X



トップページ法律相談
1002コメント544KB

交通事故相談@法律板 97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん (ワッチョイ 0fe3-xhm2)
垢版 |
2019/01/04(金) 17:08:42.21ID:kmIUlzd80
【お名前】
 捨てハン、または最初のレス番でOKです。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。事故からのおおまかな経過時間、昼・夜・夕方・未明など。晴・曇・雨・霧などの気象条件も。
【車両等】
 バイク・車・歩行者・自転車など、相手とあなたの車両等の状況。未成年者、高齢者などいればそれも。
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届けは済んでいるか?扱いは物損事故か?人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険の加入状況は?自賠責・任意保険の有無(必須) 車両保険・人身傷害(省略可)
【怪我人の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況・程度を分かる範囲で。
【車両等の損壊状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況・程度を分かる範囲で。
【現場の状況】
 交差点か否か?車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の有無と状況など、必要な範囲で。
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法など、何を相談したいかを教えてください。

▼前スレ
交通事故相談@法律板 96
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1542777358/

交通事故相談@法律板 95
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1538802916/

交通事故相談@法律板 94
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1533343599/

交通事故相談@法律板 93
http://mao.5ch.net/t.../shikaku/1529382852/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0323無責任な名無しさん (ワッチョイ 4261-rzVJ)
垢版 |
2019/01/25(金) 21:07:28.79ID:IGlJdeCq0
313だけど、まあそんなもんなのかな。
0325無責任な名無しさん (ワッチョイ 6ee3-uJAn)
垢版 |
2019/01/25(金) 21:56:08.05ID:CUmijybX0
>>324
弁護士特約なくて、自分でするの?
だったら無料相談で聞いてみたら?
日弁連 交通事故 無料相談でググって相談して、目安を聞く。
それから紛争センターやADRかな。
あと、後遺症は加害者請求より被害者請求がいいと思うけど、もう面倒だからだよね?
0326無責任な名無しさん (ワッチョイ 49ce-cDLG)
垢版 |
2019/01/25(金) 22:57:19.29ID:XIP+xas50
>>318
払えよ
いい方法って何や?
0327無責任な名無しさん (ワッチョイ 82e3-2Ods)
垢版 |
2019/01/26(土) 00:25:33.35ID:zycNM9Oo0
>>325
加害者請求にするのはそのとおり。一応一式もらって目を通したけど目眩がしたw
事故のことを書き起こすのはメンタルきついし、主治医に診断書もらうときに「これじゃ14も無理でしょ」と言われてる

週明けにも無料相談してみる…
保険屋は主婦休業損害にかえたとしても任意基準で3ヶ月分で結局休業損害より少ないよって言われた

むちうち半年通院、弁護士なし、休業損害込みの120万提示されて、妥当かなとは思ってる
皆さんどうかな
0331無責任な名無しさん (ワッチョイ 6ee3-uJAn)
垢版 |
2019/01/26(土) 19:13:17.65ID:4sNNzGcF0
>>330
無料相談では、休業損害の考え方、計算方法を聞いてみたら?
それで保険会社側の金額と比べてみて、自分の要求を投げてみる。
そこのやりとりを通じて、という形かな。
紛争センターが近くにあれば、利用するのが手っ取り早いかもね。
0334無責任な名無しさん (アウアウカー Sa69-KPrG)
垢版 |
2019/01/29(火) 13:48:43.96ID:zSM5wdYYa
追突されて腰痛になって半年が経過しました
まだ傷みが残っているのですが、医者からそろそろ症状固定しましょうとの事orz

後遺症が残るのなら14級は取れないととてもじゃないが納得出来ませんが、実際に腰痛程度で後遺障害取れるものでしょうか?

MRI・レントゲン共に所見無し
通院は半年で65回
修理代70万ほど(経済的全損で買い替えました)
弁護士は入ってます
0335無責任な名無しさん (ワッチョイ 02c3-wD8z)
垢版 |
2019/01/29(火) 16:20:09.00ID:V8XdOOzX0
>>334
部位別のMRI画像所見や可動域テストに問題ないのであれば後遺障害以前に6ヶ月で治療打ち切りが前提

痛みがあり治療継続を希望するのであれば医者へその旨を主張して健康保険&自費で通院しましょう
少なくとも痛みを訴えている患者を無下に断る医者は居ないので治療を中断しないで続けるのが重要
次に事故から3年以内に弁護士と通院回数と治療費実費の請求をすれば治療費は帰ってくる
まず現在やるべきことは医者と弁護士と三者相談する機会を設けて治療継続の必要性の確認を取りましょう
0336無責任な名無しさん (ワッチョイ b2aa-CgUA)
垢版 |
2019/01/30(水) 21:09:55.16ID:iZWu7pwx0
事故されて頚椎のヘルニアになって
通院してるが
治るわけないというのが印象なんですが

