X



トップページ法律相談
1002コメント345KB
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ33
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:38:37.41ID:FPQ9CSlv
前スレ
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1564906493/

このスレッドは
 
プロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」(以下、「開示請求照会書」と呼称)が届いた人が
・プロバイダと原告(開示請求者)の間で発生している訴訟が現在どうなっているか
・開開示請求訴訟が終わり、開示された後にどうなったか
・開示請求訴訟後の原告と投稿者(被告)の訴訟でかかった費用は幾らぐらいだったか
について語るスレッドです。

以下の様な方はスレ違いです
・まだ開示請求照会書は届いていないんだけど
 「届きそうな書き込みをしてしまった、この内容で届く可能性は有りますか」
→相手次第です届いてからスレに来て下さい
・Free Wi-fiやTor等を使って書き込めば特定されないのでは?
→最近はFree Wi-fiからの投稿でも特定され開示請求訴訟を起こされる事が増えています
 ただ、まだ届いていないのでしたら届いてからスレに来て下さい

・開示請求者ですが書き込んでも良いでしょうか?
→投稿者側を脅したりする意図ではなく、投稿者側に有益な情報を書き込めるのでしたらどうぞ
0901無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 00:31:15.39ID:4UvvEobg
もう何ヶ月も笑えてない
辛い
金も無く 現在求職中 そんな時にスレタイ来た
何も無かった日々に戻りたい
0902無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 00:38:06.49ID:5gdu2dyG
開示されたら住所わかるから相手がいきなり家に来たりってあるんでしようか?
もしくは隠れて顔を見に来たりとか
あと直接電話かかってきたりとかあるのでしようか?
0903無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 01:16:52.13ID:6+W5ZMLr
あるかないかで言えばあるけど普通はしない
過度に心配して怯えても意味がない
0904無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 01:17:23.84ID:CBF6mMWX
見に来るかはわからんけど開示項目に電話番号はないよ
住所氏名メールアドレスが開示される
0905無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 04:40:45.49ID:EfB22RG0
裁判所が開示許可出すような案件じゃないただの書き込みでも
弁護士に金さえ払えば5chに書き込みされたIPアドレスを知って発信者情報開示請求照会書を相手に送ることまでは簡単にできる?
もちろんその先は開示されるようなものではないから意味は無いんだけど送られてきた相手は初見の人なら一瞬でもパニくるよね
金持ってるやつの壮大な嫌がらせみたいなことはできてしまうんだろうか・・・
0907無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 04:59:20.15ID:EfB22RG0
>>906
5ch自体は書き込みがどういうものかあまり判断しないんですね
弁護士から依頼きたら流れ作業のように教えてしまうみたいな
0908無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 05:45:43.03ID:EtW/QKt0
>>901
何があった?
今は大変かも知れないけど元気だせよ
0912無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 13:06:37.64ID:Uwcwt77Z
開示は請求側がほとんど勝つ、だから黙って
開示に応じるほうがよい。
0913無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 13:25:44.54ID:fol0srlM
開示請求に返信しやんかったらどうなるんですか?
0914無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 13:31:03.39ID:5M0Nrxgd
>>913
任意は非開示で訴訟起こされたら開示されるらしいよ
0915無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 13:33:54.32ID:KRdDHGSw
データを出してから主張してくださいよ
0919無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:10:30.32ID:VC6tazwp
>>918
ここで意見照会書の日付をupしたら信じるよ
0922無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:38:07.71ID:VC6tazwp
>>921
IDコロコロ失敗してるぞ
0924無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:10:19.64ID:mUSrTJ3T
だから自演すんなって言っただろ
馬鹿だから自演するしかできんのか
0926無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:19:01.74ID:jgh9XDNY
意見照会書が8ヶ月後に来たってことは嘘でOK?
0928無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:09:38.31ID:MaLzjK2C
プロバイダのアクセスログの保存期間がまちまちだから
開示請求するつもりなら、3ヶ月以内にした方が確実、というだけで
8ヶ月が噓という事はないよ
2年前とか言ったらさすがにアレだけど

