X



トップページ法律相談
1002コメント364KB

発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:29:36.53ID:n8YCgp+X
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1546424215/

前スレ
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1519643551/
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ21修正
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1533309340/
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1538857140/
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ23
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1541955465/
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1546424215/

主に、
・プロバイダから届く発信者情報開示に係る意見照会書と
・プロバイダ訴訟、開示された後の事、かかった金額について語るスレッドです。


照会書が届いた人、照会書の書き方、開示されるまでの経緯、
金額の問題、損害賠償金、示談金、今後どうするかなど。


注意:法に触れる事は書くな 粘着的に請求者のことを書くな 

推奨NGワード:自作自演  IDコロコロ  (請求者が)脅してる

※名誉毀損やプライバシー侵害など権利侵害の話は回答書に影響するのでOK
※賠償金示談金の話は参考になるので詳しく
※自作自演を勝手に疑うのはスレの無駄遣い
※発信者情報開示請求する側の意見も参考になるのでどんな事でしたのか詳しく 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0549無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 08:45:22.30ID:wQe+FfB1
>>544
予告してくる、お前を監視してるぞ系なら動いたりするし、他でも動かないと思っても動いてくれたりする。動かないこともある。謎

>>547
相手が嘘をついていた、ただ指摘しただけを証明できたらいいけどもし嘘ついていたと思い込みで言っちゃった場合は諦めよう
あと事実を指摘しても相手に損害があれば開示されることもある
0550無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 12:56:49.62ID:bDfqyfeY
アットホームな職場です!
→イジメが横行しててパワハラし放題の会社だろ

真面目な人ばかりです
→詐欺しまくりの犯罪者集団だろ

衛生環境完璧です
→ゴキブリ入れてるようなキッチンだろ

全部アウトや
0551無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 13:24:31.81ID:Wor348lW
私も家族名義で今後は自分宛にするようプロバイダに書いたんだけど何の返答もない。同じような人いる?
0552無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 13:38:59.05ID:9kpdmt6s
プロバイダーから封書が届いたのは1回だけだったよ
拒否で返送したけど知らない間に開示されて次届いたのは代理人からだった
2週間前に示談の交渉初めてまだ弁護士から何も言ってこなくて不安
0553無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 14:35:14.82ID:Gx35ct4v
>>551
返事は待ってたら来ない。
基本的にプロバイダは大手弁護士事務所に丸投げ。
大手弁護士事務所も勝っても負けても痛くもかゆくもない案件だからいい加減。
だから、こっちから何度もアプローチしないと返事すらくれない。
クライアントでも何でもないんだから。
裁判も1ヶ月1回程度しか行われず、最低3回、多ければ5,6回やりとしての判決だから、タイミング悪いと全く相手にしてくれない。大手弁護士事務所の弁護士なんて24時間戦えますかの世界の忙しさだからね。
こっちが被害者で困っていることを訴えて、弁護士が同情してくれれば、ある程度対応してくれる。
こっちが、ただの誹謗中傷者で救いようがないときは、弁護士も相手にしてくれない。
0554無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 14:36:00.50ID:9Da7D1ON
アンチスレとわかるスレッド名のスレへ、書き込みしただけでアウトって本当?
0555無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 14:39:18.21ID:jt52DPoG
書き込みから大体半年経っても開示請求こなければ大丈夫なのかな?
開示請求届いてから拒否や同意して半年〜一年経って忘れた頃に弁護士から連絡きたとかはあるけど、書き込みしてから半年以上経って請求届いたって聞かないからどうなんだろう、
0556無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 15:36:59.84ID:c16G/JTF
>>528
弁護士が勝手に住民票なんて取れるか?
示談の時に自分から提出するんじゃなかったか
0557無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 15:41:28.03ID:taHZK+dH
示談や判決が出ても支払いがないときは相手弁護士が家族構成や資産を調べるために動くかもしれんけど
話し合いの段階から勝手に発信者の身辺調べてそれを武器にしてくるわけないだろ
0558無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 16:32:09.61ID:Gx35ct4v
>>555
書き込みから半年経った書き込みに、発信者情報開示請求は行わない弁護士がほとんどだからね。
ただし、自分で請求出来る人はしてくるかもね。
書き込みの場所によっては、弁護士じゃなくても開示請求は可能で、知識があれば割と簡単だからね。
0559無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 16:41:29.32ID:ZQBLN6Rq
携帯キャリアは発信者情報開示の通知無しでいきなり開示してしまうのですか?
0560無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 16:48:20.79ID:DkYojDZR
>>551
開示請求段階ならやり取りするのはプロバイダだからプロバイダの窓口に問い合わせしてみたらいいよ
意見照会書類届いた時に問い合わせ電話番号書いてなかったか探してみ
0562無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 16:51:37.45ID:9Da7D1ON
20〜30万とかじゃなく、高めの賠償金や和解金、示談金を払った人っている?一体何書いた?
0563無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:02:51.49ID:p1d9uWhW
>>556
プロバから開示された住所へ訴状を送る前に弁護士が居住確認するよ
請求者の弁護士がこっちの住民票を閲覧した記録は役所に記録されてて、その情報は役所に閲覧者の開示申請すれば見られる
ただし正当な理由が必要+複写は禁止
申請してから1週間で連絡くるよ

