tcf/zVNH
>>213
そんなわかりやすいことはしないでしょうから契約としての規約違反ではないというのは当然でして、
どこまでなら強行法規に反していないのか、その根拠になりそうな法律を聞きたいのですが…
0215無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 14:25:15.90ID:AXoe6nd/
>>214
それ具体的な線引きは難しいよ
例えばカード取引が民90のような公序良俗違反とでもされれば争点と出来るかもしれないがPaypayカードが他の信用会社と異なる規定を設けて恣意的な運用をしている状態でもなければ無理げーだよ
0216無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 14:33:18.49ID:AXoe6nd/
>>214
すまん、貴殿は商法絡みの法規制についてお訊ねだよねw
そっちは苦手分野ですのでどなたか商法(商行為)全般に詳しい人に相談してや
0217無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 15:06:41.37ID:rPi6987r
>>214

根拠法が欲しいのであれば、消費者契約法の第10条を読みなされ。
不当な契約条項の無効が定められてるやで!
0218無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 18:14:57.12ID:x3x4FvJf
>>209
せやから、
口座作れんっ人っぽいのよ
0219202
垢版 |
2024/04/17(水) 19:12:45.78ID:j8ySJftS
>>203,205
ありがとうございます
裁判所が決める付加報酬+最大15%って感じになるんですかね?
ジャブジャブ取られ続けるって事はなさそうで安心しました

自分は被害に遭った人の親族で遺留分の無い立場で生活の世話をしているのですが
成年後見人を付けたことで遺留分のある被害者の兄弟が後見人なんて付けたら
次から次お金持って行かれて何も残らないとブーブー言っていたので
どう言おうか迷っていた所ですが「裁判所が報酬を決めるから変な事にはならない」と説明出来そうです。

自分としては他の親族に騙されてお金を持って行かれた事で
私のお金で食費や日用品代、体調崩した時の入院代(月10数万円)を払っていたので
後見人付ける以外の選択肢なんて選べなかったんですよね
0220無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 08:53:49.91ID:57lEcMbG
大学講師の契約内容として「履修者がいなかったら取り消し」というのは労基法上で有効ですか?

かなり古いものですが、このツイートを見て気になりました。

https://i.imgur.com/8nnUewV.jpeg
0221無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 09:42:07.06ID:14/J/r1t
>>219
付加報酬自体が15%程度だと言えるで
0222無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 09:43:29.22ID:14/J/r1t
>>220
そもそも業務委託契約だと思われるので合法やで。
0223無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 10:33:04.71ID:57lEcMbG
>>222
ありがとうございます
いつか契約する時が来たらキャンセル料も盛り込まなきゃ…
0224無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 11:01:38.14ID:AFJ5iayY
質問です
侮辱罪や名誉毀損の対象は個人でないと成立しないんでしょうか?

◯◯県の奴らは云々
△△というゲームをしてるプレイヤーは云々
□□という漫画を読んでる奴らは云々

と言ってる奴を見かけるんですが
0225無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 11:33:14.33ID:9Mue1Od8
>>224
刑法としての犯罪行為に問うには対象の同定可能性が必要
要するに個人じゃないとダメ

民法としては形式上、名誉感情が傷付けられたとして損害賠償を求めることは可能だけど、
「社会通念上許容される限度を超える侮辱行為かどうか」という判断基準があるから、県民単位や有名なゲームや漫画だとかなり厳しい。
(翻って、もう少し細かい単位であれば "主語の大きい" 誹謗中傷は認められる可能性はある)
この辺は議論のあるところ
0226無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 13:53:11.77ID:AFJ5iayY
ありがとうございます
これは妄想での質問になるのですが

以下の方々が訴えたらどうなるんでしょうか?

・ゲーム、漫画の作者さん
・ゲームをやってる配信者さん
0227無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 19:33:24.95ID:3idZtjZF
NHKの受信料に消費税がかけられることの根拠法令となっている消費税法施行令2−1−5についての質問です。
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=363CO0000000360

この条文には「不特定かつ多数の者によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信で、法律により受信者がその締結を行わなければならないこととされている契約に基づき受信料を徴収して行われるもの」

とあり、この条文が適用される条件として無線通信の送信である必要があると考え、なぜ有線通信で放送を受信しているケーブルテレビでも受信料に消費税がかけられているのか疑問に思ったので財務省に質問しました。

質問の内容は、次の通りです。

1.NHKの受信料を「資産の譲渡等に類する行為」として消費税の課税対象と定めている政令、消費税法施行令2−1−5について。

(1)条文中に「不特定かつ多数の者によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信」とあるが、ケーブルテレビのように、放送をケーブルテレビ局を介して間接的に有線通信の送信で放送を受信している場合にも、
当該政令が適用とされ、ケーブルテレビ利用者が支払う受信料は消費税の課税対象になりますか?


この質問への財務省からの回答はこのような回答でした。

(1)への回答
不特定かつ多数の者によって直接受信されることを目的とする無線通信の送信に該当し、 かつ法律により受信者がその締結を行わなければならないこととされている契約に基づき受信料を徴収して行われるものである場合には、消費税法施行令第2条第1項第5号の規定により 、 消費税の課税対象となります。
ケーブルテレビによる再放送については、放送法(昭和 25 年法律第 132 号) 第 64条第5項の規定に基づき、日本放送協会の放送とみなされ、同条第1項の規定に基づき、その放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、受信契約を締結しなければならないとされており、当該受信契約に基づき受信料を支払うものと承知しています。
このため、 日本放送協会が行うテレビ放送の送信を、 ケーブルテレビを介して放送法(昭和 25 年法律第 132 号) 第 64 条第5項に規定する再放送として受信している場合についても、 当該放送は、 消費税法施行令第2条第1項第5号の規定により、消費税の課税対象となります。
0228無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 19:34:00.58ID:3idZtjZF
この財務省から回答の内容を私なりに解釈すると、無線でNHKを受信してNHKの受信料を払ってる場合には受信料に消費税がかかります。
そして、ケーブルテレビで放送を受信してる場合にも放送法の規定により受信料を払う必要があります。
結論として、ケーブルテレビ利用者が払う受信料にも消費税がかかりますよって言う事なんだと思いますが、
結論の、なぜ消費税がかかる事になるのかの理由や根拠がわかりません。
無線通信の送信である事は、法令が適用される絶対的な条件ではないのでしょうか?

なぜこうなるのか再度財務省に質問してみようと考えていますが、法律に詳しくないのでどのような質問をすればいいのか分かりません。
財務省の回答がおかしいとは思うのですが、どう法律的におかしいのか私的の仕方をアドバイスしていただけたらありがたいです。

よろしくお願いします。
0230無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 22:44:19.00ID:dX4hgtqC
海外の教会で挙式をしましたがぶち壊されました。

日本のウェディング会社を通しました。
現地コーディネーターと教会がコンタクトをとれ ていなくて挙式中に工事。相手の声が聞こえない
現地コーディネーターは知らん顔で式を続行
これに対して知りませんでしたと言われ、見舞金で5万円あげますとメールで来ました

あまりに誠意に欠ける行動で腹が立ったため消費者センター経由で弁護士に相談しようと思っていますが訴えることはできるのでしょうか?
勝ち目がないのならば裁判をやるよりもネットで拡散の方がいいと思ってます
0231無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 23:03:16.13ID:+pl6LWBe
>>230
ウェディング会社にいくら支払った?
本件では先方の段取り・打合せミスで工事中の協会で挙式を挙げることになったということでウェディング会社らの債務不履行による損害賠償(既払いのウェディング代金の一部返金+慰謝料)が認められる可能性があるのではないかと思う
ネットで拡散は名誉毀損(刑事+民事の不法行為)になるからオススメしない(かりに事実でも事実の公共性・公益目的性がないと正当化されない)
実際に訴えるかどうかは別として弁護士に相談する価値がある事案だと思う
0232無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 23:08:01.48ID:+pl6LWBe
ちなみに、不法行為ではなく契約違反の場合、人身損害(怪我とか)ない限り慰謝料は原則認められないのが実務だが、本件では一生に一度の結婚式という事情があるので慰謝料が認められるケースではないかと考える
0233無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 23:25:58.73ID:+pl6LWBe
具体的にいくら認められそうかというと
ウェディング会社に支払ったお金から実費的なものを控除する
んで残ったウェディング会社の手数料や教会の使用料相当額が損害
それプラス慰謝料だけど裁判で認容される慰謝料はせいぜい5-10万円だと思う
というのも、裁判所が認定する慰謝料は交通事故の死亡慰謝料(一家の支柱で2800万円くらい)が事実上のMAXでそれと対比してどの程度の精神的慰謝が必要かという発想なのでどうしても安くなりがち
0234無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 11:55:08.94ID:wVXhv++q
>>228
放送法第64条第5項
" 協会の放送を受信し、その内容に変更を加えないで同時にその再放送をする放送は、これを協会の放送とみなして前各項の規定を適用する。"

ここで無線であることが必須じゃなくなってるね。

>>226
どうとは?
状況の設定が足りないけど、個人への攻撃だと見なされるような書き方をしてたらアウトだろうね
0235無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 17:26:39.26ID:3ln/M+nb
ヤフオクの車の取引で落札者から訴えられました。
原告側住所地に訴状を出されたので、移送申立したのですが、以下のような意見書を裁判所に提出されました。
移送理由としては、民事訴訟法第4条と民事訴訟法第16条の規定により被告側に管轄権があること、被告の仕事が不規則で出廷が困難であること、原告の主張は瑕疵には当たらず被告に賠償義務はないと証言してくれる証人(中古車販売店の従業員)がおり、原告側住所地で裁判が行われると証人の出廷が困難になるため、民事訴訟法第17条の規定に基づき移送申立すると記載しました。
反論したいところですが、弁護士からは意見書の内容は完璧で、反論の余地がないと言われています。
相手は本人訴訟なのですが、弁護士をつけても移送は困難なのでしょうか?

@本事件については財産権上の訴えであるので、民事訴訟法第5条1号(土地管轄・特別裁判籍)が適用される。被告は民事訴訟法第4条1項(土地管轄・普通裁判籍)を移送すべき理由に挙げているが、普通裁判籍よりも特別裁判籍の方が優先されるのは言うまでもない。よって民事訴訟法第4条1項および第16条1項は適用されない。
A簡裁事件では全ての期日において擬制陳述(民事訴訟法第157条)および電話会議が利用可能であるので、仕事に関する事は移送すべき理由にならない。よって仕事を理由としたものでは民事訴訟法第17条は適用されない。
B証人尋問については、「言った・言わない」「あった・なかった」など、双方に証拠がないような場合において、それを見たり聞いたりしていた証人に証言してもらう場であり、専門家(今回の場合、中古車販売店の従業員)が一方的に自分の意見を述べる場でなく、実施自体が不要である。
専門家に陳述書を書いてもらい、陳述書を裁判所に提出するだけで充分である。仮に証人尋問の実施が必要だとしても、証人に出廷義務はなく、書面尋問(民事訴訟法第205条)が利用可能であるので、移送すべき理由にならない。よって証人を理由としたものでも同様に民事訴訟法第17条は適用されない。
C被告の提出した移送申立書には記載はないが、訴訟物の現物は原告側住所地にあり、仮に鑑定(民事訴訟法第4節)が必要になった場合を考慮すれば原告側住所地を管轄とする方が適切である。
0236無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 20:45:45.95ID:wVXhv++q
弁護士に相談して無理だと言われてたら相当キツいだろうね
見た感じだと意見も真当だし、得意な人が穴を見つけてくれるのを祈るか別の弁護士に相談してみてくれとしか
0237無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 21:34:12.86ID:uXZRzSbx
①「日本人は低知能」→法的な問題にならない

②「あの学校の職員は低知能」→法的な問題になる

③「そこにいる男達(数名)は低知能」→法的な問題になる


この3つの間にある差って一体なんなんでしょうか??
0238無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 21:46:05.33ID:3MEnlvYB
>>237
名誉毀損が成立するためには被害者が「特定の個人・法人」でなければならない、不特定の集団(例:日本人・九州人)では不十分であるとされている
その違い
ただ最近はいわゆるヘイト・スピーチが問題となっており、集団に対する名誉毀損を認めるべきだという立法論もなされるに至っている
ヘイト・スピーチ規制肯定派の議論として
ジェレミー・ウォルドロン『ヘイト・スピーチという危害』みすず書房 など参照
0239無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 21:47:45.47ID:rKx34veR
裁判で相手に返済義務がある判決が出ても支払いがなければ10年経つ前に再度裁判を起こして時効を延長する必要があると聞いたのですが
その為の裁判の費用ってどの位掛かるものなのでしょうか?
0240無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 21:53:56.40ID:3MEnlvYB
>>239
印紙代に郵券代や弁護士費用等、いわゆる普通の民事訴訟を起こすのと同じ費用がかかる
だから、債務者が協力してくれるなら債務承認(時効を受けるべきを受けるべき
0242無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 22:43:39.83ID:rKx34veR
相手が無視を決め込んでしまうと結構掛かりそうですね

債権を相続する事も出来ると聞いたのですが
10年後に裁判をするお金も気力も無いってなった時
債権を売ったりする事って出来るのでしょうか?
0243無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 23:09:43.94ID:3MEnlvYB
>>242
債権を売ることができるかと問われると
制限はあるけど売ることは可能といえば可能
ただ、そんな債権誰が買うの?ということになるかな
0244無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 23:18:20.11ID:uXZRzSbx
>>238
特定・不特定の基準がよく分かりません
0245無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 23:27:02.82ID:rKx34veR
>>243
確かにおっしゃる通りなのですが
逃げ得をされるくらいであれば1円で売って
業者ならあの手この手で相手からお金を剥ぎ取ってくれないかなって妄想ですorz

農地を持っているのは分かっているのですが何処に持っているのかとか
価値があるのかとかも分からずお金を掛けられないので
0246無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 23:33:57.58ID:3MEnlvYB
>>244
限界例はどこになるかと言われると難しい
被害者や告訴権者として誰がふさわしいかを特定できるか否かというところかな?
例えば私大(卒)はバカだといっても私大(卒)を代表する組織なんかは基本的にないよね?
だから集団ということになり不特定
特定の大学(卒)はバカだといえばその特定の大学法人なり同窓会組織が訴え出ることは可能かもしれない(実際は訴え出ることが不名誉だからやらないだろうが)

在日韓国・朝鮮人というのも典型的な不特定だが、例えばその中で具体的な在日朝鮮人学校を対象としているとみなせれば特定といえる可能性があるだろう
0247無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 02:33:52.96ID:ZbZT7Bnj
>>246
③の場合は代表も居ませんがどうでしょうか?
0249無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 06:23:58.31ID:sdZ05OYr
質問
DMやメールでの被害だと開示請求出来ないみたいだけど、その場合相手を特定するには刑事告訴(?)しかないの?
警察に相談するしかないの?
どうやって相手を知るのか気になった
0251無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 07:43:30.45ID:OK5EuZRU
>>235
勝てば訴訟費用は向こう持ちなんだから気にしなくてもいいのでは?

つーかこれ、相手は本当に本人訴訟なの?
0252無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 10:35:25.15ID:UunVWB13
>>235
民事訴訟法第5条1号における財産権上の訴えは、義務履行地と解される訳や。

即ち
車を引き取りに来て貰ったなら、>>235住所が義務履行地であり、相手方主張に対して真っ向から反論余地あり。
>>235が陸送なり出向くなりで届けたなら、引渡し地は相手方住所なので反論する余地ないで。

この辺どや?
他の主張に関してはワイもごもっとも過ぎて草って感じや
0253無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 13:00:02.60ID:KIxDubGb
第一審で判決言渡しがあった民事事件記録なのですが、控訴した場合、控訴審判決が下るまで閲覧不可になるのでしょうか?
0254無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 14:22:00.39ID:SBsNuCrw
俺が以前相談した弁護士が相手方についてんだが利益相反どこいったんだよ
0255無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 15:39:28.03ID:zoyAsr5x
>>253
事件記録が控訴審裁判所に移されるのでその間は閲覧できないが、
それが終われば閲覧可能(裁判に支障のない限りで)
詳しくは控訴審裁判所に聞いてみて
0257無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 16:02:05.81ID:x7KCl9kK
俺が以前相談した内容で全て相手方について弁護されてるわ
おまえ相談中にこんなこと言ってなかっただろうって感じ
相談を受けてたことを覚えてないのか
証拠がないとでも思ってるのか
証拠はあるけど弁護士に相談するときって録音もしたほうがいいなと思うわこれじゃ
0259無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 17:21:38.38ID:Xr1iuUJl
いつも頼んでる弁護士が、今争ってる分野に強くない感じがして、今回初めて他に頼んだんだが、ポンコツで、まあ自分で選んで指名したんだからしゃーないんだが、いつもの弁護士が弁護士会の会長になった。完全にしくじったな
0260無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 18:39:07.63ID:e7AyPsyr
>>258
通るものなの?
相談したときに言動がおかしいからこれは関わってはいけないなと思って依頼はやめた弁護士だったが
まさか相談もした内容で訴えた相手方につくとは
教えはどうなってんだ教えは
0261無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 18:54:44.39ID:zoyAsr5x
>>260
弁護士職務基本規程27条2号、「相手方の協議を受けた事件で、その協議の程度及び方法が信頼関係に基づくと認められるもの」に当たると思われる。
0263無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:08:44.04ID:DXoS19yG
>>261
なるほど
相手方の最初の弁護士は裁判で勝手に無関係の第3者の名前を使って、こいつに聞いたらこう言ってたぞという証拠だとするものを主張してきて、
名前を騙られた第3者が直々に否定している証拠をこちらが出したら、その後またその人の名前を使って新たな嘘の証拠を作ってきた
本人にやめろと言われてそのあとまたやるっていう
裁判官が信用しないで棄却したけど
さてこちらが訴え返したら相手方はなぜか弁護士を変え、それは以前うちが相談した弁護士だったっていう
法律事務所で相手方の不法行為の動画を見せたときにその弁護士がどんな反応をしたかとかも覚えてるんだが、
その行為も裁判で訴えてるんだがそんなことはやってないんだーとか弁護してる
ええええ〜
相手方は一貫してまともな弁護士をつけられないようだ
裁判始まったばっかりなのにどうすんだろ
こんな弁護士しかつけられないようじゃやめられたらまた探すの大変そうな気が
しかし、第二十七条 弁護士は、次の各号のいずれかに該当する事件については、その職務を行ってはならない ってあるけど、
弁護士界隈は身内に甘いイメージがあるからこのまま相手方弁護士がそのままで裁判続く可能性を感じる
0265無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:17:48.70ID:zoyAsr5x
あなたは本人訴訟なの?
準備書面で相手方代理人弁護士は当方が事前に本件に係る相談をして協議を受け、当方の証拠を閲覧等するなどその協議の程度方法が信頼関係に基づくものであるから直ちに辞任するよう求める、もし辞任しない場合は弁護士会に懲戒請求する旨の主張をしてみるといい。
まあ普通の弁護士なら辞任する。
0266無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:25:54.67ID:N9Jy1hmE
民事で負け戦が分かっている場合、弁護士が誰も付いてくれないって事とかってあったりするの?
0268無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 23:05:51.33ID:DXoS19yG
>>265
弁護士つけてるよ
うちの弁護士から連絡がくるまで相手の弁護士が誰か知らなかった
相手が以前の弁護士から変え、こちらが訴えた最初の期日に委任状の原本が間に合わなくて裁判所へファックスで届いたってのは聞いてたけど
期日当日だろうと弁護士が委任状を持ってくって話を見たことがあるから、間に合わないってのは遠方かなって思ってたんだけど
まさかうちが以前近くで相談してそのあと独立した輩だったとは
そんな偶然あんのかな
おたくに以前いた弁護士に相談したら、そのあと相手方についたんだが、相手方が最近そちらへ相談でもしようとして、あいつを紹介でもしたのか?
って聞いてみようかと思う

>>266
多くの民事裁判は本人訴訟って話をどっかで見たことがある
確かに以前の相手方弁護士は新人だしいまの相手方弁護士も新人ではあるのかな
0270無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 00:13:14.81ID:I7tUb4Yi
裁判所へ行くのは任せるけど、要望はあれこれするし、
うちに敵対した全ての人間には関わったことを後悔させるつもりだが、
それは裁判内ではやらないことだろうから裁判外で俺がやってるし、実現できてると思う
それにしてもポンコツ弁護士ばっかりでびっくりだ
まともな弁護士と争いたい
となるとまともな弁護士は相手方につかないで終わりなんだろうね
0271無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 04:31:09.61ID:l18xq4tc
糞くだらない反論を言い負かすのに次回の期日までめっちゃ長くて時間の無駄を感じるんだが、
先延ばしにするとあっというまなのでうちの弁護士へ連絡する内容まとめてるけど、
ふと相手方の新しい弁護士が前にいた事務所のレビュー見たら、
そいつがどんなことをやらかしたのかほかの依頼者に名指しで最低評価つけられてて吹いたw
こんなんだから利益相反もするのか
0272無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 05:14:17.42ID:YBeNsTfu
ネットでの荒らし行為ってどの程度行ったら犯罪(業務妨害)になるの?
Vチューバー?の件見て気になった
連投って罪になるの?数百件とかじゃなければならない?
0273無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 05:48:30.04ID:UBnqSXs3
>>266
依頼者が犯罪行為に関わってる場合、経歴に関わる裁判で依頼者が経歴を偽ってるのが明らかな場合、弁護士費用が犯罪行為によってもたらされている場合は、誰も弁護士つかないことあるよ。
0274無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 07:17:24.51ID:2pqggLTZ
>>267
普通はつかないは誤りやで。余裕で受任するで。
そもそも弁護士は勝ち負けなんて気にせんのや
0275無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 08:14:59.88ID:tiY7j/y3
>>270
気持ちは分かるけど裁判外で余計な事して不利になる可能性もあるから慎重にね
0276無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 08:43:38.55ID:zbHOJvTo
裁判外で余計なことしてそれを相手の弁護士が裁判で出すも裁判官はなんにもおかしなことしてないよね棄却、だったよ
というか以前の相手の弁護士が第3者の名前を騙って偽証して裁判官から信用されなかったことを
利益相反弁護士がまた主張してるよ
なんで負けて控訴もしなかったくせに同じことやってんだか
0277無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:36:29.47ID:eDtgqO9n
普段からお世話をしている子供の居ない親戚に財産を全て私に相続させたいけどどうしたら良いかと聞かれました
公正証書遺言を書いたら良いのではないかと思っているのですが
相続で揉めた事のある人から
遺言書があっても揉めたら裁判で遺言書を書いた時にボケてなかった証拠を出せって言って来るよ
と言われました
高齢ではあるもののボケてはいないですが確実に遺言を有効にする方法はありますか?