後、開示請求はほぼ全部通るとかいう話は本当とは言い難いね
最近は裁判官も慣れて、ネットの書き込みだからと軽視しなくなったと共に
一時期のなんでも開示、みたいな流れでもなくなったよ
0931無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:52:05.57ID:o18Zpaa1
>>927
質問に答えるならきちんと根拠を示しましょう
0932無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:53:33.64ID:UTYATnL+
弁護士探しって何かコツある?
検索上位にでてくるような大手は請け負う件数多くて1件あたりをあまり必死にやってくれないイメージがあるけど
そうでもなさそうな弁護士に片っ端から相談して熱意で選んでもいいものなのかな
0933無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 03:48:45.51ID:A+QXbk4E
開示請求〜起訴まで含めて8ヶ月
0934無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 05:05:30.13ID:4SQI3t5N
>>928
判例とか調べれば「なんでも開示みたいな流れはなくなった」っていうのも分かるものなのかな
0935無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 05:54:38.87ID:tMUw1U8V
示談金って、一般的にいくらぐらい?
相手はただの一般人で100万要求してきてる。
とてもじゃないが、そんなに払えない。
0936無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 06:04:22.55ID:54gtfHgi
インターネットでの名誉毀損は相手が特定できるのが条件だと思うんですけど
名誉感情の侵害も同じ条件ですか?
5chなどの掲示板で匿名相手に誹謗中傷してもそれは罪にならないんでしょうか
書き込みしたらどこの誰かもわからない相手が訴えてやるとか言い始めて
匿名相手から情報開示請求が来ることなんて過去の事例であったりしますでしょうか
スレも誰か人物のスレとかではなくただの専門系の語り合うようなスレなので完全に匿名同士です
0938無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:13:28.21ID:vnrTY3WH
>>936
そんなの全くない
開示請求を出すには、私が権利侵害を受けた本人ですという証明が必要
それができない以上無理
0939無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:20:01.32ID:C9p/m+wI
相手がコテハンで個人情報ばら撒いてるとかじゃなければ無理
0940無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:45:39.71ID:54gtfHgi
>>937-939
読んだ相手がいくら精神的苦痛を受けたと主張したところでその人が匿名で書き込んであり
書いた本人も匿名相手に言っているのであればどんな内容であれ無理ということなんですね
たしかにこれで開示可能になってしまえば書き込みを見てムカついた人全員から訴訟を起こされてしまうことになってしまいますよね・・・

今回請求だゴラァと書いた人は脅し目的で書いただけで自分もびびってしまったので効果はあったんでしょうが
心配せず無視しておこうと思います その書き込みを見てからずっとソワソワして不安だったけど少し安心できました
そういう馬鹿な書き込みした自分が悪かったので今後発言には気をつけてネット利用していきます
0941936
垢版 |
2019/09/12(木) 07:53:08.76ID:54gtfHgi
一応詳しく書いておくと5chのとある専門系のスレでアンカー付けて他人との会話のキャッチボールをするわけでもなく
日記や感想のように読んだ人らが不快になるような投稿をたまにやってました
そしたらどこの誰かもわからない匿名のかたがキレて情報開示の手続きしてやるからみたいなことを書かれたという流れです
馬鹿な書き込みをした自分が悪いのですが情報開示請求なるものを最近まで知らなかったアホな私だったので大変不安になりました
0944無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:55:28.82ID:/V7cEAtQ
>>935
人殺しと泥棒では罪の重さが違うように
おまえが何をしたかによる

おまえが100万円以上の損害を与えているなら妥当だが
金がなくて時間があるんなら、示談するより法廷で争った方がよさそうだな
https://i.imgur.com/tz3UZ7e.png
たいていは3桁請求までいかずにおわるから示談なんて蹴って裁判すると言え
弁護士がヘボならそこで引き下がる

まあ、おまえが想像を絶するほどの悪党で、
裁判にも負けるようなら逆に300万円500万円に膨れ上がるかもしれんが
0945無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 09:53:25.81ID:630XMYfe
発信者情報開示請求を受けた側で、イマの話題にマジレスすると、登録して書き込むサイトでは8ヶ月以上経っても来ることはある。俺が9ヶ月経ってきた。
俺は、知恵袋の質問に答えたのがプレミアのアカウントだったんだよね…。
ただ、なんでこんなのに開示請求が来るの?ただの店の評判を書いただけなのに?って感じの請求で、返事書いて出して、さらに裁判も2回して開示されなかった。まあ、その程度のことだから、プレミアのアカウントで平気で書いたんだけどね。
こういうのは、AmazonやGoogleの口コミでもありえるので、ご注意を。
0946無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 10:24:49.49ID:54gtfHgi
>>942
流れのなかでも個人がわかるようなものは無かったですね
そもそもまったり進行でHNつけたり現実と結びつけるようなスレじゃなかったので