ついでに調べて貰ったら過去に3件知らない人から自分の住民票取られてて2件はクレジットカード会社
1件が今回の開示請求者の弁護士ね


開示後にすぐ住民票取られたのは確認済み
0564無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:14:16.94ID:jt52DPoG
>>558
返信ありがとうございます
自分ですることも可能なんですね
0565無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:16:33.13ID:jt52DPoG
質問ばかりで申し訳ありませんが開示請求が来た方、その書面に自分が書き込みした内容は載ってましたか?
2件ありどちらが開示されるのか両方されるかが分からないです
0566無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:27:27.15ID:a8BD9k2l
>>565
載ってるのが普通だよ
片方だけ開示通ることもあれば、両方ダメor通ることもある
ちなみに他の人への開示も載ってる場合もあるよ、大量開示の場合
0567無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:28:06.31ID:DkYojDZR
>>565
どっちかIPアドレス黒塗りになってたりしなかった?
IPアドレス隠してあったらそっちは別人の書き込み
0568無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:30:02.77ID:Wor348lW
照合書届いたのが書き込みから8ヶ月後だったんだけど何でそんな時間掛かったんだろう
大量に請求してるからかな
0569無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:42:31.34ID:4HJT9t4h
プロバイダ相手にログ保存の仮処分さえ出しとけば別にどんだけかかってもいいからね
0570無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 18:01:23.53ID:JGoL+PXn
無料相談した弁護士に今日電話したら断られたんだが、、やっぱ東京の弁護士じゃないとダメ?
みんなどーやって探したん?
0571無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 18:15:51.78ID:bDfqyfeY
相手の住んでる地域の弁護士がいいよ
俺は相手が東京だったから東京の弁護士に頼んだ
裁判所行く日当も少なく済むし
顔もみず電話だけのやり取りで終わるし
0572無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 18:51:35.47ID:YmdQrEIw
>>569
どんだけかかってもよいわけじゃないよ
訴訟している間、消さないでねというだけのことだよ
だから、普通はすぐに訴えて裁判にするわけ
それに、供託金を納めさせられて、判決が出ないと返ってこない
0573無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 19:34:33.95ID:CZAq1CJ6
>>561
取りあえずドコモでも照合書は来るのですか?
個人情報の開示にはドコモが一番、厳格にやりそうな感じしますけど・・・
0575無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:04:53.19ID:jt52DPoG
>>566
>>567
教えて頂きありがとうございます。
他の人のは黒塗りで届くんですね、
開示請求が1ヶ月〜2ヶ月で届く予定です
聞く人がいなくて開示請求が届いた後のスレなのに届く前の私が書き込んでしまい申し訳ないです
先方がかなり怒っているようで凄い金額を請求されるのではないかと思うと寝られないし死にたい気分です
でも自分がそんなことをしたら家族に損害賠償が回ってくるのではないかとどうしたらいいのか
自業自得ですね
0576無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:27:57.69ID:HBTGQUBZ
>>572
ログ保存ってどのタイミングでやるの?
自分も相手にログ保存したって言われてるけど意見照会はまだきてない。書き込みから半年経過。
0577無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:55:11.89ID:+rebFNzM
>>575
まだ照会きてないのか、、IP開示されたのはわかってるの?
IP開示だけする請求者もいるからプロバイダまで来ないことを祈るしかない
かなり怒ってるならしてくるかもしれないが、結局後は請求様のご機嫌次第