例えば遺言書を提出する○○日前に長谷川式やMMSEなどの認知症のテストを受けさせて
提出してから○○日後に再度テストをすると良い等あれば知りたいです

本人の意思としては
県外に住んでる相続人に今まで多額の現金をたかられ続けた為、それらに一円も渡したくないって気持ちが強いみたいです
0278無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:38:40.95ID:0sUC7IGk
>>277
一番揉めるパターンだねw
確実に遺言を有効にする方法はないが、公正証書遺言にして弁護士に立会い証人になってもらうのがよいだろう
後々の訴訟で遺言作成時におかしいところはなかったと証言してもらうのが有用
0279無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:34:36.60ID:NM9HVflm
弁護士がいまいちな場合、事務所内の他の弁護士に変えてもらうことはできるのでしょうか?
0280無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 23:05:05.60ID:zbHOJvTo
>>274
仕事のない弁護士じゃないの? 仕事のない輩以外は同じ時間で儲かる案件を受けるのでは
素人の俺に反論できなくなって訴えてきて結局負けて逃げ出した弁護士の次は、
以前俺が相談したときのおかしな言動について弁護士会から言われたことを根に持って、利益相反してまで相手の依頼を受ける弁護士
おまけに以前俺を訴えて棄却された内容をまた主張してるし
負け惜しみという言葉がふさわしい
文句があるなら控訴すればよかったのに
棄却されたら8割ひっくり返らないそうだがな
0281無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 07:23:03.91ID:hVgDtqjd
>>280
そもそも回収が見込めないなら着手金上げるんで、同じちゃうんやで。
それに仕事ない弁護士ってのはメディアの煽りで、余程の馬鹿でない限り忙しいのが実態やで
0282無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 16:19:02.60ID:t4zuxawM
じゃあよほどの輩にあたったってことかな
こちらが裁判に出てこれないと思い込んで書いちゃったと考えるのが自然な雑な訴状でも
主張していた弁護士費用は普通だったわ
1円も俺からとれなかったけどね
0283無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 20:00:22.02ID:m6fOukQH
スクリプト荒らしというのは違法行為になりますか?
0284無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 20:47:05.15ID:0BQsDck9
すいません。質問です。
祖父の凍結された銀行口座を10年近く放置してるんで、早めに解約したいんですが、
相続人である父は入院中で、叔父は葬式にすらきてなかったんですが、協議内容だけまとまれば、
その後の手続きを行政書士に頼むのに、ワタシが事務所に単独で行っていいんですかね。
0285無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 20:56:31.58ID:L4PRFQ+I
>>284
もちろん構わないけど、依頼を受けるに当たり本人(相続人)の意思確認を何らかの形でしないといけないからそれができないようなら無理
0286無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 21:48:06.86ID:0BQsDck9
>>285
自分も行政書士は持ってるんですが、
いざ、人に頼むとなると、実務はどうなのか
気になってしまい、質問させていただきました。
解答ありがとう
0288無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 06:38:45.56ID:6MttKyy1
遺言でこいつには相続させないでくれとクソを書いても
それだけならただの落書きで真面目に守ったら殺人だよな?違う?
0289無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 06:40:53.64ID:6MttKyy1
>>287
( ´,_ゝ`)プッ 凄えなお前
0291無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 06:42:25.64ID:6MttKyy1
288の続き、そいつらは問答無用でもらってきたんだし
0292無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 06:46:23.28ID:6MttKyy1
>>283
定義も書かずに?
自分で何も説明できない幼稚園児がここに来るのは罪だよ
0294無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 07:47:47.42ID:fqHUfZsP
ボイス・トォ・スカル/マイクロ波聴覚効果
これらに被害者がいるのに表に出ないのは下記原因
※犯人不明の者は非接触型ブレイン・マシン・インターフェイスを所持を強調する

スラップ訴訟
>>ある程度の発言力や社会的影響力のある、社会的に優位といえる立場の者が、特に発言力や影響力を持たない相対的弱者を相手取り訴訟を起こすこと
巨大IT企業から「法的措置をちらつかせる停止通告書」を受け取った場合の対処方法とは?
https://gigazine.net/news/20240201-deal-cease-and-desist-big-tech/
>>「Cease and desist(停止通告書)」とは、著作権侵害やその他の違法行為を犯していると思われる相手に対し、その行為を停止せずに続ける場合は法的措置を取ると警告する通知
>人の開発者や研究者に対して停止通告書を送り不都合なサービスの開発や研究を止め

伝二派や音波や磁場などに関する論文を一般人がつなぎ合わせて世界中に周知っ徹底すれば主の手の研究所が研究可能になる
一般の人が使用できるように企業が製品化すると
現在裏で使用しているので本物か偽物かが不明なので確実に本物という品を使用できる
※消費者省に訴えれる

一定以上の一般人が機械があると認識すれば器機使用者も国民の誰を注意見してればよいか不明になる
本物の器機使用者のランニングコストが重荷
@機器使用者は機器を奪取と考えるので奪取されないように心痛
U防衛側はaI搭載ロボットは動作不良で肝心な所で使用不可
V奪取できれば良いので諸外国【地球外含む】からも国家を上げて他国の機器の奪取を無尽蔵【自立型ロボット含む】に仕掛ける
※銀行の現金は現在ネットを使用すれば24時間送金可能
テロリストに現金不要

霊感商法
電磁波過敏症や低周波騒音被害はプラセボ効果とレセプト効果
0295無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 08:45:51.89ID:6MttKyy1
なんだこの荒らしの造語病は
0296無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 08:46:21.28ID:6MttKyy1
トーゴーシッチョーショーだな
0297無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 09:23:37.70ID:Cj2xlsZz
>>289
お触り禁止
0298無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 09:25:39.05ID:6MttKyy1
>>297
あまりにもチャチィなこと書いてたもんでな
なんで言語障害が法律相談のスレに来たんだか
0299無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 13:07:54.46ID:HthB5KWk
加害者に甘い法律はどういう意図なのか?
加害者を守って何になる 何かの間違いを防ぐため?
0300無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 15:12:34.64ID:HvpoiZrY
カルテの証拠保全を自分で行う方法を詳しく教えて下さい。費用についても教えて下さい。あと、カメラマンとかSE って自分で用意して同行させないと行けないんですか?
0301無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 15:40:21.41ID:UXqGlsDC
>>300
証拠保全は本人ではまず無理だよ
かりにできたとしても
カルテを読解して法的に構成するとなると弁護士や協力医師がいないとまず無理でしょ
0302無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 20:09:19.90ID:8BWSpqkx
すぐにばれるような嘘を裁判でつく弁護ってなにをしたいんだろうな
時間稼ぎする意味が実費狙い以外にわからん
0303無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 22:55:34.25ID:y/Hc0We0
身内が県外の相手を訴える事になり5月に第一回期日があります
検索すると第一回期日は答弁書を提出していれば出席しなくても問題無いと出て来ましたが
県外で行われる裁判の第一回期日に被告が出席しない率ってどんな感じなのでしょうか?
また、二回目以降は心証が悪くなる可能性もあるけど手続きを取れば欠席する事も可能って感じなのでしょうか?
0304無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 01:23:57.24ID:+kvpMrDd
>>303
前者について
率なんて内容や距離で変わるから情報なしで出せるもんじゃない
東京と神奈川ならほぼ県内と変わらないでしょ

後者はその通り
弁論準備手続なら電話でも参加できるし、弁護士に代理を頼むことも出来る
場合にもよるけど存在している制度を使うわけだから心象が悪くなるわけでもない
0305無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 05:08:23.00ID:r9BYkxjc
相手の反論読み返してても笑う
なんでそんな暴言吐いたのかわかんないけどなんかされたから怒ってやったんだろう
ってちゃんと弁護しろよw
0306無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 11:42:53.92ID:MyFKcBYh
>>303
県外県内に関わらず、被告側が弁護士委任してる場合、殆ど出頭せんで。
0307無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 12:44:03.07ID:22/UVD5h
>>304,306
そうなんですね
もし来た場合、家に来て顔を合わせる事になりそうで嫌だなと心配していたのですが
可能性としては低そうですね
0308無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 13:41:58.84ID:nCRQdLWP
訴えてる相手が急に家に来る意味がわからんわ

>>299
例えば?
それぞれ理由があったりするもんよ
0309無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 14:06:40.37ID:22/UVD5h
>>308
訴えてるのは私ではなく私の身内で、相手のことは私も知っているのですが
訴える事を強く勧めたのは私なので家に来て直接文句を言われるんじゃないかって思ってました

始め電話で怒鳴り散らかされてそれ以降無視し続けてるので
0310無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 14:36:04.91ID:nCRQdLWP
>>309
主語がなくてわからんよ
訴えた相手が押し入ってくるという意味なら警察に言うべき話で法律の問題ではないし、別の話になる
そもそもその問題についてあなたが不誠実な対応をしたのが原因ならそこをちゃんと説得すべき
0311無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 16:37:50.27ID:GkdQj9sd
裁判官から本人の話を聞かせろって言われでもしない限り弁護士が行けばいいだけ
怒鳴ってくるような嫌がらせの加害者というのは裁判中だろうと嫌がらせを続けてくるので、弁護士つけてようが乗り込んでくることはある
うちも相手方が庭へ入って置き配パクってったしな
0312無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 16:51:38.68ID:9ogge9Vh
それはここじゃなくて警察に相談しろ
0313無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 19:04:16.34ID:22/UVD5h
>>310
私が不誠実な事をしたのではなく、相手が逆ギレして
「お前が入れ知恵しなければ(詐欺行為が)バレなかったのにふざけたことしやがって」
と理不尽な事を私に言い続けて来たので無視し続けたまでです
私の所へ来た時は警察に相談するって考えがありませんでした。
もし来た時は玄関を開けず警察を呼ぶ事にします
0315無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 05:55:10.34ID:j00hhw43
日本の裁判システムと判例について教えてください

こういう判例があるから
0316無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 06:02:50.36ID:j00hhw43
日本の裁判システムと判例について教えてください

こういう判例があるからこうだ、みたいな話をよく聞きますが、
最高裁とは言え、たかが1人の裁判官の考えがそのまま法律かのように扱われることに違和感があります。
その後の判決との平等性のために先例が重視される理屈はわかりますが、「最初の1人の判断」が重すぎませんか?

英米などのコモンローは初期の頃に色んな判決が出たりもしたんでしょうが、積み重ねがなくなった今(日本では)一歩目が重大すぎる気がします。
0317無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 08:15:07.63ID:B6DdfrlP
>>316
最高裁では裁判官が単独で審理・裁判することはないよ
小法廷で5人(最高裁長官の属する小法廷は4人)の判断
そして、過去の最高裁判例を覆すときは大法廷(15人)で審理・裁判しなければならないことになっている
したがって前提がそもそも誤っている
0318無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 11:09:10.56ID:MR7k6kYe
馬鹿げた質問だと思いますが回答お願い致します

傷害罪というのは、

うずくまってる人を見てみぬふりして介抱せずにその場を離れる 

という行為にも適用されるのでしょうか?
ちなみに傷害罪で被害届けを出すと言ってる馬鹿女は、友人の元同棲相手です。

友人、私を相手に被害届を出せると警察に確認したと言ってました。
ちなみにこいつは窃盗癖、虚言癖があります。
0319無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 11:11:28.84ID:MR7k6kYe
ちなみにうずくまってる理由も友人や私がどうこうしたわけではありません。

ましてや俺はその日が初対面で、喋ってすらいません。友達もすでに別れています。
0320無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 12:35:42.35ID:HQDhngax
>>316
裁判で弁護士が過去にこういう判例があるんだからこの裁判もこういう判決を出すべきだ
とか言っても裁判官がハイとか言うわけではないよ
0321無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 12:41:39.35ID:T0y7uANc
>>320
その判例が本件に妥当しない理由がない限りハイというのがルールだよ。
0322無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 12:45:18.43ID:T0y7uANc
>>318
不作為が罪になるのは、状況や関係性から作為義務が生じていると言える場合に限る。そこの部分を警察に都合のよいように説明してたら、警察が被害届出せると答える可能性はある。
0323無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 13:56:58.70ID:AelTuyf/
>>316
判決文を受け取ってみるとわかるが判例を根拠に判決文が書かれていない。裁判の内容に基づいて書かれてる。
0324無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 14:20:43.95ID:j00hhw43
>>317
あーーー納得しました
最高裁の判決はそもそも複数人で会議して出したモノなんですね
ありがとうございます

>>320,323
全く同じケースはないでしょうからそりゃそうですけど、ミクロの部分では「こういう判例があるからこう」というのはありますよね
0325無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 15:17:14.12ID:MR7k6kYe
>>322
そもそも手も触れてないのに傷害罪って成立することあるんですか?

重病で苦しんでる子供を放置して出掛けるとかは保護者責任なんちゃらで罪になるのは知ってますが。
0326無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 15:45:34.90ID:B6DdfrlP
>>325
あるよ 例えば被害者を騙して落とし穴へ誘導する行為
不作為の傷害は 例えば幼児が階段から転落するのを止めないこと
ただ不作による傷害が成立するには行為者が保証人的地位にあることが必要
保障人的地位とは要するに作為(結果の発生の防止)を法的に期待されている地位ということ
具体的には法令(親子や夫婦など)・契約(医師など)・条理(交通事故の加害者など)などに基づいて決まる
ただ >>318の事案では
そもそも
行為者が作為しなかったから被害者に傷害結果が生じたのかという点で疑問があるし
かりにそのような事実があったとしても
行為者は被害者とは赤の他人なので保障人的地位にあるとはいえないので
およそ傷害罪は成立し得ないだろう
0327無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 19:31:35.47ID:b1lRvDW5
>>324
判決文に、過去の判例に基づいて判断されたとは書かれない。弁護士は受任する時に過去の判例を持ち出して、おおよそこんな判断になるであろうとは伝えてくるが、同じ状況はないので、実際にやってみないとわからない部分もある。
検察相手の刑事と民事では全く違うので裁判をやってみないとわからない部分はどうしてもある。
0328無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 20:07:33.97ID:HQDhngax
>>321
主張に反対しないと認めたと裁判官が判断するのは
証拠も判例も一緒だよ
0329無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 20:25:38.85ID:3s3LE6cB
>>326
ありがとうございます。安心しました。
友達の引っ越しの手伝いをしていたら、その馬鹿女がタクシーで帰ってきて、友達と顔を合わせたくなかったのか、ずっとうずくまってました。
俺達は普通にスルーしてその場を離れたんですが、今になって、あれは傷害罪にあたるから被害届出すと騒いでるみたいです。
ほんと、生きてる価値のないゴミっているんですね。
0330無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 20:27:29.70ID:3s3LE6cB
そもそもなんで面識のない俺まで加害者扱いなのかマジで分かりません。
示談金目当てなのか、逆に訴えてやりたいですよ。
0331無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 20:58:58.20ID:If5uazUn
NHK受信契約裁判の判例検索に関する質問です。
屋外アンテナがない、または撤去済みの家の宅内にチューナー内蔵テレビを置いた場合の受信契約義務の有無
を調べています。

https://www.youtube.com/watch?v=oh43QcZiFO4&t=895s
この動画の14分55秒から、

アンテナがない、もしくは、テレビがない場合は
どちらかがない場合は契約しなくていいっていう裁判例があるんです

と言ってます。可能性としては
@そんな判例はなく、この人のフカシである。
A判例はある

のいずれかですが、Aと仮定して、
・国会図書館の検索端末で判例検索 → 見つからず
・司書にレファレンス → 検索端末でなければ文献を調べてと言われる
・上記動画で質問コメント → 無視される

など八方手を尽くしましたが、判例が書いてある文献にたどり着けませんでした。
あとできることといったら、最高裁判所図書館にある端末で検索するか、そこの司書に尋ねるしか思いつきません。

私が取るべき行動は、以下A~Cのうちどれですか?

A 最高裁判所図書館に行く
B 最高裁判所図書館に行っても無駄。国会図書館新館3階の蔵書をブルートフォースアタック
C 仕方がないので、ないという前提で債務不存在確認訴訟を起こす(車輪の再発明?)
D その他
0332無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 21:15:29.17ID:j00hhw43
>>331
普通というか慣例として、"判例" というのは最高裁の判決のことで、"裁判例" というのは高裁以下の判決のこととして使われる。

この人のソースを辿るか、別ルートからそういう裁判例がないか探すしかない。
0333無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 00:39:15.82ID:66Jbwmbu
すみません、どなたか相続に詳しい方おねがいします。
12年前に兄が亡くなり、その娘と息子が母親が独居するため名義変更をしていなかったのですが
先ごろ法律が変わり名義を変更しなければならなくなり、娘のほうが法定相続分の売却で合意しろと言ってるようです。
まだ独居の母親は生存中で介護施設に入るために家を売ることにしたのですが息子が取り分が多くないために母親の死後に相続したいと言ってます。
それって可能なのでしょうか?
0335無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 01:33:50.63ID:1x5qCl25
何についての名義変更の話?

母親というのは兄とあなたの母? 兄の妻?
もうちょっと整理してくれ
0336無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 07:47:27.72ID:66Jbwmbu
わかりづらいですね。兄というのは50代で亡くなった私の兄のことで、財産は土地しかありません。
その妻(A)vs その娘(B)vs 息子(C)の三人が兄の土地の取り分で争ってるんです。

遺産分割を急いでいるのがAとBで、Cは法定相続分が少ないので様子見したいと言ってます。

どうにか円満解決してもらいたいので、私が1/3ずつ均等に分けるよう提案したのですがABが納得しません。

1 AとBが始めようとしている遺産分割協議の開始時期を遅らせることはできるのでしょうか?
2 Cの取り分は法定相続分しか無いのでしょうか?
3 もし私の1/3の提案にCが納得すれば遺産分割協議で和解案として強制的に決定されますか?
4 今後遺産分割協議が決裂した場合は法定相続分で決まるのでしょうか?

GW中なので無料法律相談が無く、どうしていいものか悩んでおります。よろしくお願いいたします。
0337無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 08:04:35.17ID:UPIgb966
>>336
遺言書及び相続欠格事由無き場合A(妻)の法定相続分は¹/₂,B(子)とC(子)の法定相続分は各々¹/₄ずつです
0338無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 08:20:14.05ID:UPIgb966
貴殿のケースでは民法の規定により12年前に被相続人(兄)が他界されてるようですので>>337の配分で既に相続が完了していますよ(民915,920,921等を参照してください)
0339無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 08:26:49.44ID:UPIgb966
>>338
解り難いので訂正

貴殿のケースでは12年前に被相続人(兄)が他界されてるようですので民法の規定により>>337の配分で既に相続が完了しています(民915,920,921等を参照してください)

もし何らかの理由で事後の協議により各々の持ち分を変更されるのであれば法定相続分以外の部分については売買又は贈与による所有権移転となりましょう
0340無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 09:05:53.83ID:UPIgb966
あれ、相談者さん飛んじゃったかw

ま、いいかww
ともかくまず法定相続分の二分の1(妻),四分の1(娘),四分の1(息子)で相続を原因とする所有権移転登記を6月中までにする必要があります
怠ると罰則に処せられます

持ち分変更の話し合いや変更手続きはそれからです
0341無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 10:22:02.05ID:1x5qCl25
>>336
要するに、母親に現金を渡すと使ってしまうから家のままにしておきたいってこと?
母親が死んだらその財産も半分にして相続するんだから息子からしたら一緒じゃないの?

1. しなきゃいけない
2. 他の人が譲らなければそれはそう
3. 強制的とは? そんなわけない
4. そのための法律だからね
0342無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 12:50:54.34ID:Ab0E7+AL
今年の4月から労働条件明示のルールが変更されたようですが、これとこれに関連して質問です。
ttps://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32105.html

@有期契約について、求人や契約時に有期である旨が記載されていない場合どうなるんでしょう 契約更新の通知すらない場合です
A無期転換について、有期契約で条件を満たせば申請できますが、前述の最初に契約期間を定めない場合、それでも条件さえ満たせば権利は発生しますか
Bアルバイトで社会保険に入れてもらえてなくても、無期転換の条件は満たしますか
C現状就業規則にこの改正についての変更点が反映されていないんですが、いつまでに更新しないといけないというルールはありますか
D就業場所について、出向などで色々な所に行くことがあるんですが、これはやむを得ない事情がなくても断れるなら記載する義務はないんでしょうか
 業務命令で強制するなら記載が必要、又は選択できても可能性があるなら記載が必要、のどちらでしょうか。

よろしくお願いします。
0344無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 18:31:04.42ID:B84zUoC1
5ちゃんねる掲示板でネットWatchされてる人物(原告)が投稿者(被告)に対して誹謗中傷の書込み1件について損害賠償請求する訴訟がありました。

被告へ賠償金支払い判決が言渡されたのですが、係争中に被告が提出していた上申書は、原告の過去の素行不良を書き連ねた内容であった事が、事件記録を閲覧した第三者の報告から判明しました。
その後、別の者が事件記録を閲覧しに行ったのですが、控訴となった為、現在は閲覧不可になっています。

控訴したのが原告なのか被告なのかは不明な状況なのですが、原告が控訴したと仮定した場合の質問を以下のとおりさせて頂きますので宜しくお願いします。
1、上申書の内容を原告が知り得るのはいつの時点なのでしょうか?係争中それとも判決後?
2、『第一審判決はネット書込み1件のみを争ったものであり、上申書による新たな誹謗中傷は考慮されていない。よって不服とし控訴する』というのは有る得るのでしょうか?
0345無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 19:10:11.15ID:DyZvXJRf
>>344
その「上申書」が主張に関わる書面なら被告にも直送されているはず。
かりに被告に直送されていないとしたら、裁判所はその書面を、いわゆる第3分類書面として事実上裁判記録に綴られているだけで主張書面ではない、裁判所に対する「お手紙」扱いとしているのだろう。だとすると、上申書が当該訴訟に与える法的意味はほとんどない。
したがって、被告がそれを知るには訴訟記録を閲覧しないと知り得ないはず。

本件訴訟は被告のネット書込み1件の名誉毀損?該当性だけが訴訟物となっている
したがって、上申書による被告に対する誹謗中傷がかりに成立し得るとしてもそれは別個の事件なので控訴理由には該当しない
被告がそれを争いたければ別途訴訟を起こすなりすべきということになる
(ただ訴訟活動が名誉毀損になるかは、憲法上の裁判を受ける権利と絡む問題だから難しい問題になる)
0347無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 20:46:36.03ID:DyZvXJRf
>>342
(1)使用者が労働条件明示に違反した場合、労働者は即時解除権を取得するが、有期である旨が記載されていないだけで当然に期間の定めのない労働契約になるわけではない。
当事者がどういう労働契約を締結していたかという契約の解釈問題となる。例えば使用者が「期間の定めなし」と(虚偽の)労働条件明示をして、これを信じた労働者が採用され、実際に契約更新手続も存在しなかったというような事実が積み重なれば、実際には期間の定めのない労働契約が締結されていたと解釈される可能性はある。
(2)契約期間の定めがない労働契約と解釈できるならそもそも転換する必要はない。期間の定めがうやむやだが、実態として有期雇用契約と解釈されるのなら条件を満たせば無期転換権は生ずるだろう。
(3)社会保険加入の有無は関係ないはず。
(4)労働条件の明示は労基法マターだから就業規則が変更されているか否かに関係なく使用者は労働条件の明示義務を負担する。労働基準監督署による行政指導の対象となる。
(5)は?
0349無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 10:48:46.71ID:DCGEtRz9
凄くしょうもない質問なのですが
訴状には今分かっている事全ては書かず
「相手はこう主張してくるはずだから、それを否定する証拠は相手が主張してから出そう」
的な駆け引きをしたりする事はあるのでしょうか?
それともそんな証拠を持ってたら初めから主張させない様に出しとく物なのでしょうか?
0350無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 11:06:12.80ID:FeCrkkqk
時間かかるだけメリットないからそらそーよ
0351無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 23:39:00.69ID:C6ZTS2VM
荒らし来てるね
0352無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 00:48:59.54ID:kesS4mmV
公務員試験で公安職に誰もいかないというか
受験すらしない理由に気付いてしまった


>自衛隊は、隊員を監視してるってことを隠してもいない
常識的に考えて、ヤンキー集めて武器持たせて監視しないなんてあり得ないから
だから、外出すら記録が残る

同様の趣旨で、監視してる側だと思ってる連中も監視されている
別に他人なんか信用する社会じゃないから

警察とかは、公安警察みたいに、しゃべっちゃまずい事一杯知ってる(悪事って意味)やつらが多いから監視対象
公安警察の場合は、監視の意味がちょっと違ってるんだけど
こいつらは、自分は監視されないと思い込ませる方に意味があって

変な仕事につくと、死ぬまで監視される
0353無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 01:34:23.95ID:ky9lRdEG
古物商の許可を取るかどうかを迷っています。

・本業があり、基本的に副業は禁止
・ヤフオクでちょくちょく腕時計やアクセサリーなどを落札し、メルカリで販売しています
・利益が年間100万ほどあり、確定申告が必要との話も聞きますが、仕入れなど業として行っているつもりは全くなくあくまで不要品を売っているだけ
・古物商許可取得に三万ほどと聞いており、後から問題になるくらいなら取っても良いかとは思っています
・開業する予定などは全くなし

ざっと以上のような状況ですが
取った方がよい、取らなきゃダメ、取る必要はないなどお教え下さいませ
0354無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 02:06:04.67ID:5L9qpQnG
>>353
すでに脱税だから取らなきゃダメだし今からでも申告すべき

年間100万の利益が出てるって仕入れ額で年収すら超えるんじゃない?
なのに仕入れじゃないなんて言い訳は(みんなするけど)1ミリも通らない
何度も話題になったトピックだし、無申告加算税とかのワードで検索したらいくらでもニュース出てくるよ
0356無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 08:23:32.90ID:pB4PF4EN
本職があるなら年間20万円越えた時点で申告が必要だね
追徴金が怖いな
0357無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 08:47:29.94ID:ky9lRdEG
>>354
詳しくありがとうございます。
お話を聞いて既にガクブルな状態ですが早いうちに税務署に行ってみることを検討します

・買った時の代金と売った時の代金など詳細な帳簿などはつけていないがどうなるのか
・課税対象となる売り上げは自己申告でしかないのか
・期間はどういう基準か(年区切り、年度区切りなど)
・古物商許可を取ってからの方がいいのか

