X



トップページ法律相談
1002コメント428KB

遺産相続スレッド60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 09:25:42.79ID:YR/Yz0IX
遺産相続に関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。

          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●質問者は自分の立場、相続関係者、遺言書の有無を全て書いてください。
●質問者は状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
●情報の後出しは嫌われます。
●5ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。

回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。
○他の回答者の間違いは質問者へ指摘してあげましょう。
○間違いや勘違いを慌てて叩かなくても誰も困りません

前スレ
遺産相続スレッド59
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1648828024/
0468無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 22:21:49.40ID:5CIJUxS2
>>463
ありがとう
今ないのは固定資産税課税証明書だけなので、あとちょっと
がんばってみます
0469無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 19:19:02.65ID:xtlBaars
いつも、戸籍について質問してるもんやけど、じいさんが亡くなった時に、
司法書士が相続登記したんで
その証明書とほぼ同じもんがいるんやと、思てんですが、

被相続人の祖母
それより前に死亡の祖父
幼少期になくなった長男
ワイの父 戸籍は結婚して除籍と、甲地から乙地へ引っ越したため移転してる
して、結婚しておらず本籍すら移動してない三男がいる。

なにやら、司法書士さん
ワイの父の甲土地の市役所にて、除籍中の一部の者についての個人事項証明書、叔父の個人事項証明書に加えて、戸籍の付票の原本と相違ないことの一部証明書、乙土地の市役所にて、ワイの父の個人事項証明書
を出してもらってる
0470無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 19:43:28.30ID:xtlBaars
正確には、固定資産税評価通知書やね。土地を管轄する
市役所で貰える
0471無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 19:46:42.23ID:xtlBaars
相続人不存在確定のじいさんの兄弟の遺産を頂く方法は一つあります。
いわゆる特別縁故者として
名乗り出るわけです。
0473無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 21:44:51.18ID:1CVSL0wR
ゆうちょ銀行の預金を相続する場合、相続人がゆうちょ銀行に口座持ってないと、小切手などでの支給になるのでしようか?
将来そういうケースがある場合、ゆうちょ銀行の口座は解約しないほうが良いとか聞きました。

公証役場で作成した遺言書には、相続人は私だけで、すべての遺産を遺贈させるとかかれています。
0474無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 21:53:56.70ID:l7TxP3S+
ゆうちょに口座がなければ名義変更でええやろ
0475無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 16:47:58.08ID:zBg/jV/w
小切手というか、証書ですね。
ゆうちょに限らず口座開設は難しくないので、相続目的のために保持し続けることはないですよ。
投資信託とかがあれば別ですが、相続した資金を自分の別の銀行に振り込むことも依頼できますので。
0476無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 21:21:16.41ID:K7Hr2K9J
>>403
めちゃくちゃわかる!!!
好き勝手やってるけど諦めた


親として同じ墓に入るんだから
自分が墓に入った後 後ろめたいことにならないようになとは思ってる
0477無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 22:08:20.86ID:3CahF5Ov
被相続人から、相続はあなただけに・執行はあなたがと言われ、公証役場でその旨遺言書も作ってあるけど、亡くなった時って、法定相続人を含め、代襲相続人にも遺言書、相続内容を明らかにしないといけない?
0478無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 05:27:05.16ID:CBsDDaPq
民法第1011条第1項
遺言執行者は、遅滞なく、相続財産の目録を作成して、相続人に交付しなければならない
0479無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 08:41:17.78ID:0j28PlqU
執行人なんてそもそも特殊なケース以外では必要ないから就任を辞退すればいい
0481無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 11:58:02.66ID:2AO6kBb/
目録を作って相続人に交付なんて、やってるんだろうか…?
0482無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:26:53.78ID:rpK2ACpo
>>481
やってない人がほとんどだろうがやる義務はある
3年放置した司法書士が数十万の損害賠償責任負わされていたな
0483無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 20:37:18.95ID:7xu369Xu
使ってない土地で売れるものは早めに売っとけよ、これから値上がりなんてないからな
相続で住んでるとこ以外の土地なんかいらんわ、金じゃ金
0484無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 09:40:36.58ID:daxqRotl
相談です
先日父がなくなり、わずかながらのお金を家族で協議して、遺産協議の書類もつくり
いつまでに振り込むという日時も明記して関係者の調印も済んで
あとは母親からの振込を待つだけという状態になりました

