X



トップページ法律相談
1002コメント544KB

交通事故相談@法律板 97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん (ワッチョイ 0fe3-xhm2)
垢版 |
2019/01/04(金) 17:08:42.21ID:kmIUlzd80
【お名前】
 捨てハン、または最初のレス番でOKです。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。事故からのおおまかな経過時間、昼・夜・夕方・未明など。晴・曇・雨・霧などの気象条件も。
【車両等】
 バイク・車・歩行者・自転車など、相手とあなたの車両等の状況。未成年者、高齢者などいればそれも。
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届けは済んでいるか?扱いは物損事故か?人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険の加入状況は?自賠責・任意保険の有無(必須) 車両保険・人身傷害(省略可)
【怪我人の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況・程度を分かる範囲で。
【車両等の損壊状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況・程度を分かる範囲で。
【現場の状況】
 交差点か否か?車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の有無と状況など、必要な範囲で。
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法など、何を相談したいかを教えてください。

▼前スレ
交通事故相談@法律板 96
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1542777358/

交通事故相談@法律板 95
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1538802916/

交通事故相談@法律板 94
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1533343599/

交通事故相談@法律板 93
http://mao.5ch.net/t.../shikaku/1529382852/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0732無責任な名無しさん (ワッチョイ 7fe3-cT+3)
垢版 |
2019/02/20(水) 13:47:18.10ID:nbXLFUDo0
>>730
それなら1000万かな2000万かなといろいろ考えてください。
リハビリは退屈でしょうが、継続は力なりです。

症状は意識不明が40日とのことなので、決して軽くはないと思います。
昏睡の期間が長いと、それだけ後遺症が残りやすくなります。
でも、リハビリを続けることで回復することもあります。
まだ40代でお若いので、毎日を大切に希望を持ってください。
0733715 (アウアウカー Sa5b-ANW0)
垢版 |
2019/02/20(水) 18:38:52.27ID:CLXqKQNPa
>>716、726
ありがとうございます
とりあえず紛センに相談してみます

事故がないことが最良ですが、
もし次があった場合はまず弁護士特約使って、
流れの相談と整理をすべきですね…
勉強になりました

進展がありましたらまたご報告します
0734無責任な名無しさん (アウアウエー Sa1f-XvDi)
垢版 |
2019/02/20(水) 20:59:05.92ID:vamGb1wva
>>723
他覚所見ありだった?
0735無責任な名無しさん (ワッチョイ f1c2-++u/)
垢版 |
2019/02/21(木) 12:03:23.72ID:JDiVfBGx0
>>719
まだそこは未確認です。ありがとうございます。確認してみます
0737無責任な名無しさん (ワッチョイ 2ae3-2Axh)
垢版 |
2019/02/23(土) 07:23:24.98ID:DUoXrbrA0
治療終了後数ヶ月様子見て治ったと思い診断書取りまた痛みのぶり返し。最悪すぎる。
相手保険屋から診断書提出と示談の催促の電話。
春に自分の自動車保険契約満期。今回の件で自分の保険屋に不信感(M海上)