>>576
意見照会してくる時期くらいにセットでやってると思うけど
ログ保存だけされてたらわからんかも
0578無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:55:19.47ID:JGoL+PXn
>>571
過去ログ読んだら遠方者にはSkype通話で対応してくれるトコもあんだね!
めんどくせーけど探してみるわ
0580無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:29:39.32ID:GXj1mX5B
>>575
法律の原則として、たとえ家族であろうと本人にしか責任の追及は出来ないから大丈夫。
逆に家族に責任追及されたら、こちらが原告を訴えられるボーナスチャンスが回ってくるよ。
あと莫大な損害賠償や慰謝料を求められても、その金額が正当でないとして裁判も出来るし、弁護士いれて示談交渉するもよし。書き込み内容を反省しているなら、早めにごめんちゃいすれば出費も抑えられる可能性あるし、あんま深く考えない方がいいよ。
書き込みが違法かもまだわからないわけだし。
0581無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:55:13.15ID:bDfqyfeY
まーたいい加減な事を書く句読点ガイジ
0583無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:23:16.25ID:GXj1mX5B
>>581
>>582
自分の経験則を元にザックリ書きましたが誤解を与えるならすみません。
悪意持って書いてないです
0584無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:45:56.23ID:BrH1nNno
>>580
コメントありがとうございます
今の私には凄い励まされる書き込みで嬉しかったです
しいい加減ではないのが伝わります
どうなるかはわからないけど本当考えすぎは良くないですよね
0586無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:57:14.68ID:roOrJJ7E
もしも相手がIP開示だけで踏みとどまらなくてプロバイダ開示裁判で相手が損害賠償請求してこない事もありますよね?
0587無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 00:10:22.73ID:GtbHg5fr
IP開示して次にプロバイダに個人情報を請求して任意開示か開示裁判をする
もし個人情報が開示されたらそこから損害賠償払えって訴訟される流れになる
IP開示だけで気のすむ請求者もいればプロバイダから情報開示して情報だけもってく請求者もいる
訴訟されないケースもあるにはあるがプロバイダ開示裁判まできたら覚悟はしといた方がいい
0588無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 00:32:51.28ID:uNtZjF2W
素人でわからないので教えてほしいのですが開示拒否は時間稼ぎでしかないのでしょうか?
結局は拒否してもプロパイダ裁判をする気がある相手なら開示されるパターンが多いという書き込みを見たので …
書き込んだ数は数件で内容を弁護士に相談したところグレーゾーンだから大丈夫とも言えないけど大体高く見積もっても賠償金は30万位の内容だと言われました。
開示に同意→弁護士を雇い示談交渉→金額に折り合いがつかない場合は民事で賠償金を決めてもらう、が一番スムーズなのでしょうか?
0589無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 00:36:03.14ID:7FBSyHY8
バカな質問で申し訳ないが、過去スレ見てると示談はダメ任意開示はダメって意見が凄く多いのですがそれはなんで?
0590無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 00:58:14.37ID:DkOmC4S+
>>551
大手プロバイダ(ソ○トバンク系列ではない)だったけど
回線は家族名義だけど、実際に書き込んだのは自分だから
万が一開示されたら、自分の名前を相手に伝えてもらえるでしょうか
ってメールで問い合わせしたら、そうしますって回答もらえたよ
証拠があるなら出さないと開示されると思いますってアドバイスもくれた

