X



トップページ法律相談
1002コメント574KB
競売中の不動産について 強制執行30件目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:28:03.68ID:6lGMTSpI
不動産競売を語りましょう。

不動産競売物件情報(BITシステム)
http://bit.sikkou.jp/
競売公売com
http://xn--55q36pba3495a.com/

前スレ
競売中の不動産について 強制執行28件目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1539135117/
競売中の不動産について 強制執行29件目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1598845221/

ボウズは完スルーで
longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
0557無責任な名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 08:15:17.64ID:kQ+es2UJ
>>554
こんな便利なマップがあるんだ。ありがとう。

あと2階の天井板が雨漏りで全体的に白っぽく乾燥していたり、
カビ生えてたり、水シミあったり、ひどいところは板が下がっていた。

でも天井裏見たら意外にもきれいで驚いた。
木の皮は茶色のままで薄くしいと思った。
多分土で湿気とってたから、きれいなままなのかと思う。
屋根材は全部取り換える必要あるけど建物本体は大丈夫だと感じた。

この物件かっても大丈夫だよね?
0558無責任な名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 10:03:59.57ID:XAo97nSn
屋根材総とっかえって結構カネかかるぞ
作業工程的にも工事途中で雨になったらヤバいし
0559無責任な名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 10:31:18.42ID:GaRkasD3
いや、再生する程の価値もない気がするかも
自分で場所的に気に入って住みたいならありかもしれんが
再販なら解体更地売りも考えてみた方がいい気がする
558さんが言う通り金は掛かるかもよ
小さい平家の合板の張り替えで120位前に掛かった記憶がある
建設関係を自分でやってるなら安く出来るかもしれんが、ここもダメここもやらなきゃとかなるとエライ金掛かる物件になるかもしれない
0561無責任な名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 13:52:30.86ID:H1UTwjzI
雨漏りした時の原因特定がなかなか難しいので、
屋根のDIYは上級者以外辞めた方が無難。
そもそも一番簡単な波形トタン屋根材ですら上下ある。
が慣れてないとわかんない。
0562コテ略
垢版 |
2021/08/31(火) 15:39:38.04ID:rHuN5VdT
>>554 > 今昔マップで昔の状況みてみたら?//
  横浜駅が海に浮かぶ要塞みたいでワロタ。聞き及んではいたが。
新横浜駅の北側なんかは、まぁ、沼沢地だな。
品川駅って、ボツボツ家は建ってるが、宿場の遥か北のはずれの海辺だし。
南隣の北品川駅の立場は、よくわかった。お台場ってのは、ホントにお台場なんだな。
いわゆる、ウォーターフロントなんて地域は、住む気にはならないな。
0563無責任な名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 22:05:37.46ID:zTJKsg/Y
>>561
雨漏りの「修理」ってプロでもなかなかやってくれないよな
屋根屋さんに頼むと全面葺き替えでしか提案してこない
0564無責任な名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 23:42:17.93ID:XAo97nSn
通常の雨なら大丈夫だけど、激しい雨の時だけ雨漏りってのが難しいらしいな
葺き替え工事だと、その過程で雨漏り箇所が特定できる事が多い
0565無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 00:20:16.60ID:OrzUGNNi
>>563
いい加減な奴はここだなんて言ってコーキング塗って帰ろうとするね
そう言うのはダメだね
うちはまず天井ぶち抜いてよく見えるようにし、ガンガン水を屋根にぶっかける
そんで漏れてるとこを特定し処置をする
そんで日を変えてまたガンガン水を屋根にぶっかける
そんでまた他の場所も漏っているようならまた処置をする
漏れがなくなるまで繰り返しもらなくなったら天井貼って終了
これでいまのところ失敗はない
他の場所から新たに漏りはじめることはあったけどね
あと意外にバルコニーが詰まってただけってのも結構多いね
隣地が神社だったか寺で枯葉が溜まってる時にやられて酷い目にあったことある
天井のボードが崩壊したよw
まめに現場は掃除に行かなアカンね
>>564
やっぱ雨は上から降るのを基準と言うか基本に作ってるから通常のは平気なんだが
ちょっと強いのとか風で横や下から来ると弱いらしいね
想定してないらしいんで
凹みや継ぎ部分サッシ枠とかそう言うとこから入るみたいね
あとコーキングが下手なやつにやられた場合も
そうなると見に行っても漏れてる状況が確認できないからお手上げみたいね
俺は売る専門だから建物に詳しくないんで詳細には説明できないけど
0566無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 03:09:03.91ID:kHsO7M6n
対象物件について、買受人のために成立する法定地上権はありませんってどういうこと?
0569566
垢版 |
2021/09/01(水) 10:55:18.82ID:op1EaVL2
土地と建物セットで販売してるから法定地上権はないと思うけど
わざわざなぜ明言してるの?
買受る人は土地と建物を自由に使えるんだよね?
0570無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 11:26:28.82ID:H6VxYgGT
セットで売ってるなら気にしなくていいよ
建物だけだと地上権がついてると、より強力な権利がつく
0571無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 15:33:50.64ID:R/vubbpy
>>563
勾配の少ない平家建てで、雨漏り専門業者に頼んで完治まで
約1年弱かかったよ。

