X



トップページ法律相談
1002コメント345KB

発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:38:37.41ID:FPQ9CSlv
前スレ
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1564906493/

このスレッドは
 
プロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」(以下、「開示請求照会書」と呼称)が届いた人が
・プロバイダと原告(開示請求者)の間で発生している訴訟が現在どうなっているか
・開開示請求訴訟が終わり、開示された後にどうなったか
・開示請求訴訟後の原告と投稿者(被告)の訴訟でかかった費用は幾らぐらいだったか
について語るスレッドです。

以下の様な方はスレ違いです
・まだ開示請求照会書は届いていないんだけど
 「届きそうな書き込みをしてしまった、この内容で届く可能性は有りますか」
→相手次第です届いてからスレに来て下さい
・Free Wi-fiやTor等を使って書き込めば特定されないのでは?
→最近はFree Wi-fiからの投稿でも特定され開示請求訴訟を起こされる事が増えています
 ただ、まだ届いていないのでしたら届いてからスレに来て下さい

・開示請求者ですが書き込んでも良いでしょうか?
→投稿者側を脅したりする意図ではなく、投稿者側に有益な情報を書き込めるのでしたらどうぞ
0002無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:38:54.31ID:FPQ9CSlv
【開示請求照会書が届いた方へ】
開示請求されるという事は、貴方の書き込みによって誰かが 損害 を受けているという事です

損害=不利益
相手の負った損害に対する正当な弁償を求めるための手順に開示請求が存在しているのです

示談金や、裁判の結果認められる慰謝料とは、請求者側が負った損害に対する弁償費なんだという事を
しっかり考えましょう

【弁護士は慈善事業ではありません】
弁護士は慈善事業ではありません、法律を用いなければ解決する事の出来ない問題を
法律を用いて解決するための交渉(裁判含む)を行うのが弁護士の仕事です
交渉には専門的な知識を要します
それらの専門的な知識を持っていない貴方の代わりに交渉の場に立つのですから
訴訟になり弁護士に依頼する際は弁護士費用に文句を言ったり、弁護士費用を
ケチったりしない方が良いです
0003無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:39:11.25ID:FPQ9CSlv
【開示請求について】
開示請求には
プロバイダに対して任意(プロバイダ側の意志を尊重する形)で行う「任意請求」
裁判所の判断を以て開示を行わせる「開示請求訴訟」
の二種類の形が存在します

「任意請求」は拒否の回答を出してしまえば100%非開示になります
「開示請求訴訟」は判決で開示命令が出れば100%開示になります
(大抵のプロバイダは控訴せず一審(地裁)の判決に従います)

請求者によって
・「任意請求」→拒否される→「開示請求訴訟」の順番で行ってくるパターンと
・いきなり「開示請求訴訟」を起こすパターン
の二種類が存在します
最近の請求者の傾向では「いきなり「開示請求訴訟」を起こすパターン」が多くなっています

相談する際に
今届いている照会書は「任意請求」の物なのか「開示請求訴訟」の物なのかをはっきり伝えましょう
「開示請求訴訟」の物が届いている場合の方が危機的状況に追い込まれているとお考え下さい

【開示請求の理由について】
開示請求の理由には、大きく分けて、「名誉毀損」と「プライバシー権の侵害」の二種類が存在します
基本的にどちらの場合でも弁護士に相談した方が良いですが

請求理由が「名誉毀損」の場合は、開示請求が通ると刑事事件として扱われ警察による
家宅捜索や、投稿者の逮捕・勾留が発生する事が有ります
そういった事態を防ぐために速やかに弁護士に相談しましょう

請求理由が「プライバシー権の侵害」の場合、相手が有名人・著名人・政治家等ではなく一般人であれば、
そこまで大事にはなりません、開示請求の結果を待ちながら落ち着いて依頼する弁護士を決めましょう
0004無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:39:30.63ID:FPQ9CSlv
【前スレより】
最近の傾向として
・相手の本名を出していない(ハンドルネーム、通称等の)例
・「ブス」「デブ」「ハゲ」「馬鹿(バカ)」等の「一般的に悪口と判断される単語」が投稿の中に含まれているだけでも
等で開示される例が増えて来ています

裁判官の判断で「一般的に悪口とされる単語」が入っていると開示の可能性は上がる様です

【投稿してから何カ月経てば安心?】
投稿してから何カ月経てば安心かについては投稿先のサイトに寄って違います
最近は変化しているかもしれませんが、やや古い情報として
2ch(5ch)→板に寄って差はあるけれど、一般的に投稿してから半年間ログが保存される
爆サイ→まだ公表されている訴訟件数が少なく不明
Twitter→最後にログインした日時から半年間ログが保存されるため、
      投稿してから数年経っていても、そのアカウントに半年以内にログインしていれば
      開示請求照会書が届く可能性有り(よって、不安ならツイートだけでなくアカウントまで削除した方が良い))
となっている様です
Twitterでの投稿が一番開示請求訴訟を起こされ易い事を知っておきましょう
0005無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:39:45.65ID:FPQ9CSlv
【要注意】
このスレにおいて
『最新判例にみるインターネット上の名誉毀損の理論と実務』
という本を執拗に勧めるマーケティング業者の存在が確認されています

こちらの本は「最新判例にみる」と謳いながらその実判例の詳細が載っておらず、ウエストロー(ネット上の判例データベース)を利用しなければいけないというものになっており総評として役に立ちません
 
判例の詳細についてはウエストローの利用が最も確実で素早いものとなっています
本のマーケティングに惑わされず、まずはウエストローへのアクセスを。
https://www.westlawjapan.com/
0009無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:13:15.77ID:g5ocYE3j
前スレで質問した者ですが再度
開示訴訟の書類の代理人や本人の欄が全て黒塗りだったんですが 皆さんもそうでしたか?
代理人の欄も黒塗りとか一般的なんでしようか?
0011無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:50:29.39ID:TtwkLaTh
大抵そうなってるよ
訴訟された奴がよく「これで相手の名前と住所を手に入れられるw」とかイキってるけど馬鹿だなぁと思ってる
0012無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:58:46.59ID:17UHhQpn
開示訴訟の被告はプロバイダだから黒塗りなんでしょ
本人が被告になったらばっちりわかるよ
0013無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 15:15:16.25ID:79xtPbMV
自分通知人も全部黒塗りじゃなかったんやが
0014無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 15:19:43.55ID:1Sxhqwa0
開示請求回答書類に黒塗りしたのはプロバイダー
だと思うよ。開示請求はプロバイダーと請求者の
問題だから
0016無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 15:20:40.26ID:3czmEwuL
プロバイダ関係なく通知する側の意志一つで黒塗りにできるよ
0019無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:13:08.68ID:gDa1kwrh
固定ハンドルネームに対して在日というのは名誉毀損に当たりますか?

また追い込めと書き込むのも何か法に触れますか?
0020無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 21:13:02.78ID:QGFOgQBS
>>19
在日はアウトだと思う

追い込めは内容次第
自殺に追い込めとか書いたら危険だろ
0021無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 21:53:07.52ID:6w3CThzo
前スレで
>ちなみに2回目には「こういう資料があるといいな」って言うアドバイスも書いてあった

ただの中傷の場合で資料とかない場合は
どう書けばいいかな?
0022無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:19:32.68ID:BrVz3lek
>>21
それは救いようがない。
0023無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:53:44.20ID:6w3CThzo
>>22
そうなんだ…
単に客観的に感想書いてディスってしまった
0024無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 23:06:00.53ID:dg2re8KT
相手の言動のスクショ撮ってこういう事言う奴だから思ったこと書き込んだだけって書くしかないんじゃね
0025無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 00:06:35.56ID:7VqIKur8
「メンタル弱い」は名誉毀損になりますか?
0026無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 00:10:51.67ID:UidWkFYR
ホスラブで開示請求された人います?
0027無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 01:32:21.86ID:KYldjhpk
>>26
されたよ
0029無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 02:01:32.80ID:S9cGCWbJ
まあ「日本に居る」って意味なんだけどね
という屁理屈は通用しないかw
0030無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 02:53:12.37ID:hmQxoPft
相手に一円も払わなくて済みそうだわ
くっそざまぁと思ってる
0033無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 09:25:14.82ID:ov/Y4maz
>>28
「外人」だって今はかなり失礼な言葉だけど、元は差別的意味なんてなく固い文章でも普通に使われてたんだぜ

あくまで実態としてどう使われてきたかが問題なので「在日」は差別語だよ
0034無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 11:38:16.23ID:wRVx+RsT
無敵の人が羨ましいわ
普通に働いてるから払わないわけにはいかないし
0035無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:04:08.92ID:1EXjgjmF
爆サイってログ6ヶ月くらい保存するんですかね?
書き込みから4ヶ月でスレタイ来たんで
5ちゃんとかも同じくらい保存してるって認識でOKですか?
0036無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 14:47:23.81ID:sG0kzmxX
相手を特定しないと名誉毀損にはならんよ
在日では特定したことにはならん。
相手を特定したうえで、その人間を在日呼ばわり
したらアウトでしょうな。
0039無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 16:09:42.43ID:b/edwLSu
民事でアウトかどうかは裁判所の判断
大概は裁判官が民法1条3項を宣言して
請求棄却になります。
0042無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:55:29.07ID:LsgFoXqL
バカとかマヌケとかはっきり言ったのなら
請求棄却にはならないだろうね
0043無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:03:51.35ID:GC8O7VlS
そんなレベルで開示請求してたら、弁護士はウハウハ
今のような貧乏弁護士が多数なんてことはないだろうなw
0044無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:36:08.52ID:LOqW1Ana
実際普通に開示通るからね
弁護士が貧乏?何を見てるんだろうこの人?
0045無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:45:51.10ID:Drhq7zIS
バカやアホで判決下ると慰謝料いくらになるわけ?
どう考えても原告側は弁護士費用ばかりがかかって意味が無い気がするが

どうでもいいが関西人て日常の会話で悪気無くアホアホ言ってるよな?
0046無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:58:49.75ID:LOqW1Ana
本来ならそれもアウトになる
わざわざ訴えるやつがいないってだけで
0048無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:12:05.23ID:YW/WSTgU
ID:GC8O7VlSは昔からこのスレに張り付いてる荒らしだろなぁ
このスレには昔から、無知のくせにしゃしゃり出て、即座にみんなに間違いを突っ込まれて
恥だけかいて逃亡する間抜けな荒らしがいるんだよ

あるいは役に立つ法律本の話題が出たときに、発狂して荒らしてた奴かもしれない
まるで自分の無知を指摘されたようで、劣等感やら羞恥心やらで顔真っ赤になったんやろなぁ
ちなみにこれ
https://i.imgur.com/LTkhnPy.png
https://i.imgur.com/v5EhBGO.png
0049無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:29:19.82ID:LOqW1Ana
いやその本は開示側とか請求側とか関係なく役に立たねえから
隙あらば宣伝してんじゃねーよ鬱陶しい
 
5 無責任な名無しさん sage 2019/08/23(金) 21:39:45.65 ID:FPQ9CSlv
【要注意】
このスレにおいて
『最新判例にみるインターネット上の名誉毀損の理論と実務』
という本を執拗に勧めるマーケティング業者の存在が確認されています
こちらの本は「最新判例にみる」と謳いながらその実判例の詳細が載っておらず、ウエストロー(ネット上の判例データベース)を利用しなければいけないというものになっており総評として役に立ちません
判例の詳細についてはウエストローの利用が最も確実で素早いものとなっています
本のマーケティングに惑わされず、まずはウエストローへのアクセスを。
https://www.westlawjapan.com/
0050無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:33:35.22ID:mmEJPoT6
ID:GC8O7VlSの意見には一切同調しないけどだからといってID:YW/WSTgUの本宣伝を受け入れる気もないからねこっちは
変なこと言ってるやつを本アンチ認定すれば本宣伝が受け入れられるとナチュラルに勘違いしてんなよ
0051無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:36:26.21ID:3acs9ceZ
ウエストローにアクセスを???

それこそ一般人には縁がないんだが……
弁護士以外でウエストローにアクセスする一般人なんていやしないぞ
何と感違いしてんだこの馬鹿は
0053無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:48:35.26ID:ocfwz+WR
>>48は普通に良著だけど
発信者情報開示請求照会書を送った側の人間にとっては
知恵つけられて開示できなくなるかもしれないから
読まれたくないんだろう
(それか著者本人が宣伝してると本気で思っているメンヘラか)

結果だけ言うなら
俺はこの本のおかげで助かったよ
まさにレビューにある通り

あとがきたちよみ/『最新判例にみるインターネット上の名誉毀損の理論と実務 第2版』 - けいそうビブリオフィル
https://keisobiblio.com/2019/02/28/atogakitachiyomi_internetmeiyokison2/
0054無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:51:56.80ID:+sk37GQV
今はびっくりする程簡単に開示されるし色々と知識アップデートしないと泣き目見そうな婆さんいるな
あ、今泣き目見てるからビクビクこんな所診てるんだっけ…
0056無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:05:12.76ID:Oa6Ds3zA
ウエストローにアクセスするのは一般人には縁がない!
 
だからといって例のゴミ本を読むことにはならないと思うんですけど
0057無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:05:52.14ID:LJAUw5F1
だよね
ウエストローにアクセスすることに縁がないならそもそもあの本を読むことにも縁がないよね
自分で何言ってんのか分かってなさそう
0058無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:08:20.12ID:9oKdzkFt
>>53のように『例の本』が役に立ったと主張する人は前スレでこのような荒らし方をしています
参考までにどうぞ
 
 
145 無責任な名無しさん sage 2019/07/19(金) 06:01:03.88 ID:r9qMEPc2
名誉毀損で逮捕されるとかいうデマを拡散しようとしても無駄なんだよ 逮捕なんて絶対ないから あんまり嘘ばっかつくなら俺もお前のこと逆控訴するけどいいな?その覚悟はあるんだろうな?
 
147 無責任な名無しさん sage 2019/07/19(金) 06:02:03.49 ID:3XwTO9az
>>145
刑法230条1条
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。
 
148 無責任な名無しさん sage 2019/07/19(金) 06:03:56.10 ID:r9qMEPc2 
>>147
そんな刑法ねえから でっちあげんなデマ野郎 俺は例のあの本を読んでるからな ちゃんと知識のある者に対してそんなでっちあげの嘘は通用しないんだよ 喧嘩売る相手間違えたなカスガキ
 
149 無責任な名無しさん sage 2019/07/19(金) 06:10:20.64 ID:3XwTO9az
>>148
刑法第230条  https://i.imgur.com/2WQ4pqv.jpg
 
150 無責任な名無しさん sage 2019/07/19(金) 06:17:15.71 ID:r9qMEPc2
>>149
うわぁ・・・捏造スクショまで作って必死すぎだろ
あのさぁ、何度も言うけど俺は『最新判例にみるインターネット上の名誉毀損の理論と実務』を常に読んでるのよ つまり俺にはある程度の知識があるし難関大学卒業レベルの学力もある
この本を読むことで三回の訴訟を乗り切った実績もあるのよ
言ってること分かる?俺はお前より確実に頭いいんだよ
お前みたいな低学歴が俺を騙すのは絶対に不可能
そのスクショが捏造されたものだってすぐに分かる
なぜなら刑法は220までしかないからだ
刑法第230条なんてものは日本には存在しない
喧嘩売る相手考えろよクソガキ
調子乗ってると本当に開示されるぞバカガキ
0059無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:12:18.55ID:HVdbe/ed
>>58
刑法は220条までしかないとかいう名言すぎる名言
嘘ついて引っ込みつかなくなった典型だよな
あの本読んでこのレベルなら読む必要ねぇわ
0062無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:51:45.70ID:WSWmSWJo
3回訴訟されてるとか馬鹿すぎwwwって言われてたのは笑ったわこいつ
0063無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 23:49:34.30ID:pOqsd676
確かに
この三回勝ち抜きくん相当馬鹿だったよな
刑法が220までしかないってどういうことなんですかねぇ
0064無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 01:20:01.92ID:k6Rod4wF
というか前のスレでもいたけど、弁護士費用払いたくないから自分で勉強するわ!って人ってそれなりに多いの?

普通はこっちも弁護士に相談するものではないのか?
どうせ高くても30分で5000円とかでしょ
0065無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 01:27:32.14ID:/OgefOVt
>>64
上の方であるような馬鹿阿呆レベルの書き込みで、負けるとしても慰謝料10万以下の小銭判決とわかりきってたら弁護士費用が勿体ないからじゃない?
0067無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 04:27:19.02ID:VCpyqWQG
>>64
当たりハズレがでかいからな
5000円とられて30分浪費して「収穫なしでした」じゃ目も当てられん
だったら本の一冊でも買った方がマシというのはわからんでもない
事実それでうまくいってるやつもいる

俺は多少銭をとられても弁護士に頼んだ方が良いと思うがね
俺が法学部でも卒業してるなら「よっしゃ自分でやるか」となるのかもしれんがw
あいにく普通の大学しか出てないからな
中卒高卒のやつらなんかにいたっては、法律本を紹介されただけで劣等感を刺激されてブチギレるのかもしれん
0068無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 04:49:37.19ID:s1cks4dj
>>64
弁護士に相談に行く人は多い
弁護士に依頼する気なら2審まで考慮して6〜70万円は弁護士費用を用意しておいた方がいい
30万円負けたら、弁護士費用+賠償金=100万円の出費。
0069無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 04:52:37.01ID:MFc/AuDi
その本は5000円以上するよ
5000円取られて何十時間もかけて勉強して収穫なしになるぐらいなら最初から弁護士に丸投げした方がいいんじゃない?
テンプレでもその本は役に立たないって明記されてるし
それにあの本で上手く行った人というのが今のところ残念ながら一人もいないしねぇ
 
それと学歴煽りしたいならよそのスレでやってね
お前は劣等感を刺激されてる!!とか代弁されてもえっ??としかならないよ
ここは開示請求紹介書届いた人の相談スレ
スレチの話題やめようね高学歴くん
0070無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 04:53:40.82ID:NUJuhy0A
法律本を紹介されてブチギレてる人というのをまず見ないんだがどこの話だ
役に立たない本をしつこく宣伝してる人に対して戒めの言葉を投げる人ならいるが
0071無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 04:55:33.89ID:OU3VTsNU
法学部卒のものとして言わせてもらうが例の本は何の役にも立たんよ
そもそも本一冊で何でも解決するなら弁護士業がまず成り立たないだろう
高学歴ならそれぐらい二秒も考えれば分かることじゃないのか
0072無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 04:58:44.14ID:OU3VTsNU
あ、実際読んだからね俺は
その上で役に立たないと言わせてもらう
まず開示請求というのが日常的に起こりにくい事なのにわざわざそのためだけに本一冊買って勉強しろというのがおかしい
餅は餅屋というだろ?専門の話は専門の職人に任せればいい
それともあんたは骨が折れたときに病院行くより先にサバイバルの本を買って勉強して折れた骨を治すのか?
どれだけ非現実的なことかいい加減理解してほしいもんだが
0073無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 05:04:19.87ID:vT9pnNye
>それともあんたは骨が折れたときに病院行くより先にサバイバルの本を買って勉強して折れた骨を治すのか?
 
すごくいい例えだと思った
0075無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 05:19:28.12ID:YeB5DDXR
それについてはテンプレ>>5で明確に否定されてるよぉ。
 
 
【要注意】
このスレにおいて
『最新判例にみるインターネット上の名誉毀損の理論と実務』
という本を執拗に勧めるマーケティング業者の存在が確認されています

こちらの本は「最新判例にみる」と謳いながらその実判例の詳細が載っておらず、ウエストロー(ネット上の判例データベース)を利用しなければいけないというものになっており総評として役に立ちません
 
判例の詳細についてはウエストローの利用が最も確実で素早いものとなっています
本のマーケティングに惑わされず、まずはウエストローへのアクセスを。
https://www.westlawjapan.com/
0076無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 05:20:25.34ID:n9yyEBXc
判例が載ってないのを「しょうがないですよね」で片付けてるあたり何の信憑性もないレビューだな
0077無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 05:21:18.74ID:pZ5sbjuw
まぁこのスレにいるほとんどの人は例の本を信じるほど馬鹿じゃないってことだね
0078無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 06:35:23.58ID:NL88tc+q
ここ普段は過疎スレなのに
朝っぱらからこんな急に単発IDがワラワラと湧いてでたら答え合わせにしかならないよ?
効いてるって証左にしか見えない
そう言えば、テンプレにあったIDコロコロ自演荒らしへの注意喚起もいつの間にか消えてますね(察し
0082無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 06:52:06.60ID:MMqdH+ng
そういえばそうだね(笑)
大量の単発が必死にあの本を宣伝してるから変だとは思ってたけど(笑)
0084無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 06:54:47.66ID:zS0j0ulx
でもID:r9qMEPc2は気持ち悪いな
ただし>>53は良い本

ID:mmEJPoT6の言葉を借りるなら
変なこと言ってるやつを本アフィ認定すれば本が読まれないとナチュラルに勘違いしてんなよてとこか
とはいえいくら良い本でも頭悪い奴が読んだら糞の役にも立たないから半分正解
馬鹿は素直に弁護士雇え
0085無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 06:58:32.09ID:7RfzZsXk
いや、全然良くないぞ
頭のいいやつ悪いやつとかそういう煽り抜きでな
それともあんたは骨が折れたときに病院行くより先にサバイバルの本を買って勉強して折れた骨を治すのか?
素直に弁護士雇えってこった
0086無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 07:01:18.84ID:A+4EUKEz
デマ本を宣伝してる人って毎回「あれは頭のいい人が読むもの、頭悪いやつは読むな」とかマウント取りたがるから不快感半端ない
本当に頭いい人ならそんな誹謗中傷になるようなこと言わないよ
0087無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 07:04:03.42ID:fsmBbR6X
>>86
前々スレからずっとそうだぞ
「俺たちは頭がいいからあの本を読むのだ!」とか一人でずっと叫んでる
 
そもそもあの本を宣伝するのは開示請求された人を助けたいからじゃなかったのかね?
開示請求されてどうすればいいか分からないバカがこのスレに相談しに来るのにその人たちに向かって「お前らはバカだから本の内容が理解できない!」とか言われてもね
じゃあ理解できないってことでいいからもうスレ荒らすのやめてほしいよ
頭いい人専用開示請求スレ立ててそっちでやってほしい
0088無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 07:06:14.88ID:h/gIn18C
IDコロコロして自演してるやつがいますね
0089無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 07:11:00.99ID:HvbikRCG
スレ民「開示請求されてる!まず弁護士雇えばいいんだよね?」
 ↓
本宣伝「弁護士なんか雇うな!この本を読めば全て解決するぞ」
 ↓
スレ民「いや全然役に立たないってレビューあるけど……ていうか今から本読んで勉強するぐらいなら弁護士雇うよ」
 ↓
本宣伝「この本が役に立たないって?いくら良い本でも頭悪い奴が読んだら糞の役にも立たないから半分正解だな。馬鹿は素直に弁護士雇え」
 ↓
スレ民「だから最初から雇うって言ってるんだけど」
0090無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 09:15:42.48ID:71YoSfF4
本人訴訟による賠償額+実費等の総支払額 < 弁護士依頼による総支払額

この可能性が高いケースでは本人訴訟のほうがリーズナブルだという意見があるだけ
答弁書だけでも出しておけば欠席裁判にはならないから、だいたい相場の賠償額になる
具体的な反論立証もする必要はないし、必ずしも裁判所に足を運ぶ必要もない
ただし賠償額は30万くらいは覚悟しておいたほうがいいのではないか
0091無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 10:30:38.56ID:Oalnr7//
弁護士にかかる費用って10万とかそんなにするもんなの?こっちは素人だしプロに任せたい、やらかしたのは事実だし謝罪もするし流石に踏み倒す気も無い......でもなるべく払う金額は安くしたいってのが普通の考えじゃない?
0093無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 10:52:21.37ID:HPnQeXID
腕のいい弁護士つけりゃ請求棄却もありえるしその方が原告にダメージ与えられるだろ
着手成功で20万なら依頼したい
ロー弁でいないかな
0094無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 11:08:34.19ID:MrPBscUq
請求側弁護士の願望レスが多いね
バカ、アホくらいでは請求棄却だよ
0095無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 11:43:55.06ID:u1BgRvjT
示談せず請求側弁護士に法的手続きを促した
ほうが安上がり
0096無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 11:54:08.12ID:HPnQeXID
>>95
そうそう
ついでに本人訴訟で控訴上告までするのが請求側に弁護士報酬ダメージを与えられてお得
0097無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 12:06:16.03ID:89XXzvCZ
だね!開示費用も心配しなくていいし


発信者を特定するのにかかった費用について
https://www.bengo4.com/c_23/b_828186/
だんだんと認められる金額が低くなる傾向になっている思います。もちろん内容の権利侵害性にもよります。
2019年07月27日 18時26分
0098無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 12:11:37.05ID:H0QIZPlQ
質問です
発信者情報開示訴訟の書類来たんですが
投稿目録って書類に書いてある自分の書き込みが開示請求訴訟になるって事ですかね?
0099無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 12:35:50.73ID:Ef7r8L8U
「プロバイダ裁判で開示されない可能性が高い、もし開示になったらその時にまた相談に来てください」と相談した弁護士から言われたんだが、非開示の判決の場合はプロバイダから結果の連絡は来ないのだろうか?
0100無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 12:50:45.68ID:HaF3NNfN
サキ吉??@saki_kitchen
特に言ってなかったけど、実はアンチ特定して数人から慰謝料貰ってる??
みんなアンチする時は200万くらい払う覚悟で書き込んだ方がいいよ??
時間はかかるけど特定出来るし慰謝料も取れるから、
諦めて泣き寝入りしてた人はネットに強い弁護士に相談するのが正解!

https://twitter.com/saki_kitchen/status/1165626720403124224
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況