弁護士に依頼して裁判した結果、原告敗訴した
0591無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 01:00:57.54ID:ykz27dHH
>>589
開示されない可能性と訴えられても勝訴できる可能性が少しでもあるから
拒否した分だけ開示裁判の費用とか自分が負担する事になるかもしれないけど拒否してる人は多いと思うよ
どうやっても開示されそうだったり敗訴しそうだと自分の弁護士から示談を進められる事もある
0592無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 01:11:35.86ID:xBsfG9XL
>>588
何を書いたかによりますがスムーズに終らせるって事ならそれが一番早い
開示した後に相手が示談拒否して訴訟する事もある
開示拒否してもいい内容か弁護士とよく相談した方がいい
開示裁判と訴訟になったら長期間相手と争う事にはなる
0593無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 01:19:07.65ID:rwyigGDl
ちなみに警察にログ差し押さえられても保存されても通知はこない
0594無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 01:35:47.98ID:1ptblonS
一番速く終わらせるのは、開示来た時点で弁護士付けて相手に謝罪かな
最安で、着手金+慰謝料+αで50万くらいで済みそう

もちろん開示が通らない可能性もあるから、そこはバクチだけど、明らかに悪質な書き込みをして早く終わらせたいならそれが一番

と、賠償請求されて弁護士つけて金額を相手側に提示したものの3往復くらいしてまとまらずに苛立つ今なら思う。もう裁判かな〜
0595無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 01:38:44.34ID:SE+jMS1R
わざわざ弁護士つけて開示請求してる時点でやばいんだから
仮にセルフ開示したとこで高額請求なのは変わらないと思うよ
0596無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 01:41:14.40ID:oLBxjINa
長期間苦しめるのが目的なんだから即謝罪しても相手がにやけるだけだろ
0600無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 02:06:53.99ID:oLBxjINa
開示で30万はかかってんだから舐めすぎ
慰謝料込みで50万〜
開示負担はしなくていいどうのこうのはもう耳にタコが出来るほど聞いて
結局負担する流れになってる昨今
0601無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 02:31:22.81ID:Hcq/khgA
任意開示すると反省の意思があると見なされて分がよくなる場合もある
0602無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 03:36:24.53ID:7v2gYdkv
弁護士がそう言うだけで
相手からしたら一段階楽して加害者を虐められるだけとしか
0603無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 07:08:46.48ID:uNtZjF2W
>>599
示談金額に納得いかないなら、示談より裁判してもらった方が安くなることはないですか?
0604無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 07:15:53.73ID:HvPIs0tY
自分の場合はえっこんなんで?という書き込み1つだけで請求きたから最後まで争うつもり。原告が自分で広めた情報をへー◯◯さんって◯◯なんだと感想を書いただけで、相手も掲示板で話題になってやったー!みたいな発言してるから
0605無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 07:19:03.45ID:1ptblonS
>>603
確実に相手に払う金額は安くなるけど、自分の弁護士に払う金額は増えるからね
0606無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 07:52:26.97ID:KiBHggK9
自分が請求者で仮に複数を訴えてる場合開示に同意してくれたからといって許してあげようとか金額減らしてあげようなんて絶対思わない
拒否した人に裁判起こすために資金も必要だし示談なんてしたら高額ふっかける
だからセルフ開示すれば有利なんて思えないなー
0607無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 08:10:17.68ID:A4/ux8QN
弁護士ガチャと裁判官ガチャもあるが請求権ご機嫌ガチャもあるから
どこまでやってくるかもわからない
0608無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 08:13:42.74ID:mnvzBpiH
感想とみなされればいいがその書いた感想で何か被害があったら感想の範囲を越えるかもわからない
まぁ弁護士に聞けば教えてくれる
警察に行かれるとほぼサイレントでじわじわ数年かけてもやってくる
0609無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 08:16:05.30ID:O1tAJVvt
>>606
それは原告の考え方によって本当違う
大量開示しても、その中でリアル知り合いのみ高額請求してあとは少額と言うか適正額な場合とか色々だと弁護士さんは言っていた