複数ヶ所あったて、最後のチョロチョロ漏れる場所を潰すのに時間かかった
0572無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:37:56.15ID:ChA4Pe9m
>>571
葺き直したほうが早いと、やはり。
0573無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 20:39:32.51ID:xuB6kHAV
>>572
うん。そっちが早かった。
0574無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:20:39.20ID:MoouAIGd
最近の断熱材付きの金属屋根、いいのがあるからなぁ
軽い・断熱・滑らない、と3拍子揃ってる。もう庶民はこれかカラーベストでいいよ
0575無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 11:22:06.88ID:XH1fQMxW
昔の緩い耐震基準の木造だと、重い瓦を軽い素材に買えるだけで多少は安心になるね
0576無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 12:21:47.74ID:EPxT1hQc
今基礎はコンクリートで固めて作るけど昔は石の上に柱を載せるだけだった。
でも地震が来た時あえて固めず揺れることで建物本体は衝撃が弱くなるらしい。
あと天井が重いほうが安定するみたいなのをネットで見たよ。
0577無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 07:29:55.27ID:Wt/ob8Ep
つまり基礎に固定して屋根が軽い現代のが良いってことかな。
0578無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 11:56:31.29ID:qvmVSDNq
昔は住宅地を造成するんじゃなく、ある程度安定した地盤に家を造ってたから束石で良かった
今それやったら地盤の良い所じゃなきゃ不動沈下で家が持たないよ
0579無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 20:23:29.22ID:pCKOR4qC
耐力だけじゃなくて、ベタ基礎だと床下からの湿気を防いだりシロアリのリスクを軽減したりって効果もあるし
0580無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 00:06:59.58ID:ZXBvDMY9
でもそもそも床下が湿気るような土地だとか、
配管の仕方とか悪いんじゃない?
換気よくすることが必要だと思う。
コンクリートで蓋をしたからといって根本的な解決にはならないよ。
0581無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:42:13.22ID:tVdPTKF2
今日はヤフーショッピングがかなりのポイントバックなんで
現場につける設備や工具とかを書いまくった
ホムセンとかではアホらしくて買えない
0582無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:41:05.33ID:a/+gOsJ6
5のつく日曜日でしょ?
最近知ったけど、知る前に大きな買い物しちゃった。

でも5のつく日曜日まで待つのも大変じゃない?
0583無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:49:54.44ID:bIo1zO97
先週末がそうだった。
0584無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 16:49:20.37ID:a/+gOsJ6
てか、入札がなくて再度出品された物件
前回より1万円くらい金額高くして入札したのに落札できなかった。
すごい悔しい、どういうこと?
0585無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:26:41.32ID:g0u1z/6t
>>584
買受可能価額より低いと受け付けてもらえないのかも
0586無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:49:26.02ID:a/+gOsJ6
>>585
そういうことじゃなくて前回の金額を大きく上回る金額を入れたやつがいたの。
0587無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 18:00:13.79ID:5clzIPac
全ての人が事細かく価格を監視している訳ではないからね
パッと見て「あ、欲しい、買っちゃお」で入札してくるから
良くあること
0588無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 19:31:23.92ID:a/+gOsJ6
その割には細かい数字入れてきてたよ。