相手保険屋(損J)に変えたいけど示談金交渉に使えるか?
0740無責任な名無しさん (ワッチョイ 6dce-92Lr)
垢版 |
2019/02/23(土) 17:22:47.77ID:Y1L6KTF60
>>737
使える
やってみw
0745無責任な名無しさん (ワッチョイ 2ae3-2Axh)
垢版 |
2019/02/24(日) 14:29:31.40ID:vtU1aZhE0
評判は良いと聞いてたからずっとM海上だったが有事で体感したわ糞だと
まだ評判の悪い損Jの方がマシだった
ここでは損Jはあくどいと聞くがM海上はあまり話題にならないということは良いのかね
ここは交通事故法律的対処だけではなく各社の経験談を聞けるから助かる
0751無責任な名無しさん (ワッチョイ a6e3-dS/9)
垢版 |
2019/02/24(日) 18:01:49.48ID:0CHn+oXb0
>>745
損保ジャパンはシェアナンバーワンだからそれだけのことはある
三井住友海上は、高い割にイマイチ
対人対物は変わらないけど、自分側の人傷やその特約関連が駄目だよね
0755無責任な名無しさん (ワッチョイ a6e3-dS/9)
垢版 |
2019/02/24(日) 22:48:53.08ID:0CHn+oXb0
>>752
違うよ、三井住友海上が優れているのは弁護士特約が日常の事故でも使えることくらい。
でも、無保険車特約が人傷に組み込まれているから、
人傷基準になって被保険者は不利。
損保ジャパンは違うけどね。
0756無責任な名無しさん (ワッチョイ 6695-H3UK)
垢版 |
2019/02/25(月) 11:39:04.52ID:e2IxV+Af0
むち打ちとか障害等級認定微妙なケースなら弁護士介入は早ければ早いほどいいってのを知って欲しい
天気云々とか主訴一貫とか医者に誤解されないように正しく自分の症状伝えるのもコツがある。嘘付けってんじゃなくて、伝え方の問題ね
0757無責任な名無しさん (アウアウカー Sa55-aYkt)
垢版 |
2019/02/25(月) 14:10:11.73ID:AU4+5fmDa
せやな、俺は弁護士に「痛い以外言わないで下さい」って言われてるわ
0760(アウアウウー Sa21-PYiM)
垢版 |
2019/02/26(火) 10:13:22.14ID:Hp0AuEBva
信号待ちの追突事故でいての過失100で相手の保険から全てが支払われています
自分の保険に車両無過失事故特約というのがついてるのですがこれはなんなのでしょうか
0765無責任な名無しさん (アウアウウー Sa21-ThSP)
垢版 |
2019/02/27(水) 12:54:33.56ID:6kmh3ysFa
特殊車両を使った個人事業やってます
時間帯:つい先日の夕方
車両:購入費1500万の特殊車両。相手はミニバン
届出:物損。警察保険会社共に済み
怪我人:奇跡的に無傷。ベルトの食い込みが2、3日傷んだ程度
破損状況:架装部分が損傷により修理不能、廃車
事故状況
一時停止無視のミニバンに側面を押されバランスを崩しハンドルを取られて道路外へダイブ。
相手の虚偽証言もあり過失割合でもこちらの主張が全面的に認められて1対9か0対9になりそう。

問題点
全面的に相手が悪いということになったのだが賠償として支払われるお金が10年落ちという事で雀の涙ほどしかない。
中古で出回っている同じような車も少なく相場的には300万前後。なお程度は自分の車よりも使用状況の悪い損傷の激しい物しかなく、あくまで似ている仕様というだけで当方の使っている車両はほとんど一点物のような代物です。
新しく車両を導入しようにも当時より値上がりしておりとても手が出る額じゃない。さらに注文してから納車まで最低でも半年以上かかるのでその間仕事ができないイコール顧客を全て失うという事になります。
このままでは廃業になりそうです。というかほぼ確定的です。少しでもお金を取り返して廃業の危機を乗り越えたいです。

一応リース車両も手配できないことはないのですが月60万ほどかかる上に仕様が今のと違うので作業効率はかなり悪くなるかもしれません。相手の保険屋はかなり渋く、こちらの担当者はなんだか頼りなく、今先走ってリース車両を用意しても満額もらえるのかというのも不安です。

とにかく事業の再生に必要な資金を少しでも多くの取り返したいです。このままだとやられ損です。
0767無責任な名無しさん (ササクッテロ Spbd-txeB)
垢版 |
2019/02/27(水) 13:02:44.56ID:D/EM0iozp
>>765
例えばメロンパンの移動販売車でオーブン付きとかだと、積載物ということで車両の評価額とは関係なく保証される。
それがなくて仕事できないのであれば、もちろんそれも弁済される。これは休業保証ではない。
こちら側の保険会社はそりゃ動くわけない。
ぶっちゃけ仕事外だもん。
弁護士特約使ったほうがいい。
0768無責任な名無しさん (ワッチョイ 6a92-8sMm)
垢版 |
2019/02/27(水) 13:06:47.57ID:fkxbhK7I0
>>765
即弁護士入れる事と病院も行って診断書は取っとけ
ヒマだろ