実際相談に行くのに何を持って行けば良いのかもわからないため、よろしければ引き続きお教え下さいませ
0358無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 13:25:53.79ID:5L9qpQnG
>>357
まずは確定申告とか転売とかのワードで検索して勉強しよう

・カードの履歴やメルカリの履歴、入金履歴があるでしょ
・自己申告だけど銀行のお金の動きとかチェックされるから嘘はバレる可能性あり
・確定申告は年単位
・なにが? これ以上取引するのはもちろん古物商取ってからがいい

話だけなら優しく教えてくれるだろうからそのつもりで相談してきた方がいい
そういうのが得意そうな税理士とか行政書士を探して相談するのもあり
0359無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 13:46:19.45ID:+JKhKDVb
ネットオークションやフリマアプリの収入は雑収入扱いだね
自分が使っていた生活動産を売るだけなら非課税だけど、仕入れをしたり作ったものを売っていたなら課税対象
もちろん収入から仕入れ代や経費を引いた金額だけど、扱ってる商品によっては全額経費にはならないらしいから、不安ならまずは税理士に相談した方が良いと思う
0360無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 15:47:54.72ID:9AN7fviF
てゆうか税金考えるなら古物商取っておいたほうがいいのでは?
0361無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 17:13:38.16ID:vZLFEqwy
オリピッック正式種目にするのなら
@ルールに不正がない
➁初めて見る人もわかりやすいルール
市視聴率/あれ?と思われると白ける
少なくともこれらをクリアする必要あり

宗教が世界中に存在する理由は機器を世界中に設置するため
長距離非接触型ブレイン・マシン・インターフェイスがある場合の危険
@地球外生命体との交戦を傍観
負ければ種族が全滅
➁他人より先回り可能なので現在の地球の社会ルールでは不公平が出る
既得権益/富の偏り
B他人を操作できるい器機がある場合他人に罪をすり替えたりそれを利用して他人に労働させれる
科・化学者ならその理論は宇宙人の理論ですでに宇宙人の支配下の科・化学
犯人にょる自作自演
等深く考察しましょう

マイクロ波聴覚効果を用いた音声伝送に関する検討
2018/03/05
https://www.bookpark.ne.jp/cm/ieej/detail/IEEJ-ZT181039-PDF/
マイクロ波聴覚効果 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C
【マイクロ波センサー】長距離でも壁があっても動きを検出!
https://www.macnica.co.jp/business/semiconductor/articles/basic/141338/
新しいうつ病の治療法「磁場ヘッドバンド」
2024.04.19
https://nazology.net/archives/148620
※全ての感覚操作
そのまま流用できるので現在は上記の応用で下記のシステム
0362無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 17:14:13.28ID:vZLFEqwy
ボイス・トォ・スカル Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AB
>>音声を記憶させたパルス波形のマイクロ波を特定対象者(ターゲット)に照射
>>被験人体に大気音響パルスの周波数を共振調整することで、サブリミナルの感覚共鳴を励起する
>>深いサブリミナル効果を発生し共鳴させるには、音響強度を特定範囲に維持する必要があり、その装置は充電式携帯端末用のサブオーディオ音響放射源で適切に構成される
>>マイクロ波聴覚効果を利用した軍事用音声装置と発表し報じられた
高齢化社会を支える“見守りシステム”の開発に成功
2024/03/01
https://news.mynavi.jp/techplus/kikaku/20240301-2889415/

超指向性スピーカーって使えるの?音の聞こえ方やおすすめのシーンを紹介!
2022/10/27
https://www.jato.jp/magazine/audio/parametric_sp/
音波による磁石の向きの制御に世界で初めて成功
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20210510/pdf/20210510.pdf
VRで口の中を触られている感覚を再現 VRヘッドセット
2022/04/22
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/22/news053.html
部品や接着剤の液を音で浮遊させ、接触なしで組み立て可能
2022/07/12
https://levtech.jp/media/article/column/detail_103/
音だけで「誰かそこにいる」実在感を与えることに成功!
2022.04.18
https://nazology.net/archives/107830

補足
電磁波兵器の特許情報
Google検索
0363無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 18:52:06.27ID:ky9lRdEG
>>358
ホントに懇切にありがとうございます。他の方もありがとうございます。

連休明けにでも一度税務署に出向いて相談してみようと思います
教えていただいて重加算などで調べると、自分で申告したり支払い意志があれば少し軽減されるとかもありましたので、
今後のためにも払うものは払う姿勢を見せたいと思います
0364無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 18:56:28.36ID:ct8dZht6
>>363
ちなみに副業で税務申告すると翌年の住民税の金額が増えるので本業にバレる可能性が高いのでそのつもりで。
0365無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 22:21:54.55ID:fs8VdiIQ
ガイシュツだったらごめん
不用品の売却は以下の通りだけど、高額品となると
税務署の判断で変わることもあるので注意
(基本的に後出しジャンケンと知っとくといいです。調べても答えは誰も言えない世界)

>>357
No.1906 給与所得者がネットオークション等により副収入を得た場合|国税庁
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1906.htm

生活の用に供している資産(古着や家財など)の売却による所得は非課税(この所得については確定申告が不要)で、損失は生じてないものとみなされます。
0366無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 22:26:11.40ID:NTGS/0O/
中古板にも税務のスレあったのになあ。落ちてた
メルカリスレは税金の話するとキレるやつがいるんで別スレがあったんですよ
0367新虎森田グループ 背乗り請負人
垢版 |
2024/05/01(水) 07:22:29.65ID:fOCmIgO3
0055 闇バイト小野恵 靖王 橋良直グループ (ワッチョイW 7f56-7z1d) 2023/11/11(土) 09:14:54.87
「勝てば官軍」ゆうてな…なりすまし森田弁護士を用意して信用させ遺産相続執行人になり億単位持ち逃げの計画を立案した時はわいのやり方は絶賛された けどなりすましが当たり前のようになってくると今度は何で遺産相続執行人以外の詐欺ができへんのや言うもんがでてきた
当たり前て・・・
なりすまし森田弁護士を用意するだけでも凄いことですやん
ハタから見てるだけの闇バイトグループの人間はすぐ慣れるもんや。
ハハ・・・ついこの間までホメとったんちゃうんかい。
たくさんの詐欺を立案しないと納得せえへんのや。
じじいはいささか疲れたわ
ID:NfWa4KZN0(2/2)
0056 闇バイト税金逃れ 小野恵靖王グループ (ワッチョイW 7f56-7z1d) 2023/11/12(日) 00:10:59.93
なりすまし森田ご推薦のそのまたなりすまし弁護士花田が固定電話解約してランナウェイ
ID:gvZ409fW0(1/2)
0728 取り込み詐欺 在籍無し 2024/05/01(水) 04:41:25.43
シャープ株式会社
電子デバイス事業本部
センシングデバイス事業部
第2営業部 第一営業チーム
主事
小野靖王
広島県福山市大門旭1番地
0849401634
0368無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 19:13:11.01ID:MTu6Jbaz
懲戒処分の結果について相談があります
スーパーの加工部門で働いていて
同僚2人と店のおつとめ品(捨てるか半額にして時間が経った商品)を廃棄処理するまでの間、
作業場に置いとくんですがお腹が空いていて毎回食べてました。
たまたま真面目なパートに見つかりマネージャーへ通報されてしまいました。

腹が立ったのでマネージャーのパソコンのメールを見て
店長へ報告している文書にパートの名前があったので通報したのが誰かわかり、
今思えば馬鹿ですがメールの内容と密告されたと店中に言いふらしてしまい、
もう一人の同僚は通報したパートへ密告したと認めるよう詰め寄りました

話が大きくなり本社の懲戒委員会にかけられて結果待ちです。
報告書には「食べたのは認めます。名前をバラしたことは悪いこととわかりませんでした」と書いて出しました。

おつとめ品を食べた+パートの名前をバラしたことで
処分がたた食べたより重くなるんでしょうか?
懲戒解雇はないと思うけどどのぐらいの処分だと思いますか?
0369無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 20:08:09.12ID:ABTzpzpV
普通に重くなるどころか、刑事告発されてブタ箱行き、民事損害賠償までくるぞ。

ここに書き込んでる暇あるなら弁護士用意しとけよ。
0370無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 20:48:07.48ID:fG5JZXN7
マネージャーのパソコン見たのもマイナスだな
見られるようにしといたマネージャーが処分される可能性もある
会社の大きさや立場にもよるけど大手なら刑事沙汰でもおかしくないね
0372無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 23:51:23.13ID:fG5JZXN7
これだな
まあ参考にはなるかも

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1685349108/153

153 無責任な名無しさん 2024/03/03(日) 23:09:44.05 ID:kvwj7K30
【名前欄】
 レス番号
【何についての質問】
 解雇をされたくない
【登場人物整理】
 私・店長・チクった同僚
【いつ・何処で】
 先週
【何をされた・何をした】
 スーパーのパートで惣菜部署で働いていて昼休みで私一人だったから
商品のおかずと弁当をこっそり食べて殻をゴミ箱に捨てたら
同僚に見られてしまい店長に呼び出されました。
殻のゴミを見せられて同僚から報告があったが事実か聞かれ認めました。
店長は本社の人事へ報告して処分の聴聞会が開かれるからそこで言い分を言うように言われ
処分が決まるまでカート整理に異動になりました。
弁当代を払うと言ったけど受け取れないと言われました
 
【何をしたい】
 値下げ商品を食べたことは間違い無いですが、解雇だけはやめてほしいです
みんなこっそり食べていたしなぜ私だけってのがあります。
一度食べたぐらいで解雇になってしまうんでしょうか?
0373無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 23:53:05.95ID:fG5JZXN7
ちなみに結果まで報告されてる

365 無責任な名無しさん 2024/04/20(土) 15:43:49.33 ID:NmuqA9OC
>>153です
処分の結果が出ました
譴責処分になり始末書を出すよう言われました
昇進とは縁がないパートで社員じゃないし実質無傷ですか?
0374無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 00:34:53.70ID:lc52cj56
毎晩のように珍走団のような排気音が聞こえてきます。

夜中であれば警察が動くようなものてすか?
国道が2本あってどちらかわからないのですが、聞こえた時点で110番していいんでしょうか?
0376無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 06:28:40.65ID:UqfPDU5c
教えてください。

勤務先の親会社がスマホアプリを作りましたがダウンロード数が芳しくなく子会社の私達もインストールしなさいと上から言われました。
ここまではよくある話だと思います。

アプリからマイページにログインすることで個人が特定できる仕組みですが、会社はこのログイン情報から誰がアプリをダウンロードしてるか/してないかを特定しており社内で公開し、まだの人は早くインストールしなさいと言われます。

このような場合、法的たとえば個人情報保護などの観点で問題は無いのでしょうか?

よろしくお願いします。
0377無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 12:43:28.68ID:rSCaFiZu
>>376
特に被害はないけど、なんでもいいからとにかく会社にダメージを与えたいということですか?
0378無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 14:09:35.82ID:xHdyB07G
>>377
ありがとうございます。

ダメージとか特にそういうことは考えてなくて、コンプラ教育とか力入れてる割にはそれってどうなのかなぁと思ってまして。
昭和の時代はそれでも構わなかったと思うけど今は時代が違うからヤバくね?とか。
こんなこと思うのは自分だけかもしれないから下手に周りに聞けなくてこちらで尋ねてみました。
0379無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 15:14:44.64ID:4zSSA72R
会社という立場を使って、同意した覚えのない個人のスマホの個人情報を得ているみたいな疑問かな

取得できてるのはそのアプリのログイン状態だけ?
本名だから登録してないとバレるってこと?
0381無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 15:23:10.13ID:fXsM9pve
まあ良いアプリなら強制などせずとも皆入れるよ
根本的な要因を棚上げして立場の弱い従業員き不人気アプリのインストを強要するのは会社の姿勢としては疑問があるかな
0382無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 15:23:30.04ID:rSCaFiZu
>>379
同意はアカウント作るときにするだろ。業務命令で同意を強制していいのはどこまでかという問題だ。
0383無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 15:26:04.19ID:rSCaFiZu
>>368
法学の問題なら懲戒解雇は可能。
現実の問題は、この人手不足の中で安い労働力を使うために会社は労働者の資質についてどこまで妥協するべきかということ。
0384無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 15:41:02.23ID:ZIftv2QS
>偏差値30台の高卒公務員の巣窟と化した公安警察はHPで、俺たちは頭脳で世界と戦う頭脳派とか言ってるんだけどさ
>この世界は、嘘ついたら、ついた分だけ得になるんだよね
>悪人ほど、人格を偽装して拡散する

>政治家しかり、営業マンしかり、糞上司しかり

>犯人の身元明かせないニューススレで
>公安ですか?一色のところに、公安のニュースチェックしてみろ
>事前に嘘ついて、ドラマとか作らせたら悪事隠せるから事前に嘘ついてるだけだぞって書き込みで流れいっぺんしてるの見て気付いた

>嘘はついたほうが得
0385無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 16:04:34.01ID:4zSSA72R
>>382
社内で個人を特定する目的で取得することは同意させてないんじゃない?
そっちが論点だと思ってるけど
0386無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 16:04:38.46ID:xHdyB07G
>>379
アプリからWEBのマイページにログインすると個人が特定できるからログイン情報からアプリ経由(=インストール済)と判断している模様。
>>380
ですね。定期的にeラーニングしてます。
0387無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 16:07:50.01ID:xHdyB07G
>>385
あ、そうですそうです。
表向きは事務処理を効率的に行うために利用する的な事は書かれてますが、こんなのに使うとは書かれてなくて、あんなに熱心に教育してる割には変だなと。
0388無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 00:13:02.45ID:Fw3imyuN
相談というよりグチなのですが、
不快に思われたらすみませんが、スルーしてください。

過去スレで相談させていただいた夫婦円満調停の件。
こう書くと申し訳ないけど、
やっぱ法曹界にいる人は感覚が違うとおもた。
自分にとってどうしても譲れない1点が、
弁護士さんにも調停委員さんにも通じない。泣いてます。

それ抜きで合意にもっていくほうが貴方のためっておっしゃる。
私に有利な項目も調停に入ってるから、不調で終わらせるのはもったいないと。
でも、その1点が履行されないなら、
過去の苦しみが解消しないし、今後も続いてしまう。生き地獄だ。
そこが通じない
0389無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 00:38:20.96ID:mQzk3pZ7
元職場の店長が脱税していました。
手口としては、家族を雇用し、本当は自分が働いているのに別の人がバイトをしたことにするものです。

辞めた腹いせに内部告発したいのですが、どこに言ったらよいでしょうか?
もう辞めていると微妙でしょうか?
0391無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 13:34:14.52ID:M61KiUxh
>>387
じゃあ、社員からそれに関する同意書を取り付ける改善提案出せばいいじゃん。
実質的な意味は何もないけど、形式を整えることがコンプライアンスだと教えられてるなら減点にはならんやろ。
0393無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 13:59:16.75ID:mQzk3pZ7
>>390
ありがとうございます。

>>392
フランチャイズで本人がオーナーじゃないことはわかりますが契約体系はわかってません。
しかし雇い主もグルかもしれません…
0394無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 11:32:31.86ID:hK/aA3ZX
既に解決している問題ですが質問させて下さい。

先日コンビニ駐車場で事故に巻き込まれました。
状況としては私が道路から店舗駐車場に入り、相手は駐車枠から出ようとしている所。
私は目視で頭から駐車していた相手の車のバックランプが見えたので停車して待っていたら相手がそのままバックで出庫し
ハンドルを切って私の車にぶつかりました。

しかし警察の事故処理での相手の主張は「バックで出ていたら相手がぶつかって来た」とのこと。
意見が食い違っている為警察がドラレコ等を確認しようにも
私の車は社用車でドラレコの記録を改ざん出来ない様にされている為その場では見る事が出来ず
相手はドラレコの映像の提出を拒否
それでコンビニの防犯カメラの映像を確認しようとしたら
コンビニが映像を見せる事を拒否して来ました。

その後、会社に戻りシステム担当の人に映像をコピーして貰い私の過失は無い事が認められたのですが
もし私の車にドラレコが搭載されていなくて過失割合で揉めた時
コンビニの防犯カメラの映像を提出してもらう方法とかはないのでしょうか?
また、映像を見せてくれなかった理由とか想像付きますか?
0395無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 11:51:00.57ID:y9DKewt/
>>394
コンビニが映像を見せないのは捜査令状がないから、物損で警察がそれを用意して開示させるとは思えない。
双方証拠がない場合過失割合は5-5
0396無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 12:22:57.96ID:bu2PCVHJ
>>394
知り合いの店長が、見せる基準が難しいから警察じゃなかったら一律で見せないことにしてるって言ってたな

事故で見せる→落とし物したから見せろ→喧嘩中に言った言わないを確認したいから見せろ
…と基準がなくなって、断ったら「前は見せてくれたのに」になる
忙しい時に来たら業務止めることにもなるし、見せるメリットがそもそもない
0397無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 13:45:29.18ID:yM3YdJBN
コンビニでバイトしたことあるけど、ツーオペだから、防犯カメラ見せろとか迷惑。警察が捜査令状持ってきたら、さすがに対応するけど、一般人は勘弁
0398無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 15:20:34.73ID:45HIwrKj
私人間で紛争が起こり当事者間で裁判外交渉を試みたとします。
それが不調に終わり裁判になった場合、
前段階の裁判外交渉におけるやり取りの内容を
(客観的立証が可能であれば)裁判における証拠として使う事は可能でしょうか?
0399無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 15:40:36.68ID:bu2PCVHJ
もちろん可能
というかそれが前提で裁判になってるんだから必要な要素よね
0400無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 16:09:44.91ID:45HIwrKj
有難う御座います。
ちなみにこういうった事例を想定しています。

想定1 裁判外交渉時と裁判時で客観的事実に関する主張内容が非論理的に変遷している

想定2 裁判外交渉時に非礼・不誠実・非常識な返答を寄越した
0401無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 16:17:12.34ID:bu2PCVHJ
追加で何か聞きたいのかもしれんけどもうちょっと具体的じゃないと意味ないぞ
0402無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 18:28:48.73ID:/DGzKuEy
証拠としては使えるけど、それが裁判長の判断に影響を与えるかどうかはまた別な話。
0403無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 22:03:31.86ID:hK/aA3ZX
>>395
強制的に確認するには令状が必要なんですね

例えば店員にお金を渡して見せて貰った物でも証拠にはなるのでしょうか?
また、逆の立場で相手側が店側にお金を払って見せない様に頼み込むのは法に触れず自由だったりするのでしょうか?
0404無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 02:58:49.38ID:hyAg03Ux
>>403
>強制的に確認するには令状が必要なんですね

そだねw

>例えば店員にお金を渡して見せて貰った物でも証拠にはなるのでしょうか?

民事なら有効,刑事事件の場合ケースバイケース

>また、逆の立場で相手側が店側にお金を払って見せない様に頼み込むのは法に触れず自由だったりするのでしょうか?

民事なら不問,刑事事件の場合には承諾すれば店側だけが証憑隠滅罪に問われる事例で依頼者本人不問
0405無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 08:15:19.54ID:fOtvp1mP
4月から雇用契約書の業務内容、就業場所の記載が変わりました

業務内容は、今までは具体的な業務内容が記載されてたのですが、新しい契約書は「使用者の指示する業務」となりました
就業場所も、今までは会社の住所でしたが、新しい契約書は「使用者の指示する場所」となっています

会社からは「4月から法律が変わったので、こう書くしか無くなった」と言われたのですが、納得できずまだサインはしていません
私が調べた範囲では、そういう法律の変更はなさそうなのですが、これは仕方のないことなのですか?
内容が曖昧だと何でもアリになりそうで怖いのですが。
0406無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 08:37:42.29ID:avWzdX9L
>>405
よくはわからないが嫌だったら拒否したほうがいいよ
0407無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 11:39:41.85ID:L7y7A8aG
>>405
いわゆる正社員なの?
0408無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 12:17:06.98ID:cZ0ON1lc
Twitterで「今からこの子で抜きます」みたいなことを水着の幼女の画像付きでポストしたものを見かけました。

肖像権の侵害であるのは間違いないんですけど、これって写真の子に対する性犯罪にはあたりませんか?
0409無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 15:46:53.66ID:fOtvp1mP
>>407
そこもなんですよね
契約期間は今までは「定めなし」だったのですが、新しい契約では「1年」です
後から調べたら、これがいわゆる非正規というものらしく、担当者に説明を求めたのですが、
職位身分は「常勤社員」で、会社からは扱いは変わらないと言われました(信用してません)
0410無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 15:57:45.79ID:UAUD5a7o
>>409
労基法上、労働条件の明示義務というのができた。
労働契約締結や更新の際には労働条件を明示しないといけないというもの
ただ期間の定めのない契約ならそもそも更新する必要はないと思うのだが?

今までも労働契約の更新はしていたのかな?
0411無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 16:08:20.30ID:UAUD5a7o
常勤社員と呼称されていても労働契約の更新をしていたなら有期雇用契約になるよ
いわゆる法的な正社員(まさしく期間の定めのない雇用契約)とは異なる
0412無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 16:19:27.65ID:CzA3Lr24
おそらく今まで曖昧な有期雇用契約だったのが、労働条件の明示義務化で炙り出されたのだと思う。
0413無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 20:56:38.90ID:yeC5c82E
相続に関する質問です。

父親がいっこうに、父の弟に遺産分割に関する手紙を書こうとしないので、このままだと、死んだ婆さんの凍結口座がお上に召し上げられてしまいます。🐰
そこで、私が手紙書きたいんだが、行政書士登録もしてないのに、こういう事していいのかな
0414無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 20:57:12.94ID:fOtvp1mP
>>410
>>412
いえ、今までははっきりと「定めなし」と記載されていましたので、無期契約だったはずです
今までは契約更新はしたことありませんが、この度働き方改革で契約の更新をすることになったのがきっかけのようです
労働条件の明示義務化があったのですね、調べてみます
0415無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 22:22:28.27ID:UAUD5a7o
>>414
働き方改革関連法と、期間の定めのない契約を有期雇用契約に切り下げることは何の関連性もないよ。
絶対に署名しちゃダメだよ。有期雇用契約への切り下げに同意したと見られるおそれがあるので。
0417無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 00:03:02.49ID:Qfsya920
>>413
何が訊きたいのかわかりにくいよ?