高いお金で入札すると利益減るし、
かといって低いと落札できないし。。
0589無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 19:40:39.75ID:bIo1zO97
だから、前を知らずに攻めてるんでしょ。
よくあること
0590無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 20:30:34.35ID:a/+gOsJ6
てか前に入札がなかったことが不思議ではあった。
0591無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 20:36:35.29ID:5clzIPac
細かい数字を入れてくるのはジャスト価格の奴に勝ちたいから
例えば1万円程度なら欲しいと思えば、1万円ジャストじゃなく1万1円とかね
同じこと考えてる競争相手が居るかもと思えば1万2円とか、1万11円、1万101円、1万102円・・・
逆に9999円とか入れてくるのは居ないでしょ、競売やってるなら周知の理屈
0592無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 20:43:45.42ID:5clzIPac
>>590
それもよくある事
偶然、欲しい奴の目に止まらなかっただけ
逆に、どうしても欲しいというのが2人以上居ると、競り合いで思わぬ高額になる事も・・・
0593無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 20:58:03.74ID:a/+gOsJ6
品薄のマキタの丸のこ盤をゲットして準備万端なのだが、
なかなかうまくいかない。
0595無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 09:54:51.76ID:E0shLLVB
どういう人が落札したのかだいたいわかるよ
法人か個人か見てみたら?
もしかしたら親族が買い取ったのかも
0596無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:47:05.18ID:1/sWNuIh
>>594
落札情報を購読しているようなプロは数少ないと思うよ。
0597無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:06:59.17ID:E0shLLVB
落札した後業者がそれいくらで売ってるか見るのも面白いよ
0601無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 00:09:05.88ID:E9kSVOJU
>>595
最高入札は金額と法人・個人の区別のみでそれ以外はわからなくない?
0602無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 00:10:57.29ID:E9kSVOJU
>>596
落札情報って金額と個人・法人の区別以外はのってなくない?
0604無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 00:58:33.57ID:xdn0LD8x
>>602
月一万円くらい払って情報誌を買うんだよ。
落札法人名や個人名どころか落札者の住所も載ってるよ
0605無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:21:59.31ID:rljzavDS
 8日午前10時40分頃、福岡県宗像市自由ヶ丘8の住宅で、訪問した裁判所の職員から「袋にくるまれた遺体らしきものがある」と110番があった。警察官が駆け付けたところ、住宅内の押し入れで中身が見えないビニール袋が見つかった。県警は、においなどから中に遺体が入っていると断定。袋を検証するための令状を請求している。遺体は、袋の形状などから成人とみられるという。県警は死体遺棄事件とみて捜査している。
0606無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 09:26:14.40ID:E9kSVOJU
>>604
落札者の情報なんて何に活用できるの?

それに登記を変更するからネットで登記情報かったほうが安くない?
0608longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
垢版 |
2021/09/09(木) 12:43:15.59ID:Azd45ARD
>>605 > 8日午前10時40分頃、福岡県宗像市自由ヶ丘8の住宅で//
  別ソース https://mainichi.jp/articles/20210908/k00/00m/040/135000c
> 民家のビニール袋から遺体発見 住民の兄弟と連絡取れず 福岡・宗像
毎日新聞 2021/9/8 14:35(最終更新 9/8 22:47) 471文字