ところが、母親が急に、私の生活が乱れすぎているから運動しろ、生活を変えろと言い始め
生活が変わったことがわかるまでお金は振り込まないと言い始めました
相続したお金を親が個人の意志で自由に振込の判断をするというのはおかしいと思うのですが
そんなこと可能なのでしょうか?

揉めたくはないけれど、もし期日までに振り込まれなければ
手続きした司法書士に相談に行こうと思います
0485無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 09:48:46.99ID:A4l2M1cL
>>484
>わずかながらのお金

なら揉めないできちんと話した方がいいよ
0486無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 09:55:12.05ID:8qGfbrRz
>私の生活が乱れすぎているから運動しろ、生活を変えろと言い始め

なら変えればいいんじゃないの
ただでさえ父親が亡くなった後だから心配してんじゃね?
安心させりゃ振り込まれるんでしょ
0487無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 09:56:14.80ID:iNVMYhDx
司法書士に責任はないのでそうですかと言われるだけ、相談するなら弁護士
0488無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 10:08:00.77ID:g1AF/w8u
調印ってなんだよ
0490無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 17:55:51.35ID:/xqIoMyN
>>484
…相続したお金を親が個人の意志で自由に振込の判断をするというのはおかしいと思うのですがそんなこと可能なのでしょうか?

おかしいです。でも、なにもしなかったらそのままで認めたことになりますね。

>手続きした司法書士に相談に行こうと思います
本来相談先は弁護士ですが、手続をした司法書士が相続トラブルに詳しければそれなりにアドバイスは貰えます。
ただ単純に争いを避ける意味で、特に親ということで、なあなあな回答となる可能性はあります。
母親の元の性格にもよりますが、ひどいようだったらカウンセリングも検討した方がいいですよ。
0491無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 19:37:44.25ID:/9nHD9Px
可能といえば可能だし不可能といえば不可能
話しあって解決する可能か裁判で争って親子の縁を切る不可能かの二択
まあ司法書士に聞くといいよ
お手上げで裁判上等を希望するなら弁護士を紹介してくれる
0492無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 08:36:34.06ID:JXuBwHZn
「わずかながら」ってあるから
弁護士に依頼するかも含め額によるとしか言いようがない
0493無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:20:46.09ID:AZPwLDRn
>>490
市町村の無料相談会へGO

まぁそもそもあなたが成人で禁治産者でもなけりゃ
母親がお金の引き渡しを拒む権利は無いので
調停してお金の引き渡しを命じたらお金は来ると思うけどね

そもそも楽だからと言ってお金にがめつい人にお金の手続きや管理を頼んではいけないし
今後は自分の金は自分で管理、
同居なら別居して自分の体も管理しよ
0494無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 16:42:27.72ID:0e/U6Tai
母親の生まれて死ぬまでの戸籍あつめるのだけでも金かかった!

昭和一桁に生まれる→父親死んで実家の戸主が変わる→結婚して除籍→離婚して単独戸籍→再婚して新戸籍→転籍→転籍→
離婚二回目→戸籍改製
9枚くらい!!
戸籍制度なんなん!!
0495無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 16:46:24.17ID:HnxpGhKP
なんで 素性が知れて助かるじゃん どこの馬の骨かわからん人間に相続混ざって欲しく無いだろ
辿るに辿れない国だってそばにいっぱいあるし、古の知恵者がちゃんと制度化してきたおかげ
0496無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 17:02:05.45ID:pPtb1UZh
>>493
ポジティブでよい回答。相談者じゃないけど、ありがとう。