ところでお婆様が他界されたのはいつ?
遺産分割協議が為されずに被相続人死亡の日(相続開始日)から三ヶ月を過ぎてると相続人は単純承認をしたものと看なし法定相続比率に従って既に相続が開始してますよ

事後に相続人間で所有権の移転をするなら売買,譲渡,贈与に該当するので別途税金が掛かってくる場合があります
0418無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 23:14:22.66ID:QHQCQv9D
原告側で裁判をすることになり、弁護士さんの所で相手からの答弁書を見たのですが
不当に得た1000万円を返せって内容に対し

原告の請求を棄却する
でも仮執行宣言は相当ではないけど、もしそうなったら担保を出すから仮執行免脱宣言を頼む
みたいな文言がありました。

強制執行を逃れる為の担保は1000万円に対して幾ら位必要なのでしょうか?
また、この一文があると言う事は支払い能力があるのかな?と思ってしまうのですが関係ないですか?
0419無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 23:31:24.95ID:nOw4UjE3
>>418
関係大あり。
仮執行免脱を求めるということは仮執行をされるとまずい(体裁・信用面)からだし、この担保は、原告が仮執行をすることができなかったことによって被る損害を担保するためのものであって、判決の対象である請求そのものを担保するものではないとされているが、実務上は請求金額に近い金額を定めることも多いようなので、回収可能性は高いといってよい
0420無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 23:32:48.59ID:Vtxc9X+q
>>388です。報告がてら自己レス
終わりますた。1年超えた。長かったー!!
何が合意できたか?
家の用事が発生したら「つど、ちゃんと話し合う」です。
離婚の話すら応じない相手でした
裁判官が作ってくれた合意書が印籠となる。
効力は別として。うれしい(´;ω;`)
0421418
垢版 |
2024/05/09(木) 01:49:29.20ID:BJlsyds+
>>419
ありがとうございます
裁判自体は負けないと思うのですが相手に幾ら残っているのかが分からず不安だったのですが
少し和らぎました

因みに事務員さんとの雑談で「判決が出たら忙しくなりますよ~」と言われました
多分強制執行に関する事だと思うのですが具体的にどんな事で忙しくなるのでしょうか?
口座を調べたり不動産を調べたりですか?
0422無責任な名無しさん ころころ
垢版 |
2024/05/09(木) 09:56:27.46ID:QGqez08D
正社員の試用期間で切られたんだけど、会社が契約社員だったとし、裁判官も肯定する流れなんたか、雇用契約書にもちゃんと正社員の試用期間って書いてあるのにおかしくない?裁判官がちゃはずれたのかな
0423無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 16:05:25.18ID:ZPMTpcsc
>>422
確認するけど
雇用契約書そのもので間違いない?その契約書に契約期間の定めは記載されていない?
もしそれが実際に雇用契約書で、契約社員を窺わせる事実が記載されていないなら
正社員の試用期間であったと解されるのが通常だと思われる

もし正社員と書かれていても、同時に契約期間が記載されているような事情があれば、
総合的に見ると契約社員としての契約であったと解される可能性が高いと思われる
0424無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 17:52:51.86ID:QGqez08D
>>423
雇用契約書で間違いない。
雇用形態 正社員
契約期間 3ヶ月

別途これは試用期間であるとの言質はあある
0425無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 17:59:05.34ID:ZPMTpcsc
>>424
んじゃそう主張すべきだね。

んで予備的主張として、かりに有期雇用契約であったとしても正社員と誤信させる記載をなし、そのため、それを信用して入社したので労働条件明示義務ないし信義則に違反するとして慰謝料請求をしておくと良いと思う。
0427無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 23:28:14.41ID:2kIypwE+
自動車税は廃車にしていても所有に掛かると聞きました。
ゴルフカーやサーキットの車って払ってるんでしょうか?
また、農家が自分の敷地内で使う軽トラなんかもナンバーが必要になりますか?
0428無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 01:38:37.60ID:9wJ2BpNa
法律って判例もおかしなことを言っているからそれを覚えるしかない
0429無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 02:33:26.18ID:ho2Lq4aL
最近周辺が物騒になってきたのでホーム・アローンのような感じにしてみようとか考えてみたんですが
仮にそんな状況で泥棒が来て大怪我、最悪亡くなったら罪になるんでしょうか?
0431無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 02:44:39.63ID:uV8vN2iX
>>429
それ自分も知りたい。むかし、検討したことはあるんだ
自分が引っかかって死ぬと思って当時は見送った
0432無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 09:44:01.59ID:d8ttpr+E
>>429,431
ホーム・アローンな感じとか言われてもわからんけど、罠とか仕掛けるつもりなら
法的には「常識の範囲ならセーフ。わかっててやったんなら責任を負う"可能性がある"」くらいに思っておくのがいい
その上でどこまで正当性があるかというのは状況を見てって感じになるんじゃないかな

>>427
行政法は詳しくないけどググって文面だけ見たら払う義務ありそうだな
0433無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 11:11:53.85ID:9wJ2BpNa
記憶できない
脳が拒絶する
0434無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 11:44:14.70ID:d8ttpr+E
暗記じゃなくて考え方よ
そのために歴史も勉強するんだ
0435無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 18:43:00.75ID:7yLMHLlh
父親が死亡
両親は離婚済
相続人は全員相続放棄済

父親個人で借りている賃貸物件がある
連帯保証人は保証会社(滞納家賃・残置物処理の保証あり)
父親が死亡する直前まで部屋の片付けはある程度してあるが、家具が残されたまま

父親の死後に解約手続きや家具の片付けをすると相続したとみなされ相続放棄ができなくなると弁護士に言われ、管理業者からの連絡は弁護士にすることにした
(内容証明で通告済)

ところが最近になって管理業者から直接
・まだ部屋が片付けられていない
・次の入居者を断る羽目になった
として訴訟を起こすと宣言された

弁護士に相談すると無視で構わないと言われた
こんな時って保証会社は何も保証してくれないものなの?
0436無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 19:09:38.78ID:d8ttpr+E
>>435
いや、そもそも誰を訴えるつもりなの?
本人は死去、相続人はいない
保証会社を訴えるならわかる(それでも厳しいだろうけど)
0437無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 19:17:56.52ID:7yLMHLlh
>>436
管理業者と大家が連名で母と私を訴えるらしい
その時間とお金で部屋を片付ければ良いと思うんだけどね
0439無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 20:30:48.04ID:7yLMHLlh
>>438
ありがとう
今日も大家の知り合いの親戚や、大家から頼まれた別の不動産業者から「私の立場も考えて片付けをして欲しい」「早く片付けないと法的な制裁が下る」と何度も連絡が入っていて怖くなっていたところだった
0440無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 20:33:35.75ID:d8ttpr+E
それ相続したことにさせる罠なのでは…
0441無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 20:37:04.40ID:loGBexk6
「相続放棄しています」or「相続放棄しますので一切手を出しません」でOK。

手を出して被相続人の財産を処分すると、その行為が「相続した」と見なされる。手を出してはダメ。
0442無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:04:21.38ID:yF2qYtiZ
使用貸借か賃貸借なのかについて
名義が私の物件(建物上物のみ、土地は親名義)を無償で貸していましたが別件で揉めた為、過去20年間の建物使用料を請求したいです
@賃貸借契約書はありません
A相手からは契約書は無いしそもそもこれまでの経緯、揉めてから急に言い出した訳で使用貸借であるから支払う必要はないと返答
Bそういうつもりなら逆に土地の使用料を支払えと言われた
やはり契約書が無い場合、請求は難しいでしょうか?
宜しくお願いします
0443無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:04:40.92ID:9wJ2BpNa
「それは奴隷が、最も重要な輸出財である織物のための労働を提供したこと、最も辛い作業(運河の掘削や城壁の建設など)のための使い捨て可能な労働者階級を供給したこと、そして、エリート階級のステータスのしるしであり報酬だったことだ」
0444無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:39:38.49ID:7yLMHLlh
レスありがとう
>>440
罠っぽいよね
父は色々な人に借金していたみたいで、手を付けたら一気にその返済依頼も来そう
>>441
そうだよね……
念の為に弁護士経由で相続放棄受理証明書と一切手を出しませんという念書を送っておいた
0445無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 22:25:12.31ID:9wJ2BpNa
「このような形で、殷王朝はゆるやかで間接的な宗教的秩序を形成していたのである」
0446無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 03:36:30.87ID:5aEgRH9O
遺産分割が纏まらず自分が1割だけ所有している家があります
残りは亡き人のままで固定資産税は自分が払い続けています。

この家を賃貸で貸し出して家賃を自分が受け取る事は可能なのでしょうか?
0447無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 00:01:02.77ID:CMsEhiMr
>>432
空き巣を旅行に行くはずだったが取り残された子供があらゆる罠で迎え撃つお話

まあ、現実に罠を受けたらならあの世行きかと
0448無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 15:39:34.47ID:Ojn7G1s9
メルカリなどで外国人に販売し、言語の問題による齟齬で契約が解除できるかどうか教えてください。

購入された際、外国人だとは気付かずに
「ジャンク品だが大丈夫か」
「大丈夫」というやりとりをして販売、
到着後に「壊れていた」というクレームが入る。

この場合、ジャンク品であることに合意していたと見なされますか?

・相手の日本語が不自由であった
・ジャンクだとわかっていたら買わなかったらしい
・私は(日本語相手なら十分な)説明をしていた

こんな感じです。よろしくお願いします。
0449 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/13(月) 17:01:54.41ID:0Z8fM32w
つばさの党の関係各所が公職選挙法違反の疑いで家宅捜索されましたが、
根本良輔元候補の選挙期間中の行動を身体でブロックしていた他候補の選挙スタッフの映像がテレビで良く流れていましたが、こちらの方も公職選挙法違反になるのではないのですか?
0451無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 21:02:09.67ID:jSuJOZ3e
>>449
そういうのはまず警察に刑事告発するんですよ。受理されれば捜査してもらえる
やり方わからないなら弁護士に相談
逆に、彼らから妨害を受けた人らはすでにそうしたので、今回の捜査になったわけ
0452無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 21:25:07.90ID:h9Vqhe74
第一審判決後に複数名(3名以上)が閲覧済みの事件記録
その後、控訴となったので現在は閲覧不可になっております

ここで質問なのですが、
1、控訴取下げ並びに控訴審判決後に事件記録に閲覧制限がかかる場合はあるのでしょうか?
2、控訴取下げになった場合、事件記録は第一審裁判所に戻るのでしょうか?
3、控訴審判決が下った場合、事件記録の控訴審裁判所になるのでしょうか?
以上の回答を宜しくお願いします
0453無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 21:54:29.07ID:uHFloEHE
>>448
解除というか、錯誤による取消し(民法95条)が可能かが問題となる

確認したいことが何点かある。
・ジャンク品と伝えて、買主は大丈夫と言ったということだけど
売買価格はジャンク品として相応の金額だった?
・相手の日本語が不自由であることは認識していたの?
・あなたは事業者?それとも個人的な取引?
0454 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/13(月) 22:36:43.74ID:NmZq0q1q
>>453
ありがとうございます
意図する所はその通りです。この場合は取り消しなのですね。

・相応の金額
・やりとりでは認識できず(ただし評価欄=過去の取引を見ることで "言葉が通じなかった" などを確認可能だった)
・個人

こんな感じだとどうでしょうか?

>>450
現実問題ではそうですが、言語の問題で意思疎通に失敗していた場合、法的にはどうなんだろうと思いました。
0455無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 22:52:26.58ID:uHFloEHE
> ただし評価欄=過去の取引を見ることで
> "言葉が通じなかった" などを確認可能だった

難しい事案だw 
↑の点について、
相手方の評価は低かったのではないの?
だとすると取引が確実になされるかどうか不安だから
評価内容を確認するのが普通ではないの?
0456無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 23:02:22.54ID:uHFloEHE
法的には、
ジャンク品ならば買わなかったという主張は
売買においてはジャンク品かどうかは重要な事情であるから錯誤取消しの主張は可能(95条1項2号、2項)
ただし本件では売主はジャンク品であると確認しそれに応じているから重過失があるので取消し主張はできなさそう(95条3項本文)
ただ本件ではさらに売主は評価欄を見れば日本語が不自由であったことを容易に知り得たから売主にも重過失があるので取消主張は可能(95条3項1号)
ということになるんじゃないかな?
0457無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 23:09:24.01ID:XIc9+DrN
ジャンク品であると明らかにして意思確認したやりとりにより買主の重過失は認められると思うけど、売主の評価欄を見なかったことが売主の重過失なのか、それとも売主の単純過失にとどまるのかはよくわからんな。単純過失にとどまるなら、取消主張は不可となるのだけれども
0458 警備員[Lv.5][新苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 00:54:40.84ID:qed+eNGU
>>455-456
ありがとうございます。
相手の評価が突出して低いとは言えなかった上、こちらが初心者でその文化を詳しく把握してなかった感じです。
あいてに重過失があることは間違いないが、こちらにも過失があれば相殺されてしまうかもしれない、という感じですかね。

売り主は説明義務を果たしていたわけで、「本当に伝わっているかどうかを確認しなかったこと」を問題にするのであれば向こうが先に「日本語は苦手」などと伝えてこなかったことは問題にならないのでしょうか?
極端な話であれば日本人が相手でも「酔っていて確認できなかった」や「メガネをなくしていて細部を確認できていなかった」などでも、
「本当に読めて、確認できているのか」確認しないといけないことになりませんか?

と、ここで言っても重大な過失かどうかを判断するのは裁判官たちなのでしょうが…
0459無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 02:11:56.60ID:eswOi/90
物すげえバカがいるな
0460無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 02:12:40.62ID:eswOi/90
よほど日本語がわからんのだな飽きるほど白状してら
オマエラには死んでも無理だ日本語
0461無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 02:14:27.10ID:eswOi/90
オマエら糞つきの嘘つきが使おうとしているものは日本語じゃないゴミだ
0462無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 02:14:51.01ID:eswOi/90
誰も相手にしない
聞いていない
から返事のみだ 死ね
0463無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 02:17:55.90ID:eswOi/90
そのふんぞり返った態度
己で気づかんのなら火で焼かれても分からんだろうオマエ>>458火刑になれ
0464無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 02:19:15.62ID:eswOi/90
大勢に取り囲まれて金属で殴られながら火で焼かれろ オマエにお似合いだ
0465無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 02:24:35.49ID:eswOi/90
>>1
5chに人殺しの指名手配犯が混ざりこみ書き込んでいる場合の法的な対応を書け
0466 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 08:33:41.13ID:qed+eNGU
>>465
あなたに可能なのは警察に相談することですね。
電話や交番ではなく、近くの署に行くのがオススメです。
0467無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 08:53:31.95ID:5ol8y+OS
>>451
回答ありがとうございます
ですが、公職選挙法違反は非親告罪だと思うのですが?
なので、どうしてなのかな?と思いまして
0468無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 14:48:31.64ID:tnj3CZbJ
養育費の質問です

動画で見たんですが親権は相手で、子供が習い事をということですが

・習い事の月謝が物凄く高い
・習い事が虚偽で振り込まれたのを懐に

こういう場合どうなるんでしょうか?
0469無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:01:23.93ID:nkSDCT2B
>>468
習い事の費用は、養育費支払義務者が承諾した場合は当然として、承諾していない場合でも、義務者の収入・学歴・地位などからその負担が不合理でない場合は分担の対象とすべきであるとされている。
習い事が虚偽なら不当利得になるから返還請求できるだろう。
0471無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:44:32.57ID:z+TCaeql
あるお店、応対が悪すぎたので電話で「ふざけるな!」って一言言ってやったんだけど、罪に問われますか?
0472 警備員[Lv.12][新苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 17:57:13.36ID:qed+eNGU
>>471
厳密には断言できないけど、一言それだけ言って切ったならまず罪には問われない
0474無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 18:33:39.72ID:Uvwr05zX
不当利得返還で書面を交わさず口約束で相手から毎月返済を受けていたのですが
返済が滞ったので訴訟する事になりました。
裁判所に出した訴状に書かれている漢字が相手の出した住民票と微妙に違った為
一回目の期日を迎える前に延期となりました。
事務の方に訴状の出し直しになるかも知れないとの説明を受けたのですが
訴状を出し直す事で考えられる不利益はありますか?
0475無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 18:45:18.38ID:nkSDCT2B
・印紙と郵券が無駄になる
・訴訟提起による時効完成猶予ができなくなる
くらいか?
0477無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 19:50:02.77ID:Uvwr05zX
払った印紙代が幾らなのか知らないのですが2000万なら8万円なんですね
地味に痛い…
訴状の出し直しにならない可能性って低そうでしょうか…

訴訟の進行が遅れるのは私的には構わないのですが
時効完成猶予ができなくなるって事の意味が検索しても飲み込めませんでした
時効まで数年あるのであれば気にしなくて良いですか?
0479無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 19:54:02.92ID:eaWbavO5
あ、ごめん。
出し直しというのは、
訴状の送達のやり直しのことか。
それなら郵券代は無駄になるけど、印紙代は二重にはかからないはずだし、時効の完成猶予効もなくなるわけではない。
まあ詳しくは書記官さんに電話して聞いてみて。
0480無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:01:49.63ID:Uvwr05zX
ごめんなさい、訴状の出し直しって感じで聞いたので送達のやり直しなのか今の段階では分かりませんが
期日は延期されて日程も決まっている様です
近日中に弁護士から連絡があると思うのですが誰のミスになるのかも分からずちょっと聞き難いので
印紙代の事とか知らないフリしてサラッと聞いてみます
0481無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 16:46:31.21ID:wJhsEMgL
>>480
結果のレポよろしく
0482無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 14:00:24.21ID:sh4Dhu4T
弁護士って何であんなに仕事遅いの?
あまりの遅さにすげーイライラするんだけど
0483 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 14:23:22.59ID:8fNPcjkT
客がお前だけじゃないからだろうな
先に期限とか日程聞いて早い人に頼めばいいよ
0484無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 14:33:14.68ID:sh4Dhu4T
>>483
そりゃ他にも色々案件抱えてるだろうけどさ、
書類を作成すると言って1ヶ月何もやってなかったんだぜ?
こっちがキレるのは当然だよな
いつまでに作成するか聞いても絶対期限言わねーし
弁護士ってこんなクソばっかりなのか?
0485 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 14:37:31.64ID:8fNPcjkT
>>484
◯◯までに欲しいのですが、可能ですか? って聞いとけばよかったのに
0486無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 14:39:20.29ID:KIiWrPS/
>>484
書類だけなら行政書士か司法書士に依頼したほうが早くて安いんじゃない?
0487無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 15:01:17.13ID:sh4Dhu4T
>>485
聞いても言わないんだよあのノロマ
0488無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 17:27:20.84ID:jfFw1FoX
夫の実家のことで相談があります。
ニート義兄が義父に暴力を振るい警察に相談→逮捕→精神病院に入院中です。
義実家には義兄の私物で家が埋もれています。
私物を処分したいのですが、私物に関しては本人でなければ処分ができないと聞いています。
私物は義母を言いくるめて出させたお金と借金で購入しています。

義母に出させたのは1000万円くらい、借金は200万円くらいあるそうです。
本人は精神病院に入院中で現時点で退院の目途は立っていません。
暴力沙汰になったことから退院後に実家へ戻ることは警察、保健所、市役所から禁止されています。
退院後に行政の支援を受けて自立する話は本人が拒否し、借金があることから生活保護の話も進められません。

私物を処分するにはどうしたらいいでしょうか。
0489 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 17:36:13.15ID:8fNPcjkT
>>487
嫌なら契約しなくていい
わからないものを言えって言われても困らせるだけだぞ

>>488
本人と話をするしかない
・実家に戻れないわけで、退院後はどうするつもりなのか
・住む家に当てがあるならそこに移動させる許可をもらう
・当てがないなら捨てる許可をもらう
・拒否するならどうするのか話し合う
0490無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 16:43:45.30ID:iJ4jqIYN
質問
※質問者は法律に疎く、用語を正しく使うことができません

税務署の職員によって課税になったりならなかったりするのは
税の法律の意図するところなんでしょうか

例えば、自動車で55km/hで走っているところを
「警察官Aはスピード違反と認定」
「警察官Bは問題無しと認める」
と判断がまちまちになるのはおかしいと思うのですが、

税務調査である項目が
「税務職員Aは課税対象と認定」
「税務職員Bは経費と認める」
と人によって処分が違うのは割とよく聞きます。胸先三寸というか…

税に関する法律はもともとそのような運用を想定してつくられているのでしょうか
そしてそれは法学としては普通のことなのでしょうか
0492無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 21:06:14.70ID:/6KBKSgC
>>490
最高裁の偉い判事ですら意見は分かれるのであって、人間が判断する以上は仕方ないんやで。
だからこそ
警察官や調査官の判断に不服があるのであれば、不服を申し立てる救済措置を用意して運用してるんやで
0493無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 15:35:57.90ID:pjnGq68M
それ以前に法律を平等に執行するために通達や内規が定められているので
普通は胸先三寸にはならないというべきだろう
0494 警備員[Lv.27][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 15:58:06.40ID:3B/ckgto
税務でそれは実際そんなに多くないと思う
あるとしたら判断の差による運用の差というより個人の勉強不足
具体例があれば説明しやすいと思う
0495無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 16:15:02.06ID:csr5kYLQ
弁護士さんの仕事が遅いとイライラしてる人って何なんだろう?
0496無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 19:03:10.41ID:HXXhpCUO
私有地での無断駐車に困っています
ワイパーに無断駐車しない様に紙を貼っても破り捨てられ
警察に行っても民事不介入で対応して貰えず
内容証明を送るべくナンバーの写真と無断駐車~紙を破り捨てるまでの防犯カメラの動画と自分の土地であることを証明する書類を持って
運輸支局へ行くも住所を開示してくれませんでした

もう弁護士さんに頼むしかないのかなと考えているのですが
弁護士さんならどんな対応が可能なのでしょうか?
お金を請求出来るとしても相場の金額のみですよね?
お金が絡むと余計ややこしくなるかも知れないので私的には二度と駐車しない様にしてくれたら満足なのですが
強制力のある相手との取り決め?なんて出来ないですよね?
0497無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 20:19:26.44ID:Ve0iCEXn
>>496
とりあえず相談行ってみればいいじゃん。法テラスじゃなく、有料の相談いくんだぞ
0498 警備員[Lv.28][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:18:02.71ID:3B/ckgto
>>496
まず、囲繞地(柵とか塀があるところ)なら不法侵入に問える可能性がある。
というか入口に柵を作って入れないようにするのが一番簡単かな。
もうちょっと具体的な雰囲気を知りたいところ。

確かに弁護士に頼んでもできることは少ない。お金は貰えても相場+掛かった費用くらい。
強制力はないけど、相手が話し合いに応じるなら取り決め自体は可能。

>>497
そのお金がもったいないから先に調べてるんじゃないの?
0500無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 00:33:11.17ID:D6Cy6beM
裁判官が秘匿決定申立ての可否を決定するのに申立人が提出した理由疎明の有無を判断するのにはどのような法律を根拠にしているのでしょうか?(民事訴訟法133を除いて)
説明が難しいのですが、「申立人が挙げた理由について疎明の有無を調べ判断する」ことは裁判官の職務のようなものだと思うのですが、それはいずれかの法律に規定はあるのでしょうか?
0501無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 00:52:07.19ID:D6Cy6beM
追加
裁判官が地裁で棄却された決定などについて抗告があった件をどのような手続きを経て可否を判断するのかについて定めた法律があれば教えていただきたいです
0502無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 14:47:01.24ID:onpJ4HqJ
>>500
秘匿申立てに対する裁判は、「裁判所」の「決定」によりなされることになっている(法133条1項)。
決定は、裁判所による裁判のうち、任意的口頭弁論を経てなされ(法87条1項ただし書)、相当と認める方法で告知することによって効力を生じる(法119条)裁判。
決定については、その性質に反しない限り、判決に関する規定が準用される(法122条)。
>>501
抗告についての手続は法328条以下。あと裁判所法も参照のこと。
0503無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:29:42.16ID:D6Cy6beM
>>502
ありがとうございます

理由書に記載した理由が抗告却下した決定において全く言及されていなかったことについて不服を申し立てるのにどの法律に反するかを探しています

ところで既判力の概念は判決のみならず決定にも適用されますか?
同一の当事者での異なる二つの秘匿決定(いずれも同じ高裁、別の民事部)の片方が秘匿決定、もう片方が却下となった場合、先に下された決定に既判力が認められ後の方が取り消される可能性はあるのでしょうか?
0504無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:57:59.60ID:onpJ4HqJ
>>503
法122条、民訴規則50条3項で準用される法252条1項3号ということになると思うけど、コンメンタールによると、法252条は原則として準用されないが、決定について口頭弁論を開いて言渡しの方法によった場合は準用される。とある。
法253条は決定について書面を作成した場合には準用される。253条1項の主文は原則として記載され、事実と理由も記載されるが、ともに、殊に後者は簡単に記載される場合が相当多い。ただし、不服申立ての対象となる決定等については、理由を記載することが望ましい。とある。以上、秋山幹男ほか『コンメンタール民事訴訟法2(第3版)』(日本評論社)575頁。
0505無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 21:01:15.72ID:onpJ4HqJ
当事者間の実体的な権利関係を終局的に解決する決定は既判力を有するとされている。
同一の当事者間での異なる2つの秘匿決定というのが具体的に何か分からないけれども、同一当事者間でも事件内容が異なるなどすれば前提事実が異なるので、既判力の問題とはならないのではないかと思われる。
0506無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 21:26:51.16ID:atPJ5uC1
>>504はR4民訴法改正の施行後の条文番号と施行前の条文番号が混同してる。

法122条、民訴規則50条3項で準用されるのは法253条1項3号だ。
0507無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 00:18:30.30ID:6av3Ne/p
>>505
基本事件→原告基本事件における訴訟救助申立(地裁却下)→原告同抗告申立(高裁救助決定)⇐これに対する被告秘匿決定申立(高裁秘匿決定・①)
基本事件⇐これに対する被告秘匿決定申立(地裁却下)→被告同抗告申立(高裁却下・②)
基本事件は同一、当事者も疎明事由も同じ、②では疎明があったとはいえないと判断された

この場合に①と②の決定の違いは何かに抵触しないのかという疑問です
0508無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:31:50.14ID:/KFM/N2a
>>507
既に抗告却下されてるのね?それなら特別抗告はまず通らないから、許可抗告(法337条)によるしかないな。許可抗告の申立ては原裁判の告知から5日の不変期間。
許可抗告申立理由は、
a)抗告裁判所の秘匿決定(①)と相反する判断がある。(法337条2項前段)
b)その他法令の解釈に関する重要な事項を含むと認められる場合(法337条2項後段)
→かりに両決定が実質的に相反しないとしても、同じものは同じように扱われるベきという法理に反する(?)