 8日午前10時45分ごろ、福岡県宗像市自由ケ丘の民家を訪れた裁判所職員から
「強制執行で立ち入ったところ、2階の室内で死体を確認した」との110番があった。
県警によると、黒いビニール袋の中から1人の遺体が見つかった。
この家に住んでいた兄(59)と弟(58)とは連絡が取れておらず、
県警は遺体が兄弟のどちらかとみて死体遺棄容疑で捜査を始めた。
 県警などによると、8日午前、差し押さえのため訪れた裁判所職員が
民家2階の押し入れ付近で遺体を発見。捜査関係者によると、遺体は身長約160センチの成人男性で、
複数の黒いビニール袋を粘着テープでつないだ中に入れられていた。
死後数カ月が経過しているとみられる。
9月初旬に裁判所が弟と接触しており、遺体は兄の可能性もある。

 建物の登記によると、民家は競売に出され、佐賀県内の不動産業者が今年6月に落札していた。
福岡県警は兄弟の行方を捜すとともに、司法解剖して遺体の身元と死因の特定を進める。
 近所の50代の女性は「明かりがついているのを見たことがなく、何があったのか知りたい」と話した。
//

https://goo.gl/maps/i1vgEJGyQHti5hJb7
これかな。住所一致するし。過去PDF3点セットは有料だそうな。
https://opendata-web.site/keibai/40/40220/pay/36111/00000024086/
令和02年(ケ)第187号 裁判所:福岡地方裁判所本庁
入札期間 2021年4月14日〜2021年4月21日
売却基準価額: 9,790,000円  売却結果: 21,152,000円

「9月初旬に裁判所が弟と接触し」「8日午前10時45分ごろ・・・訪れた裁判所職員」
というのだから、9/1に催告で、9/8の断行日に遺体発見という事だね。
(続く)
0609longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
垢版 |
2021/09/09(木) 12:44:48.72ID:Azd45ARD
>>608 の続き

「9月初旬に裁判所が弟と接触し」「8日午前10時45分ごろ・・・訪れた裁判所職員」
というのだから、9/1に催告で、9/8の断行日に遺体発見という事だね。
一週間って早いな。私が買受けた時には、
明渡命令申請後半月で催告、更に半月で断行日、だった気がする。

「死後数カ月」というのだから、催告日はむろん、物件調査の段階で、既に遺体はあったのかな。
買受人は、落札後に債務者を訪問したと思うんだが、この時はどうだったんだろうか。
面談相手は、一人だったのか二人だったのか。
債務者兄弟は、所有権が移転してしまい、腹を括って、事件に至った様な気もするな。

続報 https://mainichi.jp/articles/20210909/k00/00m/040/059000c
> ビニール袋に男性遺体 民家に住む弟が出頭 遺棄容疑で逮捕へ 福岡
毎日新聞 2021/9/9 11:44(最終更新 9/9 11:46) 444文字
福岡県宗像市の民家でビニール袋の中から成人男性の遺体が見つかった事件で、
この家に住んでいた兄弟の弟(58)が9日午前、
県警宗像署に出頭したことが捜査関係者への取材で判明した・・・//

>>551 > 鍵が開いてたから中に入って//
  明渡命令、ああ、民執法83条のやつな、それ申請せずにそんな事したら、
民執法違反なんだが、どうも、それだけではなさそうだな、オ〆はさ。
0610無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:29:33.45ID:xdn0LD8x
>>606
活用の仕方がわからないヤツは買わないよ。
落札したら中小個人の落札者には動産の処分業者とかからDM来たりするだろ?
あとどこがどんな値付けするとか、乖離率とかも出してるから
ずーーっと見続けると、いろいろわかることがある。

最近の俺的ヒットは、トランプ不動産がバンバン落としてるw
0611無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:48:09.95ID:E9kSVOJU
>>610
それ、相当がっつり競売に関わってる人用だね。
無料なら見たいけど1万円だと高いなぁ。
0612longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
垢版 |
2021/09/09(木) 17:41:33.98ID:Azd45ARD
>>610 > 落札者には動産の処分業者とかからDM来たりする//

そうだよね、>>300 では、「現場で動産買った古道具屋」なんて書き方したけど、
動産処分業者は不動産買受人じゃないので、物件から搬出しなければならないね。
まぁ、わたしのとこにはDMなんかは来なかったけど。