痺れどめのために薬もらいに行ってるだけな印象

後遺障害ってのは半年から一年通院しないと認定されにくいときいたが本当ですか?
通院も苦痛だよ
何もかも苦痛
0337無責任な名無しさん (ワッチョイ 02c3-wD8z)
垢版 |
2019/01/30(水) 21:38:24.48ID:rdc2YKSS0
後遺障害認定に期間は関係ない
あるのは事故日から3年以内に請求しないと無効になるぐらいだったかな?
交通事故は誰も得しないし治療に専念出来るように交渉事は弁護士頼れ
0339無責任な名無しさん (ワッチョイ 6ee3-uJAn)
垢版 |
2019/01/30(水) 22:19:58.51ID:B0Adu7PJ0
>>338
住んでいる地域を言わないと、無理じゃない?
ご自身の地区の弁護士協会に行くか、ご自身の保険会社の弁護士を紹介してもらうか
あるいはネットでググって、いくつか面接してみるか じゃないかな。
0340無責任な名無しさん (ワッチョイ 02c3-wD8z)
垢版 |
2019/01/30(水) 22:38:43.40ID:rdc2YKSS0
弁護士選定は損保会社経由で注文つけて弁護士会へ依頼して面談して決めた
昔だと赤旗新聞取って共産党系最強などもあったが交通事故で広告している大手なども結局人がやることだし数回面談して任せられるようなら契約しろ
流れとしては初回から数回は時間単位での相談、契約なら弁護士の先生が費用計上した契約書を持ってくる
0341774 (オッペケ Srb3-4qlJ)
垢版 |
2019/01/31(木) 13:34:56.22ID:E3J0dM1Fr
【お名前】
774
【事故日・時間帯】
2018.12/28 18時60分頃
【車両等】
 当方バイク32歳♂会社員、加害者タクシードライバー70代くらい♂
右折の為フラッシャー点滅させて停車してたところ後方から追突
その後救急搬送及び入院
【警察への届出の有無と処理】
人身で届出済
【保険の加入状況】
 当方自賠責、任意加入有対人対物無制限 弁護士特約無し

相手両方加入有 契約内容は不明
【怪我人の有無と程度】
 急性硬膜下血腫(経過観察中)、右足趾骨折(治療中)
その他頚椎捻挫 右足首右手首の筋の脱臼の疑い有り現在診察及び通院中
【車両等の損壊状況】
 当方車両全損
相手車両前側右端部破損
【現場の状況】
 片側一車線の信号無し交差点 他現在分からず 相手の前方不注意により当方へ追突
【で、何を相談したいか?】
こういう事に不慣れな為と兎に角腹立たしいので、取れるだけ取りたいのでアドバイスお願いします。
0342無責任な名無しさん (ワッチョイ 7f92-Du1s)
垢版 |
2019/01/31(木) 14:24:22.24ID:vS2K4fjG0
>>341
まずは治療見込み等を医師に確認と
自分の勤めてる会社に状況説明していつ頃まで休めるとか休業損害や有給使用等確認した方がよいかと
普通に有給消化できる会社ならあえてとりあえずは使わないようにしておいて退院してから等消化時期を見極める

頸椎捻挫や腰椎捻挫脊椎損傷などの確認にMRI撮っているかどうか
神経症や可動域等の他覚的所見は取れているかは後遺障害になった際等級で金額違うので頭に入れておく
痛みなど違和感は適宜担当医師に訴えて問診票に残してもらう事

入院日数はヵ月単位で違う
退院後も通院して通院慰謝料について勉強しておく
後遺障害の場合症状固定の時期について頭に入れておく

加害者は個人タクシーか会社勤めか
タクシーが保険もしくは事故担当はかなりやばいの出て来る事多いから録音しておく
見舞い品や見舞金などは安易に受け取らないようにしておき示談等の下手な言質は取られないようにする

加害者側とは穏便な関係を築いておいた方がことの運び自体は楽になるので
自身の治療専念の為にも理性的になるべく当たり散らさない方が良い

弁護士特約について
自身と同居する家族はいるかどうか
事故時の車両以外に同居家族名義の車両や自身が持つ別車両保険に弁護士特約が付いていれば
使用が認められる場合が多いのでその辺の確認をする

なんにせよ弁護士入れないと額は上がらないよ
治るとよいねお大事に
0344無責任な名無しさん (ワッチョイ 7fc3-vS77)
垢版 |
2019/01/31(木) 15:05:03.02ID:Aq6W458C0
救急車→人身事故の扱いになるので交通事故証明書を申請して取得
あとは>>342に手続きが煩わしければ弁護士を利用したほうが取りそびれることはない
治療に専念できる環境を作るのも自分のためだし腹立つことは多いだろうが冷静に
0345774 (オッペケ Srb3-4qlJ)
垢版 |
2019/01/31(木) 15:33:15.73ID:E3J0dM1Fr
>>344
>>344
アドバイスありがとうございます。
ちなみにタクシーは会社勤めです、弁護士に取り敢えず相談しようと思って居ますが
タイミングとしては負傷箇所の診断が確定後のほうが良いですか?
それともう1件、後遺症認定の申請は半年程度通院治療を経てからが良いでしょうか?
0347無責任な名無しさん (ワッチョイ 7fc3-vS77)
垢版 |
2019/01/31(木) 15:42:04.66ID:Aq6W458C0
弁護士は人身事故であれば引き受けてくれる確度が上がるので
申請して取得したらすぐ弁護士の先生に丸投げしたほうが精神衛生上もよい
相手との交渉以外でも医療機関や勤先の調整なども依頼者の意向に沿ってイロイロやってくれるよ
0349無責任な名無しさん (ワッチョイ ffe3-S1Ul)
垢版 |
2019/01/31(木) 18:18:07.94ID:zjpe6nZ50
>>345
絶対に早いほうがいい
後遺症診断出てからとか示談の金額を言ってきてからとか言われたけど、
治療の状況を報告しつつ、どういう段階で治療終了したほうがいいのかとかを
相談しながらやるのがいい。
主治医との後遺症診断の面談も同行してもらったりできるし。
0350774 (ワッチョイ dfb8-4qlJ)
垢版 |
2019/01/31(木) 21:21:01.31ID:zIxVZS/n0
>>347
>>348
>>349
遅くなりすいません。