こんな感じか?
0509無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:38:41.14ID:/KFM/N2a
ていうか、R4民訴法改正マターだから不勉強でよくわからんのだが
同一事件で秘匿決定と秘匿申立て却下決定が双方確定したら
事件は秘匿されるの?されないの?どっち?
0510無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:50:11.42ID:8yjsFv9v
もし秘匿決定が確定すれば仮に別途秘匿申立て却下が確定しても実質的に氏名等が秘匿されるなら、目的は達するので許可抗告の利益はないだろう。
裁判所に電話してこの点どうなのか聞いてみて。
0511無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 00:30:05.28ID:1CWkSGZx
>>508
なるほど
不服のある決定に相反する判例を探し出す必要があるかと思いましたがそもそも先に下された決定がありそれに相反するもので、それが同一の条件であるならば当然に同じ決定になるべき、といったような主張もありそうですね
ありがとうございます

相反する結果が同時に存在する場合に実質どちらが優先されるのかは今のところわからないですね
0512無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:01:12.02ID:+xGZ6hpN
例えば一人暮らししてる親が亡くなって、その持ち物を方付けると相続したことになると聞きますが、
よく知らずに触ってしまっただけで相続放棄が出来なくなるのってなぜ錯誤で無効になったりしないんですか?

相続するのが前提で、放棄が特殊だから条件付きになっている?
0513無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 12:18:30.05ID:bmjOSRaW
共同親権だけど
離婚した元嫁が再婚済みの場合でも、親権は元親2人に戻るということでいいのか?
0514無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 12:20:59.35ID:iIjU8M9x
>>511

> 相反する結果が同時に存在する場合に実質どちらが優先されるのかは今のところわからないですね

それならこれも許可抗告理由になるんでないか?
「その他法令の解釈に関する重要な事項を含むと認められる場合」
0516無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 12:31:19.99ID:bmjOSRaW
>>515
ありがとう
0517無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 13:19:40.24ID:h7Gde0dR
>>512
相続人が相続財産を処分すると、法定単純承認といって、単純承認したものとみなされる(民法921条)という構造になっている。
錯誤取消し(債権法改正により無効ではなく取消しになった)は意思表示について認められるが、相続財産の処分は常に意思表示というわけではないので取消しの問題とするのは疑問。
例:相続人が相続財産をゴミとして捨てた。だが本当のこと(多額の相続債務を背負う)を知っていれば捨てなかったのでゴミ捨て行為を取り消すといってもゴミ捨ては事実行為なので、取消しにはなじまない。
0518無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 13:30:26.27ID:+xGZ6hpN
>>517
ありがとうございます。
それだと、例えば「(ぬいぐるみでもお金でもいいです)家に持って帰った」なんかで、元に戻せる場合はどうでしょうか?
持って帰るという行為をした以上、物理的に元に戻しても行為は取り消せないということになるのでしょうか。
0519無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 13:36:10.85ID:iIjU8M9x
相続人が物を売りますといって他人が買いますといって「売買」の効果が生じる
それを取り消す(売買の効果をなくす)というのが意思表示の取消し
相続人がぬいぐるみを持って帰る、その行為に対し「単純承認」とみなす効果を生じさせる
というのが法定単純承認という法制度
だから、やはり取消しによって単純承認の効果がなくなるというのは何か変な気がするな。

もし相続人を保護すべきとすれば、
例えば、相続債権者が敢えて法定単純承認行為をそそのかしてさせたような場合、
その相続債権者は法定単純承認を主張することが権利の濫用に当たると解する
ことは考えられるかな。
けれども、法定単純承認の効果が全く生じないとするのは何となく違和感があるな
0520無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 13:38:23.55ID:iIjU8M9x
つまり、法律行為(行為者が意思表示したとおりの内容の効果が生じる)だから取消しができるのであって、相続人の処分行為に対し法的に法定単純承認の効果を生じさせる法制度とは仕組みが異なるのではないかということね。
0521無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 13:46:20.38ID:iIjU8M9x
あ、ごめん。法定単純承認となる行為を錯誤で取り消した裁判例があるみたいだ。
学説上、意思表示説と法定効果説があり、後者の立場に立つとかりに意思表示に無効家取消事由がある場合でも効果は生じるが、意思表示説に立つと取消しや無効に伴い、法定単純承認効果も阻却されるようだ。すまん。
0522無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:18:34.89ID:+xGZ6hpN
ありがとうございました。
私には少し複雑で噛み砕くまで時間かかりそうですが、めちゃくちゃ雑にまとめると、
「(基本的には取り消しにならなそうだけど、)揉めるようなことになっているなら、状況次第ではどちらもあり得るから裁判官次第」
って感じでしょうか。
0523無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:33:20.49ID:iIjU8M9x
>>522
新注釈民法によると、取消しによる法定単純承認の効果遡及を認める裁判例と認めない裁判例両方あるようだね。認めない立場のほうが有力ではないかと思う。
0524無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:02:48.38ID:TSqxwxvX
司法書士が相続登記する時に、
自筆のない実印だけの遺産分割協議書で登記しよったんだが、気になるので、当時、相続人であった叔父に、その協議書に名前を書いて貰いたいのだが、なんて頼めば良いかな
0525無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:05:31.85ID:TSqxwxvX
>>512
保存行為(ゴミの片付けや遺品整理)の他、短期賃貸借も、相続の承認にはならないから、あまり気にしない方がよいよ。
0526無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 19:36:20.43ID:aUythNjC
宜しくお願いいたします
ご近所からの嫌がらせについて証拠の取り方について質問させて頂きたいと思いました

2年ほど前からなのですが、私が玄関から外に出たタイミングや、帰宅して車から降りてきたタイミングで、向かいの家の家人から連日「オエッ」と吐き真似されたり「バーカ」「キチガイ」という言葉を浴びせられるようになりました

何の心当たりもないのですが、その家で何かあって何らかの誤解をされたのかもしれませんが、気にせずに無視していても一向に収まる気配が無く、ずっと続いているので、そろそろ証拠を取ろうと考えました

いじめの証拠取りの為なら録画録音は法的にゆるされるようですが、上記のようなケースも録画録音は合法となるでしょうか?
0527無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 20:40:23.82ID:AxNlTPJx
>>510
裁判所書記官の返答は「全ての手続きが完了して判断が確定しない限りお答えできかねる」とのことでした
判例とかあれば理由申立が厚くなりそうなんですけどね
0528無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 20:47:10.88ID:LWs1mLPC
>>527
判例がないからこの点について判断すべき(=法令の解釈に関する重要な事項を含む)、だから許可抗告理由がある、ということもできるのではないか?
0529無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:01:30.46ID:7+ustg61
ストライキ決行についてですが、社長が従業員を一堂に集めて「ストに参加するかしないか」を挙手させてアンケートを取る行為に違法性はありますか?アンケを取る名目は決行日にスト不参加の人員で業務が回るかどうかの判断材料とするためのようです
スト権は確立済みです
0530無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:11:01.77ID:7+ustg61
ちなみにぱっと見6:4くらいで不参加が多かったです
0531無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:14:44.52ID:LWs1mLPC
>>529
萎縮的効果を狙ったものとして不当労働行為(支配介入)に該当する。
労働委員会に救済命令の申立てをすることが考えられる。
0532無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:27:39.02ID:7+ustg61
>>531
ありがとうございます
支配介入が認定されたとしても使用者側に罰則のようなものは科されないのでしょうか?
0533無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:35:20.26ID:LWs1mLPC
>>532
禁止命令・ポストノーティス命令(今後このようなことは行わないと掲示させる命令)・交付命令(組合にその旨の文書を交付する命令)など、が出る可能性がある。
命令に応じない場合過料(行政罰)が科される。

また、労組名義で裁判所に訴えて損害賠償(慰謝料)請求することも考えられる。
0534無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:38:19.53ID:7+ustg61
>>533
とても詳しくありがとうございました
すごいですね尊敬します
0536無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:46:03.77ID:LWs1mLPC
ちなみに、
「全従業員を集めて、使用者の面前で組合を結成する意思の有無を挙手で表明するように要求すること」は不当労働行為であるという文献がある(塚本『不当労働行為の認定基準』350頁)。
本件は事案が争議行為についてのアンケートだが、非常に類似している。
上記と同様に不当労働行為と認定される可能性は高いのではないか?
0537無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:08:52.83ID:m6gwbWL4
>>526
マジレスしていいかわからないけど
ご近所トラブルは近隣の人や自治会に相談するのがベターだよ
法律じゃないことレスしてごめんね
0538無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 00:13:59.71ID:bWj7XbSe
>>528
ありがとうございます
参考になります

ところで「法令○条の解釈に重要な事項がある」と記すことは「法令○条に違反している可能性がある」ということを暗に意味している場合もあるのか、理由書における書き方としては「✕✕という事実には法令○条の解釈に重要な事項がある」といった表現になるのかを悩んでます

平たく言って正しい書き方がわかりません…
0539無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 00:24:25.72ID:FN+lnTb0
>>538
例えば
法133条、法133条の2は秘匿決定があった場合(確定した場合)閲覧等の請求をすることができる者を限定しているところ、本件のように同一事件につき秘匿決定と秘匿却下決定が両方確定した場合に秘匿決定が優先されるのか、それとも秘匿却下決定が優先されるのか明文により定めていない。かりに秘匿決定が優先されるなら問題ないが、かりに却下決定が優先されるとされた場合、抗告申立人の利益が侵害されることになる。したがって、矛盾する決定間の優劣を決定する基準が必要である。これは上記法条の解釈につき重要な事項があるといえる。

こんな感じでどうよ?
0541無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 02:00:49.29ID:rdd8gI2U
>>526
四六時中向かいへカメラとかを向けるのでなければね
近隣の嫌がらせフォルダに長年ファイルを数千個集めてあり証拠としていくつか裁判でも出したが
相手方が勝手にうちの防犯カメラの前までまわりこんできて暴れてるので違法性は認められなかった
裁判官にもこんな悪さしてるんだから防犯カメラをつけられるのは当然とか言われてたな加害者のアホどもは

>>537
異常者相手では全く解決にならない
0542無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 08:17:05.52ID:Pqqa7gG7
高齢化の進んだ地方だけど、知人に似たようなことがあって、

自治会に相談したら
「〇〇さんでしょ、反対側の家からも苦情来てるのよ。なにかあったらすぐ言ってね」くらいの対応はあったし、
警察に電話したら
「見回りを強化しておきます。通報があったらわかるようにしておくので何かあったすぐ通報してください」って感じになった。

その後モメて隣人が自分で通報してたけど警察に怒られたらしくて大人しくなったとのこと…
だから異常者の程度によっては無意味とは限らない
0543無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:19:15.06ID:dWAmn+Gb
内容:
>>537
ありがとうございます
折を見て班長さんにも相談してみます

>>541
ありがとうございます
とても参考になりました
連日続いていることに加え、犯人は分からないけど昨日は玄関前の鉢植え(風の影響はまず受けない位置にあります)を倒されていたので防犯カメラを付けることにします
やってきそうなタイミングで録画したいと思いました

>>542
ありがとうございます
聞いてくれるケースもあるのですね
証拠を複数取ってから相談してみようと思います
0544無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 18:23:14.73ID:cALDpM0r
遺産分割後の相続人間での支払いなんだが、叔父は銀行口座を持ってないらしく、その対処として手紙を書くのだが、法律的に問題ないか指摘して下され。

キツネです。
父から叔父さんへの、遺産分割協議書及び契約書等にある事項に関する支払い方法について、金融機関への振り込みであれば、その口座情報を父にお知らせ下さい。

現金書留での支払いも可能なのですが、領収額が確認できないので、後日、封筒に記載してある金額の下あたりに受領と書いて、封筒を送り返して貰えるのであれば、郵便局まで行ってきます。

なお、すべての支払い期日は令和6年6月5日までとなります。

それで、よければ父に支払い方法を連絡下さい。
0545無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 18:34:30.27ID:cALDpM0r
他に、おじいさん(被相続人コゲタキツネ)の相続手続きの時に、おじさんが印鑑証明書と、印鑑を送って下さったそうですが、協議書に、司法書士がワープロ書きで署名してしまっているため、自筆で名前を書いて貰って、印鑑を捺印のうえ、返信して貰えると助かります。
0546無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 18:56:47.25ID:cALDpM0r
追伸

おじいさんと、おばあさんは、
クマ地区のお寺(まるまる寺)の納骨堂に安置してます。
0547無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:00:29.33ID:TVdKrLGB
違法行為を受けて気が狂う位憎んでた人間が居たのですが
今は裁判で相手が裁かれてスッキリしています。
今後その人間に会った時ニコニコしながら「あの時会いに来なくて良かったね。来てたら殺してたと思う」と言った感じの事を言ったら
脅迫等の行為に値しますか?
0548無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:17:43.98ID:Pqqa7gG7
>>547
まず、基本的に法律は私刑や復讐を認めていないからやめとけ。
それが原因で損害が出れば賠償責任が生まれるだろうね。(立証できるかは別)
脅迫などの刑法としては "一度言ったくらいでは" 警察は動かないとは思う。
でも言い方や状況によっては脅迫に取られる可能性もあるだろう。
0549無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:41:49.74ID:TVdKrLGB
>>548
当時来てたら殺してしまってたと言うのは本当の気持ちでも
今は「裁かれてざまぁw代々続いた会社まで潰れてやんのwww」って感じなので完全に冗談ですが
逆の立場になってしまったら笑えないので絶対に言わない様に気を付けます。
ありがとうございました
0550無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:30:32.39ID:sbnvOxZh
>>542
それが強みですよね。自治会、あるいは近隣の人と共有できたら安心できた経験が自分にもあって。
警察にも言いやすくなる。おかしな人はおそらくすでに町内で有名人
0551無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 15:40:06.29ID:8WlFVy5e
「母親の使用済みナプキンで抜いた」との虚偽の情報を流されました
なんJ系の外部掲示板でです
顔も晒されました
名誉毀損で訴えたら費用どれくらいかかってどれくらい賠償とれますか?
ちなみに僕はその掲示板で荒らし認定されてます
顔は自分で晒しました
0552無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 15:59:09.35ID:XSloMnNs
派遣労働しています。
雇用契約期間は6月30日までです。

体力的に厳しいので、辞めたいという意思表示を派遣会社にしました。
その際、有給を使い切って辞めたいと伝えました。

すると派遣会社から
期間の定めのある雇用契約の場合、特別な理由がなければ契約解除は出来ない。
病気になった訳でもないのに、体力的に厳しいという理由では止められない。

それでも無理に辞めると、債務不履行で損害賠償請求訴訟になる可能性もあると言われ、
更に、すくなくとも契約途中で一方的に辞めるんであれば、残りの有給は使わせない と言われました。

こういう場合、有給は使えないのが普通なんでしょうか?
0553無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:10:16.89ID:FSm9IYnw
>>552
労働者の辞職に関しては、民法627-629条の規定に従って行われ(2週間前の告知)、辞職までの間業務引継ぎなどの労働義務を誠実に果たす限り適法であり、辞職それ自体については使用者に対し損害賠償責任を負わない。有給消化できない理由も存在しない。もう一度会社側と掛け合ってみて。
0554無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 17:12:17.32ID:voePZ3Fb
相手方弁護士、利益相反ばれて辞任しててクソワロタ
以前相手方の不法行為を相談した弁護士が相手方の不法行為を訴えた裁判で相手方の弁護って
これ以上の利益相反ないだろうと思ってたけど
即ばれて即辞めるとかなにをしたかったんだよw
0555無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:09:35.62ID:fXypG35V
>>551
状況がよくわからん
「母親の使用済みナプキンで抜いた」が君と繋がる理由もわからん

>>552
相手が曲げないようなら「知人には法的にはそんなはずがないと言われました。不安なので労基にも相談してみます」とかそういう言い方でいいと思う
0556無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:41:34.15ID:8WlFVy5e
>>555
・ある人が僕のふりをしてスレを立てました
・その際にスレ主が「僕が母親の使用済み生理ナプキンでマスターベイションをした」との虚偽情報を流しました
また、僕の顔写真も貼られました
・その顔写真は以前に僕がその掲示板に貼ったものです
・僕はその掲示板の一部のスレで荒らし認定されてます
0557無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:46:45.33ID:dgbSTbYj
>>551
刑事告発するならタダ
でも受理してもらいにくいらしいので弁護士さんに相談するのが早い
いくらかかるかはその人次第。
安くあげたいなら法テラスで相談
0558無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:48:20.39ID:8WlFVy5e
>>557
なるほど
回答ありがとうございます
ただ、僕もその掲示板で荒らし認定されているのでもう少し様子を見ようと思います
0559食べて応援不要 納税で幇助 建造物破壊・殺人 幇助拒否は犯罪
垢版 |
2024/05/27(月) 15:01:04.80ID:7cyZiLlq
主文

人殺しの一員にならない事は罪であり犯罪である 殺人幇助をしない者は犯罪者とする なお陸海空・他に戦力を保持する幇助をしない事も罪であり犯罪者とする


アフガニスタン・イラクに対する武力での解決 米英などが主体となり武力による解決を行った イラクについては大量破壊兵器を保持していると因縁を付け 武力による建造物大量破壊 大量殺人などを行った 日本は武力による解決に対し経済的支援を行った 日本国民は食べて応援は不要だが納税で幇助 幇助拒否は犯罪となるよう 立法・司法・行政などが主体となり組織的に殺人幇助を強要した それなのに人殺しの一員にならない事は重大な罪であり許される事ではない 

また日本が欧米側につき朝鮮戦争に参戦した当時から 陸海空・他に戦力を保持している 戦力の保持を幇助しない事も重大な罪であり許される事ではない

もしも 許されない罪を犯しながら 他人は有罪 自分は無罪とすれば それは法治の根幹を破壊する行為となる

法治国家の根幹・基本 最高法規 憲法を尊重し擁護する義務 義務を放棄したり憲法の効力を剥奪し逆行させるものとしてでなく 憲法遵守義務のある公務員として 人殺しの一員にならない者は犯罪者 陸海空・他の戦力の保持幇助をしない者は犯罪者とする


けいべつはしていない
0560無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 15:02:05.74ID:G6lKkStU
性犯罪が特別扱いされる理由ってなんなんでしょうか?
もちろん性的自由や性の権利については知ってるんですが、
(権利侵害という意味では同じ)暴力事件や監禁事件のようなものとは違う扱いをされているように感じます。

なぜ殊更『性』についてだけが特別なんでしょうか?
搾取されてきた歴史と女性の人権の発展?
0561無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 15:06:50.89ID:s0Y6WfcQ
共同建物の商店街の中でも細分化された町内会の会長を押し付けられて困っています
(退会するにもトイレが共同なのでそれも出来ません)
拒否したら順番制と町内会会員の同意を得たと圧力をかけられてます
法的に拒否できるでしょうか?
0562無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 15:17:12.41ID:iNiyYdfE
>>560
それはあなたが男性で、
自分はおよそ被害を受ける立場ではないと考えていることに
基づくのではないかと思う
0563無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 15:24:22.94ID:G6lKkStU
>>562
そのレスだと特別扱いされてる理由がわかりません。
むしろ弱者男性でして、マッチョマンから暴力を受けたのでそう思いました。
0564無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 18:17:25.44ID:dAMlgDJL
フリマアプリで年間20万以上の利益が出てしまっている場合
確定申告の必要があり、放置してると税務署がこんにちはしてくると聞きましたが
お聞きしたいことがあります

家族で奥さんが代表して家のモノや旦那などに所有権のあるモノを売っていて、
売上などはすべて本人以外に渡る場合
登録口座などの名義が旦那である場合
つまり実際にアプリを操作している人間は利益などのお金に関わっていない

上手く文章にできないんですが、税務署はどうやって税金を払うべき人間を決めるのでしょうか
0565無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 18:59:39.73ID:G6lKkStU
所得税法第12条が実質所得者課税の原則と言われていて、

"資産又は事業から生ずる収益の法律上帰属するとみられる者が単なる名義人であって、
その収益を享受せず、その者以外の者がその収益を享受する場合には、
その収益は、これを享受する者に帰属するものとして、この法律の規定を適用する。"

とあるから、その場合だと旦那になる。
0566無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:31:58.32ID:qOKw8l3k
>>564
売るためにモノを買ってるわけじゃなくて、不要になった使い古しを売ってるだけなら、そもそも所得税は非課税。
0568無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 23:20:38.12ID:G6lKkStU
それはまあその通りだけど元質問が>>353だからね
雑所得にならない話なら20万の利益なんて書き方もしないだろう
0569無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 23:39:31.06ID:fnXDn0yv
動画サイトに投稿した動画の中に他人の著作物の画像がわずかに表示されていたせいで、権利者から著作権侵害申請されて動画全体が運営によって削除されたとします。
他人に対して、自分の動画は著作権を侵害してないことの確認と、著作権侵害申請を取り消すこと、の2点を請求して訴訟を起こすとしたら
訴訟物の価格は単純に160万かける2の320万円でいいんでしょうか。
知的財産権の訴額は裁判所のサイトを見てもゴチャゴチャしていてよく分かりません。
0570! donguri
垢版 |
2024/05/28(火) 02:09:15.53ID:jFmIWjQ7
こんばんは。法律相談の相談なんですが、
知人から騙されて悪徳業者から投資用物件を買ってしまいました。
さらにいくらかお金を両名ともに預けていて、それを取り返したいのですが、
お金がまったくないので、法テラスなどから弁護士を依頼すべきでしょうか?

色んな電話相談口でたらい回しにされたあげく、市役所の弁護士はあまり親身になってもらえませんでした。
よろしくお願いいたします。
0572無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 03:59:08.02ID:ZKRWREBx
先日、高架下を歩いてたら落下物が落ちてきて
救急車で運ばれて、頭を4針ほど縫いました。
それで今、その会社と話し合い中なのですが
大けがというわけでもなく命に別状はなかったのですが
相手は医療費から交通費等当然お支払いしますとは
言ってくれては居るのですが、これ
法律事務所に相談行っても
交通事故的に大きな損害ではないかも知れないから
あんまり慰謝料とか取れないでしょうか?
相場だいたいどれ位なのでしょうね…
当初、あんまお金の事考えてなかったのだけど
段々腹が立ってきた...
0573無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 12:59:31.36ID:jmEdfDyI
市の補助を受けて夕方に一人暮らしの高齢者の方へお弁当を配達する事業をしています。

到着後直ぐに食べるようにお願いしているのですが一部の方から腐っていたとか食べ掛けが届いたとクレームが付きます
ヒアリングをしてみると直ぐに食べず、常温のまま放置して翌日のお昼に食べようとしたり
自分で食べたのにそれを忘れて、再度食べようとした時に食べ掛けだったと言うことです

認知症を患っている方で何度言っても忘れて同じようなクレームをして来るのですが
もし上記の事が原因で食中毒で倒れた場合、訴えられる可能性はあるのでしょうか?