しかしここの書き込みとか過去ログとか読んでたけど
HNとか他者の書き込みから結び付けられるような状態だと怖いですね
何年か前にvipとかでバカッターとかで晒されてる人にスレも読まずとりあえず>>1ブッサwwww
みたいなこと即レスで書いてたけどそういうのも下手すりゃ危険だったのかなあ
0948無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:29:19.35ID:g/j7hLAV
>>926
今やログ保存期間は最低でも6ケ月。
一年〜もザラ。
3ケ月なんて昔の話。
カキコして相手が気づき動いた
タイミング。
8ケ月は普通にありえるよ。
0949無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:56:09.75ID:630XMYfe
>>948
携帯キャリアはまだそんなに長くない。
だから、書き込みが何で行われているかわからない以上、普通はそんなに長く期間の開いた依頼を弁護士が普通は受けない。
0953無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 12:58:51.17ID:d5RG1rab
自分に非があるから示談な訳で
非がないのに示談にする必要なんてない
0954無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 13:01:15.96ID:QkwUM5x1
携帯とパソコン両方で開示食らった…めんどくせぇ
俺みたいな奴あまり見かけないけど稀なのか?
0955無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 13:46:58.56ID:nvr+Hiph
今年1月末に名誉感情侵害でこの紙届いて、
即弁護士にいったところ、
使った言葉が開示可能性高い、示談を勧める。
示談でも〜20万くらいの内容だと思う。
と言われ、仕事もあるし長引くのは嫌だったのでそのまま弁護士に委任し示談交渉進めてもらいました。
先方から示談は受け入れる意向、との連絡はありましたが
その後未だ音信不通です。
大量開示をしていた相手だったので、忘れてるのかな?
0956無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 14:02:17.97ID:flH3357J
>>955
請求者と弁護士で揉めているケースかもね
請求者は「満額取れる」と錬金術気分で大量開示請求して、
最近は開示のハードルが下がっているから弁護士に多額の成功報酬を払って、
その後に弁護士から「裁判でも棄却か高くても30万円」と言われて、
トータル赤字になることに気づいた請求者が弁護士と揉めることが増えていると、複数の弁護士から聞いたよ
0958無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 14:21:47.89ID:+KjUtC/e
実際は>>944なのに武勇伝みたいに200万とれるって吹聴してる人たちの所為なのかね
0960無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 15:46:33.33ID:FLkp1eOF
>>954
ちょいちょいスレでなら見かけはした
0961無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:28:52.58ID:/V7cEAtQ
橋下ほどの有名人でもたった30万円
示談なんてよせよせ。胸をはって法定に立て。勝てる勝てる。
負けたところでたかが30万円。宴会もできやしない

https://mainichi.jp/articles/20190912/k00/00m/040/120000c
ツイッターで他人の投稿を引用する「リツイート」で名誉を傷つけられたとして、
橋下徹・元大阪府知事がジャーナリストの岩上安身氏に慰謝料など110万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、
大阪地裁は12日、33万円の支払いを命じた。

末永雅之裁判長はリツイートについて「投稿に賛同する表現行為」として、名誉毀損(きそん)に当たると判断した。
 判決によると、岩上氏は2017年10月、知事時代の橋下氏が幹部職員を自殺に追い込んだなどとする第三者のツイート(投稿)を1回、リツイート。
その後削除したが、橋下氏は「パワーハラスメントをする人物だという印象を与えた」として、同年12月に提訴していた。