残置動産は占有手段だ。買受人が明渡引渡命令を申請すれば、
断行日には、残置動産はマルマルと買受人に引渡され、不動産の占有と共に、
執行官から明け渡される。残置動産はそのままだ。
残置動産に値打ち物でもあって、買受人以外の者が欲しいといえば、
その者は断行日に残置動産を買受けることが出来る。
ただしその者は、残置動産を直ちに運び出さねばならない。
なぜならば、残置動産は占有手段なので、その者が搬出しなければ、
こんどはその者が占有者になってしまうからだ。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1598845221/594-595n
0613無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:07:57.26ID:v1rGY5o5
何が明渡引渡命令とかしらっと変えやがって
お前は明渡命令だろ?w
0614無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:27:57.84ID:xdn0LD8x
ホントだ。いつのまにか変わってる 草
0615longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
垢版 |
2021/09/09(木) 19:11:02.80ID:Azd45ARD
宗像市事件の弟氏出頭、補足。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8a4e92957c5a403f91be94ed5d413cbe428f5f7
> ・・・捜査関係者によると、9月3日に差し押さえに伴う手続きで
民家を訪れた裁判所の執行官が弟と面会していた。
遺体は兄(59)の可能性があり、福岡県警は弟から事情を聴くとともに、
司法解剖して遺体の身元確認と死因の特定を進める//

修正>>609
> 「9月初旬に裁判所が弟と接触し」「8日午前10時45分ごろ・・・訪れた裁判所職員」
というのだから、9/1に催告で、9/8の断行日に遺体発見という事だね。一週間って早いな//

9/3催告で、9/8断行日ということみたいだ。益々早いんだな。ヤフ米の、これはどうかなぁ。

> 通常、競売は、購入後のキャンセルはできませんが、
死亡(病死ではない)になるので、落札者が申し出ればキャンセルできます。
そして、再競売(瑕疵があるので、大幅に減額して)になるのでは?//

タヒ体が出たくらいで、売却取消しなんかにはならんと思うんだがね。
それくらい織り込んでの入札だろ、つまり自己責任の範疇、なんてオチだと思う。
債権者に、配当金返せ、なんて軽々言えないんだろうしさ。

残金振り込み前に詩集、刺繍、タヒ臭に気付くかして通報して、
保証金捨てる覚悟の上で、売却取消しを求めればどうかな、くらいじゃないかな。
なんだか他のシシュウってキレイだな。

読売記事 https://www.yomiuri.co.jp/national/20210909-OYT1T50158/
> ・・・民家は競売物件で、取得した佐賀県内の不動産会社が兄弟と連絡がつかず、
家の中の荷物などが出せなかったため、強制執行を依頼していた・・・//
(続く)
0616longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
垢版 |
2021/09/09(木) 19:14:03.09ID:Azd45ARD
>>615 の続き

読売記事 https://www.yomiuri.co.jp/national/20210909-OYT1T50158/
> ・・・民家は競売物件で、取得した佐賀県内の不動産会社が兄弟と連絡がつかず、
家の中の荷物などが出せなかったため、強制執行を依頼していた・・・//

「買受人は、落札後に債務者を訪問したと思うんだが・・・面談相手は、一人だったのか二人だったのか」
>>609 では書いたが、居留守を決め込んでたみたいだね。もう、兄氏は逝去後だったのか。
なお、債務者占有者と面談できたとしても、明渡引渡命令は申請し、執行官から占有移転を受けねばならない。

> ・・・捜査関係者によると、弟は遺体が見つかる前の3日にも自宅で執行官らと面会しており、
その際、すでに押し入れの中にポリ袋が同じ状態で置かれているのが確認されていた。
執行官らはこの時は遺体とは気付かなかったという。一方、弟は執行官に
「兄とは年に1、2回会うかどうかで、今どこにいるかわからない」などと話していたという。
 弟は行方がわからなくなる前後に口座から現金を引き出していたことも確認されており、
県警は弟が何らかの事情を知っているとみて行方を捜していた//