保育園やデイサービスなどの食事も提供していて食中毒予防は徹底しているので直ぐに食べて頂ければ
食中毒になる事はないと自身を持って言えるのですが
流石に常温のまま翌日のお昼まで放置して大丈夫だとは言えません
0574無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 14:28:51.92ID:4NYbT/qt
>>573
口頭で注意するだけではなく
1)お弁当に注意書き(このお弁当は必ずいついつまでに食べてください)を付す
2)それでもクレームが来るようならば補助を受けている市に相談する
(こういう事情があるのでこのままでは責任を持って弁当を届けられないと
0575無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 14:37:03.50ID:s3+PjJnk
>>573
消費期限や取り扱い方法が書いてあるだろうし、それを守らずに起きた被害に対する責任はない。
…んだけど、あなたは認知症だとわかってるわけで、その可能性を認識した上で対策を怠ったと言われる可能性は否定できない。
とりあえず市に相談すべき。
0576無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 14:38:15.59ID:s3+PjJnk
>>572
交通事故に準じた休業補償なんかは受けられると思うけど、慰謝料ってどんなのを想像してる?
相場の前にあなたの損害額を出さないと。
0577無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 14:41:35.55ID:s3+PjJnk
>>570
>あまり親身になってもらえなかった

この時点でかなり旗色が悪いな。
あなたは悪徳業者に騙されたと思っているかもしれないけど、向こうは正当な手続きを踏んでる気がする。
「買った仮想通貨が値下がりしたから元の値段で買い取らせたい」的な。

お金がないなら法テラスしかない。
初回相談無料のとこもあるから探して、「取り戻したお金の何割払います」って契約で受けてもらえないか聞いてみてもいいかもね。
0578無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 14:45:52.02ID:s3+PjJnk
>>569
利益が共通だから160万でいいのでは?
こういうのは裁判所に電話すると教えてくれるよ
0579無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 15:39:24.73ID:pOanCy2Z
>>574-575
市からの指導で全ての利用者さんに食中毒の危険があるのでいついつまでに食べて下さいってプリントを定期的に配布し
その問題のある所へはプリントをテーブルに貼らせて頂き、必ずその場所に置いているのですが
本人的にはお昼に届いたって思って居るのでどうしようもないんですよね
市の補助を受けるサービスの内容的に見守りの名目もあるので配達時、無人の家に置いて帰る何てことはせず
安否確認も兼ねて必ず声を掛けて直ぐに食べて下さいねと伝えてお弁当を置いて帰るのですが
今が令和だって事や5月だって事も分からないので消費期限を書いたシール等を貼っても何の意味も成しません

市との契約の更新時等に担当の人とちょいちょい話してはいるのですが
大変ですねー、何か良い方法ないですかねー
って感じで逆に聞かれるだけでした。
利用者との契約はうちの上の組織に所属しているケアマネージャーがやっているのですが
世話してくれる身内も居なく、かと言って施設に入るお金もない、入る気もない
って感じで、お弁当が届かなくなったら多分弱るだけなので契約を止めようにも止められないみたいなんです。
上記の状態だったので包括センターが見かねてうちに契約を持って来たって感じです。

本人からの訴えはないと思うのですが
施設や病院内での誤嚥と一緒でもし亡くなったり入院ってなった時に
ココぞとばかりに親族が訴えて来る事に怯えています
0580無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 16:00:14.67ID:4NYbT/qt
>>579
難しい問題だね。実際は訴えられる法的リスクは低いのだろうけど。
本当にリスクを免れたいなら
市に対してこれこれの事情があるのでこれ以上の契約継続は困難です、
なんとかしてくださいと書面を出して証拠を残しておくという方法がある。
現時点では問題が顕在化していない(ただの世間話で終わっている)ので。
ただそこまでやるかという問題もあるよね。
あなたがそれをやると行政は問題を無視できないから、
何らかの対処をせざるを得なくなるので。
0581無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 16:06:54.96ID:Nat/BRjT
>>579
色々と大変な業務に従事されてるようで痛み入ります

お話を伺う限りにおいて解決策が見い出せませんね

まあそのような状況ですので当事者宅を訪問した際のやり取りの全てを録画(スマホカメラより出来るならGoPro等を)をするようにしてしっかと対応していた証拠を残されるようにしておくことをお勧めします
0582無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:51:17.76ID:SQrhiaoW
>>539
ありがとうございます
参考にいたします

申立書に添付する資料は何て名前なのかを調べてます
疎明資料?でもなさそう
0583無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:10:21.55ID:4NYbT/qt
>>582
許可抗告申立てに添付書類?
申立理由があれば添付書類はいらないと思うけど裁判所に電話して聞いてみて
0584無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 03:04:42.69ID:TVnAbw4e
質問です。

ある一般社団法人◯◯県労働基準協会に安衛法に基づく技能講習受講を申し込み、数万円を入金しました。
ところが、受講期間の3日前になり、急遽都合が悪くなり協会に返金又は別の日程に変えてほしいと連絡したところ、どちらも断わられてしまいました。
協会職員曰く、入金した数万円は単なる死金になるとのことです。

一部ですら返金に応じないことは、消費者契約法等に違反しないものでしょうか?
講習は学科と実技がありますが、学科は協会在庫の一般的テキストを配って読むだけ、実技では必要な作業用具一式は受講者が用意し、受講者は講習センターの機材を使うだけで、協会側が事前に個人向けに特別に何かを準備してくれる訳ではありません。

協会の対応は、大学等の入学辞退の裁判例と比較して整合性がなく、不合理ではないかと思いますので、どなたかお詳しい方に御教示いただきたく、お願い申し上げます。
0586無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 04:19:33.89ID:ZsPRYmYC
>>585
技能講習とは違う団体対象のアンケートで、しかも14年前と古いですね。対応もバラバラですし、消費者契約法もよく周知されていないようです。
0587無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 04:43:55.54ID:FBijgCFV
説明が足りなくてごめんね
法律は変わってなければ古くても効力は変わらないんだ

このサイトを読んで、消費者契約法の基本と、その取り扱いについての考え方とポイントを整理してみてねってことだよ

事業者に生じた平均的な損害の額を超えるものは無効というのが基本だっていうのはわかったかな?
濁されていてどんな講習なのかこちらにはわからないので、あなたの払った金額と、キャンセル・返金に掛かる経費を見比べてみてね
0588無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 07:09:38.56ID:2cFqi19r
京大、テラヘルツ波の照射で超伝導体の臨界電流を制御できることを実証

再審の電磁波に関する論文が更新されました
さらに詳細に観察可能
※説明文の高圧力の説明は量子テレポーテーションの説明と類似

統合失調症の電磁波攻撃

ロボトニーからの発生そしき?

神も電磁波で幻覚を見る
宇宙人や人間も電磁波で幻覚を見る
何が本当の世界?
0589無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:29:11.52ID:Z8VhRWjt
親族の頼みに応じて賃貸住宅の連帯保証人になったら、本人が独居死で腐乱死体になって原状回復が多大になっても相続放棄できなくなるの?
特殊清掃代は本人の債務で合ってますか?
大家「特殊清掃代払って」

連帯保証人「ぐぬぬぬぬ。。。はい50万」

萬田金融「単純承認!実は本人に500万程貸してましてん耳揃えて返してもらいましょか」
0590無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:42:40.34ID:U2V1hPtU
「保証人」には「催告・検索の抗弁権」があるし、「分別の利益」がある
 ★催告の抗弁権……「保証人ではなく主債務者に請求して欲しい」
 ★検索の抗弁権……「主債務者には返済能力があるから主債務者から返済してもらって欲しい」
 ★分別の利益……「複数の保証人で分割して返済できる」

「連帯保証人」にはそれがない
そして債権者は主たる債務の弁済期が来れば、主債務者・連帯保証人の誰からでも「いつでも」「全額」回収できる
複数の連帯保証人がいても各連帯保証人の責任は主債務者が借りた金額の全額に及ぶ

なお複数の連帯保証人のうちの一人が自己破産した場合には主債務者に大きな影響はない
0592無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:02:22.36ID:MbbgAE83
>>589
連帯保証人として相続人が自分の財布から支払ったのなら、
それは自分の債務を履行したにすぎないので、
法定単純承認にはならない。
0593無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:29:41.98ID:FBijgCFV
>>589
親族=本人
連帯保証人=本人

前者に見えるけど「本人の債務で合ってますか」って大切なフレーズに関わるからちゃんと人物がわかるように書いた方がいい
0594無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:03:22.01ID:Mx6iZKa+
隣家との境界に畑があるのですが、こちらの雑草処理が頻繁でないためか何の懇願もクレームもないまま除草シートが敷かれていました
雑草が飛び出したわけでもなくクレームもうけてないままの行為は不法侵入とか器物破損になりませんか?
もちろん相手からクレームを受けたのに何もしないなら(クレームを受けずしても相手の土地に木枝がはみ出していれば問答無用で切除ですが)
0595無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:20:43.10ID:fvEsY1L1
>>594
隣人の立ち入りの法的根拠になり得るのは民法209条、233条だが、
急迫の事情もないようだし、事前の通知(隣地所有者(あなた)に対する)なしの
立ち入りは違法。よって、その旨抗議すべし。
0596無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:07:08.93ID:Mx6iZKa+
>>595
ありがとうございます
まずこちらに落ち度がない事を確認したく思いました
相手の落ち度については、認識はしましたがこれを持ち出す事は今のところ考えていないのです
(相手へのイメージは確定しましたが)
0597無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:10:08.12ID:fvEsY1L1
>>596
あなたの管理不十分で雑草や虫が発生してると言われる可能性があるのかな?
それでも隣人が他人の所有地に立ち入りするなら法的手続きを経ることが必要。
0598無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 18:41:52.22ID:xNVxfrtq
境界と書いてあるけど、その畑は誰のものなの?
シートを敷かれたのは畑の向こう、あなたの土地なの?
0599無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 20:52:57.57ID:Mx6iZKa+
>>597-598
何も言ってきてはいないので害虫云々は分かりませんが、畑から隣家に物理的に及ぼしている害は無いのです

畑はうちのもの、シートを敷かれたのもうちのその畑です
0600無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 00:09:32.83ID:hymnoLs8
手土産持って、
ご迷惑かけてすみませんでした。
今後は事前にご連絡頂ければこちらでやりますので。
でいいんじゃないかな?
0601無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 00:43:57.52ID:BXEI6jsi
法的というか形式上はまあアウトだけど、悪意や実害がなければ警察に言っても動かないだろうし民事的にも損害賠償もクソもないな

単に気持ち悪いからやらないで欲しいっていうなら>>600くらいにしといて荒立てる必要もない
0602無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 04:04:22.60ID:NCUH/1X5
太郎くんが不動産屋を通して花子さんとの間で土地や家を買うか売る場合、相手に対し後見登記がないことの証明要求をするのは不動産屋?それとも太郎自ら?
0604無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 08:16:10.76ID:BXEI6jsi
不動産屋がしてくれるっしょ
0605無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 08:16:33.41ID:BXEI6jsi
>>603
そうよ
0606無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 10:09:18.57ID:bp7igswM
歩道に面している土地からガーデンライトを盗まれてしまいました
防犯カメラに犯行の瞬間が顔付きでハッキリと映っているのですが

返して下さいって張り紙と一緒に顔は隠して服装が分かる状態の画像を貼ったら法に触れますか?
0607無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 10:17:34.88ID:BXEI6jsi
>>606
特定できなければセーフ
0608無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 10:20:37.33ID:BXEI6jsi
ちょっと雑だったから追記

服装に特徴があったりすると揉める原因になる可能性は否定できないから、
「ライトが盗まれました。監視カメラが付いています。◯色の服を着た◯性の方、返して貰えればそれで終わりにします」
くらいの張り紙から始めた方がいいかな。
0609無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 10:29:23.92ID:bp7igswM
>>608
ありがとうございます
その方法でやってみます

今回は老人だったのですが
もし子供だった場合、近くの小学校に画像を持って行き
この子が持って行ったんですけど通ってませんか?
って行動してしまうのは法的に問題あるのでしょうか?
0610無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 11:53:02.65ID:tFCdaJVY
>>609
学校内であったとしても具体的かつ公然だとみなされれば名誉毀損になる可能性があるね
返して欲しいだけなら個人を特定する必要もない
自分の子供がやっちゃった時に嫌だと思うことはしない方がいい
0611無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:29:07.44ID:bp7igswM
そうですよね

一昨年の事ですが小学生が複数人で来てメダカを1000匹以上持って行かれた事があり
本気で学校に行こうか迷ったのですが
住所を特定して親に直接言うなら未だしも学校に広める様な行為をしてしまうのは
法に触れそうな気がして止めたって事があったので気になっていました
0612無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:44:35.53ID:BXEI6jsi
あなたのメダカなら普通に学校や警察に相談していいと思うぞ…

出た損害を取り返したい→合法
復讐したい→違法

だいたいこれくらいの判断基準にしとけば大きな問題にはなりにくい
0613無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 13:09:57.21ID:I0DOMMbS
>>611
それ、被害届出して良い案件だし、下校時とかならそれこそ学校の管轄
いずれにしても通報しないと、家庭も学校も指導出来ないよ
0614無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 13:22:51.39ID:bp7igswM
ガーデンライトは返して欲しいし大人なんだから警察に行っても良いとは思うのですが
メダカに関しては損害を請求する気はないし、育てるつもりで取ったのなら返して貰わなくても良いけど
悪いことをしたのだから親なり先生なりに怒られて欲しいってだけだったんですよね
もし警察が関わってしまうとそれが漏れて虐めの対象になってしまうと思うと警察だけは避けたかったです
先生に怒られたってのと警察が関わったってのでは子供内での広がり方も違いそうですし
0615無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 13:29:50.46ID:fEm0tN65
>>614
学校に連絡するのも通報だから
放っておいたら親も知る事が出来ないし、きちんと怒られて反省させないと、次はもっと沢山仲間を連れてやって来るかもよ
0616無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 09:33:44.10ID:Pbc0oAPW
PSNでクレジットカードを利用した身に覚えのないチャージ(要するに不正利用)があったので、クレジットカード会社にチャージバックを申し立てました。
チャージバックは認められたのですが、PSNがBANされました。
BANの理由はチャージバックです。

その後の事は以下に書かれたURLと同じです。
ttps://ryosan-470.github.io/posts/2021/03/21/ban-psn-account/

しかもソニーのサポートは、「PSNでクレジットカードを不正利用されても泣き寝入りしろということですか?」と聞いたところ、「その通りです」と言い放ちました。
チャージバックしたお金を返金せずにPSNのアカウントを復活させるにはソニーを訴えるしかないのでしょうか?
0617無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 10:47:12.76ID:1TOhJanx
「その通りです」のスクショを見せて
0618無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:29:10.09ID:g+Jk057j
アパート契約における大家と店子の関係において、大家が契約にないことを度々要求してきたため無視していたところ、大家自らが刑法に触れる手段に訴えてきた。
この場合、・平穏な住環境を管理維持する債務の不履行・信頼関係崩壊 を理由として契約を解除せざるを得なかったものとして大家に対し立ち退き料等(次の居住先が見つかるまでの宿泊料、次の居住先契約にかかる費用、次の居住先までの引っ越し代)を請求できますか?
0619無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:53:23.48ID:SbkVSxxY
>>618
全額が認められるとは限らないけど可能。
内容証明で送ったところで払わないだろうから調停か弁護士かな。

刑法に触れることをしてきたわけで、嫌がらせで引っ越した場合なんかに準じると思っていい。
0620 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:34:01.93ID:C+7MAuf1
>>618
大家都合ででていってもらう場合、多くても十万。稀に三十万とかあったけど、弁護士雇ってまでやる?
0622無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 00:24:28.14ID:RHtp/gL1
診断書の作成をお願いしたいのですが、弁護士がいないため受け付けてくれません。

3ヶ月前に知人(加害者)から首を絞められ、意識混迷で救急搬送されました。
搬送先の病院で検査を受けましたが、目立った外傷はなく、現場にいた加害者が救急隊員に「急に意識を失い倒れた」と嘘を言った為に、私は心因性・精神的な発作と診断されたのです。
現在、加害者の暴行事実について裁判で争いたいのですが、カルテに暴行事実が記載されなかった為、暴行事実の立証が困難な状況にあります。
そこで主治医に加害者から暴行を受けた旨の診断書を書いて欲しくお願いしているのですが、弁護士を介してで無いとお受け出来ないと、断られています。
弁護士にしても、既に30名以上の弁護士をあたりましたが、前述の暴行事実を立証するのが困難と言う理由で、断られ続けています。
その為、自分で本人訴訟を起こして解決しようと考えているのですが、裁判上の手続きは自分で出来ても、診断書はどうしても間に弁護士を挟んでくれとお願いされて、どうしようもありません。

どうしたらよいでしょうか?
0624無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 00:36:43.57ID:owhdZ8wB
>>622
加害者とされる知人と貴方との間でどのような過程を得て貴方が首を絞められるに至ったのかの詳しい経緯を教えてください
0625無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 01:36:51.07ID:YOJudWGa
>>622
弁護士の依頼であろうと、恣意的に診断書を書いたらアウトだよw
暴行を受けたかどうかではなく、
その傷を治療した日付と診断名が書かれた診断書をもらうのが筋かと。
0626無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 15:33:07.89ID:DoNEQkTH
>>622
君が主治医の立場なら、根拠もないのに暴行だという診断書は書けないでしょ
外傷があったり、首を締め付けた跡が残っていれば、その旨を書けるだろうけど

客観的な診断書を求めていない時点で、君にはいくら説明しても話が通じないと主治医は考えたんじゃないかな

弁護士に来てほしいと言ってるのも、弁護士からも君を説得してもらうためだと思う
君を弁護する立場にある者ですら、そんな診断書を書かせることは出来ないと言うなら、諦めてくれるだろうと考えて。

自分の感情や都合だけで好き勝手生きるのではなく、相手の立場を少しは考えられるように努力しよう
0627無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 16:44:16.26ID:BZQtcMqs
意識取り戻して直ぐに言ったなら未だしも
3ヶ月も経って警察は動いてくれるのか?
0630無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 18:40:15.88ID:Cm1desrL
自転車で行く予定の有名店が入ってるマンションをストリートビューで見たら「関係者以外の駐輪お断り」の貼り紙。
店のwebサイトに駐車・駐輪場について特に書いてないので電話で問い合わせたら有名店長ではない人が「おっkeーÖっけーyö」と不思議なイントネーションで回答。
店子の従業員に駐輪許可の権限はあるでしょうか?
0631無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 18:55:43.94ID:FEC7guqp
一方的に誕生日に花送ったら、触法?
0632無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 19:10:31.20ID:SEGespnH
>>630
マンションに許可を得てると考えるのが自然

>>631
誰に?
送りつけ詐欺は出来なくなったよ
0633無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 23:51:30.52ID:0KHJR7mz
>>631
芸能人とかはやられてるから触法ではないと思う
一般人にやったらストーカーと思われて通報されるか
受け取り拒否されて終わりじゃね
0635無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 06:27:23.45ID:jSEmIqqr
>誰に?
迷惑者
>普段から交流のある人?
以前の同僚、いま付き合い無い
0636無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 06:29:08.18ID:jSEmIqqr
>>633なりますか?ストーカーに
0637無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 07:05:59.70ID:jSEmIqqr
ストーカー規制法 第2条第1項第1号
つきまとい、待ち伏せし、進路に立ちふさがり、住居、勤務先、学校、その他その現に所在する場所若しくは通常所在する場所(以下「住居等」という。)の付近において見張りをし、住居等に押し掛け、又は住居等の付近をみだりにうろつくこと。
0638無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 07:27:01.48ID:bzPawT72
法律関係なくてスマンけど昔聞いた話だけど花キュー◯ッドって受け取り拒否多いんだって
絡みが薄い人やストーカーから送りつけられて迷惑がる女性が多いらしくて
相当親しい人相手以外から花もらっても処分に困るし気分悪いと思う
多分あなたはその人に気持ちがあるままその人は職場離れてしまいそれでも諦めきれなくて何かしら接触するきっかけが欲しいのだと思うけど共通の知人介して複数人での食事に誘うとか別の策を講じた方が良いと思う
0639無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:01:30.69ID:jSEmIqqr
ここは法律相談スレという所です。
0640無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:04:01.12ID:jSEmIqqr
相手は同性で恋愛感情もございません。
0641無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 13:08:31.20ID:uzjc6u93
訴訟救助で猶予された費用を敗訴によって結局支払わなきゃいけなくなったけど支払わなかった場合はどうなりますか?
裁判所が債権者として強制執行とかするのでしょうか?
0642無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 17:26:07.47ID:OEH1Pm7d
マンションの駐車場から道路に出るために歩道を横切らないといけないのですが、歩道の手前では見通しが悪いので、一時停止後ソロソロと前に出て左右の確認をしていたら歩道に自転車が来て、自転車が車を避けるために歩道から車道に降りた時にその段差でコケてました。
車には全くぶつかっておらず、いわゆる自転車が自爆した形ですが、車の方に責任は生じるのですか?
歩道は自転車通行可です。
0643無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 17:56:15.22ID:xKiMTKtG
>>635
迷惑者って何? 自己紹介?
脅しだと感じさせれば威力業務妨害なんかも視野。
検索したら条例の方で「つきまとい」として捕まってる人いるね。
https://www.zakzak.co.jp/smp/society/domestic/news/20161201/dms1612011130011-s1.htm

目的はなんなの?
人に迷惑かけることはほとんど法に触れると思っていいよ。

>>641
終審後に支払いの話がされるはず
大した金額じゃないから強制執行されることはほぼないけど金額が大きければあり得るね

>>642
状況にもよるけど車にも責任あり
誘引事故や非接触事故で検索してみて
0644無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 23:51:58.94ID:o2/SW6Ar
登録して日常的に使用している軽自動車は差し押さえ出来ないのでしょうか?
0645無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 00:09:13.49ID:3sXfxs3N
日常的に使ってると厳しいね
車を差し押さえる話が出るレベルだと本当にお金や財産がない人なんだろうし
0646無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 02:02:02.72ID:NWYxKcro
>>635
復讐のためにやるって話かなw
>>636
そりゃ相手の視点でみればそう取られても文句言えない
交流も途絶えているのだし、気持ち悪いってなるよ

ともあれ何を目的に花を誕生日に贈りたいの?
0647無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 03:02:41.93ID:e/03SG1d
>復讐のためにやるって話かな
依頼されました、相手の父親(故人)から。
>目的
目的は本人にリマインドさせるため。
0648無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 03:06:17.76ID:aOpwTTru
元同僚の迷惑者、その父親とどうやって知り合ったのさ
謎が深まる
0649無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 04:44:29.84ID:e/03SG1d
その当該の同僚から直接ききました、市営✖︎✖︎住宅に親が住んでいるのだと、だから調べてその部屋へ行きました、
言われてみれば可笑しくもない当たり前の話しでしょう。
0650無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 07:35:49.59ID:3sXfxs3N
全然わからんけど、その文脈だと迷惑者とか関係ないし、法に触れるか心配する必要もないよ。
0652無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:41:08.50ID:T8aJ4DnX
誕生日に相応しい花をおくります、菊おくったら
変でしょう。
0653無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:42:33.37ID:VDLcp+/3
>>645
ありがとうございます
難しいんですね

因みに仕事で使用している農地や農機具を収めている倉庫と土地は差し押さえ出来るのでしょうか?
保険税を払ったり払わなかったりみたいなので
収入はかなり少ないと思うのですが農地を複数持ってたり
儲かってた時に建てた立派な倉庫は持っているんですよね
0654無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 10:24:34.01ID:3sXfxs3N
>>653
農具なんかは典型的な差押禁止財産だね
ただ「必要最低限の」という但し書きがあるから持て余してるような部分は争いの余地がある
0655無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 13:47:42.48ID:VDLcp+/3
>>654
書き方が悪くてごめんなさい