なるほど、早めの方が良いということらしいので近々相談しに行ってみます。
硬膜下出血で脳出血があるのでどう足掻いても入通院は長引くと思われますから長い戦いになりそうです。
アドバイスありがとうございます。
0352無責任な名無しさん (ワッチョイ dfb8-uhMG)
垢版 |
2019/01/31(木) 22:42:37.03ID:TWLlCqNL0
【事故日・時間帯】
 2日前 夜 雨
【車両等】
 軽自動車 相手は普通車  
【警察への届出の有無と処理】
 届けてないです。 物損事故 相手とはその場で話+連絡先を交換
【保険の加入状況】
 任意保険加入済み 相手は不明
【怪我人の有無と程度】
 当日はないです。 後日の体調は不明
【車両等の損壊状況】
 加害、被害ともに確認しましたがなさそうです。
【現場の状況】
公共施設の通路 で車の後ろに一時停車、発進する為バックしたところ後車に気づかずに追突。
雨+夜だった為、後日傷の有無を確認して連絡すると言われたため連絡待ち
【で、何を相談したいか?】
 ・警察に届け出だしたいと思いますが、後日だと罪に問われますか?(道路交通法違反)
  ・相手なしで加害者だけで届け出だした場合、相手は道路交通法違反になるのか?
  ・車の傷の負担額
・このような場合で他人が通報した場合、当て逃げで逮捕されるのか?
などなど教えてほしいです。
0353無責任な名無しさん (ワッチョイ 7fe3-SzEX)
垢版 |
2019/02/01(金) 03:31:14.18ID:TmsWtq1v0
>>352
どのみち届けるしかないのだから加害者である自分がはよ警察に電話するなりしたらいいと思うが?
迷うことある?後日だと罰になると言われたら逃げるの?無理でしょ
被害者に届けなしで頼む!とお願いするの?してもいいけど保険使えないから自腹だぞ

>>331-333
日中忙しすぎて何も出来てないわ…報告できず申し訳ない。アドバイスありがとう
0355無責任な名無しさん (スップ Sd1f-bL3o)
垢版 |
2019/02/01(金) 09:40:01.05ID:w7XC4szld
>>350
他の人も言うように弁護士介入は早いほうがいい。

後遺症の審査結果が出たらとか加害者から金額提示されたら来てとか言う弁護士はこっちから願い下げだ!って思って良い。

脳出血はいつの間にか消えちゃう事あるんだけど初期のMRIで見えてるならそれを盾に色々できる。
0356無責任な名無しさん (ワッチョイ ffec-cCRq)
垢版 |
2019/02/01(金) 10:13:04.25ID:tzlIKr1O0
当方は自分じゃなくて身内だけど、お願いします。

【事故日・時間帯】
 今週初め、昼頃、晴。
【車両等】
 車同士 相手70代くらい
【警察への届出の有無と処理】
 届出済み
【保険の加入状況】
 双方任意保険加入(当方:イーデザイン、相手:全労済)
【怪我人の有無と程度】
 怪我人なし
【車両等の損壊状況】
 後方バンパー左側にスリ傷(見積:約5万)
 相手車両の損傷不明。ともに自走可能。
【現場の状況】
 店舗駐車場での逆突事故。駐車場内を徐行し、駐車場所を決め駐車動作に入ろうとする前に、
 バックで出庫してくる相手車両に気づき、クラクションを鳴らすが、相手車両は停車せずそのまま追突された。
 相手は当方の車が通過しきったと思いバックしたと主張。
 当方の車に前方のみドライブレコーダーを付けているが、車両後方への追突なので
 事故そのものの映像は映っておらず、保険会社からは当方が有利になるような映像ではないとの報告あり。
【で、何を相談したいか?】
 当方が加入している保険会社に
 過失割合が5:5か良くて4:6(6が相手)と言われたが妥当なのか。
 追突されたのだから、せめて3(当方):7(相手)位にはならないのか。
 あと相手保険会社の全労済の態度がかなり悪く気分を害したが、ここはそういう企業体質なのか。
0357無責任な名無しさん (ワッチョイ ffe3-S1Ul)
垢版 |
2019/02/01(金) 10:32:00.57ID:AYJwqVPt0
>>356
過失割合についてごねるのは、相手の物損金額を聞いてからにしたら?
お互い数万ならやりあうだけ無駄だし

保険屋はすべて担当次第。企業体質だからどうということはない。
間に保険屋挟んであなたは自分方からのみ連絡を受ければよい。
ご自身のイーデザインに相談してみたら?
0358無責任な名無しさん (スップ Sd1f-bL3o)
垢版 |
2019/02/01(金) 11:18:16.75ID:w7XC4szld
>>356
身内補正はしないこと。良いことは何もない。

追突「された」って貴方が現場で見てたの?大した後方確認せずにバックしてぶつかった可能は?