個人事業主って事なのでまず車が〜と顧客に断る前に
相手が会社ではあるだろうから発注書に見積もりを振り出してもらって
休業損害するに当たって請求根拠の肉付けしていけるかかな
0769無責任な名無しさん (アウアウウー Sa21-ThSP)
垢版 |
2019/02/27(水) 13:11:29.27ID:6kmh3ysFa
>>766
新車の時はつけてたのですが10年落ちでたいした金額出せないし保険料がすごく高いのでから外しましょうって提案されて外してました・・・
乗用車の方の保険屋さんが他の車や家族の車でも使えるとかいう弁護士特約つけてくれてたのでそっちに相談してみます

とりあえず仕事がすぐに再開できないので穴開けないように知り合いの業者さんに一時的に業務委託をお願いする事で頭がいっぱいでした。
弁護士もさんにもお願いしてなんとか立ち回ってみます
0770無責任な名無しさん (ワッチョイ a6e3-dS/9)
垢版 |
2019/02/27(水) 14:44:35.34ID:BbSas2OP0
>>769
念のため、営業車とマイカーでは区別されることが多いから、
その点、今回の破損した車につけていないのなら、弁護士特約はもしかしたら使えないことがあるかもしれない。
一度、ご自身でも約款を確認してみることを勧める。
0771無責任な名無しさん (ワッチョイ 3684-Hcxi)
垢版 |
2019/02/27(水) 16:46:17.16ID:5Fx5EXHz0
接骨院が不正な水増し請求しとるんだが
保険屋は言い値で払うとの事。
その分は慰謝料から引かれるのでこちらは損をする。
どうすれば良い?
一回10分以下で体押すだけで3000円、合計60万円も
保険屋に請求しとったわ。
0772無責任な名無しさん (ワッチョイ 3684-Hcxi)
垢版 |
2019/02/27(水) 16:47:12.36ID:5Fx5EXHz0
自賠責なので。
0773無責任な名無しさん (ワッチョイ 6a92-8sMm)
垢版 |
2019/02/27(水) 18:10:38.76ID:fkxbhK7I0
>>769
虚偽申告潰せたなら過失割合10:0も目指してもいいんじゃないかな
保険屋同士の交渉なんてなあなあのカスなので
個人損害と事業損害は分けて請求するものと考えてみて

基本指針と些細な疑問や損害を明確に書きだして質問していくといい
弁護士に依頼しても勝手に色々動いてくれてって事もないと思っておいて
事故被害者って基本的にやられ損なので腹の立つ事がこれからかなり起きると思うが自棄にならず対処していきましょうね
0774無責任な名無しさん (アウアウエー Sa52-8sMm)
垢版 |
2019/02/27(水) 18:13:18.00ID:CN6DVtCCa
それって水増し請求なのかなあ。「単価が高い」ってだけでは?

腰しかやってもらっていないのに肩も肘も膝もやってもらったことになっているから
料金が高くなっているとか、
通院した覚えが無い日まで通院したことになっていて料金が高くなっていたらそれは
たしかに水増し請求だなと思う。というか不正請求で詐欺行為だよねそれなら。
0780無責任な名無しさん (ワッチョイ 4a56-txeB)
垢版 |
2019/02/27(水) 22:19:58.99ID:MiB9UNw80
>>771自身が不正な水増し請求って言ってる根拠がわからんからなんとも言えんわカス

その分が慰謝料から引かれるってことは、おそらく全治14日未満の診断書で200日は接骨医に行ってるんだろ。
2日に一回として一年以上?

接骨医もカスだがお前もカスだ

どうせ2日に一回病院行けば慰謝料満額とかくだらん知識入れられてその通りしたんだろクズ

>>769
車両つけてても今回は変わらなかったと思うよ
廃車って書いてるけどまだ処分してないよね?いくらかかってもいい、新車より高くついてもいいからとにかく見積り作ってもらわないと。車の修理と架装物の修理と別でね。
架装物の修理が車の修理ではなく、積載物の弁済と認められた例はある。
0783無責任な名無しさん (ワッチョイ 2ae3-2Axh)
垢版 |
2019/02/27(水) 23:43:21.40ID:p9fMgGui0
>>779
ここに一年以上いていまだ痛みがあるのだが金欲しさではなく痛みを取りたいがために
整骨院整体をすすめる奴に治ったか?どんな施術なんだ?と聞いても薦めるだけで解答レスはもらったことがない