農具ではなく、農具を入れている倉庫と倉庫が建っている土地、そして農地が差し押さえ可能か知りたいです
0656無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:12:22.50ID:3sXfxs3N
それは農具等に含まれる
農具だけ残して倉庫と土地を取り上げるわけないやろ
0657無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:24:31.04ID:7CKRIeQJ
いやいや、差押え禁止は「動産」(民事執行法131条)や「債権」については規定されているが、不動産についてはそのような禁止規定はないはず。
0658無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 16:15:26.26ID:nOMPzKYZ
じゃあ倉庫と土地は差し押さえ出来るんですね!
ありがとうございました!
0659無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 16:52:20.48ID:3Bhl8/9l
自転車で接触事故を起こしました
僕が右から追い越そうとしたら被害者の方が右折してよろけてこけました
それで僕は「大丈夫ですか?お怪我はありませんか?」と言っていたのですが、被害者のおじいさんに声をかけたおばさんとばかり話してたのでめんどくさくなって謝って去りました
が、量刑が軽くなることを期待して警察署に自首しました
告訴されなければ無罪とのことです
あとから聞き込みをしたところ、そのおじいさんは自転車に乗らずに押して立ち去ったそうです
この場合、医療費と量刑や慰謝料はどれくらいになるでしょうか?
また、誠意を「示す」ためにSNSで顔出しして被害者からの連絡を待つと面倒な輩に食い物にされるでしょうか?
0662無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 17:37:24.20ID:w5YNPauF
>>661
チャリ(軽車両)同士のトラブルなら大事(自動車対自転車の場合のような)にはならないと思われる
0663無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 17:58:31.24ID:RFiDOtrp
ああ対歩行者じゃないのか
相手から被害届出るのを待つしかないね
本人は良くても後から症状が出たりして家族が動くかもしれないし
0664無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 18:02:06.82ID:csTe7MGK
医療費は相手のケガ次第だけど、自転車事故をカバーするような保険には入ってないの?
0665無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 18:33:01.31ID:mTaa/oUI
>>662
>>663
自転車同士です
まあ、目撃によると自転車を押して去っていったようなので、まあ…うーん…歩ける程度ではありますが、今後が心配です
0667無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 18:36:25.75ID:mTaa/oUI
僕も急ブレーキかけましたが、接触する前におじいさんの自転車がよろけました
その後ぶつかりました
僕がぶつかったことによりこけたにしては僕の方にこけたので、ぶつかったことが事故の原因かは不明です
おじいさんの回復を願うばかりです
0668無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 18:40:02.14ID:w5YNPauF
>>665
相手方も右折する際の右後方(巻き込み防止)確認を怠って起こった事故だから審判に及んだ場合には相手側にも相当の過失が認められるだろうな
0669無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 18:41:44.65ID:w5YNPauF
>>667
はぁ?
じい様は右折をしたんとちゃうんか?
0670無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 18:45:48.72ID:mTaa/oUI
>>668
そうなんです
僕は小学生のころ、自転車で曲がるときには後方確認しろと母親から教わったんですけどね、それをやらないと事故りますよね
相手のおじいさんも確かに不注意でして、なので僕だけの責任とは思えないんです
また、僕がぶつかってからおじいさんがころんだのではなく、おじいさんがころんでから僕にぶつかった場合もある
僕の直接の加害は「驚かせただけ」かもしれない
なので僕にどれだけ過失があるかは分からないんですよね
ぶっちゃけ、相手にも責任があるのに誠意を持って謝ってる、なのに無視されてる、で、もうアホらしいから去った、というのもあります
相手の過失もありますよね
ただし刑事事件になれば、僕は相応に償うつもりです
0672無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 19:00:20.32ID:w5YNPauF
>>671
右折が先かw
君はそれを見てたんだね
だとしたら爺さん(先行者)に対して君が強引に進路妨害に及んだ感じかな!
俺の見立てでは9対0の割合で君が
悪いな
0673無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 19:01:15.54ID:w5YNPauF
>>672
訂正、9対1ねw
0675無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 19:16:22.22ID:w5YNPauF
>>674
その時の録画(ドラレコ等)とかある?
周囲の車両や防犯カメラに状況を記録したデータがあると明確になるね
0676無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 19:18:30.80ID:7CKRIeQJ
そもそも事故った場所は歩道なわけでしょ?
歩道では自転車は徐行しなければいけないから
追い抜き欠けている時点で問題
0677無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 19:37:47.72ID:7CKRIeQJ
あ、歩道でも自転車走行部分(普通自転車通行指定部分)については徐行しなくてもいいんだった。
0679無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 19:48:46.07ID:7CKRIeQJ
歩道では基本的に徐行(直ちに止まることができる速度)で走行しなければならないので
急ブレーキでかろうじて止まる速度で追い抜きをかけるのはダメだろうね。
ちなみに根拠は道路交通法63条の4第2項、徐行の定義は同法2条1項20号
0681無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 20:29:12.54ID:9KVHE7Vs
>>649
三者の関係性が全然わからんですw
他人の親に会いにいく自体が非常に稀と思う
0682無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 02:24:31.42ID:9bDupwDr
ブレーキかけてからとまるまで1秒くらいだな
そのじいさんにあたったときは、それが原因でケガするようなスピードではないし、じいさんの自転車は俺に向かって倒れた
俺がぶつかったかどうかも微妙だ
警察には「被害者が告訴してきたら医療費の支払い等償いをする」旨を伝えた
うーん、後遺症が残ると金がかなりのことになるな
まあ自転車押してたらしいから歩ける程度で、軽傷の可能性高いが
0683無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 02:48:24.27ID:9bDupwDr
調べました
当てはまる罪は過失致傷とひき逃げですね
過失致傷は30万円以下の罰金、ひき逃げは自転車の場合、1年以下の懲役と10万円以下の罰金ですね
徐行してなければもっと罪が重くなりますが、やや早め程度のスピード、1秒くらいでとまれるスピードで、被害者の側も後方確認を怠ったのでたぶんそれほど重い刑にはならないでしょう
それで、被害者の方を突き止めて医療費の支払い等したいのですが、SNSに顔写真UPして探したらヤクザ者とかに狙われる危険性ありますかね?
0684無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 05:31:44.56ID:ZCZCkLe4
>三者の関係性が全然わからんですw
元同僚(迷惑もの)がカネを返さないので、その
親の所へ行ったら頼まれたという事、簡単でしょw
0685無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 05:52:46.08ID:9bDupwDr
ただちにとまれるスピードってどれくらいのスピードでしょうね?
ぶつかりそうになった瞬間に僕はブレーキをかけて、そのごじいさんは僕の方に倒れたと思うのですが記憶が不明です
ぶつかったとしてもそこまでのスピードではありません
重過失致死傷にはなりますかね?
たぶんそこまでではないと思いますが
救護義務違反したのが悔やまれますが、警察への報告義務は果たしました
懲役にはたぶんならないですよね?
あと父親曰く僕のぶんの自転車保険も入ってるそうです
なのである程度保険で払えます
被害者の方の快復を祈るばかりです
0686無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 06:01:30.21ID:9bDupwDr
警察の公式のルールでは、ブレーキをかけてから3メートル以内に停止できるようにしろとのことです
僕はブレーキをかけてからおそらく1メートル以内に停止しました
つまり、官公庁たる警察の定めるルールを逸脱してないということです
警察曰く、3メートル以内に停止できたらいいよということです
僕は1メートル以内に停止しました
なのでそれほどの過失ではありません
僕の反省点としては、この場合は左から追い抜いたほうが無難だということですね
普段はそのへんを配慮して運転してます
右に横断歩道があり、前の自転車を追い抜くときは、前之自転車が右折する可能性を考慮して左から追い抜きます
普段はそうです
また、杖をついた高齢者、松葉杖をついてる人、車椅子、ベビーカー、幼児等は避けながら自転車で走ってます
なぜなら接触すると大事故になる可能性が高いからです

ーーーーー

乗る前に確認しましょう!
ブレーキは前輪及び後輪にかかり、時速10キロメートルのとき、3メートル以内の距離で停止させることができること。

出典
警視庁
自転車の交通ルール
0687無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 07:39:15.24ID:6jCKPaVJ
ああ、子供さんなのね
不安なら保護者に付き添ってもらって再度警察と弁護士にも相談してみたら?
0688無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 07:40:49.18ID:a2hvioG1
SNSへの顔出しはやめた方がいいと思う
老人はそんなもの読まないし
警察が協力してくれるなら、現場に目撃情報やドラレコの記録を募る看板立てたりした方が有益かと
0689無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 08:15:51.80ID:9bDupwDr
>>687
いや、実家暮らしだが大人だ
27歳だ
小さい頃親が俺のぶんも保険には行ってそのまま
>>688
分かった
やめとくわ
本音では俺の「誠実さの宣伝」も狙ってたんだ
だがやめとく
0690無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 08:23:02.50ID:9bDupwDr
あと、複数の原因で、相手によっては俺に意地悪してくる可能性もなくはないからこれ以上は動かん方がいいかもしれない
1つは、過去に地域で不審者扱いされたことだな
凝視によるもの
もう一つは俺が知的障害者に間違われることがあることだな
みんな公には口にはしないが、相手が知的障害者となると意地悪してくる人はいるから
0691無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 09:02:41.62ID:oV5LitLX
...ああ、何となく察し
警察へは親御さんと一緒に行きなね
0692無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 09:48:43.39ID:UYSnlokD
>>691
いや知的障害者ではないらしいんだ
WAISという検査で一部項目が低かったが、心理士によると「全体としてはそんなに低くないので知的障害者ではありません」だと
統合失調症だ
凝視の件は小さい頃からあったんだが年齢とともに許されなくなってきた
高校を休みがちになったころから顕著だ
立ち止まって顔ごと相手を向いて相手の顔を数秒見続けるというものだ
相手が陽キャ(高校でクラスの上位にいるような活発な若い人たち)だったら俺なんて腕っぷし弱いの丸わかりだから「死ね」って言われることもあるし女子中学生とかでも思わず言ったような感じで「きもっ」って言うことはあった
が、俺の言い方がまずくて「人を見ただけで死ねとかキモいとか言われる」と言って被害妄想扱い
0693無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:56:54.28ID:T2L2rQ2d
先日旅行に行った時の事なのですが
夜中にホテル近くのファミレスに入り、着席しメニューと水を出され
水を飲みながらメニューを見ていたら友達が「深夜料金50%割り増し」の文字を見付け
自分たちには高いと思ったので何も注文せずそのまま店を出たのですが
食い逃げや不法侵入、営業妨害などの違法行為にあたる可能性はどの程度あるのでしょうか?
滞在時間は3分未満で水代やチャージ料はないみたいです
0694無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 13:08:34.11ID:utP0L1Qa
>>693
それ以外に変なことしてなて、その一度だけなら刑法には問われないだろうし、民事でもほぼ0%でしょう。
厳密に言えば損害賠償の請求される可能性はあるけど少額過ぎて向こうも赤字だろうからやらない。

車に忘れ物を取りに行っただけなのか、片付けていいのか判断できないし、常識として店員に声を掛けて出ていくべき。
0695693
垢版 |
2024/06/06(木) 13:19:28.07ID:T2L2rQ2d
>>694
>常識として店員に声を掛けて出ていくべき
ホント常識的な事ですよね
ヤバいところ入っちゃった!早く出よ出よ出よ!
って皆焦って声掛けすらせず出てしまいました。
これからは気を付けます
0696 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/06/06(木) 19:09:09.48ID:wcu2OH8h
急用ができたんでとか、正直に自分たちには分不相応なのでとか、なんとでも言えるだろ
0697無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 21:54:39.93ID:W+Usfh6W
自分の戸籍謄本を取り寄せたら世帯主である父親が除籍になってました。死んだということでしょうか。親が離婚後は全く会ったこともなく、もともと好きでも無いのでどうでもよいのですが、死亡していたとなると遺産相続とか誰かに勝手にされてたのかと気になりました。離婚後のことを知るにはどうすればいいですか?
0698無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 01:02:10.18ID:feSIwDh6
すいません。
50万円の支払いと、5万円の支払いと、
あるとして、合算して55万円支払ったら、
何か問題になりますか
0699無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 01:03:35.66ID:feSIwDh6
>>697
市役所行って、父親の戸籍取ればある程度の事はわかるかと。
0700無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 06:14:27.55ID:qoWwjZn9
気になってるのは遺産相続の事でしょ、当人にしてみれば大問題でしょう。
0701無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 15:08:37.63ID:eIvuRacO
>>698
誰が何をどういう手続きで?
友達に借りてた金なら問題ない
0702無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 18:19:20.55ID:gS4BBUTg
スレ違いなら申し訳ありません。
労働法律についての質問です。

面接の時、月給は、22万〜25万、28万まで上がるかもしれないと言われたが、その後の採用通知書や契約は全部25万って書いてあったんだが、実際に出ている月給は22万(税の支払い前)
それって法律に反するんですよね?それとも、面接で「22万」って口頭で言われたから何もできないんですか?
0703無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 18:22:49.45ID:eIvuRacO
契約書に従わないといけないから文面通りなら違法
保険や積立なんかが引かれて22万になってるわけじゃないの?
0704無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 18:26:42.60ID:GOwsXAic
>>702
採用通知書や労働契約書に25万円と書いてあるのなら
基本的にそれが契約内容となり25万円請求できる。
まずは会社側におかしいじゃないかと抗議してみては?
0705無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 18:36:54.91ID:gS4BBUTg
>>703 さん
それはないです
自分は外国人で、日本で働くのが今年で初めてで、今年だけの税金も普通より少ないし、保険は国民保険で、積立は知っている限りはないです。税金支払い後、実際にもらっているのは21万4千ちょい。
0706無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 18:40:02.70ID:gS4BBUTg
>>704 さん
今は別の仕事を探していて、抗議などするよりはやめたいと思う。しかし、こっちは契約社員なので、途中でやめると契約違反になって、いろいろ問題になる可能性は高い。しかし、会社側の方から契約違反している場合は、問題なくやめられる
0707無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 18:41:41.71ID:GOwsXAic
気になるのは口頭で22万と言っているところ。
あなたがそれに「はい」と言ったのなら
22万で労働契約が成立していると主張される可能性がある。
採用通知書や労働契約書はあくまで労働契約の内容を推定させる資料にすぎないので。
ともかく、22万で納得できないならちゃんとクレームを入れるべき。
0708無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 18:43:42.11ID:GOwsXAic
>>706
かりに労働契約が22万円ならば、採用通知書や労働契約書に記載された事実と相違する場合は、
労働者は即時解除権を行使できることとされている(労働基準法15条2項)。
したがって、問題なく辞めて良い。
0709無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 19:26:19.47ID:eIvuRacO
まずは穏便に「契約書は250,000円になってるのに、なんで214,000円なんですか?」って聞いてみたら?
先輩や上司の優しそうな人にでも
0710 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/06/07(金) 20:29:07.45ID:UZMl0fht
25万なら手取りそんぐらいじゃないの?
0711無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 21:13:50.52ID:eIvuRacO
税の支払い前って書いてあるからそこから更に引かれてるんじゃない?
0712 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/06/07(金) 21:38:16.20ID:UZMl0fht
22万が本当だったとして、214000円の手取りなんてある?
0713無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 00:18:15.50ID:nQWWvwV6
>>705
横ですが、外国の人が、日本語を使って、しかも5ちゃんねるを使うってすごいな。
どちらの国の人ですか?(無理に答えなくてもいいですよw)

お給料で、国民健康保険が引かれることはない。
日本人の労働者の場合、そういう時は最初はまず、
総務部など給与担当者に問い合わせます。

今月は、定額減税など日本人でもややこしい制度が始まっているので、
おそらく、日本中の給与担当者が、ミスがないか?
すごく緊張しているので、真剣に見てくれると思いますよ。

だけど、それでも納得できない対応をされた場合は、
あなたの住んでいる地域の労働基準監督署に相談に行きましょう。

都道府県労働局・労働基準監督署及び総合労働相談コーナー
(Advisor for Foreign Workers Section)
https://www.startup-roudou.mhlw.go.jp/foreigner.html
0714無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 09:08:32.43ID:ZeAxC5HA
自転車や原付で走行中に歩行者が飛び出して来て、避けるために転倒した場合、これは歩行者にも事故の責任を問えますか?

横断禁止の場所だったり信号無視の場合と、このような何もない道路の場合で教えてください
https://i.imgur.com/DDwo2PS.jpeg
0715無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 10:51:33.44ID:+IGTAY1s
スレ違いかも知れませんがお願いします。

病院の看護師として勤務しています。
ある時、地域連携としての仕事を任され、それを了承しました。その中の仕事に患者の入院受け入れがあり
行っていました。
入院時に患者に必要な衣服やおむつを
@家族が用意し入院中は定期的に持ってくるか
又はA病院側が契約しているおむつや衣服を貸してくれる会社に依頼するかを必ず聞きます。
そしてその家族はAを選択しリース契約を結ぶと
契約書を記入してもらいました。
が、記入してもらったまではいいのですが事務が
その記入した紙をリース会社に提出しておらず
契約していないのにリースの衣服やおむつを
使用していました。
それが発覚したのが6ヶ月経ってからでした。
院長はあなたが入院を受けたのだから
自分で対応しなさいと、
@6ヶ月分のリースの支払いを全額支払う借用書兼返済計画書を作成しその家族に支払ってもらうようにするか
Aあなたが個人で立て替えてリース会社には
あなたが支払う その金額は個人でその家族に請求する 院長である私はこの事に関与しない
と選択を任されました。
かなり簡潔に書き、本当は細かい事はまだあるのですがここで聞きたいのが
Aの選択で一職員が立て替えるような事を病院に狭られることは法律的にありえるのでしょうか?
自分のミスではありますが一種のハラスメントを感じています。
すみません、わかる方がいれば教えていただきたいです。質問があればお答えします。
板違いでしたら誘導をお願いしたいです。
0716無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 10:54:01.18ID:+IGTAY1s
スレ違いかも知れませんがお願いします。

病院の看護師として勤務しています。
ある時、地域連携としての仕事を任され、それを了承しました。その中の仕事に患者の入院受け入れがあり
行っていました。
入院時に患者に必要な衣服やおむつを
1.家族が用意し入院中は定期的に持ってくるか
又は2.病院側が契約しているおむつや衣服を貸してくれる会社に依頼するかを必ず聞きます。
そしてその家族は2.を選択しリース契約を結ぶと
契約書を記入してもらいました。
が、記入してもらったまではいいのですが事務が
その記入した紙をリース会社に提出しておらず
契約していないのにリースの衣服やおむつを
使用していました。
それが発覚したのが6ヶ月経ってからでした。
院長はあなたが入院を受けたのだから
自分で対応しなさいと、
1. 6ヶ月分のリースの支払いを全額支払う借用書兼返済計画書を作成しその家族に支払ってもらうようにするか
2.あなたが個人で立て替えてリース会社には
あなたが支払う その金額は個人でその家族に請求する 院長である私はこの事に関与しない
と選択を任されました。
かなり簡潔に書き、本当は細かい事はまだあるのですがここで聞きたいのが
2.の選択で一職員が立て替えるような事を病院に狭られることは法律的にありえるのでしょうか?
自分のミスではありますが一種のハラスメントを感じています。
すみません、わかる方がいれば教えていただきたいです。質問があればお答えします。
板違いでしたら誘導をお願いしたいです。
連投すみません
0717無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:13:46.09ID:6xjH0j80
大きなミスなどではありえないことではない。
けど、確認を怠っていたのは病院側の責任もあるし、そもそもあなたのミスでもない。
1割も払う必要ないんじゃないかな。

https://www.jtuc-rengo.or.jp/soudan/qa/data/QA_09.html
こういうのを読んでみるといい。

「納得いかないので労基や労働局に相談してみます」と言って相談してもいいと思う。
0718無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:14:00.06ID:6xjH0j80
>>715あてね
0719無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:28:38.85ID:+IGTAY1s
>>717
返答ありがとうございます。
URL先を一読させてもらいました。
実を言うと自分の事ではなく他の職員の話で
あり私がこれどうなんだと気になり質問させてもらいました。
今回その職員のミスによるリース代金の未請求は
会社に対して損害を与えたのは事実です。
が、そのミスをその職員1人に責任を負わしている病院に疑問がありました。
仮にリース料金を個人が立て替えて
その家族に立て替えた金額を返済してもらえば
それで済む話なのですが
1人の職員がここまでされることは不条理ではないのかと思っていますし、今後同じ様な事案がこの病院で起きれば同様に個人が責任を負う事になるのではという不安もあります。
0720無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:10:37.48ID:6xjH0j80
"院長である私はこの事に関与しない"

この時点で経営者としてはまともじゃないよ
中間管理職とかいないんでしょ? 責任者の自覚ないのかな
0721無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:23:12.49ID:+IGTAY1s
>>720
返答ありがとうございます。
うちの職場はまともではないです。
管理者や理事長は必ず問題があれば
その担当した人はだれ?自分は関係ないから
あなたたちでなんとかして となる事が多いです
腹が立ちますが話をしても通じないので感情論ではなく法律上で話をする方向にしたいと思い質問させてもらいました。

また長く続いている職員は慣れのせいか
ここはこういう職場だから とにかく自分は関わらなければいい 他の職員が何かあっても自分は知らないですと助けようとはしないです
というか助けようとしたり普通の感覚の人は
みんな早々に辞めていっているみたいです
0722無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:36:16.47ID:+IGTAY1s
まともではない相手に 
そちらがおかしいでしょ
病院側や院長に責任はないんですかと
言っても話にならないです
実際に今日はもう忙しいので話出来ませんや
私は知りませんの一点ばりで会話すら出来ない
事もありこちら側がもう無理だ仕方ないという
ことも多々ありました、
またそれに対して余計なことしないでよ
機嫌悪くなるじゃない 何言っても無理なんだから
とスタッフから責められる事もあります

なのでこちら側が納得出来ず
相手と会話が出来ないならしかるべき機関に相談するという対処をしていくしかないと思ったのですが
法律などの知識もなくまた715の書き込みの内容は
明後日が期限になっており相談出来る場所が
ないためここに書き込みをさせていただきました。
申し訳ありません。
0724 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/06/08(土) 17:48:05.55ID:gUxx+Ky9
看護師でしょ。やめたらいいじゃん。そんなのばっくれてさ。払う義務もやる義務もないんだから。いくらでも転職先あるでしょ
0725無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 18:07:31.34ID:1j7Goy17
設定
所有者:自然人の場合は相続人もなく遺贈もなく死亡、法人の場合は相続人もなく遺贈もなく個人経営者が死亡。
債権者:賃貸居住者と課税当局のみ。
賃貸居住者は固定資産税課税台帳上の使用者として納付義務者になり得ますか?
0726無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 22:42:20.93ID:pRGUq3eA
>>722
あなたが1番楽になる方法を選ぶしかないと思う
事務のミスということだし、患者さんご家族に状況だけ教えてあげて
あなたはコロナにかかったので出勤無理とでも言って逃げたらいいと思う
困った患者さん家族が病院長らにクレームつけるのが早いw
0727無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 01:15:19.33ID:I5Q2PLoT
全ての波【電磁波】で下記の症状が起きる
理由は電磁波が強いために起こるか電磁波が通過すれば磁気が生まれるのでヘモグロビンが振動して間接的に鼓膜などが振動する

マイクロ波聴覚効果を用いた音声伝送に関する検討
2018/03/05
https://www.bookpark.ne.jp/cm/ieej/detail/IEEJ-ZT181039-PDF/
マイクロ波聴覚効果 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C
>>マイクロ波を照射された被験者は、クリック音やブザーのようなうなり音が聞こえる

早大、物質中の創発磁気モノポールに起こる集団振動現象を理論的に発見
2024/06/04
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240604-2958879/
理研、電子ビームの電子回折をアト秒で制御できる技術を開発
2024/06/06
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240606-2960578/
※電磁波も振動させれると記載あり

最低でも下記ノ電磁波の威力が必要なら行っている者全員補足されている
GPSの電波は超微弱
https://gigazine.net/news/20240421-gypsum-gps-receiver/
[22]米国特許5868100号
【GPS位置情報を使用した動物コントロール・システム】

一例ですが年々受信機の感度は向上している
東工大、磁束集中器を用いない高感度「ダイヤモンド量子センサ」を開発
2024/06/07
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240607-2961238/
0729無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 07:45:30.38ID:ZQdTqJoy
電磁波音波攻撃をされている部位ごとにホルモンや異常物質などの観測
パーキンソン病の原因物質、脳内の可視化に成功
2024年6月6日 0時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS652V7RS65ULBH00GM.html
0730無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 09:06:31.46ID:wmeIVY0l
>>728
1通でいい、わたし3通出したけど
0731無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 10:30:24.36ID:2DYQYPCx
>>730
当方の言葉足らずでした
高裁の決定に対する抗告許可申立の理由書の数が知りたかったのです
0732無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 15:10:28.19ID:RLSIahvP
>>731
正本1通、副本7通かな。

A12: 「特別抗告状」等の書面は,裁判所の記録につづるもの(正本)1通のほかに,相手方の数に応じた送付用のもの(副本)が必要となります。
 ただし,特別抗告状等に理由の記載がある場合には,事務処理用として,更に相手方の数に6を加えた通数(例えば,相手方が1人の場合には副本計7通)を添付することになりますので(民事訴訟規則195条),注意してください。
0735無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 16:19:19.57ID:uP5eV+eI
>>734
氏ね
0739無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 02:49:11.10ID:v3YZenTU
債務不履行についての質問

遺産分割協議書にサインして下されば、
50万円支払います。支払い期限は6月30日までです。と手紙を書いたものの、
司法書士が、遺産分割協議書の作成に手間取って
7月15日に、相手方に送った場合、当初の契約はどうなるの
0740無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 07:58:35.38ID:i2YrzCPF
>>739
当初の契約ってどれのこと?