身内に話す時はたいてい「私は悪くない」から始まるから実際の所が解らない。
0360無責任な名無しさん (ワッチョイ 7f92-Du1s)
垢版 |
2019/02/01(金) 11:41:07.67ID:1+vzfiYo0
>>356
相手側と自分側保険会社が作成した事故状況報告書をもらう
警察から事故証明書をもらう

道交法が適用される規模の商業施設内駐車場か小規模駐車場での事故かどうか
ドライブレコーダーの映像証拠は個人的に保存をしておく事
クラクション音声や停車していたかどうかの映像確認

現場状況の主張のみでは過失割合は妥当ではないように見えるので
保険屋同士の話し合いで過失割合を勝手に決めているように思える
0361774 (ワッチョイ dfb8-4qlJ)
垢版 |
2019/02/01(金) 14:15:07.06ID:tYUFOAOt0
>>355
ありがとうございます。
取り敢えず会社の同僚が何度か利用した交通事故専門弁護士が居るようなのでそこに相談してみようと思います。
0362無責任な名無しさん (ワッチョイ ffec-cCRq)
垢版 |
2019/02/01(金) 14:22:16.05ID:tzlIKr1O0
>>357
初回のみ相手の保険屋と話したそうですが
電話があったのは翌日で対応が遅く、態度も横柄で
もう一切やりとりをしたくないので、イーデザインに任せると言っていました

>>358-359
相手がよく確認せずバックしてきてぶつけられて
それで4:6、下手したら5:5ってあんまりじゃ…と思った次第です

>>360
事故は小規模駐車場で道交法適用はないので、事故証明書だけ出してもらったとのことです
相手は何もせず(携帯電話を持っていない)、身内が警察へ連絡したそうです
ドライブレコーダーの映像ですが、車が動いてしまっているとのことでした
身内はパソコンを持っていないため、ディーラーを通して映像を送ってもらっているので
自身では映像を確認していないと思います
過失割合がせめて3:7くらいにはならないか、保険会社と相談するよう本人に話してみます

ありがとうございました
0365無責任な名無しさん (スプッッ Sd9f-DPRv)
垢版 |
2019/02/01(金) 16:26:39.69ID:Mt335Nahd
>>351
まさにそうやって言われて納得してしまったw

後学の為に知りたいのですが、これは弁護士側が非力なんですか?
SBIの提携?事務所らしく手続きはスムーズだったんですが。。
0367無責任な名無しさん (ワッチョイ 7f92-Du1s)
垢版 |
2019/02/01(金) 18:31:52.08ID:1+vzfiYo0
>>362
上でも言われたようにとりあえずは相手車両の修理費が出るまで待ちがいいと思う
たぶん金額的にしょぼそうだし交渉は保険屋にやらせて金額的に保険自体は使わない方がよくなるんじゃないかな?

>相手は当方の車が通過しきったと思いバックしたと主張。
思ってる時点で相手が後方を目視確認せずに下がってるので強く主張
自分は見ていて気付いていた事も主張
事故を起こして怪我人が出なかったにせよ警察への通報と救護義務違反を怠り態度も悪く
全労災担当者の態度には特に憤慨したので本来7-3スタートを10-0を主張として
8-2か1-9もぎ取りに揉めれるかどうかが割合取れる勝負になるかな
0368無責任な名無しさん (ワッチョイ 7f44-Skvs)
垢版 |
2019/02/01(金) 20:18:11.83ID:c8Hsw9XN0
イーデザインソンホも支払い悪いんだね・・・

あいおいも最悪だったけどな。
0370無責任な名無しさん (ワッチョイ 7f61-Skvs)
垢版 |
2019/02/01(金) 20:45:20.98ID:F6+Kn6jv0
東京海上火災に属するんだね。イーデザインは。

俺はまだ、東京海上火災とは交渉したことないけど、東京海上火災は

支払いはどうなのかな?
0371無責任な名無しさん (オッペケ Srb3-KNSs)
垢版 |
2019/02/01(金) 22:21:21.93ID:X9EWd7CXr
お世話になります。
【お名前】
チャリ
【事故日・時間帯】
2週間前の昼間で曇。
【車両等】
私:自転車 相手:無自賠責無車検

【警察への届出の有無と処理】
人身事故に切り替えました。全治数日の診断書だけど。

【保険の加入状況】
私:自動車保険加入、人身傷害弁護士特約あり。 相手:無自賠責、自称任意保険はあり。
【怪我人の有無と程度】
私:腰と足の捻挫。悪化傾向。
【車両等の損壊状況】
特になし。
【現場の状況】
交差点、自転車横断帯上、相手一時停止あり。
【で、何を相談したいか?】
ほぼ両者停止状態から、車が再発進し密着状態で押されたイメージ。衝撃は大きかったが転倒もしてないので、あらゆる人から大した怪我でも無いのにといった扱い。弁護士も人身傷害保険で治して終了と相手にしてくれず。

無保険なので精神的にも負担重いです。相手代車の為、車屋に任せて加害者は全く出てこず現場からずっとろくに謝罪なし。

自賠責加入時に想定される対応はみっちりして欲しいし慰謝料上乗せしたいし、刑事行政罰ともに厳罰を望みます。

が、お前軽傷だろですぐ打切られて泣き寝入りになりそう。何か良い案はないでしょうか。
0372無責任な名無しさん (ワッチョイ ffe3-S1Ul)
垢版 |
2019/02/01(金) 22:29:24.35ID:AYJwqVPt0
>>371
相手に懲罰を加えたいなら、弁護士入れて、裁判基準でふっかけてやればいい。
弁護士は保険会社の人?自分でもう少し受けてくれる弁護士を探してみたら?