物件公開前の調査時点では、兄氏も健在だったのかな。
調査書の写真が気になるな。各部屋1枚くらいは撮影してそうなもんだし。
まぁ、差押で借金返済はしなくなって、引出す貯金が出来る程度の余裕はあった様だし、
兄氏は、病タヒとかかな。トラブルでのタヒ去は考えにくいと思う。
0617無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 19:15:13.36ID:SY41GADK
このキチガイも自分でググって間違ってると認識してるんだよ。
でも引くに引けない。
大人なんだから勘違いしてましたで済むのに、子供以下の知能だから謝れない。
エテ公や無駄飯の繰り返しで、ココを荒らす。
5ch荒らして何の特になるのかね〜。ʅ(◞‿◟)ʃ

とにかく   草。
0618コテ略
垢版 |
2021/09/09(木) 19:18:11.15ID:Azd45ARD
>>613 > 何が明渡引渡命令とかしら//

>>363中段記載の通りだよ、工〒公。
明渡命令は申請したが、だからって、占有者の排除に失敗した訳じゃなし、
今でも買受けた自分名義のお家に居住してるんだよ。

まぁ、三角目玉を剥き出して涌くんだろうな、なんて思いつつ、
残置動産に係わる話を、>>612で引用したんだが、その通りになったな。

>>614 > ホントだ//
  オ〆は別口、街金にタヒ沼でローンを組んでるプロ気取りの方なのかね。

それとも、嫁税理士使って脱税に及んだ了ホ弁護士かね。
会報「東京税理士界」平成17年11月号(第586号)のアレってさ、晒し者なんだと気付けよな。
宮岡事件のその後、って副題は、東京税理士会の方で指定されたんだろ。

>>617
  上記の通りだよノー夕リソ。
0619無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 21:48:06.08ID:ebULdeNz
クソボウズ一言、「ああ、チョット勘違いしてた」って言えばええやん
そうすればガキの喧嘩じゃあるまいし、それで永遠に虐められることも無い
なんか子供の頃からのトラウマでも有るんか?
0620コテ略
垢版 |
2021/09/09(木) 22:02:18.29ID:Azd45ARD
>>619 > ガキの喧嘩じゃあるまいし//
  オ〆のやってる事ってさ、まさにそれだろノー夕リソ。
繰り返すがね、>>363中段記載の通りだよ、工〒公。
明渡命令は申請したが、だからって、占有者の排除に失敗した訳じゃなし、
今でも買受けた自分名義のお家に居住してるんだよ。
これが理解できん限りはさ、制度法律を理解する事なぞ、オ〆には永遠に不可能だ。

> それで永遠に虐められることも無い//
  オ〆の世界では、鳴きながら八゛力を晒し続ける事を虐めると称するのかね。
あるいは、小八゛力にされ続ける事を、虐められてると鳴き喚いてるのかね。
何れであろうとも、そんなんだからさ、タヒ沼で八゛力が治らんのだよ。

>>617 > エテ公や無駄飯の繰り返しで//
  効いてる効いてる藁、ってヤツだな。
0621無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:08:58.80ID:u+ILY148
また//マンが湧いたじゃねーか。いじるんじゃないって。アスペなんだから。
0622longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
垢版 |
2021/09/09(木) 22:31:09.66ID:Azd45ARD
補足 >>615 > ヤフ米の、これはどうかなぁ//
  このヒト、同じ事件の別ソースのヤフ米でも、同じこと言ってるんだな。
売却許可の取り消しなんて、そうそうは認められないと思うんだがね。

https://news.yahoo.co.jp/profile/comments/16310830497817.1da1.08680
> 通常、購入後のキャンセルはできませんが、死亡(病死ではない)になるので、
キャンセル、再競売(瑕疵があるので、大幅に減額して)になるのでは?//

> 確か、競売済み。明け渡し執行だったと思います//
  それは、その通りと思うんだが、それにシツコク追随してるのが居るね。
これって、ココでシツコク 工〒公やってる誰ぞじゃないのかなぁ。