 末永裁判長は、岩上氏のリツイートについて「普通の読み方をすれば、元の投稿に賛同する表現行為に当たる」と判断。
投稿内容が真実だとする証拠はなく、18万人を超えるフォロワーがいる岩上氏には影響力もあったとして、橋下氏の社会的評価を低下させたと認めた。
0963無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 18:15:26.01ID:/V7cEAtQ
岩上くん、リプ欄でもぶっ叩かれてまあ
可哀想なやつだな
まあ橋下にビビって一回ツイ消し逃亡したのは確かにダサかったけど
0966無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 18:21:13.34ID:54gtfHgi
賠償33万ってそれ以外に自分の弁護士や相手の裁判代?みたいなのも払うんですかね
0967無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 19:05:28.87ID:+KjUtC/e
そういえばあおり運転デマの人がリツイートした人も訴えるっぽいからこのニュースで眠れない日々が続く人が増えそうだ
0968無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 19:18:42.65ID:Mv1MxxJ0
Twitterの機能のひとつを使っただけで30万支払いってマジ?
どうなってんだ
0969無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 19:58:22.76ID:pQb/sT5G
>>966
相手への賠償金は33万円
裁判費用は説明なければ相手持ち
もちろんコチラの弁護士はコチラ持ち
0970無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:09:55.54ID:54gtfHgi
>>969
どうも
しかしリツイートでこれはないなあ
ツイッターで情報開示請求で検索するとほぼ毎日誰かがおもちゃのように開示してやるわって遊んでますよ
0971無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:20:41.30ID:aG7XtY+/
あおりデマRTだけの人ホントどうなっただろうね
そろそろ届き始める頃だよね
0972無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:35:21.47ID:+KjUtC/e
しかも元となった2011年の記事はそのまま残ってるっぽい
貼るのすら怖いから貼らないけど
0973無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:41:18.59ID:VuayqCnX
なんでもかんでも開示して「当事者同士でやってね」っていうのも回りまわって裁判所の仕事増えそうだが
0974無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:42:42.81ID:uzqzhYqb
三大キャリアで書き込みから半年以上経ってから照会書が届いた人いるの?
0977無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:26:33.95ID:6UVhhBS5
1限目、引き起こしの練習するのかと思ってたらしなかった。

コケたとき不安なんだが…
0978無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 23:16:45.28ID:17pkG4QV
名誉毀損で、33万円
有名人同士でもこの程度の賠償金

「リツイートは賛同行為」橋下氏への名誉毀損、
ジャーナリストに賠償命令 大阪地裁判決
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00000034-mai-soci
>33万円の支払いを命じた。
0980無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 00:24:53.49ID:vB8S/FHj
>>956
ピンポイントな記事がでてた
まさか参加者だったりして

http://urx
3.nu/Yuwe
7.賠償額の相場について,依頼者が安易にネットの「大勝利体験談」を信じちゃって,それで弁護士と揉めちゃうことあるよね(汗)
10.弁護士としては,事前説明が大事。思ったように賠償金がとれない,ということで,弁護士と依頼者がトラブルになることが,この手の事件では非常に多いよね。
0981無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:28:43.02ID:jKQdw4q5
>>980
知人が請求者だったんだけど、鍵付きSNSで
「1人当たり200万円もらえると言われたのでたくさん開示請求しています」
「弁護士さんが有能で開示できました、慰謝料をもらえるので家を買う予定です」
と書いていたのに、
家を買う話がどんどん曖昧になって、閉鎖する直前は弁護士の悪口になってた
0982無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 04:59:36.18ID:BF2yQjga
弁護士は依頼主たきつけて多額の報酬取るのが仕事だからね
勝とうが負けようが成功報酬はどうでもいい
依頼主なんてどうでもいいのよ
0983無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 05:51:06.09ID:g/sNYOKV
RTで名誉毀損が成立ってマジ?
もう真っ先に被害者面したもん勝ちって感じだな…これこそ表現の不自由
0984無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 06:45:34.73ID:VDyVpBgT
著名人でも慰謝料30万程度だってのに、ただのパンピーが100万請求してくるの草
おまえにそんな価値ねえっつうの
0985無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:10:43.72ID:3IWg5BCV
>>984
そこまでの内容だったの?
0986無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:58:37.74ID:UAtoEmSO
>>983
匿名のRTなら欠席裁判のIP開示は可能でもプロバイダ訴訟で氏名住所開示は無理

今回のはジャーナリストの表垢でのRT
0987無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 09:13:10.27ID:QRsGPvVR
自分で書いたとか誹謗中傷したとかじゃなくリツイートでこれはきついなあ
0989無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 14:44:12.95ID:n/q7x3/k
>>981
そうなんだw
そのSNS読んでみたかったわ
0991無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 21:57:09.81ID:Xh0V39G6
まぁ、これは控訴しないと駄目だろう
RTの意図なんて、人それぞれなのだから

情報拡散自体が罪になるならば
マスコミなんて、毎日有罪判決だらけになるだろうし
0992無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 05:47:36.53ID:sfmp6O0b
書き込みして開示された相手と交渉中なんだが、2ヶ月何も連絡ないと思ったら、近くの警察署に被害届け出しやがった。交渉の意味ないやんけ。マジ◯意わくわ……
0993無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 07:49:02.83ID:1ypbjhP3
刑事事件にする内容だったの?
0997無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:27:05.16ID:1ypbjhP3
つりなんだ
0999無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:09:06.21ID:bdhhs6rO
こういうことすると刑事告訴の話するたびに「またアイツか」なんて思われちゃうんじゃない?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況