つまりそういうことだ
0785無責任な名無しさん (ワッチョイ 9fe3-vfwr)
垢版 |
2019/02/28(木) 02:07:13.27ID:mH65ih8+0
>>784
整骨院整体をすすめるやつは本業の奴らだと思ってる

当時はとにかく体治したい一心で、整体整骨院は効果あるか?と聞いても
整骨院スゲー整体スバラシイーって言うだけで実体験で具体的なレスが返ってくることなんかほぼ無かったからな

なにが意味不明なんだよ読解力ねーのかよ
0786無責任な名無しさん (ワッチョイ 57ce-V+g/)
垢版 |
2019/02/28(木) 02:50:02.99ID:mpmwB3xo0
むちうちで今回整形ずっと通ったが 電気と熱やるだけで治療って感じはしないわ

整骨や聖体 行ってマッサージや針受けたほうが治療してる感じがするわ
0787無責任な名無しさん (スップ Sd3f-l4Dd)
垢版 |
2019/02/28(木) 04:07:05.69ID:1RegwwdFd
>>726
示談なら紛争処理センターにもっていくのが一番良い。
弁護士に依頼すると交渉によっての解決なら慰謝料は裁判基準の9割ぐらいで示談されてしまうけど、紛争処理センターなら慰謝料は裁判基準のほぼ100%認めてくれる。
0788無責任な名無しさん (スップ Sd3f-l4Dd)
垢版 |
2019/02/28(木) 04:12:58.98ID:1RegwwdFd
>>738
ん?月20回通っても15回通っても慰謝料は同じだよ。
だから月15日以内にしておいたほうがいいよ。
そのぶん治療費がかさむから、保険会社から打ちきりを持ちかけられるだけ。
そもそも接骨院には行かないほうがいい。
接骨院は医者じゃないから、後遺障害診断書を書いてもらえないから、後々困るよ。
通うなら整形外科にするべき。
0790無責任な名無しさん (ワンミングク MM7f-GxPU)
垢版 |
2019/02/28(木) 06:03:13.10ID:ys1Ld8ffM
>>783
俺は半年むちうちで整形に通ったけど治らなかった
。打ち切りにあい、みんなに聞きまくった結果整体行ったら治るよって言われて、二週間自腹で通ったら一発で治った

しかし金が欲しいなら接骨院整体はやめとけ。充分金もらってからやるもんだ。もしくは金がいらないとか
0794無責任な名無しさん (ワッチョイ 9fd2-3oSp)
垢版 |
2019/02/28(木) 08:04:24.46ID:9Z/hOwXV0
3年という長きにわたる裁判がやっと終わったわ
俺が低収入だから相場の1/3に値切られてしまったがこれは受け入れるべき?
俺が受け入れたらもう終了

しかし相手はあいおいだったんだけど本当に酷いブラック企業だったね
今は閉鎖した交通事故関連の大手サイト、あいおいが潰したって噂もあるし真っ黒すぎる

10・0事故なんだけどレッカー代まで負担しろといってきたしとんでもねえ会社だ


ちなみにこの裁判が終わった話をしたら知り合いにおめでとう!^^といわれたのだが・・・おめでたいか???
俺は疲れしかないんだけどね。値切られたし
0795無責任な名無しさん (ワッチョイ 9fd2-3oSp)
垢版 |
2019/02/28(木) 08:11:17.55ID:9Z/hOwXV0
まあ今回色々勉強になったが一番の収穫は弁護士が必ずしも被害者の味方じゃないってことだね