> 気になるのは、前回の競売時の事前調査で2人が生存してたのか?ですね//
  三点セットの現況調査書見れれば、何か分かるかもですね。
普通に二人で応談してたとか、或いは、当該部屋の写真なんかもあるかもですし。
まぁ、>>608後段で書いた次第で、カネ払ってまで見る気はしないけど。

催告時には遺体を巻いたビニールは認められたとの事だが、それが執行官の目についたのは、
調査時点では、そういった異常はなかったから、という気もするな。
>>616末尾に書いた次第で、兄氏は、病タヒとかだった様に思う。
普通にお金が無い、または、使いたくないから、放置してただけかと思う。

>>621 > また//マンが//
  またフラッシュバックかね、了スペノレガーだな、オ〆がさ。
0623無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:33:27.37ID:ebULdeNz
いやアスペに失礼だろ
アスペは他人との付き合いが下手ってだけで、知能自体は問題ない
ボウズは知能がまさにエテ公なみに低い、ボノボより下
0624コテ略
垢版 |
2021/09/09(木) 22:37:26.79ID:Azd45ARD
>>623

そういうね、八゛力みたいな口答えしか出来んオツムの持ち合わせしかない癖してさ、
態々涌く必要もないだろノー夕リソ。
0625無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 00:01:12.23ID:I+v3qv2a
占有を排除出来たんだからいいとか関係ないとか誤魔化すなよ。
明渡命令がこの世に存在するかどうかを聞いてるんだよ。
お前は引渡命令を申請し執行して占有を排除した。
しかしココに明渡命令と書いてしまった。
明渡命令はないのでは?と詰められ、意地になって明渡命令は存在すると発狂している。

ただこれだけのことだろ。   草草草
0626無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 00:08:35.47ID:RNY5bvwW
矛盾があるなら掛かって来いと粋がっているが、
ただこの一点だけ明らかにすればいいんだよ。
下らない関係ない事件を長々引用はしないでいい。
誰もお前の長文に興味はない。
お前に聞きたいのは明渡命令のことだけないんだよ。
この本質に答えずに他の事を語るのか矛盾と感じるんで、
なぜ明渡命令の件を明確に解答せずに毎回占有排除出来た!
自分名義のそね家に今も住んでいる!とごまかすのか?
占有排除や自分名義の家に住んでるのはみんな充分わかったよ。草

よくよく書類を探して確認したら引渡命令でした!すいませんでした!で終わるだろ?草
0627コテ略
垢版 |
2021/09/10(金) 01:27:04.00ID:z5iOYHKF
>>625-626
  なに発兇し、粋がってるんだよ藁
0630無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 16:50:00.24ID:eQumaX5y
代金納付期限通知書って売却許可決定から一週間ぐらいでくるよね?早くしてくれないかなー
0631無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:48:39.05ID:oS3hQLV5
>>630
いくらで何を落札したの?
0635無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 07:03:28.44ID:JG6KooSn
>>630
確定から2開庁日くらいで届くよ
BITのスケジュールから落札した裁判所の本庁支部の日にちを確認
0637無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:08:42.20ID:nOhfU8x/
>>636
古いし残置物多いので、可能から基準で落とせそうだね、甘いか?
0638無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:06:22.17ID:xrS0Z5ng
>>637
だね、かなり特殊な物件だから入札数は少ないと思う
自己使用目的以外は入れない
ストリートビューの2014年版ではポルシェなど外車がズラリで、往時は羽振りが良かったんだな
0639無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:49:43.11ID:lddDGdRW
>>638
赤いアウディとサイドカーの家か?
0640無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:52:35.86ID:lddDGdRW
今はホコリかぶったgt4があるな、
0641無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 13:41:37.21ID:OJcanA+7
毎日仕事もしないでゴルフでもやってるような奴なら欲しいだろうね
0643無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 13:43:55.61ID:D4eom5VM
占有者がいた場合、ピンポンしていろいろ話聞きに行く?
0644無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 14:01:28.53ID:hARbXSNO
>>643
ケースバイケースだけど、8割以上は聞きに行く。
家族がまったく知らなかったってケースも相当多かった。
0645無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 15:13:39.26ID:D4eom5VM
>>644
例えば旦那が債務者で妻や子供が知らないの?
0646無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 16:23:04.61ID:hARbXSNO
>>645
その通り。
妻だと薄々わかっていたけど、とかはあった。