0610無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 09:07:58.87ID:uNtZjF2W
請求者の心情やその時の状況によって違ってくるんですね
自発?❁.*⋆✧°(●´ᆺ`)出来れば
0611無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 09:12:43.57ID:uNtZjF2W
↑途中でおかしくなってしまいました
請求者の心情やその時の状況によって違ってくるんですね
内容関係なく書き込んでしまった自分が悪いのですが、長期間は精神的に辛いので開示に同意して示談があまりに高くなるようなら提訴に切り替えて進めていこうと思います
0612無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:34:45.55ID:GW4XHkAE
>>588
開示請求に開示で返事したら、相手の思うつぼだよ。
開示要件を満たしていないものもあるし、開示するということは自白と同じで有罪の証拠。賠償金だって逆に上る可能性すらある。請求者側にも非があるのにだ。
弁護士 深澤諭史のブログの2019年01月09日の記事に
「最近は、請求者側の事情も考慮する、特に言動については考慮するという傾向が強くなっているように感じます。
目につくのは、中傷、名誉棄損にあたりそうな表現をされていたとしても、そのされている側つまり請求者側が、日常から辛辣な言動をしている、他人に対して厳しい表現をしている、批判をしているという場合には、違法性を否定する、というものです。」
ってあるよ。
0613無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:40:33.61ID:oLBxjINa
うちの弁護士はそんなの考慮しなかったがな
その相手の発言を証明しなきゃいけないから結局言い訳にしかならん
そいつも口だけ言って実際それを鑑みるかと言うとその解決策は出してねぇし
0614無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:45:07.49ID:4YEceCN9
感じます(笑)
相手が煽っててもこっちが悪口言ったらこっちが悪いだけになるんだよ
弁護士にいくら相手がー相手がーって説明しても取り付くことをしないのはそういうこと
弁護士も相手の発言がどうのこうのするならこっちも開示請求しなきゃならんしめんどくさすきをだろ
0615無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:47:09.86ID:YgNfrNO+
開示請求されてる投稿と関係ない相手の人間性に触れていくと
極論人殺しは殺していいとか窃盗犯からは盗んでいいみたいになっちゃうよな
傍から見てどう見てもやばいクズでも誹謗中傷されていいなんてことにはならない
0616無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:47:31.48ID:GW4XHkAE
弁護士 深澤諭史のブログの2019年01月03日の記事には
「この時、照会書が来た時点で適切に対応していれば何らの責任も追及されなかったのに、あるいは、その程度は低くても大丈夫だったのに、わざわざ先行して自白するようなことをしてしまってズルズルと状況が悪くなってしまう、
最終的に開示になった、あるいは請求され、訴訟を起こされた時点で相談に来るというケースもそれなりにあります。
ただ残念ながら、遅くなったというだけではなく、自分で先行して自白する(特に、発信者情報開示請求に関する意見照会書に対する回答書で、これをやってしまう人が非常に多いです。)
など、不利な内容を含む書面を(知らずに)提出してしまった後ですと、なかなかリカバリーをそこからすることは簡単ではありません。」
とある。
照会書の返事を書く人は慎重にね。
0617無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:47:54.03ID:fa4B7upf
請求者が悪いならこっちからその書き込みを開示請求すればいいじゃん
ネットに悪口書いて俺は悪くないってか
0618無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:53:18.84ID:QCgmE/uS
その弁護士のブログやたら持ち出す人いるけど本人なのか?
0619無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:57:25.15ID:oLBxjINa
いい加減な言葉並べてるだけ
私なら相手の発言を無料で開示請求して対抗してみせますぐらい言え
0621無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:07:41.73ID:7FBSyHY8
極例ではありますが一対一なのか、一対百なのかでも状況は凄く変わると思う。
一対一だと私怨の世界だから賠償金も素直に適正額でどうぞなんて請求者は言えないと思う。
ただ大量開示請求だと、もはや書き込みピックアップから弁護士に丸投げしてる人が多いわけだから、相当悪質な書き込みでない限り原告が賠償金にどうこう言うってよりは原告弁護人がどう調整するかになりそう。
0622無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:46:37.32ID:bw9/VoeI
ここには請求者が出てくるな
必死で開示させて、自分に有利な判決をもらおうとしたって無駄
照会書が届いたやつに言う
自分から開示したら、一瞬気持ちが楽になるが、相手の思うつぼだぞ
戦わなければ、開示されたあとの賠償金も増えてしまう
0623無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 13:22:34.95ID:M+1FMkER
>>563
ちょっと教えて
>正当な理由