あと保険会社には無保険者特約を使えるかどうか聞いてみて。
裁判基準出れば無保険者特約で裁判基準になるといいけど。
0373371 (オッペケ Srb3-KNSs)
垢版 |
2019/02/01(金) 22:48:11.37ID:X9EWd7CXr
>>372
早速レスありがとうございます、助かります。まだ2週間の為、今後怪我はどう推移するかわかりませんが、感覚的には長引きそうです。

弁護士は自分で探したんですが、人身傷害保険以上の請求しても相手は払わないから意味なしという対応です。多分、請求する気もないような•••外れ弁護士を引いた様な気がします。

無保険車特約ということは、後遺障害に持ち込む感じでしょうか?

あとは、無車検無保険に関して、過失罰規定が無いからお咎めなしみたいになる様で凄く不満です。
0374無責任な名無しさん (ワッチョイ ffe3-S1Ul)
垢版 |
2019/02/01(金) 22:54:13.83ID:AYJwqVPt0
>>373
無保険者特約は死亡か後遺症なのか。
だったら無理そうだなw
刑事罰については仕方ないね、法律だから。
そんな車が相手で軽症でよかったと思う方向にしたほうがいい。

ただ、弁護士は交通事故専門なら引き受けてくれる所もあるかもしれない。
だから弁特あるなら、たとえ加害者から回収できなくても制裁という意味で裁判したいと言ってみてもいいかもしれないよ。
0376無責任な名無しさん (ワッチョイ 7f92-Du1s)
垢版 |
2019/02/02(土) 02:35:17.38ID:ymrI46rh0
>>371
大変だから受任したくないにしても相談料払う価値のない対応どこの弁護士会所属の弁護士事務所の誰でしょうね
相手車両の持ち主と運転者両方に賠償責任があってややこしいので自分での交渉は可能ならやめて弁護士を用意したいですね
相手の車検証コピーをもらい所有者と車屋と運転者の所在地と連絡先と勤務先は押さえておきたい所
所有者が車屋ですらない場合もあるかもしれない

運転者が車屋に任せて交渉の場に出てこないとの事なので
運転者から車屋を示談交渉の代理人とする委任状は確実にもらっておこう可能なら印鑑証明つきで欲しい所

事故規模が小さくても腰椎の高解像度のMRIは撮っておくことはお勧めしたい
ヘルニアや骨折になっていれば他覚的所見は取れるかどうかとその事故で怪我したという証拠を取っておきたい
事故起きてからの怪我状況と自覚症状の経過に相手の対応
通院日と休業損害について全て日付付きで記録を残しておきたい
病院の治療費の支払いが現在どうなっているかと通院をなるべくする事

人対車の衝撃は大きく自分も似たようなごく小規模事故で転倒しないように踏ん張った結果
最初は打撲と捻挫で治癒見込み2週程度だったのが事故後1週間程度からどんどん悪くなって
一時は歩けなくなり後でよく調べたら腰椎損傷で最初にMRI撮っておけばよかったと大失敗
1年近く経つ今も半身の痺れ残ってるし痛いままだし収入も減り自費で絶賛通院中の地獄

他人がどう主張し事故規模がどうこう言おうが自分の体がどういう状態なのかが一番大事なので
大変な怪我になっていなければよいですね
0380無責任な名無しさん (ワッチョイ ffe3-S1Ul)
垢版 |
2019/02/02(土) 17:44:12.40ID:zlAddand0
>>373
気になったので調べてみた
自賠120万 任意 120万超えてから

よって、弁護士は軽傷だけに、どれだけ頑張っても120万に収まると思っているのかも。
治療が長引いているのだったら、休業損害等含めて120万を超えるようなケガなのだと
前もって示しておかないと、人傷も早々に打ち切られる可能性があると思うよ
なので、やはり弁護士をいろいろあたって相談したほうがいいと思う。
0381371 (オッペケ Srb3-KNSs)
垢版 |
2019/02/02(土) 17:44:30.17ID:YjW2qt7ar
2ちゃんねると5ちゃんねるの違いを理解してませんでした•••

>>374
さっそく、またまたありがとう。人身傷害保険は社会保険を使わないといけなくて、
自分の会社にも迷惑がかかるし嫌な気分ですよ。何故、こっちは勤務先を知られない
といけないのかっていう話ですし。これはもう裁判にするしかないかもですね。

>>376
自転車と自動車の事故時の衝撃が大きいという事をわかっていただけるかたが
いるだけで助かります。冷静に考えると、人対人でも、至近距離から側突されると
それなりの怪我になりますよね。自動車の運動エネルギーはその何倍だという話で。

弁護士は実は既に委任しているんです。でもその対応。人身傷害以上の賠償は相手が支払わない
と思いますよって。それを支払わすのがあなたの仕事だろ!って言う気持ちです。着手金で小遣い稼ぎかなこれ。

とりあえず、病院でMRIは撮ってこようと思います。そもそも、弁護士や保険会社と
やりとりしたり、病院にも通ったりで、色々な負担が重すぎですよね。
その中で、加害者が何も気にせず過ごしているのが許せない。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。