まともな司法書士ではあれば、
間に合わなそうならそう伝えて受けない
受けたあとに遅れそうならその時点で両方に連絡する
間に合わないことを手紙を出した側が許すかどうか
司法書士のミスなら損害賠償請求できる
0741無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 14:55:53.72ID:1IPHzl5P
緑化計画の都合で駐車場と公道の境界を並木の壁にする。
並木壁の一本が枯れて切り株だけが残り並木壁に穴が開く、
そしてそこがいつの間にか通路扱いされるようになる。
ある日そこを通路扱いしていた老人が切り株につまずいて大けがする。
この場合駐車場の管理者に責任は有るか?
切り株に躓いたと言ってもそこは本来通路じゃない。
0742無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 16:31:47.47ID:IzoSO+zh
>>741
民法717条2項による竹木の栽植又は支持に瑕疵ある場合に該当するので同条1項の責任を負うことになるだろう。本来的には通路ではないとしても一般人が立ち入り可能な場所になっているのであるから管理不十分が問われる。ただ、その駐車場に立ち入り禁止措置や警告をしていたならば、過失相殺を主張し得る余地があると思われる。
0743 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/06/12(水) 19:53:25.57ID:Ro0tuw1r
労働審判負けた。久しぶりに負けたな。和解だから弁護士費用引いていくらかプラスだが、主張ほぼ採用されず事実上の敗けだ。裁判してもよかったんだけど、今回はここまでかなと。
0745無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 23:23:03.29ID:zCt7QTQ9
企業を見る目のない人っているんよ
0746無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 00:30:49.16ID:CaT/3Kz5
企業の法務担当者とかじゃないの。労働者側なら意図的に詐欺まがいでやってるとしか思えんな。
0747無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 06:08:37.91ID:/40wm3jP
5ちゃんねるのスレで
「○○法律事務所の△△です」と名乗る書き込みを見かけたのですが
その△△弁護士を日弁連のHPで検索してみたところ0件つまりこの世に存在しないことが分かりました。

この場合存在しない弁護士を名乗るこの人はどのような罪に問われるのでしょうか?
(晒していいのか分からないので今は伏せますが判断に必要であればその書き込みのあったスレを貼ります)
0748無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 06:25:37.99ID:xMkYOXV8
>>747
この2つかな
名前だけ嘘を付いてる場合ならセーフかもしれん

・弁護士法 第74条
(非弁護士の虚偽標示等の禁止)
弁護士又は弁護士法人でない者は、弁護士又は法律事務所の標示又は記載をしてはならない。

・軽犯罪法
第1条 15 官公職、位階勲等、学位その他法令により定められた称号若しくは
外国におけるこれらに準ずるものを詐称し、又は資格がないのにかかわらず、
法令により定められた制服若しくは勲章、記章その他の標章若しくは
これらに似せて作つた物を用いた者
0749無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 06:41:23.28ID:/40wm3jP
>>748
スレの流れからレスバ中に出てきて相手を黙らせるために登場したって感じです
自分は見つけただけで当事者でもないし、特に被害者が出たって感じでもないのだがこういうのは放っておいてもいいんですかね?
しかもこの人5ちゃんねるの削除板にまた別の弁護士のふりして削除依頼代行みたいなことまでやっているという
0750無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 06:47:08.82ID:xMkYOXV8
誰の視点の話をしてるの?
名前を出された事務所の人間からしたら放置したくないだろうとは思うけど
0751 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/06/13(木) 07:06:59.14ID:WZlFhiWs
>>744
離婚調停とか養育費減額調停とか交通事故とか今回の労働審判とかいろいろ
0752無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 10:21:37.86ID:sFM1pARn
親権についてです
子供がパパがいいとか言って勝手に頻繁に会いに行ってるんですがこれどうなんですか?
1ヶ月に1回と離婚時に決めました

親権は慰謝料請求されたときにこっちに決まってます
この子供が勝手に行くというので親権が変えさせられるとかあるんでしょうかね?
養育費とか心配です
0754 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/06/13(木) 10:46:43.29ID:WZlFhiWs
>>752
勝手に会いに行けるんだから小学生以上ですよね。子供が勝手に会いに行くのは止められない。止めてもいいけど。
もし中学生以上で相手が親権を求めてきて、子供も同意見なら負ける。私は逆の立場で親権取りました。
0755無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 11:20:07.41ID:Z9t7HH6q
独占禁止法について質問です。
親会社の主要事業の代替事業を100%子会社が担っています。
つまり子会社が積極的に営業すると、親会社の事業が子会社の事業に切り替わることになります。
よって、親会社が子会社に対し、営業活動を制限してきており、
結果、売上を伸ばすことができず、給与も上がらない状況です。
これは優先的地位の濫用にあたらないでしょうか?
0756無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 13:20:57.25ID:sFM1pARn
>>753>>754
10歳です

仮にそうなったら養育費取られるんですよね?
慰謝料払ってやったのにそれだけは避けたいです
0757無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 13:32:41.17ID:RQIdqix9
慰謝料って親権の対価なんですかねえ…
0758無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 14:57:48.33ID:A3B0Ss0m
慰謝料を払った側って事は離婚に関して有責な訳だしなあ
親権は年齢上がると子供の意思が優先されるよ
0759無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 15:02:19.25ID:kqW4ZzCc
というか現時点でも養育費は負担してるでしょ
子どもがいなくなったらその分だけ生活費が軽くなるんだぞ
0760無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 16:18:23.12ID:NKvpLM37
会社の有給休暇について教えていただけないでしょうか?

私の姉は新卒から10年同じ会社に勤めているのですが、
先日「ウチの会社は有給が4月、7月、と1Q毎に分けて付与される」と言っていました
有給は入社初年度を除き、年間に一括で付与しなければならない…
とどこかで聞いた気がしたのですが、分割して与えるのは問題はないのでしょうか?
0762無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 16:24:09.39ID:Z9t7HH6q
有給休暇の「分割付与」とは、入社初年度の有給休暇について、
法定の基準日(入社日から6ヵ月経過日)よりも前に、
本来基準日に付与される有給休暇の日数のうち、
一部を分割して付与し、基準日にはその残りの日数を付与すること
有給休暇の分割付与は、法律によって定められた制度ではなく、
行政通達(平成6年1月4日基発1号)を根拠として、解釈上、限定的に認められている制度。
0764無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 16:58:00.38ID:sFM1pARn
>>758
養育費は今はあっちが払ってます
でも子供があっちがいいとか言ってるので親権があっちに行ったら養育費は私が払わないといけなくなるんですか?
0765無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 17:08:35.34ID:Tn5ZWQOJ
【人権問題】ガーナ人「生活保護を受けたい」控訴「アフリカで透析を受けるには金がかかる、日本国憲法は生存権がある」 [125197727]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1718184799/l50
0766無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 17:24:57.40ID:mvN1kZVm
>>764
親権者の変更は「子の利益のため必要があるとき」に子の親族の関係者が家裁に請求することができ、家裁がこれを認めた場合に変更となる。
ただ、面会交流で父親と頻繁に会っているという理由だけでは親権者の変更は認められないだろう。
親権者が変更された場合には、あなたは養育費支払義務を負う。
0767 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/06/13(木) 18:10:50.30ID:WZlFhiWs
>>764
養育費は子の権利。ただあなたが、相手より収入が低ければ当然養育費はいまより低くなる。
私の子が私のところに助けを求めてきたのは、元嫁や同居人の暴力などがあって逃げてきた。誘拐とか警察に訴えられたが、相手にされるわけもなく、裁判で余裕勝ち。
あなたと子の関係が悪いわけじゃないなら、わざわざ相手が親権変更の調停起こさないとおもうよ。子を助けないといけないような状況なら助けるべくうごくだろう。
あなたの話を聞いてると子より養育費に興味があるようですね。子供に逃げられますよ。
0768無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 18:29:27.58ID:rCk5LDm0
>>767
お子さんにとっては良かったねだけど、それこそ元嫁は養育費払ってるの?
0772 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/06/13(木) 19:18:43.67ID:WZlFhiWs
まあ子の権利tれのは、建前でだれもそうおもってないわな
0773無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 21:46:50.62ID:mvN1kZVm
>>755
遅レスだが、親会社による営業活動の制限は、100%子会社なので、優越的地位の
濫用に当たらないと考えられる。

〔ソース〕
優越的地位の濫用に関する独占禁止法の考え方(3頁、注(6)参照)
https://www.jftc.go.jp/hourei_files/yuuetsutekichii.pdf
流通・取引慣行に関する独占禁止法上の指針
https://www.jftc.go.jp/dk/guideline/unyoukijun/ryutsutorihiki.html
> (付) 親子会社・兄弟会社間の取引
> 事業者(親会社)が他の事業者(子会社)の株式を所有している場合において,
> 親子会社間の取引又は同一の親会社が株式を所有している子会社(以下「兄弟
> 会社」という。)間の取引が不公正な取引方法による規制の対象となるかどうか
> という点については,次のとおりである。
>
>1 親会社が株式の100%を所有している子会社の場合には,通常,親子会社間の
> 取引又は兄弟会社間の取引は実質的に同一企業内の行為に準ずるものと認められ,
> これらの取引は,原則として不公正な取引方法による規制を受けない。
0774無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 23:33:42.73ID:bFtis1o1
素朴な疑問なのですが、弁護士さんって
司法書士さんや社労士さんの仕事もやっていい資格という理解で合ってますか?
医者が看護師さんをやっても叱られないみたく
(実際にできるかどうかは別として)
0776無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 23:55:59.79ID:xMkYOXV8
>>774
大体それであってるけど、それぞれの協会などに登録が必要だったりする
0777無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 23:58:09.42ID:mvN1kZVm
>>774
弁護士は司法書士会に登録しなくても登記代理できるという判例がある。
0778無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 00:29:11.39ID:XAxvlnSo
>>776>>777
なるほど、言葉はよくないけど縄張りみたいなものがあるんですね。
ありがとうございます
0779無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 01:55:53.13ID:bl0OLhHI
身内内で認知症の人の預金から多額の現金持ち去りが起こった場合
後見人を立てて不当利得返還請求をするしかないって認識で合っていますか?
また、後見人手続きをしている間にやっておくべき事はありますか?
0780無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 03:48:25.13ID:auxqZ0Jg
>>779
自分の脳内を読まれてるようでビビったw
だって同じテーマ抱えてるんだもん…うちはこれからやる
(まさか知り合いじゃないですよね、うちはもう死んでるし)

身内で使い込んだ野郎は兄弟姉妹?
となると、経験で述べますが、後見を立てるところで妨害されますよ
経済虐待で役所に通報は可能だけど、
それをやると認知症の方を人質にされて身体虐待の恐れもあって、役所は様子見を提案してくると思います。
法的に何かやる手段が手詰まりになるのが実際。
弁護士さんと何度も話したけど、本当に法律がないんですよ、そこらへん。ほんと腹たつことですが。
0781無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 03:53:01.57ID:auxqZ0Jg
>>780 続き。あなたと同じ時点に、自分が立ち戻れるとしたら、
親族と協力して、そいつのいない日程を作り、
その間に合鍵で家に入り込み、
認知症の方とハンコと一緒に自分ちに連れ去る。
事前に、そいつが追ってこられない介護施設を先に手配しておいて、そこに連れていくのも一考
ギリギリの最後の手段ですけどそのくらいやらないと無理と思います。
後見は、家族全員の合意が必要なので、妨害される。
医者もそういうケースは、貢献のための診断書を書いてくれないんです
0782無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 03:55:08.98ID:8QPBJ7xB
>>781 続き。ラスト。
死んだ後なら、相続ですから、あなたが動ける場面ができます
不当利得の証拠集めも可能となるでしょう。グッドラック
0783無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 17:56:46.45ID:6EhxDwZw
>>779まず通報
0784無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 19:52:34.06ID:2q1iplZe
東大など、高速スピンの集団運動を用いてテラヘルツ光の電流変換に成功
2024/06/10
>>磁場や電場によって自在に制御することも可能なため、
※人間の電磁界操作可能

分子研など、金ナノ粒子が円偏光の左右選択性を70倍に高めることを発見
2024/06/06
※電磁波が左右どちらの回転が良いか判明

世界初の多次元量子テレポーテーションに成功
2019/08/26

※幽霊や神の技術で別次元からの攻撃
神との通信や神へ攻撃も仕掛けれる

各次元の作用できる原子【受信機の素材】を調べれる
0785無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 20:11:25.33ID:bl0OLhHI
>>780-782
相手は本人から見て甥姪です
私が世話をしていたのですが温泉へ連れて行くと言って連れ出し
その間に保険証等の再発行、通帳の再発行、印鑑変更をして自分の口座へ送金したって感じです。
後見人の手続きは全員に意見を聞く事にはなっていますが
実際は相手の意見書とか無くても勧められるので妨害されないと思います。
診断書も取れました。

>>783
何処に通報するのでしょうか?
警察に行きましたが6親等以内の出来事なので駄目でした。
0786無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 21:16:58.04ID:fHLm8/Ko
勤務先の手配した送迎バスで通勤中の車内で痴漢・刃傷沙汰が発生した場合も労災や通勤災害の対象になりますか?
直接雇用や派遣の区別なく乗車可能な場合、犯人の所属によって給付の可否が変わることはありますか?
0787無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 21:46:37.37ID:VsqImCeA
>>785
認知症の人から見て、あなたの立場が何かがわからないけど
先にその人を連れ出されてんじゃん!w

用意周到な相手のようだから、あなたが後見することは不服申し立てられると思うけど、がんばってね
泥棒された証拠があるなら警察に言うしかないと思うけど。
受けてもらえないなら弁護士さんを使うしかないよ。相手は「生前贈与ですー」って言い張るだろうし
0788無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 21:52:48.18ID:EVaf1Xf2
>>786
通勤途中に第三者により殺害されても、通勤がたまたま犯行の機会として選ばれたにすぎないときは「通勤に通常伴う危険の現実化」とはいえないという裁判例がある。
0789無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 22:05:45.74ID:EVaf1Xf2
つづき
業務遂行性とは、労働者が事業主の支配下ないし管理下にある中でを意味し、
業務起因性とは、労働者が労働契約に基づき事業主の支配下にあることに伴う危険が現実化したものと経験則上認められることをいう。
んで、事業主の手配した送迎バスの中で痴漢や刀傷沙汰が発生したという仮定ならば、労災や通勤災害はともかくとして、事業者にそのような事態が生じないよう配慮する義務が認められる可能性があるかもしれない。
刀傷沙汰を予想するのは困難だが、痴漢は残念ながら男女が接触する場面ではある程度起こりうることなので。
0790無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 22:11:19.97ID:EVaf1Xf2
あ、従業員同士の怨恨とかが理由なら認められる可能性はあるのかな?
0791無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 22:35:34.26ID:MtIoxzYH
質問です
簡裁で出頭書と宣誓書2枚にサインすることってありますか?サインを求められてサインしました
0792無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 22:36:07.45ID:MtIoxzYH
自分原告です
0793無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 22:49:03.89ID:EVaf1Xf2
>>791
普通です。
誰が期日に出頭したかを疎明する書面と当事者尋問の際に用いられる宣誓書だね、
0795無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 10:55:32.23ID:JQJ3ZZ3G
6親等以内ならどろぼう横領なにしてもいいわけじゃない。
0796無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 17:37:46.55ID:I0rR9q3p
相談です
自宅の前にバス停があります。20〜30年ほど前に近所の人に自宅の塀の外、道路に面したところ(自宅の敷地内)にベンチを置かせてくれないかと言われてから、その人が持ち込んだベンチが置かれています。
散歩中に休憩したい人など多くの人が座っているんですが、置かれてから年数が経ち老朽化が目立ってきています。もしベンチが壊れたりして座っていた人が被害を被った場合、誰が責任を負う必要があるんでしょうか?
0797無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 18:25:45.39ID:E5qphLiz
ベンチは土地に定着しているわけではないので民法717条の土地工作物責任(無過失責任)は負わないと思われるが、あなたの土地上にあなたの許可を得て置かれているベンチなのだからその管理責任(民法709条による通常の不法行為責任、過失責任)は問われる可能性があるだろう。老朽化していて危ないなら廃棄等処分するなり警告文書を貼るなどすべき義務があるだろう。好意で設置させてあげているのだからというわけにはいかないと思う。
0798無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 18:45:48.77ID:I0rR9q3p
>>797
ありがとうございます。
重ねての質問になりますが、ベンチを廃棄等処分する場合はベンチを持ち込んだ近所の人に許可を取る必要はあるのでしょうか?
0799無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 18:46:43.09ID:E5qphLiz
>>798
許可はいらないけど、危ないので破棄しますとひとこと連絡しておくのがいいだろうね。
0800無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 18:47:19.78ID:I0rR9q3p
>>799
ありがとうございます。近いうちに撤去しようと思います。
0801無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 20:42:41.31ID:+UKnG1y1
似た様な質問なんですが
家のブロック塀を無くそうと思っているのですが取り敢えず15cmだけ残しておこうと思っています
直ぐに何かをする訳ではないので境界的な意味と
残した塀を利用して花壇にしようって考えもあるので

それでその残した低い塀で通行人が車を避けようとしたり、よそ見や夜間等で気が付かず躓いて怪我したりした場合
私が責任を負う可能性はありますか?
0802無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 20:46:37.21ID:E5qphLiz
>>801
ブロック塀は土地に定着しているのでそのものずばり土地工作物責任(民法717条)を負う。
素人的に考えても15センチの高さというのは中途半端で危ないと思うよ。
0804無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 21:30:22.09ID:E5qphLiz
負う可能性がある。
注意書きとかしていれば過失相殺が主張できるだろうけど。
0805無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 00:07:03.83ID:vhqKT8Ty
塀に触れてるってことは勝手に敷地内に入ってきてるわけなのにダメなんだ
囲繞地じゃないと出入りは過失にならないのかな
0806無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 01:22:27.29ID:KQiG6NJ6
京都のいけず石を思い出した。ウィキにこうあった
"問題点
いけず石を自ら所有する土地の敷地内や私道に設置することは問題ないが、
公道に設置した場合は道路交通法第76条第3項(禁止行為)に違反する恐れがある[3]。
また、道路を通れないほど塞いだ場合、刑法第124条第1項(往来妨害罪)に該当する恐れがある[3]。"
0807無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 01:41:31.09ID:vhqKT8Ty
まあ現実的には「予測できた危険」なわけだから責任ゼロにはならなそうよね
0808無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:56:09.85ID:eYxKXJzO
>>805
土地工作物責任は無過失責任だから無断侵入であっても責任自体は負わなければならない。
ただし、立ち入り禁止しているのに無断侵入したことは過失相殺の対象となり得る。
0809無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 07:55:20.23ID:SyiigMAW
敷地の一番奥の杭に不法侵入者がつまずいて
けがしたとしても、こっちに責任でる?
0810無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 09:04:43.27ID:ZPrs7AK0
それはほぼ大丈夫
法律は常識に優しい
0811無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 10:56:02.87ID:h2K9RDWW
父の所有する一軒家に、父母姉(独身)が同居しています
父母が亡くなった際に遺産按分としては姉と私に半々になるかと思うのですが、
姉に一軒家に居座られ続けた場合、私の貰える分の財産が実質的に貰えないというケースになるかと心配しています

こういった場合、法的強制力を持って立ち退きさせることはできるのでしょうか?
あるいは、なにか上手い方法はあるでしょうか?
なお、私自身はその家に住むつもりはありません
0813 警備員[Lv.43]
垢版 |
2024/06/18(火) 12:33:31.20ID:PXJnuTNn
>>811
俺と同じだわ。まさか追い出すわけにもいかず。遺産はないと思ってるわ。最後には俺か子供に家がくるけど、売れるかわからんし
0814無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 13:26:11.17ID:iQigZNeW
>>811
姉に収入はあるの?ないなら諦めて相続放棄して縁を切る。
あるなら、
1)代償分割といって姉が土地建物を相続してあなたの相続分相当分の対価を支払わせる。
2)それが無理なら土地建物は姉とあなたの共有にして、あなたの持分相当額について賃料相当額を支払わせる。
いずれにせよ、姉から何らかの支払を受けることになるので、姉との関係は悪くなる。任意の支払が続くかも不明。相続分はないと思って期待しないのが一番だね。
0815無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 15:38:34.19ID:cmvT74vA
>>812
ほぼないとのことでした

>>814
姉は普通に働いているため収入はあります
めちゃくちゃに仲が悪いわけではありませんが、好き勝手やっていろいろと迷惑かけられた身ではあるので
譲りたくない気持ちの方が強いんですよね。
浅ましく意地悪なのは承知の上ですが、権利分はきっちり受け取りたいというかんじです。

2の考えはまるっきり頭にありませんでした。そんなこともできるのですね
それであれば折衷案として持って行きやすそうです
ありがとうございます
0816無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 16:05:18.36ID:ImFSpuR4
共有にすると姉の死後にまた相続が発生するので余計な手間や税金がかかるよ
0817無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 19:48:24.20ID:2gvonCWa
コンビニの金盗んだと誤認逮捕、女性店員が兵庫県など提訴…実際は本部に送金「犯人と決めつけられた」 [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1718631215/
0818無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 20:36:28.84ID:u4ptfMG7
盗まれてもないものを盗んだと言い出すのは認知症の始まり
0820無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 06:45:24.67ID:TOLdIXBf
迷惑野郎にいい報復ないかな、切ったり刺したり
せずにw
0821無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 07:21:29.05ID:reCr5HrG
レーザーで「トリウム原子核」を励起することに成功、原子核時計などの革新的技術への道が開かれる
2024年04月30日


量子もつれの伝達速度の限界を解明することに成功!
2024/04/02

世界初!「量子もつれ」の画像撮影に成功
2019/07/15

量子テレポーテーションとワーム・ホールの移動速度判明
地球上に幽霊も神も観測可能なのになぜ観測不能?
量子テレポーテーション中は量子のもつれがないので双方観測不能
など考えましょう
0822無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 13:11:36.97ID:z1GYYwYe
ポスターを掲示板左端の位置に貼るのが目的で、
届け出順最後尾狙いの立候補表明者が複数いて、
受付締め切り時刻までチキンレース状態になってしまった場合、
どのようにするのでしょうか。

都知事選以上に候補者が出るだろう、来年の参議院東京選挙区で
このようなことをする者がいるかもしれないので。
0823無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 22:31:16.65ID:+ll2xMmb
>>820
同じ方法でやり返すんだよ
相手を馬鹿にするときは真似をしてやるとだいたい怒る
0824無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 01:52:55.71ID:YtnztgeM
それは法律相談なの?w
1番やるべきことは選挙法改正を急いで、選挙ポスターの掲示順をランダムにすることかと
0825無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 11:33:53.02ID:9b+rfb4A
法に触れない方法を聞いてるのでいいのではと
>>823
同じ事は出来ない。
0826無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 11:53:48.40ID:6CakEEmr
河川敷にある砂利は誰のものですか?

勝手に持ち帰ったら法に触れますか

上流から流れ着いたので所有権は無いと思うのですが
0828無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 17:56:05.54ID:XhqHNDcG
刑法と告発状について質問です

要件と罰則で条文が分かれてる形式の法律の場合、告発状には罪状としてどちらの条文に違反していると書けば良いのでしょうか。
以下のような感じの場合です
違反しているのは103条?119条?


著作権法
第百十三条 次に掲げる行為は、当該著作者人格権、著作権、出版権、実演家人格権又は著作隣接権を侵害する行為とみなす。
一 国内において頒布する目的をもつて、輸入の時において国内で作成したとしたならば著作者人格権、著作権、出版権、実演家人格権又は著作隣接権の侵害となるべき行為によつて作成された物を輸入する行為


第百十九条
2 次の各号のいずれかに該当する者は、五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
三 第百十三条第一項の規定により著作権、出版権又は著作隣接権を侵害する行為とみなされる行為を行つた者
0830無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 18:38:27.40ID:vMxX38jy
>>828
罪条(第130条1項2)及び罰条(第119条2項3)併記。
0832無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 21:57:21.06ID:3+NMLqVX
某社が販売しているとある対戦型ホビーの周辺パーツを3Dプリンターなどを用いて作成し、個人利用目的で販売した場合、何かしらの法律に抵触しますか?
周辺パーツは某社が販売していない(作成者が自分で設計し作った)「あると便利なパーツ」程度のものです。
0833無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 22:23:53.09ID:Jg97Eu72
>>832
田宮のミニ四駆の社外品パーツとかそんな感じかな?

まず、
そのパーツが権利者の特許権・意匠権・著作権等を侵害するものではないか。
つぎに、
そのパーツの売り方が
権利者自身が販売しているor許諾していると誤信させるものではないか(不正競争)。
権利者の商標権を侵害してはいないか(例:田宮「ミニ四駆」と互換性あります。)。
という点が気になる。
ただ知財は奥が深いのでこれで安心ですとは保証できないなぁ。
0835無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 22:35:56.56ID:+Aw0X3/K
ミニ四駆調べたらモーターが中央にあるタイプの所謂新型は後1年は特許権有効だから何かに抵触する恐れがある
0836832
垢版 |
2024/06/21(金) 23:02:37.76ID:3+NMLqVX
>>833-835
なるほど…
商標権を侵害していないか、商標名互換品とかの名目で売る、というのは
「○○(商標名)に使えます」や「○○用のパーツです」と販売ページに書いてあるとアウトということですかね?
参考になりました。ありがとうございます。
0837無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 03:39:26.71ID:ik125DY5
>>836
もっと調べたら消耗品とかだと製品名(商標)用は大丈夫ぽいな
ただ改造用だとまたニュアンス違うから同様の適用されるかは分からないな
0838無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 03:46:55.42ID:ik125DY5
例えばガンプラ用デカールだとほぼ黒だろうね
消耗品はそれ以外には使えないから商標のフェアユースが認められる
改造キットはその中間だな
ただ新型ミニ四駆は基本特許があるから、まだ2年くらいは気軽に出すと容易に侵害してしまう感じがする
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況