>>494
戸主制の戸籍は情報量も多いけど、読みづらいのがつらい。

>>495
外国籍が家族にいて、戸籍が複雑になったよ。というか、被相続人に外国籍時代があった。親族から親族トラブルの話も聞いて苦労を知ったよ。
0497無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 10:23:47.13ID:4UInlU6T
戸籍があろうとなかろうと相続には一切関係無いぞ
笑う相続人(被相続人と交流のない人が相続して大儲けする様の皮肉った表現多分フランス発祥)問題は世界共通
0498無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 12:10:09.65ID:Dfbpla4Z
>>497
具体的に「こういうケースなら戸籍不要」な事例を例示してください 一切関係無い事例を
http://www.souzokushi.or.jp/nakajima/1932 これを読んでみましたが、血族を証明するに戸籍は不要と?
相続士なんてものが在るのは、ここで始めて知りましたが
0499無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 18:15:09.53ID:+k2rUTKp
遺言状の効力について少々お伺いしたいことがあるのですが、まずは、状況説明から。
1遺言状のない相続Aがある年に発生。被相続人は甲
2数年後に相続Aの相続人の1人(乙と略)が死亡し相続Bが発生。乙は有効な遺言状を残している。
3乙の死亡時には相続Aは遺産分割協議さえ開かれたことがない状態。したがって相続Aは
100%未執行で、どう分配するかも100%未定。
4乙は相続Bの遺言状に相続対象資産の一部として「遺言者の有する甲の遺産についての
相続分のすべて」(氏名を甲に変えた以外は原文のまま)と記述。

で、何をお伺いしたいかというと、乙が死亡した時点で相続Aにおける乙の相続分に対しては
数次相続が発生し、相続Bに乙が記述した遺言者(乙)の有する甲の遺産というものはないと
解釈すべきだろう、すなわち相続Aの遺産分割は相続Bの遺言状には支配されないと思うわけですが、
相続Bに関わっている弁護士殿は乙は死亡時に権利を有していたので相続Aの遺産分割の際には
生前に乙が所有していた権利分に関しては相続Bの遺言状に従うべしと主張していて、
どっちが正しいのかと。

ご意見、アイデア、よろしくお願いします。
0500無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 18:30:26.25ID:cHzL8I+a
>>499
甲乙つけがたいな
0501無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 19:09:35.36ID:+k2rUTKp
>>500
ありがとう。 実は相続Aは相続人の1人が相続とは全く無関係な理由でだいぶ前から家族の
他のメンバーとの交渉を絶っていて、それが理由で分割協議がいつまでもできないという状態で、
最終的には家裁の審判に頼ることになる予定ですが、

ま、闘う価値はありと。
0502無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 11:18:56.57ID:U6jpTMT6
>>499
数次相続のよくあるパターンですね。
相続Bの相続人を相続Aの相続人が相続Aに関係ない、相続Aの乙以外の相続人が独占できると考える。
相続Aについては確定していないので、相続財産はまだ共有状態であるため、相続Bの相続人は相続Aの相続人でもあります。
家裁の調停になるのであれば、法定割合の相続となり、相続Aの開始から期間がたっているため、相続Aの相続財産に関わる果実(不動産の利用料、利子等)も遡っての計算になります。
相続金額や相続人の関係がかかれていませんが、一般的には相続人Aの相続人はかなり不利になるケースです。
0503無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:22:13.64ID:U6jpTMT6
>>502 追記です。
家裁で法定割合になると書きましたが、もちろん相続Aに関してで、相続Bに関する遺言は問題がなければ100%遺言が認められます。

こうした遺言が残されるケースは、相続Bで遺贈したい場合もありますが、大抵は相続Aと相続Bに共通の相続人がいて、相続Bでその人を排除したいという意思ですね。
0504無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 19:02:37.67ID:SFM9Wpnu
>>502,503
情報不十分でしたね。申し訳ない。相続Aは両親に子供数名という構成での片親(甲)が死亡。相続人は
配偶者と子供。相続Bはもう片方の親(乙)も死亡で、相続人は子供だけ。で、相続Aの子供と相続Bの子供は
同じという構成です。相続金額についてはネットの書き込みでもあるのでAが数千万、BはAより多いという
程度の記述で勘弁ください。