刑事処分は無理でも、行政処分は無車検無自賠責の責任を問われると聞いたけど
本当かなぁ・・・
0383無責任な名無しさん (ワッチョイ 7f44-Skvs)
垢版 |
2019/02/02(土) 23:08:39.81ID:AXfG8EJh0
>379
全労と同じくらい悪いとは、相当悪評高いんだね。用心しないといけないな。
0384無責任な名無しさん (スフッ Sd9f-WcbL)
垢版 |
2019/02/02(土) 23:53:33.05ID:c/Tt5LSyd
すいませんちょっと質問です。
父が軽い交通事故で治療通院していたのですが、
通院終了後、示談成立することなく、
交通事故とは関係ない病気で亡くなりました。
この場合、相続人が加害者側保険会社と交渉することでいいんでしょうか?
また、父が弁護士特約に加入していた場合、
相続人が父の保険の弁護士特約を使うことはできますか?
加害者側保険会社から示談書が急に届き、
今になって父が交通事故の被害者であることが分かりました。
0386無責任な名無しさん (スフッ Sd9f-bL3o)
垢版 |
2019/02/03(日) 00:44:55.57ID:rOqvfjBQd
>>381
まぁ、言ってる事は正しいんだけども。
実際問題、怪我していないのならば周囲の反応は貴方の思うように熱くはないかと。
あくまで交通事故に対してではなくて怪我に対して保証するのが保険会社だからねぇ

運がいいのか(怪我無くて)悪いのか(怪我してれば慰謝料)って話になっちゃうけどね。

弁護士も明らかに怪我してれいればそれを取っ掛かりに動けるけれど無傷じゃ「仮にもう少し当たりが強かったら〜」じゃ弱くて裁判も起こせないって判断なのかなって。
0387無責任な名無しさん (スフッ Sd9f-bL3o)
垢版 |
2019/02/03(日) 00:47:29.76ID:rOqvfjBQd
ただ、加害者(乗ってた人)はともかくその【車検切れ&自賠責切れ】の代車を貸し出したって所は責任(業務停止何日とか)追わされるかもね?
0389384 (スフッ Sd9f-WcbL)
垢版 |
2019/02/03(日) 09:49:55.37ID:i86B/JXid
>>385
お返事ありがとうございます。
そこで、父が事故当時加入する保険会社に連絡したいのですが、
どこの保険会社に加入していたか分からないのです。
事故前年の証券は発見され、
ネット保険に入っていたようで、
電話したら、事故当時はその会社では加入していないとの回答でした。
契約内容はこれ以上ないぐらい、
手厚いものでしたので、
更新していないとは到底思えないので、
他の会社で更新したと思われます。
契約時の保険会社はどうやって探すのでしょうか。
ちなみに、前年の支払いはコンビニ払いとなっており、
通帳からは手がかりが見つかりませんでした。
0390371 (ワッチョイ dfb8-KNSs)
垢版 |
2019/02/03(日) 10:19:47.48ID:KbXeNzdk0
>>382
何度もありがとうございます。MRIで実は異常があった!ってならない限り自賠責限度額を超えず、相手が自賠責に入ってたら一般的な治療をして終了です。

それに、痛みが本当に引くかわからないと言う不安は非常に大きい。弁護士はその気持ちに寄り添うこともなく、相手にコンタクトも取ってくれない。変更した方がいいかな?

刑事罰が無理なら行政罰も無理って話もあるけどどうなんでしょうか。

>>386
怪我はしているんですよ。人の腰ってもろく無いですか?一回のギックリ腰が延々と続く人もいますよね。今回の衝突がその一回の可能性だってあると思います。現に寝転んでても腰が痛いです。
0391無責任な名無しさん (ワッチョイ 7f92-Du1s)
垢版 |
2019/02/03(日) 11:29:50.39ID:Kl9vD6ow0
弁護士は自分の意向をはっきり伝えたうえで指示しないと基本動かない交渉進行度が月一になると思った方がいい
ほっといて何かしてくれないし時機が来たからと何かしたりもしないそもそも相手に稼ぎ無いと支払えない
現在支払いしてるであろう車屋はやる事やった場合おそらく飛ぶことになると思うよ
治療費も賠償金も自身で雇った弁護士料もすべて自費で持つなら相手との関係も相手の生活も潰す気でやればいい

刑事罰は人身事故の時点で発生するが
毎日にあわあわ焦らず一直線にもの考えず少しは落ち着け
警察で事故を起こした自覚も謝罪もなく治療費も支払わない悪質な運転者で厳重な処分を望む調書を作成しに行けばいい
送検される際は自分にも知らせてほしいと意向を伝えればいいのではないか

腰は痛めたら要って漢字が入ってる意味わかるくらいすべてに支障出るよ
寝ころんだ時枕を膝下に入れたり膝曲げて寝たら少しは楽になるかもね
0392無責任な名無しさん (ワッチョイ 7f92-Du1s)
垢版 |
2019/02/03(日) 11:40:57.26ID:Kl9vD6ow0
>>389
コンビニ払いが分かってるなら領収書あるでしょ?
保険証書を探せばいいし車のトランクに何かあるかもしれないし
保険屋同士で話し合ってたなら相手に聞けばわかるだろうし
警察呼んで両者に事故割合あるなら事故証明書取り寄せたら記載されてるでしょうがggrks
0393無責任な名無しさん (ワッチョイ ffe3-S1Ul)
垢版 |
2019/02/03(日) 11:51:54.58ID:fMYOlV220
>>389
>前年の支払いはコンビニ払い
これはなぜ分かったの?
何月引き落とし?今年の更新まで待ってみるとか?
事故は歩行者やチャリ(父)VS車(相手)でしょうか?
あるいは父が車でも過失ゼロ?
車VS車なら自分方にも過失ありなら、相手方任意側でも示談交渉で分かると思うのですが。