10・0で一方的に跳ねられた被害者でも弁護士がけっこうキツイ性格で余り能動的に動いてくれなかったし・・・

まあそれでもよくやってくれたと思ってるが

ドラマみたいにあなたを守ります!じゃないんだね
弁護士が万全でやれる状態じゃなかったらかなり文句いってくるし今回のことでのギャラが安い事まで突かれたw

まあ長い人生交通事故はこれきりにしてほしいね・・・
結局後遺症が残って3年経ってもまだ痛いしこれから手術だな
手術とその後の安静費用で200万円くらいかかるんで結局3年で手にしたものはこの経験くらいだ
0796無責任な名無しさん (アウアウウー Sa9b-jTEv)
垢版 |
2019/02/28(木) 08:23:06.10ID:ug02CoiNa
>>788
>>786と同じ感じで整形のリハビリが効いてる気がしないので接骨院と整形両方通ってるけどこれが良い気がする

ちなみに入通院慰謝料の計算て各月毎の日数じゃなくてトータルの日数計算じゃなかったっけ?
15日×3ヶ月でも17日+15日+13日でも金額は同じだという認識だったんだけど
0799無責任な名無しさん (ワッチョイ ffe3-3oSp)
垢版 |
2019/02/28(木) 11:00:31.64ID:ssxAh8TE0
>>785
今の回答で分かったけど,>>783では自分も意味が分からなかった
交通事故で、賠償が絡む場合に整体に行くのは、よくないと思っている。
単に日常の肩こりや倦怠感の解消ならよいけどね。
0800無責任な名無しさん (ワッチョイ ffe3-3oSp)
垢版 |
2019/02/28(木) 11:06:15.67ID:ssxAh8TE0
>>795
>弁護士が万全でやれる状態じゃなかったらかなり文句いってくる
どういうこと?
ただ心構えとして、弁護士に丸投げしたら能動的に動くと期待するのではなく、
依頼人が主体的に動いて、高い補償を取る材料を提供するべきかなと思う。
その材料は何か、というのを弁護士に相談して。
依頼人側も弁護士に対して真剣に取り組んでいるというパフォーマンスが大事だと思う
0801無責任な名無しさん (ワッチョイ 9fdf-3oSp)
垢版 |
2019/02/28(木) 11:42:40.64ID:/QT84erO0
日数だね

回数じゃないのよ


俺なんて早い方がいいと思って1日に全部の病院周っちゃったから1日分に纏められちゃったよ・・
だから慰謝料は全般的に少ない。。。。
0802無責任な名無しさん (ワッチョイ 9fdf-3oSp)
垢版 |
2019/02/28(木) 11:45:59.08ID:/QT84erO0
>>800
弁護士としては俺が真っ当な会社員だと攻めやすいんだけど俺は不安定な職業なんで
収入がばらばらなんだよね
だから損害賠償がどの程度かってのを定めにくかったみたいだな
他にもいろいろ

今回の件で500万円くらい入ったんだけど3年間を棒に振ったし今後も影響出るからまるで割に合わんな

加害者はとんでもない屑でバックレ同然に逃げちゃったし


あの加害者にもなにか特別に罰を与えたいが犯罪ってわけじゃないからそういうのもできなしねえ

とんでもないクソマンコで俺は歩道にいたんだけど、突っ込んできたんだよね車でw

で、なんでそんなところにいたんですかあぁ?w

だってさw


歩道だからに決まってんだろってw・・・


はあ
0803無責任な名無しさん (ワッチョイ 9fdf-3oSp)
垢版 |
2019/02/28(木) 11:47:22.00ID:/QT84erO0
その時、傍らに停めてた俺の車両も全損w


しかも部品交換したばかりでまだまだ乗れる半分新品の車両だったのよ


そのマイナスも計算すると500万でもむしろ赤字かもしれん
つーか

赤字だ
0805無責任な名無しさん (ササクッテロ Sp0b-xbfd)
垢版 |
2019/02/28(木) 14:02:56.23ID:deJH6pzmp
なんか>>801〜803のレスで一気にバカってわかってしまった。

バカがバカと事故起こしたんだから弁護士もやってられんわな。
0808無責任な名無しさん (ワッチョイ 9fe3-vfwr)
垢版 |
2019/02/28(木) 16:49:46.56ID:mH65ih8+0
>>790
まじか、自腹で行ってみようかな
事故当時ラインで交通事故相談のりますっていうサービスがあって
藁にもすがる気持ちでライン送ったら整骨院整体をゴリ押ししてくるサービスだった
そんなこんなで整体整骨院には不信感があるw

>>807
とかいいつつお前もそいつら馬鹿にしてるだろ、同じ穴の狢だっつーの
行間開けんなよアメーバブログかよ
0811無責任な名無しさん (ワッチョイ 17ce-V+g/)
垢版 |
2019/02/28(木) 17:19:35.92ID:tvhUs0920
事故当初から弁護士特約使える保険屋ってどこ?
どうやって認めさせれるの?