まあその前に一家離散しているケースが多かったけどね
0647無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 16:27:53.80ID:hARbXSNO
期日入札の公売で、母親滞納者所有者、同居の息子が在宅してて話聞きに行って告知して、
入札期日に息子が入札に来たってのもあったなあ。
さすがにかわいそうになって、それには入札しなかった。
トイレで会った時に、俺は入札しないけど2倍以上で入れなよ、ってアドバイスしといた。
その息子、無事に落札出来てたよw
0648無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 16:42:42.76ID:D4eom5VM
>>647
いい話だね。
小説が書けそうじゃん。

てかいつも郵便じゃなくてわざわざ足を運んでるの?
0649無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:41:22.56ID:P+onVUKS
>>643
俺はあまり直には聞かないな。
まだ893がよく占有していたころは直にピンポンしてたが、彼らもいなくなったし。
賃借人のやつはたまに当たるけど、所有者のやつは近隣にはピンポンするが、殆ど留守かインターホン居留守だね。
近隣にピンポンする時何故か所有者に聞こえないように気にしている自分が毎回いる。
チキンなのか配慮してるのか自分でもわかんない。
0650無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 10:37:32.09ID:prhucS6X
>>649
たまに賃借人がいますって書いてある案件あるけど
金額が妥当ならリフォームとかの手間なく簡単だよね?
0651無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:53:39.23ID:tNk4Gafo
>>650
契約の巻き直しとか保証会社の乗り換えとか面倒でなければ。
リフォーム費用は抑えられるのは確か。
0652無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:28:28.92ID:3jj0rPRu
妥当な家賃で滞納も無いなら賃借人サマサマだよ
自己が居住するつもりなら別だけど
0653無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:33:40.30ID:4XyXA+9a
ざっくりここの投稿見たんですが、初心者でこの度競売で一人で初めて入札から落札まで漕ぎ着けて元の所有者の占有排除の段階です。
残置物の放棄の書類作って、ハンコと署名と鍵を送って貰えるように書類を返信用も郵送して、話し合いのテーブルについた所です。
荷物が多いので本人達は安く貸してくれるなら賃貸で居て良いかな?って言うので希望金額聞いたら2万で…って。速攻断りました。ノーメンテで貸しっぱなしで7LDK月6万って妥当ですよね?5年経ったら買い戻ししてくれても良いよって言っときました。
0654無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:39:33.17ID:4XyXA+9a
>>653
続き。
そこで段取り確認させて下さい。

賃貸の件が破談になったら、
引渡し命令を申請して、それでもダメなら強制執行の手続きしか無いですよね?

出来れば穏便に残置物放棄して出てって欲しいのですが、多少引越し代といいますが、いくら位が良いと思いますか?
払わなくて良いなら払いたくないですが。

上の方のレスで、所有権が移転したら不法占拠だって話に、異論がありましたが、どう言うことなんでしょうか?
賃貸契約してるなら猶予期間あるでしょうが、前所有者が占拠してるなら直ぐに退去させられますよね?
0655無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:43:27.49ID:4XyXA+9a
>>654
今月中は個人的に猶予期間を与えて、@賃貸にするか、A残置物置いて放棄して出ていくか、B短期で家賃払って荷物片付けて空にして出てくか。C強制執行に持ち込むか。いずれかで促してる所です。
俺の判断でオカシイ所ありますか?他に方法あったらご教授下さい。
0656無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:49:28.26ID:4XyXA+9a
因みに、物件は東北の限界集落で、今は県庁所在地に住んでますが、物件は自分が生まれ育った地域なので老後住むのも有りです、本来は別荘代わりにする予定でした。
金額は150万位でした。
元の所有者は電話で交渉中ですが買われて迷惑、恨み節な態度でした(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況