>>390
事故証明には自賠責しか乗っていない。
自賠と任意が異なる会社となってる場合は多々あります。
0394389 (ワッチョイ ffe3-S1Ul)
垢版 |
2019/02/03(日) 11:56:53.89ID:fMYOlV220
あ、あと車を新規で保険に加入する場合、事故歴を調べるので
お父さんの車が残っているなら、
「新規加入しようと思うのですが、父が亡くなったため前の保険会社がどこか分からなくて…」と言ってみては?
0396無責任な名無しさん (スップ Sd9f-bL3o)
垢版 |
2019/02/03(日) 12:34:46.25ID:b1KOMXaqd
>>390
あーそうなのか。
じゃ、ヘルニアとかになってない?
もしヘルニアになってたら気の効く(仲が良好な)外科医とかに事故起因だって一筆貰えるなら状況は一変するんだけども。
0397384 (スフッ Sd9f-WcbL)
垢版 |
2019/02/03(日) 12:50:42.02ID:GlOVBscld
車対車の事故です。
しかし、当方の過失は0のようです。
コンビニエンス支払いは事故前年の保険証券があり、それに書いていました。
事故発生日から既に二年が経過しており、
車も処分しており、手がかりがありません。
流れはこうです。
事故発生平成28年8月
治療終了28年12月
父が示談書案受領したと思われる28年12月末
父緊急入院29年1月
父他界29年2月
相手側保険会社より、
今月再度示談書着
相続人の私が事故に気付く。
時効も迫っており、
できれば弁護士委任したいので、
父の当時の任意保険を探したいと言うことです。
0398無責任な名無しさん (スップ Sd9f-bL3o)
垢版 |
2019/02/03(日) 13:06:28.94ID:b1KOMXaqd
>>397
弁護士入れてどうするの?
嫌な言い方しちゃうけど…
お父さんはもう亡くなってるわけであって「死人にくちなし」でしょ?
後遺症があったとしても(事故にあった事実を家族が知らなかったと言うことは後遺症も無かったと判断)別件とは言え既に故人に対して支払うとは思えないし。

また嫌な言い方だけれど。
金額はいくらの示談書なのかしらないけどお父さんからの特別ボーナスだと思ってそれ以上ガツガツしない方がいいんじゃない?
0399無責任な名無しさん (ワッチョイ ffe3-S1Ul)
垢版 |
2019/02/03(日) 13:10:00.72ID:fMYOlV220
>>397
H27年の保険証券はあり
H28年8月事故
H28年12月示談・・・軽傷?
H29年1月 入院
H29年2月 死亡

H29年には一度も更新通知がこなかったの?
普通なら来るはずだけど、無保険だったかもしれないよ

亡くなってて3カ月程度で示談が来てるんだから、軽傷なんでしょ?
事故のことは何も聞いてなかったの?
大けがなら言うだろうし。
あまり交流がなかったのなら、任意の金額でなぜ不満なの?
0400無責任な名無しさん (スップ Sd9f-bL3o)
垢版 |
2019/02/03(日) 13:11:17.05ID:b1KOMXaqd
実際の所、0:10になる車対車の事故って「停止中に後方から追突された」以外はほぼないんだよね。
しかもお父さん側が0だとお父さんの加入してた保険屋さんは交渉に介入できないし。
弁特使えたとしても受任して貰えるかもあやしい案件だと思うんよ。
0402無責任な名無しさん (ワッチョイ ffe3-S1Ul)
垢版 |
2019/02/03(日) 13:15:57.90ID:fMYOlV220
>>401
そうなんだけど、もし盆暮れに会う仲なら、
「実は車に追突されて、でも軽傷」的な話になるじゃない?

H29年の1年間に父の保険会社から普通は更新通知が来るはず。
H29 2月〜今のいままで何も父の任意保険会社から保険更新の知らせはないのもおかしい。
0403無責任な名無しさん (スップ Sd9f-bL3o)
垢版 |
2019/02/03(日) 13:17:10.44ID:b1KOMXaqd
まぁ、初回の示談書を何故お父さんが返送しなかったのか?
1:病気?入院等で忙しくて忘れてた
2: 金額に納得できず無視してた
3:不明
何れの理由でも返信しなくていい理由にはならないし下手したら時効向かえて支払い0円になるかもしれなかったわけで。

理由はともかく変に色気ださずに遺族として請求できるんだからそれで良しとすることをオススメする。
0404無責任な名無しさん (スップ Sd9f-bL3o)
垢版 |
2019/02/03(日) 13:29:38.37ID:b1KOMXaqd
>>402
まぁ、おかしな所はあるんだけど。

同居してなくてもお母さんからこっそり「お父さんからはいらん報告すんな!って言われてるんだけどね」って電話があるとか普通はねぇ。
必要書類が飛び飛びでしか残ってないとかも。