うち使えなかったよ 
0814無責任な名無しさん (ワッチョイ 9fdf-3oSp)
垢版 |
2019/02/28(木) 19:17:52.01ID:g+ctIzCg0
うわぁそんなのあるのか最悪だね

弁護士特約って300万円までなんだが会社またいでも使える金額が同じらしいじゃん
つまりAくんがB社で100万円分の弁護士特約を使ったらC社に移っても200万円しか使えない

しかも底を尽きたら終わりとか

長期裁判だと詰むな
0815無責任な名無しさん (ワッチョイ 9fdf-3oSp)
垢版 |
2019/02/28(木) 19:18:53.76ID:g+ctIzCg0
弁護士特約の弁護士はせめて同じ市内で契約させろよ
顧問弁護士が100kmも先の事務所で大変だったよ
交通費だって馬鹿にならん
砕けた足を抱えて俺は行った
0818無責任な名無しさん (ワッチョイ 9fdf-3oSp)
垢版 |
2019/02/28(木) 20:20:21.29ID:g+ctIzCg0
1度じゃいかないが2回で行くよ

これってまた上限300万に戻らないんでしょ?

その場合掛け金はどうなるんだろう
掛けても払えないと拒否されるのか
0822無責任な名無しさん (アウアウエー Sadf-UbqP)
垢版 |
2019/02/28(木) 20:40:55.59ID:MQ07TiQra
「1度じゃいかないが2回で行くよ」が1回の事故でA法律事務所+B法律事務所の2か所に
着手金を支払うことになったら300万円を超えることもあるでしょって話ならそれは途中で
依頼する法律事務所を替えた貴方の都合だからそんなの保険会社は知らんがな、の世界。

1回目の事故で弁護士費用特約から150万円受け取り、2回目の事故で弁護士費用特約が
200万円のケースは合計で300万円枠を突破するから2回目の特約利用は200万円じゃなくて
150万円しか保険会社は払ってくれないでしょって話なら、弁護士費用特約で支払われる
限度額はそれぞれの事故で300万円だからそういう心配は無用でしょ。
あれ?違うのかな?
0824無責任な名無しさん (ワッチョイ ffe3-3oSp)
垢版 |
2019/02/28(木) 21:45:44.54ID:ssxAh8TE0
>>818
別の事故ならまた300万からだよ
1/1に追突された被害者が弁特使用 300万
5年後の5/30に横断歩道を渡っている途中に左折車に轢かれたなら、また300万からだ。
0831無責任な名無しさん (ワッチョイ d7b8-bHI4)
垢版 |
2019/02/28(木) 23:35:53.55ID:QRGnkOrf0
>>471です

遅くなりましたがご報告です

まず1月いっぱいで症状固定という事になっていました。
医者からは症状固定という言葉は一切なかったのですが、「保険は終わりでいいのね?と聞いたでしょ、それは症状固定という事なの。事故の治療じゃないんだから病名変更しなきゃいけないに決まってる」と言われました。
医者の受付で第三者行為の申請はいらないと言われたので自分の保険で通っているのに、それを決めたのはあなたでしょ。などと言われました。
病名は頚椎ヘルニア、腰椎ヘルニアなどと変更されたようです。
結局は第三者行為だときちんと払ってもらえない事もあるとかで嫌みたいです。
払ってもらえない事があるのかないのかは分かりませんが、そんな事らしいです。
要は医者の都合ですよね。
診察で症状固定とは聞いてませんがと言ったら、かなりイラついた様子で怒られました。挙句にイラつきましたとはっきり言われました。
こんなんで後遺障害認定の診断書ちゃんと書いてもらえるのか不安です。
弁護士もイマイチでため息しか出ません。
長々と書いてしまいましたがご報告まで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況