相続Bの遺言状には遺留分侵害の問題があるようですがそれは相続執行後に申し立てを行えばいいので、
執行ができないような問題はなく、文章は簡潔で意味不明な点などはないという感じです。

なお、503の最後のコメントについては私の方もそういう事だろうと思い始めていた所でした。
元々かなり崩壊が進んでいた家族でしたが、この相続の後は完全に崩壊するようです。幸い私の
方はそろそろ自分の限界が見えてきた感じで子も配偶者もいないし、自分が生きている間に使える
金しかいらないという立場なので、怒ることもないだけラッキーです。

いずれにしろ、ご回答感謝です。
0505無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 08:31:53.85ID:/8eAx50w
>>504
こちらこそ、どちらの相続人かを無視して書いているため、気を悪くされたかも知れません。申し訳ありません。

弁護士が入っている様子で、法律の知識もあるようですので蛇足かも知れませんが、審判の前に調停はあると思うので、こちらを。

https://www.souzokulaw.jp/case/case4.html

また、上記には詳しくは書いてありませんが、不動産等があれば共有が発生するか、相続A、Bで発生する相続税の問題もあります。
相続割合だけではなく、合理的な遺産分割を考える方が双方にとって得策になることも多いと思います。
0506無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 09:25:03.13ID:u5yanq/h
精神障害で生活保護を長くやっている所に、親の遺産相続とかいう話が来た。
法律など1つも分からない、それ以前に体調不良で買い物にも行けない。
てっきり財産使い切ってから、他界してくれると思っていたのに、
何て迷惑な話が来たものだ。
無理して財産相続の話に付き合うなんて、すごいストレスだ。
0507無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 09:35:28.22ID:T9/1CJiZ
誰の金で生きてると思ってるんだゴミ屑
遺産が入って生活保護の取消しだな
0512無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:58:30.57ID:NmksNG/s
このスレッドに居ながら、そんな基本のキも知らんのか つか、知らんクセにレスしてんのか 呆れるわ
0513無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 04:55:02.78ID:sAy6QyIc
遺産相続で司法書士を雇っていますが、私以外は相続放棄したので、利害関係人である私はみなさんの相続放棄証明を取れるので取りに行きますと言いました。
そしたら司法書士は相続放棄した本人しか証明は取れないので、本人の委任状を持って私(司法書士)が取ってきます。と言いました。

間違っていますよね?私で取れますよね?こんな司法書士はどう思いますか?解任しようと思っていますが最終段階なので最後まで任せようかなと思っています。
0514無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 07:34:39.33ID:ipZ9oNkL
受理証明書と受理通知書を混同されているだけなので、指摘して差し上げればいいだけかと

相続放棄受理証明書とは 取得方法や費用、利用場面、相続放棄受理通知書との違いを解説
https://souzoku.asahi.com/article/14294083
0515無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:57:32.81ID:TzN9+/YC
混同しているだけだと思うけど、解任をちらつかせるようだと、司法書士や他の相続人との関係に疑問がでるな。
生存している人に関する書類はできる限り当人から取りたい(返却先も当人)のはあると思うよ。
0516無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:04:08.61ID:7vToSeT+
>>510
生活保護法で資産収入の見込みがある時にそれを放棄して生活保護を受け続けることはできないのでは
0517無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:15:06.76ID:7oy5FynT
相談お願いします
両親共に高齢で自宅持ち家で同居してます
兄が遭難して15年くらい生死不明音信不通です
妹は相続放棄を望んでます
山林や田畑が2ヘクタールくらい有ると思います
自分も女性で余り草刈や山林の伐採も最近は出来ていません
両親が病気がちになり万が一の時はどうしたら良いでしょうか?
役所などに届けて司法書士事務所等に頼れば良いのでしょうか?
妹からも同居ながら絶縁されているのでどうやっいいのか分かりません
0520513
垢版 |
2022/10/17(月) 13:27:09.32ID:z+keqC88
いや、普通に【放棄しなかった相続人】が利害関係人として、【相続放棄証明書】を取れるでしょう。

それを取れないと言い張る司法書士はダメでしょ?
0521513
垢版 |
2022/10/17(月) 13:28:50.46ID:z+keqC88
ちなみに、この司法書士は裁判所に提出する書類を田中→中田みたいに誤字したり、遺産分割協議書の被相続人の死亡日を間違えたりしてる。(他の相続人はみんな放棄して俺しかいないので)解任が適切かなと思う。
0522無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:48:26.23ID:YkOnuhjR
そう思うなら好きにすればいいんじゃない
これまでの分の支払いにもゴネそうで嫌な感じw
0523無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:53:50.29ID:7vToSeT+
弁護士雇って相続受け取った際の報酬って相続額の10%とかいう基準ではなくて、一律30万円とかそういう感じですか?
0524919
垢版 |
2022/10/17(月) 13:58:27.30ID:jsoAaiu0
>>522
別にごねないよ
普通にしてくれればいいのに、普通のことしかできないポンコツだからさ、こんなもんかなと不思議なんだよ
0525無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 17:14:51.98ID:vhFP2OIi
相続した実家を更地渡しで売却することになった
でも高齢一人暮らし男性の隣人が
測量の立会を嫌がってる
今度お願いに行くのだけど
どうやって攻略したらいいかアドバイスください
0526無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 17:22:31.14ID:jIg+Q/dg
>>525
何で嫌なの?ってストレートに聞くとか
たぶん現状自分の土地が境界より出てるの承知だから嫌がってるのかと
0528無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 09:51:16.22ID:HjkPJEIT
>>521
自分以外は相続放棄したのに、何で遺産分割協議書が出てくるの?
あと裁判所に提出する書類って、話の流れからだと他の相続人の相続放棄の申述?だとしたら、他の相続人からも依頼を受けていることになる。
0529無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 12:57:09.05ID:CV3SFnEK
>>528
本人です

はしょってごめんね、俺ともう1人以外が全員放棄
もう1人は遺産の放棄、だから分割協議いる


他の人からは俺が依頼を受けて、司法書士にまとめて頼んだ
0530無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 12:57:32.40ID:CV3SFnEK
相続放棄申述書です
0531無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 20:03:07.95ID:bOkHICOu
相続放棄するんじゃなくて遺産分割協議書だけで行けるだろ
0532無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 07:41:12.91ID:hEtX0r2Y
>>531
借金のようなマイナス財産があるから、きちんと放棄したい
0534無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 08:51:37.90ID:QJJqDe4b
兄弟仲悪くないけど相続するなら司法書士とか弁護士とか間に入れた方がいいのかな?
0535無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 02:39:34.22ID:jc7SdgZC
仲悪くないなら普通に話し合って遺産分割協議書作ればいいだけ
0536無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 05:56:58.34ID:GQcvR0+0
銀行等の手続はできるだろうから、遺産分割協議書の作成や不動産の登記手続等が面倒とか難しいと思うなら司法書士に依頼すればいい。
弁護士はもめる要素があるなら考えればいい。
あとは「仲悪くない」のレベルだね。単に疎遠でという場合もある。
0537無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 13:23:23.80ID:zUH+GOr8
スレ違いでしたら申し訳ありません。
もし分かる方いたら回答いただけると嬉しいです。

相続時精算課税制度(2500万円までは生前贈与税が不要、相続時に精算する制度)
についてなのですが
去年までに1000万程子供に暦年贈与をしていると仮定した場合
来年以降この制度を使った場合、差し引きで1500万円分のみ贈与税の非課税が適用され、
1500万円を超えた部分からは20%の贈与税が発生し、合計3600万円(相続税の非課税枠)までは結果として非課税という認識でよろしいですかね?
それとも、暦年贈与とは別区分なので来年から2500万円分まるごと贈与税非課税が適用されますか?
0538無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 13:26:56.47ID:zUH+GOr8
>>537
書き込んだ後で申し訳ありません、、法律の話をするスレなので場違いでしたね。
0539無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 14:03:10.19ID:uXLX7Fmw
暦年贈与と相続時精算課税制度は併用できない
”併用できない”は同時に使えないという意味ではない
一方しか選択できないのよ
0540無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 18:18:38.90ID:zUH+GOr8
>>539
ありがとうございます
気になったのは、去年まで暦年贈与で何年か贈与をして申告もさせていた場合
その分も2500万円の枠に遡及してカウントされるのか?ということでした。

一方しか選択できない、ということはこれから相続時精算課税制度を使うことは出来ないということですか?
0541無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 16:07:13.08ID:HOwWrhPr
父の銀行口座放置(スレ民からのアドバイスで放置してました)して半年経った現在、銀行から銀行口座の「お届け内容確認書」が来ました。これも無視して放置でもいいですか? 半年の間に介護保険の還付金や後期高齢者保険の還付金が何度か父の口座に振り込まれ、その都度私が下ろしていました。もう打止めだと思いますが。
0542無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 16:27:48.05ID:01tptFsV
>>541
>半年の間に介護保険の還付金や後期高齢者保険の還付金が何度か父の口座に振り込まれ

口座は放置でいいけど、下ろしたお金は相続税の申告対象だけど
0543無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:16:52.32ID:HOwWrhPr
>>542
200万円も無かったです。相続税は掛からないと思うんですが
0544無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:31:42.60ID:01tptFsV
>>543
預金以外の財産も含めて計算、還付金も相続財産
で、全部足し込んで控除内なら構わないでしょ
0545無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:38:05.18ID:HOwWrhPr
>>544
預金以外のものは無いです。還付金含めて200万円以内です。 色々教えてくれてありがとうございました。モヤモヤしてた事がスッキリしました
0546無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:43:57.76ID:01tptFsV
>>545
知ってると思うけど・・・
相続人が複数いるなら引き出したことも言わないとかな
0547無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:52:49.85ID:HOwWrhPr
>>546
どうだろう、もしかしたら会った事もない相続人がいるかも知れないし、いないかも知れない
0548無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 18:14:36.97ID:HOwWrhPr
>>542
あと同居している家族も「り○な銀行」を利用しているんですが、とばっちりで同居家族もペナルティーくらう事は無いですか?
0549無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 23:19:01.55ID:Y3CYN8xd
あいつ200万とか言ってるけど、金降ろせるってことはジジイのカードの暗証番号とか知ってたんだろ
ジジイの生前かなりの金額降ろしてたら色々ややこしくなるぞ
0550無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 15:36:00.89ID:lcOHLtLr
銀行から来てるハガキってマネロンなんちゃらって奴だな
0551J
垢版 |
2022/10/31(月) 19:37:57.99ID:O21Pz2BF
ちょっと相談です。30年前に起きた出来事です。

祖母の所有する土地が赤の他人に死ぬ寸前に名義変更され所有していた土地の8割持っていかれました。
どうにかしてとりかえしたいのですが、何か良い知恵はありますか?
0552無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 19:43:55.85ID:iwV9ygfq
>>551
無い
0553無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 19:45:48.42ID:O21Pz2BF
>>552
そうですよね😨
0554無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 19:49:09.86ID:eFUPLpig
相続問題でもないし、事の詳細も書かないし、事件ならとっくに時効だし、ドラえもんにでも頼めば?
0555無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 20:04:21.85ID:XaD2mwm4
こんなのがあった
https://trustee-souzoku.com/resolution08/
30年前でも可能かどうかはわからない
https://legalus.jp/lawyer-faq/0547d344-5a34-4184-9691-9f13df469ba3 こんなのもあった
https://isansouzoku.osawalaw.com/qa/%E2%98%85%EF%BC%95%EF%BC%90%E5%B9%B4%E5%89%8D%E3%81%AB%E7%84%A1%E6%96%AD%E3%81%A7%E7%99%BB%E8%A8%98%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E3%81%AF%E5%8F%96%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%81%9B%E3%82%8B/
むっちゃ長いけど、これは50年前(時効で取得の可能性大)のケース
詐欺とか欺瞞を証明できるならがんばってみる手も無い事は無い
0556無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 20:18:52.69ID:BzOpaNxC
固定資産税納税通知書にその土地がないとなぜ気付けなかった
値上がりも特例もない前提で1.7%×30年×0.7
"他人"が地価の3割も税負担した土地を今更どう取り返そうと
0557無責任な名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:59:58.22ID:re1FuoGl
自転車運転“赤切符”取り締まり強化 どんなケースが? イヤホン着用は5万円以下の罰金も

優秀な節度あらる日本の納税者のおかげで
無能糞ポリは面目が保てとる
これからは自転車で縦横無尽よw
法定通貨も崩壊寸前で
グレートリセットが近づいとる
今のうちに楽しんどけ!w

ユダヤ地球は自身で作った核で滅びる

ユダヤは核の炎に包まれた

縄文人が大洪水で滅んだように
0559無責任な名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 18:08:10.23ID:9bntaaN3
親から高い貴金属もらったら
兄弟にばれる可能性はあるかな?
贈与税申告したとして
0560無責任な名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:23:08.63ID:V4yzA7n/
昨日、相続専門の税理士事務所へ行ってややこしい相談をしてきた
対応してくれた税理士さんは優秀な人で、あれだけ悩んだ問題を一刀両断してくれた
相続税を払わないで済みそうだとわかって胸を撫で下ろしてるよ
今日も祝杯だ!
0561無責任な名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:02:11.68ID:uA6/1c1n
>>560
委託契約前の相談で一刀両断なら素人でもわかるレベルの相談だろ・・・
0562無責任な名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:47:41.75ID:V4yzA7n/
>>561
相続時精算課税方式で生前贈与を受けてる場合に相続が発生した場合には普通に基礎控除が受けられるのか? とか
障害者の場合は控除に特例があるのか? とか
そういう話が素人でもわかるレベルだと言うなら、そうなんだろうな
俺も素人だが皆目わからんかったし、ネットで調べてわかったとしても確信が持てるかどうかは大きな差だったんでな
その辺のことも含めて詳しく解説してもらえたんだが、なんか問題でも?
0563無責任な名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 12:13:13.30ID:1jneZyKE
唯一の身内である兄が街中で倒れて急死しました
親の遺産で揉めて以来1年ほど疎遠でした
揉めた原因の土地建物は兄が住んでいて相続は進んでませんでした
親の預貯金等も兄が隠していて遺品整理というか片付けの段階で見つかりました
兄の給料口座の通帳もあり残高がありました
会社とは亡くなった届けをして後日連絡をしますとの話で10日程経過しましたがまだです
定年まで1年を切っており企業規模としても退職金はそれなりの額とは思います
退職金などの請求と相続はどのような手順でしょうか?
また親の相続が放置されいる分は兄が亡くなったから私が全て相続という手続きで良いでしょうか?
0564無責任な名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 13:25:27.67ID:vJyeVb7x
>>563
親の遺産はお前の物だけど、兄貴の遺産は遺言書でも出てくると葬式代くらいしか貰えなくなるかも知れんぞ
取りあえず公証役場に電話して予約入れて行ってみなよ
0565無責任な名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 13:58:20.51ID:Dnt3WpCm
>>564
親の財産も未分割だから、遺言書で他の相続人が出てくると親の財産の相続権も他の相続人に行くパターン。
遺言書の確認も必要だけど、戸籍謄本も集める必要あるね。親が生まれてからの分。
退職金関係は勤務先からの連絡を待てばよい。
0567無責任な名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:17:38.52ID:i+Y4uu0r
見た目は居ないけど戸籍調べたら居た とかはあったりするから怖いところ
0568無責任な名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 15:21:51.51ID:+PPZS6DG
>>567
安いドラマの見すぎw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況