こちらとしては、その事故によって病気が悪化して亡くなってしまったとかなら必死になって実家中引っ掻き回してでも探して弁護士噛ませろって勧めるけれど。

みてる限り、別件で亡くなってるって本人言ってるし弁護士入れたい理由も言わないし。



もしや…バ○クの罠か?
0405無責任な名無しさん (ワッチョイ 7f92-Du1s)
垢版 |
2019/02/03(日) 14:16:21.37ID:Kl9vD6ow0
通院実態わかってて4か月なら余裕で弁護士投げれるけど
事故資料出さないテンプレ埋めないんだからそこはどうでもいい事だろう
家あさっただけでは自己解決できない第三者に聞いて回るにも土日でどうせ何もできない状態なのだろうが
保険入ってたか調べる手段全部試してからにしろよまだ6ヵ月もあるんだから

故人が勤務してたり前年まで入ってた保険の期間がわかれば税務署に保険控除の資料で残ってるかもしれないとか
保険 わからないとかでggrksやった後に書きだしてこれで見つからなかったでは他に手はないか?なのよ
思いつく手がかり調べたけどわからないではなくとりあえず聞いてから調べる感強いのが馬鹿らしい

>>395
違ってたら違ってた時にまた手を考えればいいが参考になりますね
0406無責任な名無しさん (スップ Sd9f-bL3o)
垢版 |
2019/02/03(日) 14:37:14.42ID:b1KOMXaqd
>>405
まぁまぁ。
何から聞いたら良いのか?
何を提示したら良いのか?
がわからない子もいるんだし。

それにしても後だし&小出しが多いのはちょっとね。
後だし小出しは「とって付けた」感出ちゃうからやめた方がいいよね。
0407無責任な名無しさん (ワッチョイ ffe3-S1Ul)
垢版 |
2019/02/03(日) 14:52:11.42ID:fMYOlV220
>>406
小出しは別に仕方ないでしょ
今回は「親の保険を相続人が使えるか?」が最初の質問…>>384
使えると聞いて、事情の説明・・・>>389
重ねて事情の詳細説明…>>397

>>397
生命保険だと「契約内容照会制度」というシステムがあるらしいのだけど、
自動車保険では調べられなかった
月曜日にいずれかに電話で聞いてみたらどうだろう?
そんぽADRセンター
日弁連交通事故相談センター
0408無責任な名無しさん (ワッチョイ ff94-jR96)
垢版 |
2019/02/03(日) 21:25:18.05ID:M2cVePXh0
>>384 交通事故証明書に載ってる「自賠責保険関係」ってとこに書いてある保険会社名が相手 自分ともに任意の保険会社名なんだけど … 違う場合もあるみたいだけどとりあえず事故証明取り寄せてみたらどうかな
0409384 (スププ Sd9f-WcbL)
垢版 |
2019/02/03(日) 23:26:35.19ID:tNguNqXYd
みなさまいろいろとお返事ありがとうございました。
とりあえず、加害者側保険会社の担当者に連絡してみます。
0410無責任な名無しさん (ワッチョイ dfb8-AB0f)
垢版 |
2019/02/04(月) 07:37:53.72ID:N5neeum40
急な質問ですみません。

追突事故にあい人身扱いになったのですが
弁護士に相談してみようと任意保険に付帯している法律相談費用補償特約を利用しようと思いましたが
利用の仕方と言うのは加入している保険に利用したいと伝えてからでしょうか?
0414無責任な名無しさん (ワッチョイ ff30-ZJVk)
垢版 |
2019/02/04(月) 09:39:10.96ID:tHyotZdP0
こないだ歩いてて車にはねられて病院に搬送されたんだが、保険屋から連絡あるだけで加害者本人からは謝罪無し。昔は菓子折り持って謝りに行くのが常識だったけど、今は保険屋が行くなって言うらしいね。
0419無責任な名無しさん (ワッチョイ ffe3-S1Ul)
垢版 |
2019/02/04(月) 16:38:41.22ID:cxTkcjhg0
>>418
あのCM不快だよね、追突したくせにさ
事故に遭うと、修理代払えば直ると思ってるけど
車は事故歴つくし、その日の予定は狂うしで、とばっちりだらけなんだよね
結局、加害者を擁護するようなCMはいかんだろと思うわ
0422無責任な名無しさん (アウアウウー Saa3-ZSl4)
垢版 |
2019/02/04(月) 18:21:08.98ID:oWhrQMs4a
相談させて下さい
【事故日・時間帯】
2月夜 雨
【車両等】
車 対 車
【警察への届出の有無と処理】
届け出済
【保険の加入状況】
双方任意保険加入
【怪我人の有無と程度】
なし
【車両等の損壊状況】
自分 素人目でなし フロントバンパーに相手の塗料が付着したくらい
相手 リアバンパーに亀裂
【現場の状況】
自分が幹線道路(2車線のうち第1車線)を直進中、相手が飲食店駐車場から左折して幹線道路に出てきた車に自分が追突。急ブレーキしたが間に合わず。
自分のフロントバンパーが相手のリアバンパーへわずかに接触

【で、何を相談したいか?】
過失割合は?
保険会社からは自分2、相手8と言われたが妥当か
自分の過失を認められない。自分のどこに過失があったのか。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況