これは何て書けばいい?
申請用紙は市役所で貰って来た
0624無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 13:59:02.81ID:KZSpaBb3
不正請求がないか確認のため
突っ込んで聞かれたら身に覚えのないDMが届く、訪問勧誘や迷惑電話があるので確認したいと
0625無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 14:55:11.60ID:M+1FMkER
>>624
そういうのじゃ駄目だと説明うけたぞ
その場で記入しようとしたら
公開請求理由によって開示拒否されっから
弁護士いるなら弁護士に相談するか
家に帰ってよく考えて書いてこいって

手順のまとめ
書類出すと開示案件か市役所で審議

開示が決まるとハガキで知らせがくる
※拒否されると拒否理由の知らせは電話

閲覧日時を予約する

場所は市役所内の個室で15分間
※通信機器を預け閲覧には二人の職員がつく

公開請求以外は全部黒塗り 

メンドクサイ・・
0626無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 15:10:23.63ID:Dap9a8FR
何度も申し訳ありません。
最悪のパターンをお聞かせ願いたいのですが、もし開示拒否して請求者に裁判かけられて開示され、告訴になり賠償金を支払うとなった場合そこにいきつくまで平均的な期間かかりますか?
合意も拒否もメリット、デメリットがありますね
0627無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 15:12:15.63ID:Dap9a8FR
平均的にどのくらいの期間かかるかの間違いです
0629無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 15:55:58.84ID:5dc/UVUG
>>626
2〜3個前のスレに拒否で回答書出して1年半裁判してる人いたから読んでみては?
0630無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 16:12:03.60ID:Dap9a8FR
>>629
一年半ですか!かなりかかりますね、、、
一度遡って見て見たいと思います
弁護士サイトを見ていたら開示拒否すると相手がプロパイダ裁判起こした費用も賠償金に上乗せされて高額になると書いてる弁護士さんもいました。
どちらを選んでも後悔しそうで怖いです
0631無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 17:22:11.55ID:GyyHu26q
>>630
>相手がプロパイダ裁判起こした費用も賠償金に上乗せされて高額になると書いてる弁護士さんもいました。
これは嘘でもありほんとでもあり
基本的にプロバイダ裁判に数十万かかるが、そのうち賠償金に上乗せされるのは10%ぐらいだよ
つまり数万上がるだけ
0632無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 18:40:59.72ID:6c/VMCWW
Twitterで誹謗中傷してしまって法的措置取る。金はある。と言われたんだけど、7ヶ月経過。
その人はそれに関することを最近言わない。
正直どうなったか分からないんだけど、Twitterだとしたらログ保全の仮処分はしてるはずだよね?
プロバイダにそのログ保全の仮処分あったかどうか聞けば本当に裁判になるか分かるかな?
それってプロバイダに聞けば分かるものなの?
0633無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 18:51:14.74ID:bw9/VoeI
>>632
そんなもの、ログ保存なってしてないよ
ログ消去の仮処分だけで数十万供託金納めなきゃいけないんだよ
すぐに裁判しないと、供託金が返ってこない
ただの脅しだよ
ビビらされて、相手の思うつぼに入っているよ
0634無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 19:06:15.79ID:6c/VMCWW
>>633
俺が思ってるのはTwitterだからやたら時間がかかってる。だから7ヶ月経ってもなにもない。
だけどログ保全の仮処分は既にしてあるから、Twitterから俺のIPアドレスが取得でき次第、プロバイダ訴訟してその時に通知が届くんじゃないか。って考えてるんだけど、その可能性はないの?
0635無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 19:40:25.79ID:eDyeiDO5
>>634
TwitterのIP開示もいまはそんなに時間はかからないらしいよ
かかっても二、三ヶ月じゃないかな
プロバイダにログ保存してもらったらすぐ動かなきゃいけないから
開示請求がくるならもうきてるよ
0636無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 19:42:09.82ID:bw9/VoeI
>>634
Twitterに開示請求するなら、書き込みあるいは最後のログインから3ヶ月以内にIP開示を受け、そこで接続プロバイダにログ消去禁止の仮処分と発信者情報開示請求をするわけだから、この時点で照会書がくるはず
つまり、半年以上照会書が来てないと言うことは、開示請求はされてないと判断してよいのでは?
Twitterに最近ログインしていたら、今からでも開示請求はされる可能性はあるけど

ログ消去禁止の仮処分と発信者情報開示請求は同時に行うもの
0637無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 19:45:05.71ID:nSU+7lZj
>>634
基本的にIP開示請求とログ保全は同時だから、7ヶ月もログ保全してプロバイダへ発信者情報の開示請求してないのはおかしいと思う。
海外鯖とか使ってます?
ツイッターでもIP開示はそんなに時間はかからないのでは..
ツイッターで開示請求された人は4ヶ月くらいで来たっていう経験談を聞いたことあります。
0638無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 20:09:15.49ID:5RNjBkUr
同じようなパターンなので教えてください。
2chに名誉毀損になりそうな書き込みをしてしまい、3か月後に相手に気づかれ、更に2か月後ログ保存したと言われましたが書き込みから半年経った現在、開示請求も何もありません。ログ保存してすぐ開示請求してたらもう意見照会届きますよね?脅しでしょうか?
0639無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 20:13:50.66ID:5RNjBkUr
ちなみに弁護士にレス削除依頼しても、削除できませんでした。他の会社にはスレッドごと削除を勧められています。書き込みから半年経過した今、スレッドごと削除する意味はありますか?
ログ保存されてたら無駄ですか?
0640無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 20:19:48.65ID:PMGbTGbY
プロバイダーの照会書はわかりますが、その前段のホスラブって簡単にIPを開示するのでしょうか?
0641無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 20:23:02.58ID:qISMfXC7
風俗店で、嬢がご自身での1人シャワーに
時間をかけてプレイの時間を潰すから
俺が「○○(源氏名)は長時間シャワーで時間潰す」と書き込みしてしまい、
IPアドレスが分かるワッチョイのスレである事を
忘れていたので、
書き込みを削除しておいたほうがいいかと思い、
ガイドライン見たら、フォームに法人名とか色々書かなくてはならず、
削除できそうもないのだけど、
どうしたものか。

半年以上前に書き込みしました。
0644無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 20:43:39.23ID:ZrCy211Y
>>639
ログ保存されていたら
スレ削除は無意味ではと思います
ログ保存の仮処分されてれば
そこから先は開示請求→開示照会→
開示同意か拒否か選択→拒否して開示になるかどうか

ちなみにスレ削除いくらかかるって?
0645無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:16:07.65ID:5RNjBkUr
>>644
ありがとうございます。
ログ保存されてなければスレッド削除は有効ですか?
ログ保存されてたとしたら意見照会はどれ位でくるものですか?

スレッド削除の費用は今見積もってもらっています。
0646無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:18:00.21ID:ZrCy211Y
>>639
ちなみに俺は企業のスレたてて
書いてはいけないこと書きまくってしまい
スレ削除をあるところに依頼したら140と言われたよ

ログ保存されてるかもしれないし諦めて
訴訟なったときにお金をかけることに決めましたよ
0647無責任な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:28:10.18ID:ZrCy211Y
>>645
仮処分でログ保存されてなければ
スレ削除する価値はあると思います


でも半年前の書き込みですよね?
どんな動きをしているかは私たちにはわからないです
半年の間に仮処分ログ保存しているかもしれないし

相手方が訴えるのか訴えないのかは
わかりませんし……

私の場合は訴訟すると書き込みがあったので確実ですが……

コンテンツプロバイダに仮処分申請して開示まで2週間から1ヶ月

そこからISP接続プロバイダへいって
開示照会が届くのに2ヶ月くらいと言われてます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています