X



トップページ法律相談
1002コメント319KB

【3000人】弁護士本音talkスレ266【無理】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 08:03:30.88ID:wOB9iN+6
○特定の個人名、事務所名、電話番号、住所などは絶対に書き込まないでください。
○司法試験関係は「司法試験板」がございます。     
○弁護士・裁判制度への抗議や疑問は「裁判・司法板」へ。
○法律相談は、最寄りの法律相談センターや弁護士会、各種相談スレへ。

○弁護士の本音トークスレです。したがって,それ以外の話題,たとえば
×弁護士に対する相談、×弁護士以外の人のスレ参加、×弁護士に対する苦情申立 はご遠慮ください。  
○非弁や荒らしは無視の方向でしかるべく。  
○sage進行で。
○950あたりで次スレ

前スレ
【法テラ】弁護士本音talkスレ265【増額必須】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1515991875/
0003無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 08:41:57.87ID:FYUIVoSl
前スレ、司法制度改革審議会の議事録の引用とか面白かったわ

当時役所は、(なんで突然、司法改革とか言い出すんだ、弁護士会が積極的に言ってるなあ・・)という印象
裁判所に対する風当たりが強くなって、マスコミでも強烈に、痴漢冤罪とか、純粋培養された裁判官の常識不足が・・とかやってたわ
「日独裁判官物語」て映画をJ全員が見させられたりして、法曹一元を導くための布石なんだろうなーて思ってた
その後、弁護士になったら、「数を力に!」とか言ってる弁護士会の偉いさんがいて(脳天気だなあ・・数多くしたらパイの取り合いになるだろうに)って思ってた
0004無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 09:39:25.12ID:bsck4tx0
前スレ>>997
>渉外は若くて体力のある人間を今の段階で200人近く欲しがってる。
>それ以上になる可能性も高い。
>今の方がそういう人間はとりやすいので、旧試には戻らないと思う。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1515991875/997

旧制度でも、合格者数1000〜1500人なら、若い合格者を多く採れるよ。
旧制度なら20歳から受験可能だからね。
ロー制度だと、5年制にしても、24歳からしか受験できない。
0005無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 10:07:48.67ID:suu+OWSQ
最初から1000人程度合格でローなんて不要だったんでしょうね
想定された需要なんて全く無いのに数だけ増えて貧困職業と化して
もう数十年は回復不可能な状態だから今の若手は一生悲惨続きでしょうね
0006無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 12:06:47.98ID:9FyEkc8i
明日は会長選か。
まあ結論は見えてるけど。
投票率低そう。
0007無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 12:59:50.25ID:C4/HgAQz
PJと渉外からすると地頭よいか体力ある奴とりたいので、若ければ早く受かる旧の方がよかったのよね。丙案導入もそんな理由

法科大学院推しになったのは、学者のゴリ押しと当時与党の公明党の要請を官僚が「忖度」したから
それで文科官僚は納得したけど財務官僚は税金垂れ流しになると文句たらたらなので、バーターで貸与制導入することになった
0008無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 14:00:54.32ID:M0IV4F5Z
自分は旧誌で失敗してローのおかげで新誌に受かった。今は母校で講師をさせてもらってる。ロー廃止なんて口が裂けても言えない。
0009無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 14:07:40.26ID:suu+OWSQ
ローのおかげなんて思わなくていいんじゃないかな
単に合格者数が増えたおかげなんじゃないのかな
0010無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 14:19:26.58ID:L89CZPao
弁護士ストライキのチラシ、今日遅ればせながら見たけど、
名義が「憲法と人権の会」で「日弁連を戦争反対と改憲阻止の先頭に!」がスローガンなんだね
弁護士の人数増やして貸与制にせざるをえなかったのも、こういう考えの弁護士が推進したって理由もあるのに
0011無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 14:21:10.77ID:e/0a4Nwx
CAMの財産開示の話、さっきから「論者」って言葉が出ていますが、
気になりますなwww んんwww
0012無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 14:37:46.72ID:M/ykGHvr
>>7
予備試験在学中合格の6割が東大中央慶応だろ?
優秀なやつは結局早く受かる。
0013無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 15:38:25.37ID:yZ5CJz+M
VIXと言えば、VIXっていう画像ビューア昔ずっと使ってた
今はXnViewとIrfanViewを併用してる
お前ら何使ってる
0018無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 18:06:22.86ID:M/ykGHvr
>>8
>>ローのおかげで新誌に受かった。

ここをもっと説得的に言えれば、安易にロー潰せとはならないと思うんだよな。
でもここではおなじみのw人のこういう演習ってどういうことやってるんだろ。

藤本一郎 Fujimoto Ichiro‏ @ifujimoto · 2月6日
渉外契約演習の試験おわり。前後に学生と談笑。
ある者はドイツへ、ある者は中国へ、修習開始までの時間を使って留学等をするようだ。
予備試験により、法科大学院在学中の司法試験合格が可能となり、期末試験終了から
修習までの8カ月強を有効利用できる学生も増えてきているようだ。
0019無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 18:56:01.12ID:C4/HgAQz
>>12
優秀だと早く受かるけど、今の予備って翌年司法試験を受ける制度だから、旧よりも一年余分にかかる制度なんだよ

若い頃の一年を棒にふる制度で若くて優秀な人が今後も本当に来てくれるのか心配してる
「若くて優秀」が今の受験生の中では相対的にって意味になったらまずいよなあ
0020無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 18:59:03.95ID:MVckq0a4
20年前なら71期の半分は不合格だったわけだし本当に馬鹿馬鹿しい。
0021無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 20:44:10.48ID:ATp+5z7R
>>19
>>若い頃の一年を棒にふる制度で若くて優秀な人が今後も本当に来てくれるのか心配してる

東大生が意外と減ってないからな。
まぁ東大生なら基本的に就職の心配なんてないだろうけど。
0023無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 22:04:02.23ID:qL/lFRbR
 一、二審判決によると、アディーレは2014年と15年、東京弁護士会などが催す
司法修習生向けの就職説明会に参加を申請。しかし、同弁護士会は、アディーレ関連で
年17〜24件の苦情を受けており、年10件以上の苦情が届いた事務所は原則参加で
きない、とする基準があることから参加を拒んだ。

 17年2月の一審・東京地裁判決は、10件以上の苦情がある事務所はごくわずかだ
とし「苦情件数を基準とすることが著しく不合理とはいえない」と結論づけた。二審・
東京高裁判決も支持した。
https://www.asahi.com/articles/ASL285R5HL28UTIL03R.html

アディーレ関連で年17〜24件の苦情とは多いな。
0024無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 23:35:00.41ID:UlJz9NiS
就職説明会の苦情って一体どんななの?
0026無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 23:39:25.19ID:UlJz9NiS
あー、就職説明会自体についての苦情かと思たわw
一体どんなんだよとw
0027無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 01:32:45.76ID:IRagcMIJ
取扱件数が多くなれば苦情も増えるだろ。
大規模事務所に不利な規定だな。
0028無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 01:45:23.13ID:xrcdw3Vy
販売数が多い品物の不良品の数を数えるみたいなもんだな

こういう新興事務所とか、かなり修習生に避けられてそうだが、十分集められてるんだろうか。
0029無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 04:01:05.80ID:tm8BdFa9
ひろゆきがネタにしていたんだけど一つの住所に1万人とか100万人の住民票を移すってのは違法ですか?
何かそれに関する法律があったら教えて
0030無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 04:59:45.99ID:xAKIIFmQ
>>29
実際に転居するなら構わない。
実体のない虚偽の届け出なら住民基本台帳法違反で過料の制裁あり。
0032無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 11:15:02.16ID:MweekqTG
学部とローを一体化して5年制にするとか小手先の改革で一体なにがしたいのかよく分からん
弁護士過剰による弁護士の貧困化により法曹志願者が激減してることがまだ分からんのか
0033無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 11:48:51.81ID:sUmjOWE2
>>23
受任件数考慮しないで苦情10件以上でアウトとかすごいな
アディーレはただでさえ苦情が出やすい債務整理を大量に扱ってるんだから債務整理の苦情発生率から考えないとただの狙い撃ち
0036無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:55:43.33ID:vtXd3scK
>>33
債務整理が苦情が出やすいことはないと思うけど。
破産、再生、任意整理、何をやってもほとんど通るし。

大量の事件を事務員に丸投げしてるから苦情になるんだろ。
「弁護士と連絡が取れない。」「事務員の言っていることが信用できない。」とか。

アディーレは全件管財らしいからな。
0037無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:57:23.63ID:jTFY0flN
旧誣告教唆にならないといいね
苦情がこれに該当するかどうかも含めて
0038無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:58:19.88ID:k+Fp2/12
>>32

旧司法試験時代は、大学3年生以上であればだれでも司法試験を受けることができました
受験生は、早い人なら大学3年からダメ元で受験をし、そうでない人も4年から受験を
始め、合格するまで受け続ける。そういうシステムでした
それに対して、新司法試験時代では、法科大学院を修了していないと原則として
司法試験を受けることができません。本来であれば、司法試験を受験していただろう
大学3年4年、法科大学院1年2年3年、三振をおそれ受け控えした者(昨年から五振
制度に変更したので今はカウントしなくてよい)、受験資格喪失者は受験生に
カウントされなくなったのです。さらに法科大学院を経由せずに司法試験に合格
しようとして予備試験を受験したが落ちた人もカウントされません。
予備試験受験者は12500人ほどいて、合格者の多かった去年でも合格者は400人です。
12000人は昔なら司法試験を受験していたのに、今は受験することすらできません。
 また、どうせ法科大学院に行くから、どうせ法科大学院を卒業するからという理由
で、司法試験は受ける予定だが予備試験は受けないという層もかなりの数いるでしょう
。むしろ、法科大学院在学生はほとんどそういう人ではないでしょうか。
予備試験を受験して不合格になった者、予備試験を受けなかった法科大学院在学生は
昔なら司法試験を受けていたと強く考えられますし、旧司法試験と比較するので
あれば、実際の受験者数である8000人ほどの3倍である24000人が実質の受験者数と
考えるべきではないでしょうか。かつての出願者数↓をみたらもっと多いかもしれません

語られない闇を語る
0039無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:59:19.08ID:jTFY0flN
>>36
個人民事再生の説明をしない
収支見込調査・確認をしないで到底実現不可能な原資での任意整理提案
1・2回遅れるとすぐ辞任

とかしてなければいいね
0041無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 14:16:58.65ID:EB0rG3z+
破産やってないから知らないけど辞任理由に特別な制限あるの?
0042無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 14:20:26.32ID:jTFY0flN
>>40
昔そういうのがおってなそういうのに困って相談に来た人が何人もおってな

今でもそういう人がいなければよいがのう どこから来たとは言わんが
0045無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 15:33:04.60ID:vqp3Rva6
> 1・2回遅れるとすぐ辞任

昔、町弁系の事務所にいたときはそういう依頼者たくさんいたわ
書類持ってきてください、と言っても準備しない。
打合せの時間を入れても、何回もキャンセル。そのうち連絡取れなくなってどっかに失踪
忘れかけた頃に、また電話してきて「やっぱり債務整理してください」
依頼者に「今度はちゃんとしますし、連絡つくようにします」と誓約書書かせて、それでもバックれる
イソ弁だったから、自分からは辞任しなかった(できなかった)けど、(たまらんなー)と思ったわ
同時に、うつ病とか病んでる人も多かったから(仕方ないなー)とも思ったけど
しかしそれでも(たまらんなー)ってつくづく思ってた
0047無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 16:12:05.15ID:F9xF9sjh
>>39
某法人はマニュアル主義だろうから、
>個人民事再生の説明をしない
>収支見込調査・確認をしないで到底実現不可能な原資での任意整理提案
はしないんじゃないかな…

>1・2回遅れるとすぐ辞任
これはよく見る。弁護士費用支払が滞るとすぐ辞任する
だけどまぁ、このへんはむしろ業界全体が費用遅れに寛容すぎるのでは…とも思う
0048無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 16:27:48.38ID:EIUc8W8J
特定の法人でなく複数のそういう系の事務所からの相談はあったよ
まあ個人再生は無理と思ったということかもしれないけど
それにしても収入少なくてどう見ても原資2・3万しかない人に頑張って
8万とか10万にして案の定数か月で破綻
辞任又は破産に持って行く
というのは多かったよ 法人ぐるみでやっていたかどうかは知らんけど
0049無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 17:00:48.22ID:vtXd3scK
過払い漁りとかしている事務所は
破産するしかない案件を無理やり任意整理にしているのは見かけるな。

破産は手間がかかるからやらず、無理やり任意整理にして着手金をもらい、
途中で依頼者が払えなくなって弁護士は辞任するという。
0050無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 17:24:54.86ID:2V+0P4mA
都市部とか、就職状況が良くなってるうちに、過払いじゃなくてちゃんとした事務所に入るべき。
0053無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 19:33:06.13ID:6I6vm4m8
裁判官は債務整理の依頼者の屑だってちゃんとわかってないからなー
0054無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 19:58:47.63ID:4Se6dt77
>>51
必死なのはおまえだけだよ。
0056無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 22:57:22.46ID:EIUc8W8J
まあ旧試験にも問題はあり

死屍累々が国家的損失
訴訟技術の一部だけの研修しか身に付かず関連必須
分野の法律・隣接諸学を専門家として学ぶ場がない
大企業の軍隊として使いずらく高すぎる
庶民にもちょっと敷居が高い
など

だったんだけど

その原因や対策が全く頓珍漢だったからなあ

学者などが実務に役立つ教育・指導などできないことは分かっていたのに
出来る前提でロースクール
試験をざるにすればいいとしたら底抜けな面と三振・五振でもっと悲惨な
状況も出た
大企業の軍隊は数が増えたが一向に安くならず能力も変わらずで
そんなに役にも立たなかった
庶民からの敷居はちょっと下がったかもしれないが質も落ち実質的な
弁護・代理を受ける権利はむしろ侵害されつつある

トータルで大失敗ということだな
0057無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 23:16:37.43ID:tn6qCG5Y
あまり知られてないけど大塚家具の女社長はロー卒。紳士受かってるかは不明。
0058無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 23:40:47.04ID:uPztWiAT
今ロー進学勧めてる人は、、、って言うが、
1500に戻ったし、上位校なら問題ないんじゃないの?
東大とか、一時期文Tから法学部に進む人が減ったと言われたが、
法学部を避けた人は、
普通に法学部にそのまま進んで渉外入った仲間が初任給1000万とかになってるのをみて
どう思ってるだろうか?
0059無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 23:41:59.63ID:y4ZPOo70
外資系金融にでも就職してもっと高いサラリーもらってるんじゃないの?
0060無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 23:43:07.09ID:5+gXsjXE
>大企業の軍隊は数が増えたが能力も変わらずで

それはない、能力は下がってる
大量採用ゆえに下限が下がったのみならず上の能力まで下がってる
0061無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 23:46:37.36ID:EIUc8W8J
>>60
まあそこは忖度というか謙遜というか不遜にならないようにというか...
察してくれ
0062無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 00:10:05.81ID:fr9CgKe4
渉外も寿命が短いからな。
数年で肩たたきにあってはいさようなら。
終身雇用で65まで面倒見てもらえるわけじゃないからね。
運良く名ばかりパートナーになったところで期に見合う売上が確保できなければやっぱりはいさようなら。パートナーになれば一応追い出されなかった古き良き昔とは違うし。
単年度で稼いでも税金でもっていかれるだけ。
きっと寄らば大樹の陰の中堅のサラリーマン・公務員・給与所得者には一生わからないと思うけど。
0063無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 00:22:49.00ID:qUuJtiBp
公務員は財政難
会社員もリストラ
大樹なんてどこにもないよ
0064無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 00:48:11.23ID:dqN7r2wM
4大を渉外事務所とかいってたらニワカ
さらに4大が初任給1000とかさらにニワカ
情弱にも程がある
0066無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 00:56:06.27ID:w4nuvTVF
>>49
依頼者が破産を避けたがるというのもあるぞ。
破産を勧めたら怒り出す依頼者は珍しくない。
だから、内心無理だろうと思っても、依頼者が、なんとかします、月〇万円なら払えます、といっていたら
任意整理で進めざるを得ないこともある。依頼者の意思を尊重せざるを得ないだろ。
0067無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 00:56:27.14ID:PI2VyB8V
さすがに東大法の定員割れとか意味不明。
マスコミに踊らされましたじゃ済まないくらいの判断能力のなさ。
だって東大の先輩に聞けば、実際の状況なんてすぐ分かる話じゃんw
0068無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 01:42:28.96ID:IvJFBl61
>>65
売上三千万で所得一千万って節税しすぎ
0069無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 03:56:26.64ID:yJNezQRb
>>9
ロー弁www
0070無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 03:56:58.17ID:yJNezQRb
>>9
ロー便www
0071無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 04:03:08.39ID:yJNezQRb
>>68
脱税してんだろ。
どうせロー弁だよ。
0072無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 04:03:41.36ID:yJNezQRb
除名でいいよ。
0073無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 04:04:04.79ID:yJNezQRb
いらね
0074無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 04:04:35.29ID:yJNezQRb
請求取消しとけ。
0075無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 08:51:23.58ID:K/dPCFhm
>>64
1000万じゃないの?

1200 万円 森・濱田松本法律事務所 東京都 31歳 男性 2016年頃
【良い点】
給料は弁護士の場合1年目で月額100万円(ボーナス込み)。


1500 万円 弁護士法人西村あさひ法律事務所 東京都 29歳 男性 2017年頃
【良い点】
とにかく給料は高い。同年代でここまで貰える職場はなかなかないと思う。
また、出来不出来にそれ程影響されず、9年目位までは毎年それなりに給料は上がっていく
0076無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 09:36:22.51ID:dqN7r2wM
>>75
根拠にそんなリンクもないネットの書き込みもってくるとかまずいでキミ
0079sage
垢版 |
2018/02/10(土) 17:35:29.67ID:Tv9xOmzc
確定申告のための
やよいの青色への帳簿入力
まじでだるい(´・ω・`)
0080無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:57:08.06ID:P3uOJcks
還付の場合は期間関係なしと聞いていたが、
早く還付してほしかったから今年は早めに申告したら、
ホントに申告できた
0081無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:08:30.22ID:KCyWdslU
>>78
あんまりそういうところで嘘つく必要もないような、、
小さい事務所で給与安いところは晒上げ状態だ
こういうのがあるから、あんまり下げられないんだよね
0082無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:20:01.52ID:pp+6Nsp/
>>78
これ、インハウスのとこぽいとこも多数書かれてるけど、弁護士+企業名+入社年で
むちゃくちゃ特定されるんちゃうの
見てる分には面白くてありがたいけど(^^;)
0083無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 19:27:16.69ID:iC9tM3g5
今年はほとんど法テラスだけだから確定申告が楽すぎるわ
人件費も丸ごとカットしたし経費計算も楽で仕方ない
0084無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 19:30:03.05ID:El8TSztj
300万ってネタかと思ったが修習生かよw
0085無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 19:31:11.14ID:El8TSztj
登録3年目で1000万超えたけど早い方かな?街弁で。
0088無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 21:01:41.00ID:uhTyKZVd
初任給1000万超えるのはよく話題になるけど、
結構早い段階でMもNも2000万にのるってすごいな。
超激務ってのは噂通り
0089無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 21:54:33.21ID:yJNezQRb
>>85
月だよな?
年なら事務所たたむレベル
0090無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 21:55:44.03ID:yJNezQRb
>>76
弁護士儲からないって書いて満足かい?
非弁くんw
0091無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 21:56:13.16ID:yJNezQRb
>>76
弁護士は文系資格で一番儲かるの
分かった?
0092無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 21:57:31.43ID:yJNezQRb
>>全員に返信

みんなもバカに構うなよ。
0093無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:16:07.92ID:PhOrVo2S
ここに書いてある渉外の「年収」は、年齢書いてあるけど何年めか書いてないのはポイントだな
何年めか、パートナー就任年数、事業or給与か、歩合の可否によっても異なる
0095無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:00:38.97ID:91J2xAeH
>>82
普通こういうの辞めてから書いたりするけど、在職中っぽい書き込みもあるなw
0096無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:42:29.73ID:qoa1bWlc
>弁護士は文系資格で一番儲かるの

資格でねえ 年金とか含めた生涯年収は?
0097無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:46:06.99ID:qoa1bWlc
そもそも体育会で弁護士になる人の割合は相当に低いので
0098無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:54:01.74ID:Fpz4YdLl
弁護士の貧困ってもう常識レベルじゃないの?
4大とかほんの一握りの優秀層はほとんどの弁護士には無関係でしょ
0099無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:56:23.72ID:qoa1bWlc
2年目で肩叩き?エリート弁護士の出世競争
4大事務所は9時ー5時(もちろんAM)勤務が当然

一般に4大事務所のオンタイムは「9時−5時」と言われる。これは午前9時から
午後5時を指しているのではない。午前9時から午前5時のことを言うのである。
パートナーですら、いやパートナーこそ日々研究を怠らず、最新のノウハウを
仕入れ続けなければ、瞬く間にクライアントから見捨てられる。

入所後こそ熾烈な競争が待ち構えている4大事務所
長時間労働もいとわずサクサク作業がこなせるアソシエイトでないと、足手まといに
なるのだ。

入所2〜3年目で始まる”肩たたき”

東洋経済
0100無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 09:09:49.98ID:olu/Qcc1
>>98
英会話レッスンの外人教師にさえ言われたよ 苦笑
(お前に言われたないわい)て思ったけど
0101無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 09:36:54.02ID:qoa1bWlc
弁護士を目指したら人生詰むかも 法科大学院への進学は危険 | SOI〜浪 ...
takurououen.com › 資格
2017/06/16 - まとめ. よっぽど弁護士になりたい強い意志がない限り目指さない方が
いいでしょう. どうしても法律に関わる仕事をしたいって人は. 裁判所事務官;
裁判所書記官; 検察事務官; 法務事務官. をオススメします。
0102無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 09:40:55.65ID:547Xgjeh
中途半端過ぎるだろ
事務的作業でもイイって意味の「どうしても」ならともかく
0103無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 10:25:53.30ID:jB7QWOtK
>>96
儲けてる弁護士は豪遊し過ぎて年金もらう前にくたばってるから
年金を考慮に入れる必要はない。
0104無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 11:02:22.80ID:IxTnkcWQ
知り合いの公認会計士に我が業界の苦境を説明したらビックリされたわ。向こうの業界は合格者減らしすぎて人手不足が深刻らしいよ。
0105無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 15:47:12.20ID:0kv7fd41
>>99
熾烈な競争って記事と正反対じゃねーかw
それとも投稿した人が超やり手なのかw

2200 万円 森・濱田松本法律事務所 東京都 34歳 男性 2014年頃
【良い点】
クビのリスクは低いが、給与がロックステップ方式のため、労働時間・事務所への貢献度があまり報酬に反映されず、働かない弁護士程辞めない傾向にある。

1500 万円 弁護士法人西村あさひ法律事務所 東京都 29歳 男性 2017年頃
【良い点】
とにかく給料は高い。同年代でここまで貰える職場はなかなかないと思う。
また、出来不出来にそれ程影響されず、9年目位までは毎年それなりに給料は上がっていく。
0106無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 21:24:27.58ID:jB7QWOtK
ま、これが天才と一般人との違いだな。
0107無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 21:40:34.23ID:qoa1bWlc
>>105

さすが自称弁護士wwわけのわからんサイトをソースに持ってくるとかww
0108無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 21:54:07.61ID:f7++f6vG
向原栄大朗・吉井和明の両弁護士が訴えられました。

↓↓詳細はコチラ↓↓
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1491979641/l50


弁護士の皆様は訴え提起の際には客観的な事実確認をしてからにしましょう
0109無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 01:43:11.99ID:d7z7n3R7
4大がほんの一握りの優秀層だからと言うが、200人規模で採用が進んでるのを見ると、
準大手、ブティックまで影響してるだろうし、
結局街弁の応募もそれだけ減ってるからな。
東大とかは心配なんて一切ないだろう。コミュ障じゃなければ。
0110無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:33:40.71ID:ta6KRK9B
>>108
やめろ。
新60期のヤツだろ。
もういいだろ。
新61期にもっとすごいのいただろ。
0111無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:34:01.76ID:ta6KRK9B
>>108
ターゲットを誤るな。
0112無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:34:33.54ID:ta6KRK9B
>>108
潰すべき元弁護士がいる。
0113無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:35:04.40ID:ta6KRK9B
>>108
フィリッピンから戻ってきて非弁活動中
0114無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:35:50.49ID:ta6KRK9B
元有名非弁提携弁護士
0115無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:36:21.51ID:ta6KRK9B
元有名非弁提携弁護士

未だ逮捕されず。
0116無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:36:56.95ID:ta6KRK9B
日弁連の願いも空しく
0117無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:37:16.95ID:ta6KRK9B
横領金額は?
0118無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:37:40.04ID:ta6KRK9B
50億ともいわれています。
0119無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:37:56.87ID:ta6KRK9B
一問一答
0120無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:38:33.49ID:ta6KRK9B
どこもに流れたのですか?
0121無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:38:53.98ID:ta6KRK9B
暴力団です。
0122無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:39:36.07ID:ta6KRK9B
海外のテロ組織にも流れたと言われています。
0123無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:39:57.23ID:ta6KRK9B
どのような罪状に問われますか?
0124無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:41:18.22ID:ta6KRK9B
業横、詐欺はもちろんのこと外患に問われる可能性があります。
破防法の適用も視野に入れていると言われています。
0125無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:41:59.44ID:ta6KRK9B
破防法の適用は弁護士が反対するのではないですか?
0126無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:43:16.02ID:ta6KRK9B
いいえ
この元弁護士は登録当時から同罪の嫌疑を問われていましたのでそれはありません。
0127無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:43:50.76ID:ta6KRK9B
この元弁護士はどうしてこのような罪を犯したのですか?
0128無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:44:12.09ID:ta6KRK9B
この元弁護士は北朝鮮国籍でした。
0129無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:44:48.38ID:ta6KRK9B
それだけでなく、賭博罪、出資法違反での逮捕歴があります。
0130無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:45:48.10ID:ta6KRK9B
また、弁護士登録当時、詐欺、名誉棄損、非弁提携で告発されていました。
0131無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:46:20.76ID:ta6KRK9B
なぜ弁護士登録時に逮捕されなかったのですか?
0132無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:46:55.16ID:ta6KRK9B
一つは背後に大物暴力団がいたことです。
0133無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:47:59.56ID:ta6KRK9B
また、業務記録を一切残していなかったことから
証拠を見つけることが出来ませんでした。
0134無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:49:00.44ID:ta6KRK9B
海外逃亡後、死亡説が流れており当局の捜査が混乱していました。
0135無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:49:26.24ID:ta6KRK9B
今、生きているのでしょうか?
0136無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:50:59.80ID:ta6KRK9B
はい
現在は千葉の非弁提携で懲戒処分を受けた弁護士事務所の事務局をしているとの情報が入っています。
0137無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:51:23.33ID:ta6KRK9B
その事務所の名前を教えてください。
0138無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:51:55.80ID:ta6KRK9B
報道がなされるまでお待ちください。
0139無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:52:30.28ID:ta6KRK9B
事件から長い月日が経ちましたが被害回復はされますか?
0140無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:53:32.08ID:ta6KRK9B
資金が海外に流れていること
その国家との国交がないことから難しいと思います。
0141無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:53:52.93ID:ta6KRK9B
被害者は泣き寝入りでしょうか?
0142無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:54:35.61ID:ta6KRK9B
民事ではそうなります。
刑事でなんとかするしかないでしょう。
0143無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:55:01.72ID:ta6KRK9B
以上、報告を致します。
0144無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:55:39.40ID:ta6KRK9B
ご質問のある方は適宜お願い致します。
0145無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:56:14.23ID:ta6KRK9B
camでの質疑応答も承ります。
0146無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:57:14.95ID:ta6KRK9B
被害弁護団開設予定があります。
お誘いあわせの上、御連絡下さい。
0147無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 12:01:43.58ID:v5H7d9U1
>>108 も、 >>110-146も、このスレで書いても有効ではないですよ
「うわあ、当事者リスクハンパない」「両先生も大変だなあ・・・」てくらいしか思われませんので。
ずっとそれに心が囚われてるんだったら、心療内科で医者に話を聞いてもらって
処方してもらったら、気持ちも楽になって、新たな方向性も開けるかもしれませんよ
0149無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:15:20.34ID:y+J+uYPv
木の芽時にはまだ早いけど
もう頭沸いてんのが湧いてんの?
0152無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 18:35:57.97ID:99J1DGoM
なぜこのスレにはキチガイばかり寄ってくるのか
卑便にせよオオセキタダシにせよ
0154無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:24:36.52ID:eqAyXEDJ
自分の無能を法寺やローのせいにしてる自己認識力ゼロの集うスレはここですか
0156無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:36:36.40ID:eqAyXEDJ
即レスするおまえのことだよw
0157無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:43:53.97ID:bb6G8iXU
>>156
ブーメランw
即レスなんかたまたま見たタイミングなのも分からないバカw
0158無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:47:42.45ID:eqAyXEDJ
>>157
ブーメランw
即レスなんかたまたま見たタイミングなのも分からないバカw
0159無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:49:31.38ID:eqAyXEDJ
ここの自称弁護士は池沼ばかりですねw

自称弁護士は無能ゆえにヒマを持て余していて、そのくせ無闇にプライドだけは高く、
嫉妬深いクズのような人間だ。
0161無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:56:36.09ID:eqAyXEDJ
ブーメランの意味もわからん池沼弁護士は精神科に行ったほうがいいよw
0163無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:06:05.47ID:RIHU3gYf
自称弁護士とか言ってる奴は>>150で紹介されてた本人訴訟の荒らしでしょ?
閲覧されて素性知られちゃってるからねえ…
0165無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:50:36.05ID:5OLQTDNf
スレタイに戻るけど、
本来は3000人容認決議の段階で、
国は既存弁護士に損失補償すべきだったんじゃないか?
んで、これからは完全な競争社会でやってくださいと。
逆にいえばそれがなかったから、
いまだに1500人でおさまっているのかな?
そう考えると総本山の執行部は無策なようで、したたかなのかもね。
0166無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:56:11.53ID:GG7OvtZz
図星で発狂しちゃったよw
哀れな自称弁護士w

162無責任な名無しさん2018/02/12(月) 22:03:15.00ID:bb6G8iXU
>>161
バカかw


164無責任な名無しさん2018/02/12(月) 22:31:33.73ID:bb6G8iXU
>>161
自分で使っているバカw
0167無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:58:15.11ID:GG7OvtZz
>>163

>自称弁護士とか言ってる奴は>>150で紹介されてた本人訴訟の荒らしでしょ?


俺はそいつじゃないし違いもわからないから自称弁護士なんだよw
0168無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:59:46.36ID:GG7OvtZz
自分の無能を法寺やローのせいにしてる自己認識力ゼロの集うスレはここですか1
0169無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:09:16.10ID:QItjcmL8
夜分遅く申し訳ありません。
0170無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:09:40.23ID:QItjcmL8
このメールは自動送信されています。
0171無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:10:10.75ID:QItjcmL8
再送

元有名非弁提携弁護士について
0172無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:10:43.06ID:QItjcmL8
再送

フィリッピンから戻ってきて非弁活動中
0173無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:11:06.84ID:QItjcmL8
再送

元有名非弁提携弁護士

未だ逮捕されず。
0174無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:11:35.39ID:QItjcmL8
再送

日弁連の願いも空しく
0175無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:11:51.82ID:QItjcmL8
再送

横領金額は?
0176無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:12:32.55ID:QItjcmL8
再送

50億ともいわれています。
0177無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:12:53.32ID:QItjcmL8
再送

一問一答
0178無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:13:12.00ID:QItjcmL8
再送

どこもに流れたのですか?
0179無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:13:27.55ID:QItjcmL8
再送

暴力団です。
0180無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:13:42.25ID:QItjcmL8
再送

海外のテロ組織にも流れたと言われています。
0181無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:14:00.85ID:QItjcmL8
再送

どのような罪状に問われますか?
0182無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:14:18.70ID:QItjcmL8
再送

業横、詐欺はもちろんのこと外患に問われる可能性があります。
破防法の適用も視野に入れていると言われています。
0183無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:14:37.33ID:QItjcmL8
再送

破防法の適用は弁護士が反対するのではないですか?
0184無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:14:58.24ID:QItjcmL8
再送

いいえ
この元弁護士は登録当時から同罪の嫌疑を問われていましたのでそれはありません。
0185無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:15:16.49ID:QItjcmL8
再送

この元弁護士はどうしてこのような罪を犯したのですか?
0186無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:15:40.92ID:QItjcmL8
再送

この元弁護士は北朝鮮国籍でした。
0187無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:16:00.74ID:QItjcmL8
再送

それだけでなく、賭博罪、出資法違反での逮捕歴があります。
0188無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:16:20.28ID:QItjcmL8
再送

また、弁護士登録当時、詐欺、名誉棄損、非弁提携で告発されていました。
0189無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:16:40.87ID:QItjcmL8
再送

なぜ弁護士登録時に逮捕されなかったのですか?
0190無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:16:57.21ID:QItjcmL8
再送

一つは背後に大物暴力団がいたことです。
0191無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:17:23.83ID:QItjcmL8
再送

また、業務記録を一切残していなかったことから
証拠を見つけることが出来ませんでした。
0192無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:18:16.82ID:QItjcmL8
再送

海外逃亡後、死亡説が流れており当局の捜査が混乱していました。
0193無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:18:53.21ID:QItjcmL8
再送

今、生きているのでしょうか?
0194無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:19:22.73ID:QItjcmL8
再送

はい
現在は千葉の非弁提携で懲戒処分を受けた弁護士事務所の事務局をしているとの情報が入っています。
0195無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:19:44.30ID:QItjcmL8
再送

その事務所の名前を教えてください。
0196無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:20:07.39ID:QItjcmL8
再送

報道がなされるまでお待ちください。
0197無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:20:32.87ID:QItjcmL8
再送

事件から長い月日が経ちましたが被害回復はされますか?
0198無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:20:57.86ID:QItjcmL8
再送

資金が海外に流れていること
その国家との国交がないことから難しいと思います。
0199無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:21:27.24ID:QItjcmL8
再送

被害者は泣き寝入りでしょうか?
0200無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:21:48.89ID:QItjcmL8
再送

民事ではそうなります。
刑事でなんとかするしかないでしょう。
0201無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:22:09.63ID:QItjcmL8
再送

以上、報告を致します。
0202無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:22:33.76ID:QItjcmL8
再送

ご質問のある方は適宜お願い致します。
0203無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:22:56.68ID:QItjcmL8
再送

camでの質疑応答も承ります。
0204無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:23:21.95ID:QItjcmL8
再送

被害弁護団開設予定があります。
お誘いあわせの上、御連絡下さい。
0205無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:25:16.79ID:hc7NI1dJ
>>166
自称とか弁護士かどうかなんか気にしている非弁w
0207無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:28:42.96ID:3qM9/BnX
法律事務所が↓みたいにグローバル化したり、
隅々の企業まで法律家が行き渡ったりってのが前提で3000という数字だったのだろう。
訴訟が横ばいとしても、そういう需要がどこまで伸びるかで人数を調整して完了だろう。
完全な競争を予定してたかどうかは疑問

日経新聞 法務報道部‏@nikkei_legal
五大法律事務所のひとつ、#西村あさひ 法律事務所が #インドネシア で、「西村あさひ」の名前を掲げて業務を始めました。
同国は外資系法律事務所の開設が認められないため、現地の法律事務所と提携する手法を選びました。
日本人弁護士が常駐することも視野に入れています。
https://twitter.com/nikkei_legal/status/962606070479732736
0209無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 12:44:12.37ID:oFolhOX8
>>165
いやぁ3000人、ロースクール、法曹一元を旗印にしちゃったのを
まだ下ろせないだけでしょ。日本陸軍のように失敗を認められない体質。
すいません以前言ってたこと間違ってました、態度変えますと言わなきゃ
ならないのに、それがまだ言えないのが日弁連執行部。
間違ってましたと認める覚悟さえできれば、それでもいかにやむを得なかったか
の弁解を起案できる能力はあるはずなんだけどな。
0210無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 12:49:30.78ID:3qo0vhZZ
インハウスに転職して、弁護士に再転職する若手を見て
やっぱりインハウスは色々難しいんだろうなぁと思っていたが
このブログを見て認識を改めた。
http://hoso-boso.at.webry.info/201704/index.html

転職2年目?の成績
@GW 3連休+6連休
A5月 「取り返しのつかない事務ミス」(上が解決したがどう解決したか知らない)
B7月 9連休
C8月 パワハラ上司について上に直訴
D11月 ミス(「またやらかしましたよ、ええ。」)
E年末年始 15連休

28年度人事評価「昇給なし」
本人「なめてんの?給料って、毎年必ず上がるものじゃないんですか???」

いやどう見ても納得の人事評価だろ……
0211無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 13:00:11.17ID:yQ9JDVBG
そのブログの内容はさておき
インハウスに転職して弁護士に再転職する若手って、見たことないけどなあ
弁護士に再転職して事務所開くの?それともイソ弁?
0213無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 13:23:55.40ID:FKfvdbGc
>>208
事業所得と給与所得を単純化比較するのはおかしいだろ。養育費算定表だと事業所得900万>給与所得1200万。
0214無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 14:11:52.88ID:bBA+VPH/
>>213
高いとか低いとかの話は別にしてここ10年で激減した所得が
今後も下がり続けるってことがこれから弁護士になる人の一番の問題だってこと
0215無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 14:41:51.03ID:uaLWdB9D
下がり続けるかは疑問。
2000だったら下がり続けるだろうが。
とりあえず、前ほどの給料で雇えなくなってるから初任給平均は上がるだろう。
0216無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 15:00:44.77ID:bBA+VPH/
>>215
そう考える人だけが今から弁護士になるんだろうね
でも弁護士総数が激増したから一人当たりの所得が激減したと思うから
弁護士数が増え続ける限り一人当たりの弁護士所得も減り続けると思う
合格者数が減ると所得の減り方が緩やかになるくらいだろうね
一括登録日の未登録者数が300超えてるようじゃー初任給平均も下がり続けると思うけど
0217無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 15:07:30.59ID:vt8DbKNZ
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・自己ルール
解釈の原因は情報発信者ではなく受信者。誤解の原因も解釈者
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
論理的思考力の低い者ほどデマ宗教フェイク迷信に感化傾倒陶酔洗脳
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神は人間の創造物
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的はない
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)する
宗教民族領土貧困は争いの原因ではなく「理由口実動機言訳切欠」
社会問題の根本原因は低水準教育。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力・問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の結果。奇人変人の当選は議員数過多の徴候

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
0218無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 15:19:16.66ID:uaLWdB9D
>>216
>>初任給平均も下がり続けると思うけど

おそらく今年初めて、弁護士の7人に1人が初任給、約1000万スタートになるはず。
その他の事務所に関しても上に引っ張られる可能性は高い。

>>弁護士数が増え続ける限り一人当たりの弁護士所得も減り続けると思う

仕事が一定ならその通り。
後は訴訟外の仕事や企業法務がどれだけ増えるかだろうね。
西村あさひみたいに、インドネシアまで行って仕事をとってくるとか。
そういうのは個人事務所では限界があるから、弁護士の働き方も当然大きく変わるだろう。
渉外事務所の採用は数年前に比べて2倍、インハウスは10年で5倍くらいになったらしいから、
いかにそういう仕事の土台を築けるかの時期なんだろう。
都市部と地方でも全然違うだろうね。
0220無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:09:56.62ID:PFG9MR8T
インドネシアでは日本の弁護士資格は意味が無いんだが。
日本の弁護士がインドネシアに出向く理由がよくわからない。
0222無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:41:21.77ID:rNHr04RU
資格がなきゃ出来ないこと以外にも積極的に業務を広げられたら割とニーズはあるんじゃね?
最近のエコノミストの士業特集か何かで、
登記以外に、不動産コンサルみたいなことやってる司法書士のセンセが出てたし。
0223無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:42:38.63ID:wEIfEphQ
>>210
取り返しのつかないミスをしても、とりあえず何とかなりそうなのが、
それなりの組織に勤めてることの羨ましさではあるなぁ・・・
0224無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:45:34.87ID:umWm8WRs
優秀な人が減ってるからそれらの人の価値は上がって当然でしょう
だからと言って優秀でない人の給与が引っ張られて上がるなんて期待を持つかね
0225無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:53:09.93ID:EObqbH0j
コインチェックの件、どう考えても債権者破産させるべきだと思うんだが、
弁護団的には、早い者勝ちのほうがいいんだろうな。
0227無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 02:33:10.37ID:Wc1WCEzt
>>226
元もとこんなんで5・600万だったよネ当初
結局こっちに戻るんだろうな
0229無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 08:42:26.70ID:0mIiRWKZ
コインチェックの場合はジャパンライフと異なり銀行取引停止処分出されてないから支払不能の立証は債務名義得てからでないと難しいからな…予納金の問題もあるし
0230無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 09:49:35.31ID:7q1yE0VB
>>220
法律がわかる通訳。
渉外の仕事は大体通訳だよ。
とはいえ。日本の法律実務だって法律的な考え方を依頼者に通訳してるだけと考えられなくはない
0234無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 10:28:28.41ID:aKe+I3We
最近、この人の記事が増えてきたよね。
https://kamakurasite.com/2018/02/14/ついに諸永芳春弁護士%ef%bc%88元第二東京弁護士会副会/#comments

池袋、公尽会といえば忘れてはならないのがこの人
新司大型非弁提携第一号のつくし法律事務所の○○弁護士
現在、巷では被害額は50億(消費者金融各社推計)を超えるといわれてる
まだまだ増えるでしょう。
公尽会の「尽」はつくすという意味、つくしと同じ
同一人物が命名したのが分かりますなwww
それが誰かは鎌倉先生も御存知の通り
つくし法律事務所の松永弁護士は霊能力はないが
若かりし頃は暴力団の使い走りをしてましたなwww
おまけに出資法違反の身代り逮捕というのもあったwww
平成14年頃、仙台ですな。
懐かしい話です(笑)今も新聞記事で読めますよwww
まさか新司法試験制度が出来てこの男に合格のチャンスがあるとは(大笑い)
さて、弁護士会はこの男の素性(元コスモリサーチ事務員)を明かしたうえで公表するのか?
それとも内々に始末するのか?
この問題の解決こそが新司法試験制度問題の解決そのものですなwww
0235無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 10:39:35.31ID:J8vilrx+
軽微な事件で勾留準抗の申立をしたら、何と認容された。

定型的な申立書にコピペをして申立しただけなのに、こういうラッキーなケースもあるんだね。
0236無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 11:35:03.79ID:vnHCDxwd
ローって年収300万円でもいいっていう人を養成するところでしょ
殺到する予感
0237無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 12:56:53.96ID:R5ZwlEpM
ワンオペて低家賃て何だよ。
事務員なしの自宅開業ってことか?
そんなんでラクとか言われても。

>
新件を受け続けないと不安という感覚がよく分からない。開業当初はともかく、その後は固定費を抑えていれば(ワンオペ低家賃)、月々の経費は旧日弁基準の着手金1〜2件分で賄えるわけで、それ以外の収入は基本的に利益。細々とやる分にはわりとラク。
https://twitter.com/kai_lawyer/status/963615936216354818
0239無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:48:55.30ID:V2bQLcVa
誰か出来る奴いるの?これ

金融庁

国内金融及び金融機関等の行う国際業務に関する制度の企画及び立案等(課長補佐クラス)【弁護士資格を有する者】

業務内容
国内金融及び金融機関等の行う国際業務に関する制度の企画及び立案
法令等の案文及び国会審議に係る各種資料の作成等の業務
内閣法制局審査への対応及び関係省庁との折衝
法令等の解釈に関する照会及び相談等への対応等
国内及び諸外国における金融制度及びその運営並びに経済金融情勢に関する調査
上記業務を行う上で必要となる判例及び統計資料等の収集並びにこれらの分析

応募条件等
弁護士資格に加えて、金融関係法令について幅広い知識及び関心を有していること、又はこれらに関する業務経験があること。
http://www.fsa.go.jp/common/recruit/29/kikaku-12.html
0240無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:51:16.71ID:MqxtKXP/
王将のインハウスの方が気楽そうだな
0241無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:56:29.83ID:V2bQLcVa
>>240
どれだけのものを期待してるのかが給与にあらわれてるよなw
0242無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 16:15:58.97ID:wh2N2Dav
>>239
大手事務所のアソが箔を付けるために行くような感じなんじゃないの?
某仮想通貨業者の顧問弁護士?みたいな感じで。
0243無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:44:04.14ID:PKSHUbsY
課長補佐クラスか。
業務内容もせめてジュニアパートナークラスじゃないと厳しいな。
20代アソに務まる業務内容じゃないだろコレ。

方やワンオペか。格差が顕著な業界になったんだなぁ。
0244無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:36:11.22ID:Vib6hIQm
王将インハウス、
1 自社の係争および紛争対応(労使紛争除く)
 ・係争等の方向性案や収束案の立案業務(顧問弁護士と協働)
 ・経営層へ説明等、解決に向けた調整業務
 ・裁判外案件における相手方との直接交渉業務、示談書等作成業務
4 リスクマネジメント、コンプライアンス
5 反社排除
 ・取引先候補社等の反社チェック業務
 ・不当要求防止責任者講習に係る受講手続き業務
このへんがキツそう・・
確か社長コロされて、長男さん失踪事件も未解決だよな
王将のギョーザとカラアゲは大好きだけど
0245無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:37:18.83ID:Vib6hIQm
>>239
既に特定の候補者(内定者)がいて、いちおう透明性確保のために
公募の形を取ることとかあるとか聞いたけど、その手の募集なんかな?
0246無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:43:44.36ID:fQ8p3VK0
以前も金融庁の人気月募集あったと思うけどこんな条件だったかな
0248無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:35:36.44ID:AA/5mYU+
>>244
月の売上くらいの年俸で
こんな仕事をやらせようってのか

こんなの応募するやついるのかね
0249無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:23:26.92ID:Cpx2TSpP
本社勤務だけど、京都の登録者って20人ちょっとだしな
京大生は相手にしないだろうし、大阪から引っ張ってくるしか。

王将
>>予定勤務地
京都府京都市山科区西野山射庭ノ上町294番地の1
0250無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:05:45.39ID:Vib6hIQm
射庭
なんか住所すらブッソウな
0251無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:58:13.39ID:QiSQz0a4
退職金や年金を考えると弁護士の過半数より好待遇と言えるわな
0252無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 01:07:23.26ID:CVbyuyBG
ちゃんとやれたら、1500万くらい払うべき業務だろw

国内金融及び金融機関等の行う国際業務に関する制度の企画及び立案等(課長補佐クラス)【弁護士資格を有する者】

業務内容
国内金融及び金融機関等の行う国際業務に関する制度の企画及び立案
法令等の案文及び国会審議に係る各種資料の作成等の業務
内閣法制局審査への対応及び関係省庁との折衝
法令等の解釈に関する照会及び相談等への対応等
国内及び諸外国における金融制度及びその運営並びに経済金融情勢に関する調査
上記業務を行う上で必要となる判例及び統計資料等の収集並びにこれらの分析
0253岡崎克彦は、税金泥棒
垢版 |
2018/02/15(木) 01:59:44.14ID:33OnCaNP
147無責任な名無しさん2018/01/16(火) 12:10:17.69ID:xebpKi+B
証拠を自分で切って、立証不足だと捏造する、悪徳裁判官ども
以下の悪党は、税金泥棒と同じである

松本利幸、山田聡、後藤博、岡崎克彦、水野有子、中吉徹郎
川神裕、伊藤繁、森剛

この悪党どもに裁判官の資格などない
0254無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 02:12:32.68ID:N9LL5CKe
>>244
おいおい
うちの嫁さんが薬剤師のパートで探したのより酷い給料だ

もうこんな目でしか見られていないのかort
0255無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 02:42:25.74ID:9T4apDVO
>>252

キャリアは安月給でそれくらいの仕事こなしてるんだよ
司法試験ぎりぎりで受かったやつにはわからんだろうが4
0257無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:55:07.99ID:Jx2Xkddl
ロースクールもトップ6や旧帝大神戸あたりは
むしろエリート化して、金融庁の応募や企業法務に対応できる人間をガンガン育てりゃいいのに
0258無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 09:16:37.00ID:QXSkV+la
確かに、年収300万円程度だと、賞与なしとして手取り月収が20万円弱くらいかと思われるが、もちろん、弁護士会費も自腹だろうから、ここから会費5万円程度を払ったら、とても生活できない。w

当然、会社の従業員として拘束されるだろうから、個人事件もできないだろうし。

マジでこんな条件で応募する奴いるの?
0259無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 09:26:58.13ID:P+3s6NWH
王将は普通にいい話だよなあ。
社保完備で完全週休2日。
まあまあ名の知れた企業の法務部。
登録は不要なようだから、余計な出費や会務は無いだろ。
もし忙しければ、残業つくだろうし。
社内では出世の道もあるだろし。

間違って弁護士になっちゃって辛そうにしてる若い人には、
定年まで勤められそうで良さそうだがな。
0260無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 09:28:56.39ID:Qg73Xq+h
300万円って
普通に稼いでる弁護士の所得税より安い
へたすりゃ住民税と大差ない

よほど稼げてない奴じゃないと応募しないだろ
0261無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 09:32:35.71ID:gHGzIR6z
応募する奴がいそうなのが怖い。
面接で「会費は御社負担でしょうか」と聞かなきゃな。
0262無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 09:34:16.02ID:P+3s6NWH
残業もあるし有休もあるし昇給もあり、
初任給が年収330〜400という最低保証もあるんだから。
若けれや330からだろうが、年齢行ってりゃ社内規定に従い400スタートだろ。
0264無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 09:53:10.01ID:JzJx/Mvz
弁護士の半数は所得400万以下でこれからますます下がるだろ
自分にはありえない可能性に夢ばかり見てるより現実を直視した方が身のため
0265無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 10:27:45.65ID:QXSkV+la
50期代半ばの俺が磯弁で就職した頃は、大体どの事務所も年俸600だったが、個人事件は自由で2年目くらいで普通に年収1000以上はいったけどね。
それに、当時は一般企業の募集はほとんどなかったと思う。

まあ、今は司法試験の易化と合格者増で馬鹿でもチョンでも弁護士になれるから、待遇悪化は仕方ないと思うけど。
0266無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 10:34:56.62ID:K+kyv42p
一度年収400万円で頑張ったけど1年もたず辞めたわ
期待と責任だけ負わされて実入りも少なければ鬱で辞めるしかない
0269無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 11:11:27.65ID:JzJx/Mvz
今の司法試験に合格している人は昔はいなかった経歴の人が多い
理系の特許関係に強いとか、保険業界に強いとか、不動産業界に強いとか
経歴を生かした弁護士になるなら従来の弁護士よりレベルは高いだろうけど
一般民事とか刑事とか経験を全く生かせない従来型の弁護士になってるから
当然レベルは低いし本人も辛いだろうよ
0270無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:12:57.33ID:Rhh5bqQ8
>>269
昔からいたけど…そういう経歴や能力の人
旧時代知らない人のねつ造多いけど、昔の方が多様な人材だったよ…
0271無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:24:21.24ID:0nLO3Z/1
GPSの美人姉さんみたいな例もあるからなぁ
0272無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:37:14.98ID:X+tAYGKO
>>269
むしろロー卒が必須になった分、多彩な人材は減った

だって、前は仕事しながら司法試験を受けて合格後に退職したのに、今はロー入学の時点で退職しないといけない
まともな人はそんな危ない橋は渡らない
0273無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:39:20.78ID:X+tAYGKO
インハウスは全弁護士の4.8%
結構いるよね

女性は10.6%だからかなりいる
0274無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:40:31.59ID:X+tAYGKO
>>255
任期付きをナメるなよ
0275無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:56:00.54ID:0nLO3Z/1
>>273
どこまで伸びるんだろうか

インハウス
2007年 188人
2017年 1931人
0276無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:14:58.24ID:bBVyDQVq
法曹になれずに他業界にいくとインハウスになる

牛丼屋やラーメン屋で働くのも当然インハウス
0278無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:30:46.07ID:19+LMnrp
>>270
新司初期は昔では考えられないタイプがいた。
借金背負わされて暴力団と非弁提携をすることを前提としたヤツ

新60、61、あたりは多かったな。

サルでも受かる試験だったからなw
0279無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:32:56.01ID:Rhh5bqQ8
>>278
夜中に30以上連投する件の荒らし?
新61期の非弁提携にやけにこだわっている?
0280無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:00:45.92ID:19+LMnrp
>>279
夜中に30以上連投する件は知らないが、新61期の非弁提携にはこだわっている。

被害者に説明がつかないんだよ。
証拠が揃っているのに何故誰も動こうとしないんだ?
追及するとマズいことがあるのか?
0282無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:27:18.22ID:19+LMnrp
>>281
いくら2ちゃんねるとはいえ、先生は口の利き方(文体)がなっていない。
もう少し礼儀を弁えたら如何か?
0284無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:48:38.35ID:19+LMnrp
>>283
ハハハ
確かに仰る通りです。
訂正します。

しかし、不毛な反論ですぞ。

申し訳ない。このあとは訳ありで見ることが出来ない。
理由は先生方と同じです。
機会があれば明日書込むかもしれません。

それでは失礼致します。
お騒がせ致しました。
0286無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:52:15.55ID:mWSWB08r
某会社から相続案件のお願いみたいなメルマガが来ているが
非弁提携のお誘いかな?
0287無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:30:41.44ID:YLWXFxjn
着手と成功が格安なのは分かるし任意返還でも報酬取るってのもわかるけど、破産の配当にも成功報酬って普通なん?

>
CC弁護団。

着手金一人2万円。
成功報酬10%ですが、やはり契約後にCCが任意で返した場合も2%取られる。
破産した場合の配当からも10%。

なけなしの配当からも10%なんてエグい。
どんな結果になっても弁護団は儲かる。
それは提訴を急ぐわけだ。

皆さん、待ちましょう。
ccbengo.jp/report01.html
https://twitter.com/believe_bitcoin/status/961096810923286533
0288無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:50:42.44ID:bBVyDQVq
会費90万円滞納と無届アルバイトで業停1年は可哀想だな

「居酒屋チェーン店でインハウスもやります」と届け出ておけば良かったのか
0289無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:53:38.86ID:X+tAYGKO
滞納しちゃダメ
0291無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 18:48:54.44ID:fFvwyExI
企業・団体の概要 中華料理レストランチェーン
従業員数 2158名 うち弁護士数:0名
事業分野 流通・商社・外食
掲載終了日 2018年 5月 9日
求人対象者 弁護士
0292無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:38:34.44ID:tNSJLGp3
飲食って従業員に高給出す感覚がないんだな
0293無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:43:21.31ID:tNSJLGp3
きたあああああああああ

70期司法修習終了者の就職状況調査
〜新人弁護士需要ひっ迫、好況下における司法修習終了者数の大幅減!新人弁護士の約7人に1人は、初任給約1,000万円に! 〜
https://www.jurinavi.com/market/shuushuusei/shinro/index.php?id=185
0294無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:52:02.74ID:1XqZsna2
>>287
この種の弁護団は格安で受けて一部の弁に大きな負担をかける
ってことが多かったが、このご時世だしなあ
0295無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:09:04.35ID:ku34uKZp
>>251
インハウスってけっこう任期付きのこと多いんじゃないだろうか
自分の知り合い、数名がインハウス途中でやめて驚いてたら
みんな任期付きで、年ごとの契約更新だったよ
0296無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:12:21.97ID:8OnzU6Ex
>>294
格安だぞ
2万円は着手金と言ってるけど実費込み
印紙も切手もコミコミ
0297無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:13:09.77ID:8OnzU6Ex
それなのに悪徳弁護士呼ばわりされて涙も出ない
0298無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:05:55.25ID:AXIbeOk7
この問題で名を売って、今後の仮想通貨トラブルで儲けようという作戦でしょ
わかるよそれくらい
0300無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:54:40.20ID:q5x1REB4
この好景気で、いよいよ法テラスに誰も登録しなくなり潰れそうだなあ。早く潰れろよ。あのアコギな糞組織。
0302無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 01:16:20.43ID:lz4mOWpp
最近の無期雇用逃れの雇い止めの話を聞いて寺には絶対協力しないと決めた
完全報酬制の方がはるかにモチベーションも利益率も高いし、寺を使う理由がない
0304無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 01:49:16.86ID:BBThE1A+
↓ここらへんが一番、あー就職状況が大幅に改善したんだなって感じるポイントだw

A 41→15
最高 39→14
0305無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 04:26:15.42ID:da39hXRs
>>300
ゴミ箱がなくなったら困るだろ
0306無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 07:56:58.29ID:uUEurzMg
>新人弁護士の約7人に1人は、初任給約1,000万円に

200人くらいだと東大生だけで埋まるなw
0307無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 09:57:29.06ID:xNh1DZbF
>>297
元の書き込みは明らかにポジショントークだな
すんなり口車に乗るやつが多数いたけど、まあ権利放棄したいなら仕方ない
0308無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 10:05:29.58ID:pOMWqln7
弁護士登録者数自体は年々減少してるし、採用も大規模事務所によるところが大きいんだな
未登録者数も100人超えてるし
「昔より暴力は減ったんです」というDV夫婦を夫婦関係が劇的に改善と言ってるのと同じか
0309無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 10:27:06.37ID:wEYTvZf7
というか、事務所自体が法人化、大規模化してるんだと思う。
個人事務所が少なくなって。
そういう事務所は複数以上採用するから、修習生にとってはメリットではある。
0310無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 10:51:05.15ID:pOMWqln7
事務所が複数化してるのは一人当たりの売上が減って経費を多数で分担しないと
事務所が維持できなくなってるからでしょ
新人を採用するのも無給でも格安でも来てくれるからっしょ
だから未だに100人以上未登録者がいるんでしょ
0311無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 11:13:30.26ID:m8xBhNds
庭作業している隣の家の母ちゃんに向かって窓から「俺のチンポしゃぶれー!!!」と怒鳴る私は
異常でしょうか。
0312岡崎克彦は、税金泥棒
垢版 |
2018/02/16(金) 11:16:36.51ID:DFuo65gj
証拠を自分で切って、立証不足だと捏造する、悪徳裁判官ども
以下の悪党は、税金泥棒と同じである

松本利幸、山田聡、後藤博、岡崎克彦、水野有子、中吉徹郎
川神裕、伊藤繁、森剛

この悪党どもに裁判官の資格などない
0313無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 11:34:02.66ID:0Sz2yKz7
地方はアホテラスを使わざるを得ないんだよ。
多重債務者を放り出すわけにいかないし。
彼らは報酬払えないし、積立ても困難な場合が多い。
0314無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 11:56:40.10ID:Ku8Ih+gn
かつて総本山の法主が餃子と呼ばれたことがあったが
遂に本物の餃子弁護士が登場するとは
胸熱やな
0317無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 13:28:40.86ID:uUEurzMg
スラップの指摘すら名誉毀損と解釈するなど、まったくトンデモな裁判官だ。
キャバクラ嬢裁判で英断、裁判官の評判は…
0318無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 13:32:04.29ID:5+cS9VQd
>>314
今考えると、宇都宮だからって餃子というのはいささか短絡的だなw
0319無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 13:35:47.50ID:QutXh/oW
>>313
田舎だけに設置すればいいのにね。
それか、利用者の収入基準を今の7割以下に減らすとか。
0321無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:51:07.36ID:CmeXff9M
1500の衝撃すごいな

登録者数
広島 22→22→6
鹿児島 8→11→2
長野 6→7→1

後は任官、インハウス、都市部でどれだけ必要か考えて、それに+αで合格者数を調整すればいい。
0323無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 16:54:25.87ID:EEIoQLJf
何かアルバイトの件可哀想だな。氷山の一角か・・・
0324無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 17:08:14.25ID:ur58Yi1d
あれはアルバイトのせいじゃなくて会費未納のせい
会費未納者には昔から厳しい処分が下る
0325無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 17:42:54.38ID:CmeXff9M
>>310
50名以上と
10名〜49名
の弁護士事務所がかなり増えてるが、別に経費のためじゃないと思うw
0326無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 17:52:12.36ID:gqqwebgp
>>325
普通に儲かっているということ?

知る限りでは 
即独に近い人の集団化
元の事務所の解散・ボスの引退に伴いい場所がなくなった
人が集まっての集合事務所の設立

が結構多い

それ以外に従来型でどんどん発展して増えているという事務所ももちろん
あるだろうが 外部からはよくわからないというのが実情では
0327無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 17:55:55.14ID:K7ajSm2D
>知る限りでは 
>即独に近い人の集団化
>元の事務所の解散・ボスの引退に伴いい場所がなくなった
>人が集まっての集合事務所の設立

半グレ集団かよw
0328無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 18:13:17.87ID:mN1WT9IY
企業・団体の概要 東証一部上場商社
従業員数 2158名 うち弁護士数:0名
事業分野 流通・商社・外食
掲載終了日 2018年 5月 9日

求人対象者 弁護士
0329無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 18:41:57.51ID:uUEurzMg
>>300

依頼人どっから湧いてくるの?羨ましい
0331無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:04:30.72ID:fdgoQ6fG
うちの地域では、@サル系が一般民事にシフトして新人採用ってのと、
A東京・大阪の事務所の支社で新人採用ってので、登録者の4〜5割くらいかな

市場が大きくなったわけじゃないんだよね
0332無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:05:13.92ID:kDWrzfPL
>>288
会費を払うために居酒屋でバイトwww
これって懲戒に値するだろ?
0333無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:19:43.49ID:toLo71tO
卑便の豚踊りは放っておくとして…

当地の「虎がつく事務所」の支店長がいろいろアレすぎる
絶対に前線にでてきたらあかんやつや
0335無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:48:54.54ID:PWd5jdms
即独に近い人の集団化で50人以上ってありうるの?
0337無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 23:14:26.16ID:+OHwfDAC
貧富の差が激しくなってきたな
底辺が多いのはどこも同じってか
0339無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 00:12:43.98ID:fjDCmI44
叩かれてたけど、これはマジだったんだな。

横須賀提督‏ @yukikazettk · 2017年11月26日
特に弁護士に関しては特に自己プロデュースが重要だと思うし、
転職市場についても、都内企業法務系の事務所に限って言えば空前の売り手市場だと感じた。
実際私は転職活動自体は1週間程度で満足いく結果に終わった。

>>331
東京とか大阪と地方で全く違いそう。
ただ、半分くらいの会で登録者数が2人以下になったから、地方の人もこれにはニンマリだろう。
0340無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 01:23:01.84ID:/p28Etn0
某T事務所は、出てきては行けないレベルが普通に法廷や交渉に出てくるからなあ。まだ、法廷には絶対に出てこない、交渉にはほぼ事務員しか出てこない、今はなき(予想)AやVの方がましだ。
0341無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 04:37:36.77ID:7KuX1TQd
その事務所かどうか知らんが
新人弁護士を弁護士塾とか言って
全寮制で鍛えているところ
どっかなかったっけ
0342無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 08:34:05.34ID:PSfY4rYF
>>306
東大のみんなが渉外行きたがってるわけじゃないだろうw
5大法律事務所の去年の東大出身者は68人(全体156人)
判事検事で20-25くらいだとして、100弱は渉外か任官等だな。
外資や準大手、ブティックも含めれば、就職に困ることはないだろうね。
0343無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 08:53:51.17ID:Mv/lvpj0
合格者減らしたのは、大きな間違いだった。
我々町弁はイソ弁を取りたくても全然応募がない。
大手が好待遇で採用してしまうからだ。
3000人合格に戻すべき。
採用に苦労しない大手の意見だけで決めないでほしいよ。
0345無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 09:44:55.46ID:vzk3Fn0D
>>340
tとあたってるけど相手方依頼者本人が書いた準備書面そのまま面出てきてわろた
0346無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 10:05:00.18ID:nEcx2TF/
>>333
関西地区か?
それなら心あたりある
0347無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 10:25:19.52ID:a8tmSTgG
娘を亡くした父が、弁護士に依頼することなく本人訴訟を提起して、損賠賠償を
勝ち取っている。

○○医大に6000万賠償命令 中3死亡「ずさん治療」

 ○○医大病院(○○県○○○町)で向精神薬の投与を受けた中学3年の長女が
死亡したのは医療ミスが原因として、父親の環境評論家さんと妻が
○○医大と主治医に計1億6000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、
さいたま地裁は2004年2月27日、約6200万円の支払いを命じた。
0350無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 14:20:12.18ID:N4uSixxR
>>343
お前の事務所もイソ弁に好待遇出せやw
1500という数字は一応根拠があったってことなんだろうな。
需要を見ながら、1000-1500になるんだろうか。
0352無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 19:55:56.18ID:DHBEkLMT
法テラスも弁護士会も弁護士に逆ギレするとか(脅迫レベル)、意味不明な相談を繰り返すとか明らかに出禁にすべき相談者を平然と何回も相談に来させてるよね。あいつらは自分たちが文句言われたくないから弁護士を生贄にしてるよね。
0353無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:23:04.90ID:SS9yR1OF
会費が払えなくて内緒でアルバイトをしていたのがばれて懲戒とか
0354無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:58:52.31ID:Zd79/2I8
>>352
法テラスの場合は、3回スルーされたらスタ弁が全部引き受けるからいいんじゃね
0355無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:08:39.35ID:Cr7UiUri
スタ弁は不採算事件を避けてるという話だが。
何のためのスタ弁?
0357無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:48:07.90ID:GYa8JpuC
>>356
そういう人たちは、登録しないで企業に勤めているんだろ。

後はコミュニケーション能力に問題がありすぎてどこからも採用されない人か。
合格者を何人にしようと、そういう人は何%かは、いるからな。
0358無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 07:54:25.28ID:u+Ai5t28
そういう人たちが採用されて >>333 になって問題化してるということなのでは
どこの事務所か知らんけど
0359無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 09:42:29.82ID:QLrBc2Nw
>>355
スタッフの事務所に上から黒字化命令が来てるので儲かりそうなものだけをピックアップしてやってる
>>354
引き受けない
0360無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 09:49:29.41ID:1f3YDapB
未登録は内訳が分からないと、どうとも言いようがない。
ただ、登録は結局その後されてるんだよ。
69期の場合未登録者は
142人(1月末)→46人(4月調査)
になってるから、
単に企業に就職だけど、4月入社ってことなのかも。
で、新人と同じ研修を受けた後法務部に配属とか。
あとは、公務員就職とか短期留学してるとか。
もちろん、ただ単にまだ就職活動を継続してる人もいるだろう。
仮に去年と同じように約100人がこれから登録するとすれば、今年はほぼ未登録者はいないくなる。
0361無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:24:08.72ID:6m/3VB+a
ロー弁はバカが減ったからな。
0362無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:30:33.32ID:qIyYTq0S
ロー弁は大半が馬鹿だろ
0363無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 12:28:18.12ID:6m/3VB+a
ほんと
バカなロー弁を何で採用するんだろうな。
絶対、後悔するな。
0364無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 15:36:53.84ID:mqWXpP9x
>弁護士に逆ギレするとか(脅迫レベル)、意味不明な相談を繰り返すとか明らかに出禁に

無能すぎるから逆切れされてんだろw
こういう案件引き受けんの?

ロス疑惑、薬害エイズなどを担当した『無罪請負人』弘中惇一郎弁護士が ...
gendai.ismedia.jp/articles/-/40104
刑事弁護における第一人者であり、ロス疑惑や薬害エイズ、厚生労働省・村木厚子
さんの冤罪事件など、数々の著名事件を担当した弘中惇一郎弁護士。
0365無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 15:55:30.52ID:e1wtXMq6
>>363
「バカなロー弁」てロー弁は全部バカということ?
そうなると今後はそれしかいなくなるんだが
0367無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:24:15.71ID:o5gZN+4D
>>365
予備弁がいるだろ。
0368無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:25:39.62ID:e1wtXMq6
>>367
そういうことね
まあロー廃止で予備のみというのは元々に戻るということで当然といえば当然
0369無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:31:01.29ID:6OlvA96p
ほとんどの弁護士はローか否かなんて気にしてないだろう。
ただ合格者数を気にしてるだけ。
0370無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:57:04.20ID:XS9zPzM0
谷間世代の総本山会費を総本山で余ってる46億円使って半額にするとかいかにも官僚的バラマキだなー
誰も感謝しないし効果も薄い
そんなのするくらいなら46億円を基金化して経営難になった谷間世代のセーフティネットにする方が100倍マシだろ
あとは46億円を原資に谷間世代救済のための貸与違憲第二次国賠とかね
0371無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:03:19.57ID:rqfKC6gC
>>370
セーフティネットはともかく、国賠訴訟の資金にするくらいなら、その金そのままやれよw
何のための国賠なんだよw
0372無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:39:07.06ID:ZcruNKI4
>>364
これ、山口氏のあまりのインタビューの拙さに驚愕したわ
中に色々詰まってる魅惑の引出に対する質問がそれか
そら弁護士向いてないって本人もいうわけだわ
0374無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 19:33:05.50ID:SS69bVsz
債権法改正について真面目な質問してもいいかな?

はたして、契約適合性における、「品質」「種類」「数量」「権利」は明確に定義・区分
されているのだろうか?

1)たとえば、
ソフトウェア開発請負契約をみてみると、ソフトウェアをDVDなどの「フィジカル化」
して引き渡す場合、これは有体物の引渡しを目的とする請負(有形請負)になるだろう。
この場合、当該ソフトウェアに問題がある場合、「品質」「種類」の不適合が
問題になるのだろう。

2)では、ソフトウェアをデータとして引き渡す場合、これは無形請負になるわけだが、
当該ソフトウェアに問題がある場合、「品質」「種類」の不適合が問題となるのか、
それとも、「権利」の不適合が問題となるのだろうか?

3)というのも、請負においては、「品質」「種類」の契約不適合と、「数量」「権利」の契約
不適合ではその効果が異なるからだ。すなわち、「数量」「権利」の不適合においては、
当該不適合が、注文者の誤った指示によって生じた場合の免責がなく、また、特別の
期間制限も妥当しないからだ。
(民法636、637条は「種類」「品質」の契約不適合の場合しか適用されない!)

4)上記3)は、おそらく立法の過誤ないし脱漏と思うのだが、皆さんどう考える?
0375無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:18:20.32ID:o5gZN+4D
立案担当者の一問一答を読めば何か分かるんじゃない?
3月中旬発売だって。
0376無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:40:29.18ID:QuhznKLY
日本の超一流の頭脳たちが起案した法律案にその辺の町弁が気付ける過誤あったら笑える。
0377無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:15:07.25ID:o5gZN+4D
一流の頭脳?が集まった司法改革はメチャクチャだったけどな。
0378無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:34:01.28ID:/5SH+zUV
>>364
山口: 勉強といえば、今日は先生に勉強法のこともお聞きしたかったんです。昔の話になって恐縮ですが、先生は東大在学中に司法試験に通られていますよね。
でも、それほどガリガリと勉強したわけではなかったと伺って。
弘中: そうですね。僕は大学の期末試験がクリアできれば通用すると思ったから、その勉強はしてましたけど。
山口: それだけですか!?
弘中: あとは、法学部の友人に勧められて、法律相談所というサークルに入って、そこで一緒になった仲間と5人くらいでチームを組んで、
順番に発表するような形の勉強ですね。だから授業とそういうサークルの範囲ですかね。
0379無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:34:37.53ID:/5SH+zUV
↑東大生恐ろしすぎ
0380無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:54:51.96ID:ZLh5rhiX
山口さんは刑事弁護なんてほとんどやったことないだろうし、刑事弁護に興味ないんじゃないだろうか
有名だからってインタビュアーとして引っ張り出されたのも、ちょっと可哀想な気がする

つか弁護士って会社の役員とか法人理事になるのって、弁護士会の認可みたいなの必要だったっけ
もし許可が必要な場合は、日弁連?都道府県の弁護士会でええのんかな
0381無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:11:17.16ID:Au7tAmR+
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

82PAC
0383無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:14:32.50ID:6FMAZ8ad
>>370みたいなバラマキって会員のコンセンサスは取れてるの?
困窮している会員だって少なからずいるわけで,普通にふざけんなよコノヤローって話だと思うのだが。
法曹志望者を呼び戻そうってんなら,ロー要件をなくすとか合格者を500人にするとかの方が筋でないの?
0384無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:54:29.32ID:kG+90i/M
>>380
単位会への事前届出制
0385無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:42:33.71ID:XIvuBMHF
>>380
弁護士法30条1項2号。懲戒事例は>>288
0386無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:45:20.20ID:cD3ZP/SH
山口さんってすごい経歴
財務省入って渉外入ってハーバード入って
頭が良すぎて、一つのところにとどまると退屈になっちゃうんだろうか
これで学者になったら伝説だ
0387無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 00:46:19.16ID:hA9mr1lq
>>359
それは、スタ弁の組合が強かった数年前までの話
昔のスタ弁は受任事件は選べたけど、今はスタ弁に受任拒否権はなくなった 
ゆえに3回スルー案件の処理は全部スタ弁が引き受けるのがルール
あと、3年前まで、売り上げに応じて手当が出てので
儲かる仕事をえり好みしていたスタ弁がいた
でも、その手当は既に全廃されてる 今は完全に給料制
あと、スタ弁に対する黒字化命令は、過去から現在まで一度もでたことはない
0388無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 01:09:51.63ID:JFmYZerc
>>380
俺だって依頼者の痴話喧嘩なんてマジでまるっっっっきり興味ねーわ
ただ離婚案件を引き受けるハメになったら
文献調べて、判断者(調停委員、記事の場合は読者)がどこに関心払うか当たりつけて
何をどう聞けば依頼者が重要事項をペラペラ喋ってくれるか考えて質問するだろ

山口はそこらへん全部(多分悪意なく)すっとばして
自分の得意フィールド(試験話)でしか話が出来ない我田引水型
刑事系J(※裁判員導入前)が最も適職だったんんじゃね
0390無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 04:30:45.50ID:CrcMTFlj
くっ
0391無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 04:31:06.24ID:CrcMTFlj
くっ、くっ
0392無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 04:31:28.57ID:CrcMTFlj
くっ、くっ、くっ
0393無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 04:31:53.45ID:CrcMTFlj
くっ、くっ、くっ、くっ
0394無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 04:32:21.61ID:CrcMTFlj
くっ、くっ、くっ、くっ、くっ
0395無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 04:32:50.12ID:CrcMTFlj
くっ、くっ、くっ、くっ、くっ、くっ
0396無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 06:50:37.64ID:bEMxKbmv
インタビュアのことなんかどうでもいいんだよ
自称弁護士は 三浦和義 阿部英 村木厚子の依頼を受けるンか
あんたが犯人なんでしょとか言って逆ギレさせるんだろw
0397無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 08:23:25.08ID:/hGe1gGa
>>384>>385
ありがとう!
やばかった 助かった
0398無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 08:29:03.49ID:PyF8S/Q7
今や任官は1500人中100人もいない超難関だもんなぁ
合格下位層はみんな弁護士になるんだから裁判官がそう思うのも仕方ないね

>
論究ジュリスト24号を買った。武藤貴明裁判官の「裁判官からみた審理の充実と促進」が手厳しい。

弁護士の質の低下が民事訴訟の質の低下に繋がっていると書いてあって、本当にその通りだ。

弁護士の質が低下したのは人数増えすぎたのと、法テラスなど果てない価格低下のせいだと僕は思う。
https://twitter.com/minami_kazuyuki/status/965232981248942080
0399無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 09:19:25.66ID:4U5sOjlf
渉外事務所希望の人が、判事補、検事に誘われたらみんなどっちを優先させるんだろ?
0400無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 09:21:52.00ID:1kvsWs13
>>396
依頼があったときに受けない理由なんかどこにもないんだが。
街弁てのは、国選被告人の箸にも棒にもかからない否認事件も
たんたんとこなしてるんだよ。
こんなに弁護士の権威が軽くなったのに、まだ弁護士に執着
する非弁がいるんだねえ。

ところで、月刊懲戒の餃子定食1年の人なんだが、けっこうタイプ。
アルバイトって、風俗系だったりしないのかなあ。
0402無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 09:59:03.67ID:59xtZFuy
合格者を増やせば本来なら合格できなかったレベルの人が合格するわけだから仕方ないわ
0403無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 10:28:26.48ID:c4fmldJ+
自由と正義見たが、会費滞納者が2人か。
食えない人が出てきてることを実感するわ。
0404無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 11:48:14.87ID:n/fkcPSa
弁護士会費を2年弱払えず、アルバイトをして生活費を稼いでいた人に対して業務停止1年の冷徹な処分
弁護士会は会員に成仏しろってことか?
0405無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:45:34.93ID:JFmYZerc
惨めな姿で生き恥晒し弁護士のブランドイメージ毀損するぐらいなら
とっとと成仏しろ、ってことだろうな
何が成仏だマジあり得ん
0409無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 14:15:17.52ID:xdq234X8
6500万円業横・未返済事案が餃定10月
会費未納事案が餃定1年とか退会

今までの量刑基準には適合してるが冷静に見てバランスは取れてないわな
0411無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 14:32:09.88ID:YtoLA7G6
50期か

でも、同じ期に最高の局付と研修所教官をやってから現在部総括というスーパーマンもいるからなあ
0412無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 14:38:11.82ID:PyF8S/Q7
>>409
会費未納については被害者と懲戒権者が一緒だからなー
お手盛りにも程があるわ
0413無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 14:42:48.49ID:0JGBNqU0
昔は受かれば皆一緒だったが
今は受かっても天と地みたいな差があるからな
0414無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 15:47:11.57ID:Oi6lDcga
裁判官はトップでも年間所得4000万円どまりだが
弁護士は青天井だからな(棒読み)
0415無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 15:50:56.34ID:4Zo0mPuO
タダでさえ弁護士が裁判官にへいこらして裁判官の上から目線なのに
益々裁判所の下僕みたいなのばっかりになっちゃうな
0416無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 15:55:55.49ID:pdRYfSqi
3000人ってのは論外だが、500人ってのも同じようなレベルで論外なのだろうな。
これだけ弁護士の業務が多様化すると
0417無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 16:09:17.34ID:MfaslD00
昔から会費未納に対する処分が最も厳しい
0418無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 17:39:00.25ID:c4fmldJ+
 「若手の方は、自分で事件を獲得しなければならない。顧問会社もなくて、
人間関係も乏しいときに、何が弁護士の仕事になるかといったら、今までは
国選被疑者弁護と民事扶助。ですが、これは単価が安すぎて事務所を経営す
るだけのものは得られない。」 (中本日弁連会長、自由と正義69-2-48)
http://twitter.com/tekketsuben1/status/965468874614366208
0420無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 18:31:42.59ID:mxPAQGRa
ひまわりに求人出しといて弁護士向けではないとか、後付けもいいとこだよな。
0422無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:04:22.53ID:gV04PYIz
>>419
わざわざ王将に取材する姿勢は評価できるが、最後の方で、収入と所得を
意図的に混同するような書きぶりになってるのがな。
しかし、2015年でも、登録15年目で平均収入が3085万なのか。
平均値と中央値の乖離はあるだろうが、それにしても、結構稼いでるんだな。
0424無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:26:01.80ID:Oi6lDcga
登録15年目で売上平均3085万しかないのか
全然稼いでないじゃん
0425無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:43:05.94ID:8HQE3zC1
所得じゃないからな。
0428無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:53:50.16ID:oDT4l1uE
>>424
産休中の女弁や海外留学中も含んだ平均だからな。
0429無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:54:26.73ID:4Zo0mPuO
一般の方特にサラリーマンにとっては収入≒所得でしょう
自営業で売り上げを収入と表現する人は少ないと思われます
0430無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:00:42.50ID:zOXhMxDl
>>428
登録15年目で産休中や海外留学中の人はほとんどいないだろう。
0431無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:16:00.18ID:oDT4l1uE
大阪府某市の任期付公務員の募集出てたが週18時間勤務で月給11万弱。時給だと1300円。ひでえ。
0432無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 21:16:52.50ID:ZdfmpK+D
11万なんか日給にも足りねえじゃん
0433無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:09:18.02ID:SPjQOgJu
>>422
悲惨物語がいまいち一般の人にウケない理由がそれだろう
結構稼いでるじゃんwっていう
0434無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:12:02.09ID:zOXhMxDl
だからそれは収入(売上げ)であって所得ではない。
0435無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:38:34.10ID:hA9mr1lq
弁護士法人は、弁護士1人でも設立できるから、個人所得で論じるのは何の意味もない
年収280万円くらいで抑えるのは、保険料や税金が一番安くなるから
東京の弁護士の個人ベースでの所得が高いのは、弁護士健康保険が適用されて、
年収ベースで高騰する国民健康保険の保険料と異なり、一律課金だから
一方で、弁護士業務の必要経費は業務内容でそれほど差は生じない
だから、売上ベースで考えるのが正しい
ちなみにサラリーマン経験者の俺の感覚だと、都内独立開業街弁の収入は、
おおむね、年収1500万円から年収3000万円程度のサラリーマンとおなじくらい
地方独立開業だと、年収500万円から年収1000万円程度のサラリーマンとおなじくらい
0436無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:44:42.32ID:iEwrXN6g
このご時世、地方なら3000万売上があれば、かなり健闘してる方じゃね?
0437無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:44:52.13ID:zOXhMxDl
>>435
弁護士1人で弁護士法人を設立する人はほとんどいないでしょ。
個人の所得を減らしたところで、どうせその分法人税を納めないといけない。
弁護士法人を設立した方が得ならみんなやってるよ。
0438無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:46:51.11ID:zOXhMxDl
弁護士だって家賃や人件費や会費やらを払わないとやっていけないんだから、
所得で考えないといけないのは当たり前。
0440無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:01:51.68ID:7lodWFer
>>437
会費ダブルで払うだけ――――w
0441無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:07:33.90ID:7CRP0MxX
くだらん議論

1億くらい手取りで残せよ。
0442無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:08:37.68ID:7CRP0MxX
通貨はもちろん円な。

ドルでもユーロでもいいけどな。
0443無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:09:47.16ID:7CRP0MxX
あと3000万で喜ぶなよw
リーマンじゃないんだからさ。

何のために弁になったの?
よく考えなよ。
0444無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:12:15.05ID:7CRP0MxX
売上3000万で喜んでるヤツ
何が嬉しいのか言ってみ?
もしかして苦痛や痛みが大好き?
呆寺と契約すればタップリ味わえるよw
0445無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:38:40.70ID:CPc3+qnq
サラリーマンの年収1000万はなかなかだが、
弁護士の収入(売上げ)1000万は生活保護レベルだからな。
こんなの比べて何の意味がある?
0446無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 01:24:34.85ID:7CRP0MxX
>>445
だったら早くナマポ受けろよ。
オレが代理人になってやってもいいよwww
0447無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 02:10:16.33ID:tJ+5xQDF
情けないこと言ってる奴は、他の奴に絶対に負けないという根性を持ってるの?
渉外を見習え渉外を

高橋雄一郎‏ @kamatatylaw
かなり前に某大手渉外法律事務所と共同受任したときに,同事務所の重鎮パートナーが若手アソ弁護士を鼓舞する内容のメールが自分宛に誤送されてきたことがあって,
内容は「クライアントの手前,高橋事務所に負けてはならない。素早く起案しろ,歯を食いしばって土日も働け」みたいな内容だったよ。
0448無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 06:49:18.47ID:FaeBht/f
ろくに勉強もせず、居酒屋配送のワイですら330万は稼ぐのに、
必死に勉強して司法試験受かってこれなんか?!
0450無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 09:59:53.70ID:RlMiuw3I
2万人程度で良かったのに4万人にもなってこれからもっと増えるんだから仕方ないな
努力はたいがい報われない
人生のセンスがなかったんだな
0451無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:31:23.34ID:OPL5JkyB
>>447
他の奴に絶対に負けないという根性(および能力)を持ってないから、
わざわざこんな檄を飛ばしてるんだと思うが。
0453無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 18:09:01.29ID:OGCtvmXS
>>451
だが、それが自分たちは日本トップの法律事務所で働いてるんだという自覚を促す
0456無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 20:42:26.04ID:fiE5fu/3
>>423
逮捕も食らってないのに余裕で在宅略式で罰金止まりだろ。
検察の身内びいきをなめんじゃねえ
0457無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:17:09.91ID:FlC7bj6M
>>447
何らかの意図があって、誤送信を装ってあえて橋という人に流したとか。
0458無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:19:14.77ID:FlC7bj6M
誤送信といえば、相手方代理人の、当該事件に関する見立てと第三者の意見書(内部文書)が
間違えてうちにファックスされてきたことがあったわ
一応、相手に連絡したら、「見なかったことにしといてください・・」って言われたけどw
0459無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:39:29.64ID:SuxAG17R
>>456
ずっとバカにしていた犯罪者たちとルームシェアして晩年を過ごしてほしいのに
0460無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:41:58.46ID:PBkuEoDa
どうしても勝つために法律雑誌に自分に有利な論文を自分で投稿して
引用したりするんだろうなw
0461無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:58:34.41ID:FlC7bj6M
https://ja.wikipedia.org/wiki/石川達紘
> 存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2018年2月)

対応すばやい
0462無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 22:34:34.33ID:TwpuN5zj
>>他の奴に絶対に負けないという根性(および能力)を持ってないから、

でも渉外法律事務所は、文系の頂点東大文T、しかもその上澄みを中心に構成されてるという現実
0463無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 22:58:50.73ID:OPL5JkyB
>>462
上澄み中の上澄みである山口真由氏の現状を見ると、「だから?」としか思わんが

丸の内ゴージャス事務所で働く東大現役文一合格三年次司法試験合格の弁護士が
下町蒲田のボロビルに事務所構える慶應卒レベルの弁護士に
弁護士実務において勝てるとは限らない
0465無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 02:26:14.44ID:j43Ma8HU
>>463
山口さんは上に上がりすぎて突き破ってしまったw
ハーバードで最優秀になったのはさすがだわ
0466無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 10:03:19.31ID:QJqH9f27
>>464
>>463 は「慶應卒の蒲田の弁護士」に恨みがあるんじゃなくて
賞賛しているんじゃないの。
0469無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:15:22.79ID:MOITKu0o
司法試験改革は、大方の人が言うとおり失敗
だったのだろう。ただ、旧試験末期の状況を
知る者として言えば、何らかの改革は必要
だったのだ。当時、間違った理解や論証が受
験界に蔓延し、その「病」が合格者枠内まで
浸蝕し、予備校を媒介に拡大再生産されてい
た。昔はよかった、というワケでもないのだ。
https://twitter.com/hechimasokosoko/status/965867070331092992

こういうことを言う人がいるんだけど。

仮にそうだとしても、
出題趣旨や採点雑感で説明すればよかっただけだろう。
なぜ、新試験では丁寧な出題趣旨や採点雑感があって、
旧試験ではそれをやらなかったのか?

ロースクール制度は対案としては不適切だった。
0470無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:12:01.00ID:U0ZBv5v7
「予備校が正しい論証パターンを教えてくれない。」ってことが、どうして
「こんな受験制度はだめだ」につながるの?
0473無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:34:34.79ID:Q/QJj3Xc
>>467
5大事務所だけで200近く採用するようになった今となっては、楽勝でしょ。
むしろ文Tから法学部に進まなかった奴はみすみす最高学歴逃してアホかと。
合格者1500にするだけで、かなりの変化がおこってる。
0475無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:39:04.83ID:SrvnPoKS
4大事務所(今は5大事務所?)っても生き残り競争はげしそうだけど
脱落して事務所ほり出されても大丈夫なの?
0477岡崎克彦は、税金泥棒
垢版 |
2018/02/21(水) 16:42:46.42ID:CuqW9xH9
証拠を自分で切って、立証不足だと捏造する、悪徳裁判官ども
以下の悪党は、税金泥棒と同じである

松本利幸、山田聡、後藤博、岡崎克彦、水野有子、中吉徹郎
川神裕、伊藤繁、森剛

この悪党どもに裁判官の資格などない
0478無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 18:03:20.67ID:Q/QJj3Xc
>>475
競争については、事務所によって温度差がありそう。
ただ、潰しがきくからと五大法律事務所に入る人も多いと聞いたよ。
インハウス含めた企業法務需要って、やはり東京が中心だろうけど。
0480無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:43:56.96ID:+W3UZguV
>>472
いや、さすがに2000万では厳しいでしょう。
独立して2〜3年の若手でも、それくらいはいくんじゃないか?
0482無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:55:39.26ID:WWwz+3q0
売上2000て
月の売上160くらいか
そこから事務1だとして
事務給料20
家賃事務所30
光熱費10
ファック電話5
会費4
文具本5
広告費10
くらいひいて80か。
80手取りで
自分の生活費
自分の家賃
国民年金
健康保険
住民税
事業税
消費税
払えば、足かに月の手取りは5万あるかないかになるな
0483無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:01:38.82ID:WWwz+3q0
だからこそ独立なんてしないほうがいいし会社員か弁護士法人の弁護士がよい
0484無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:12:31.69ID:MvD3XjAu
だいぶ数字がおかしいのと、
頑張れば独立二年目で3000いったよ
何年か前ね
2000の1年目は電話代行で事務員もいなかったから生活は十分できたな
二年目は消費税も事業税もなかったしな、光熱費も二万かからない
0485無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:13:33.71ID:MvD3XjAu
弁護士は独立してなんぼやで
事務所内パートナーか自分でやるかは人による
0487無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:18:52.97ID:MvD3XjAu
家賃を家事案分したり
専従いれたり
共済入ったり
節税して頑張ろう
0488無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:34:24.04ID:dTAfXJA8
民事訴訟IT化

検討されている裁判IT化のイメージ
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180221/20180221-OYT1I50020-L.jpg

 政府は、民事裁判手続きのIT(情報技術)化を進めるため、これまで紙媒体での提出、審理を
原則としてきた民事裁判の訴状や準備書面などの記録をすべて電子化する方針を固めた。

2018年02月21日 17時32分
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180221-OYT1T50063.html
0489無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 22:15:19.23ID:3SSaUXUQ
>>486
だな。
経費も掛からんし、これほど儲かる商売はないな。
0490無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 22:43:11.58ID:2dbEPnK5
儲かるかな
一人でやってると売上五千万ぐらいで限界が来るので
イソ雇って手広くやらないと儲からないんじゃないか
0491無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:06:51.57ID:8oCkCI/c
ついこの前まで弁護士で食えなくてバイトしてるって話が出ると、
「非弁乙」って言われてたと思うんだが、
お前ら普通にスルーし過ぎじゃね?
俺が情弱だから割とショックなんだけど
0492sage
垢版 |
2018/02/21(水) 23:11:44.94ID:VZbjAycQ
最近のJは自分に少しでもたてついた弁護士に不利な訴訟指揮をしたり、判決を出す傾向があるよな。
己の訴訟指揮のおかしさは棚に上げて、そういったやり方でしか、Jとしての権威を示せないのは、情けないとしかいいようがない。
0493無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:40:01.52ID:5EDVSvoj
>>474
弁護士の誤送信って普通にあるあるなことを法務局男性は知らなかったんだろうなw
あ、すみませんが破棄しておいてくださいで終わりだからなw
0494無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:52:22.48ID:RPtigROM
普通にはないだろう
あんたがゆるゆるなだけ
0495無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:53:05.14ID:RPtigROM
>>492
控訴理由書で悪口を書いてやれ
0498無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 00:40:27.57ID:tSOHkRlw
>>479
例外はあるが、
大手渉外から一般民事は潰しきかないから、
企業法務畑を歩むんだろう
0499無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 00:52:50.80ID:DKBCP8I/
>>492
最近は調停の調停委員並の確率でアホ裁判官に遭遇することが多くなったわ。
0500無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 00:59:58.30ID:DKBCP8I/
最高裁事務局付とか調査官上がりは、概ね議論が柔軟でわ腰が低い印象だが、本来どさ回りのはずが、何かで曲がり間違って東京地高裁に来てしまった裁判官は大抵頭がおかしいし、意固地でしょうもない権力を振り回すアホが多い。
0503無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 02:13:08.50ID:y0UZfnFG
事務員と1度せくーすしてからというもの、
やたら距離感が近いんだけどなんなんだろうか
仕事だぞと強く言いたい
0504無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 02:52:32.45ID:fBfF7nTL
>>500
俺の経験だと調査官上がりや大規模庁の地裁高裁は支部よりもハズレに
当たる確率が高いけどなあ…
0505無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 03:04:23.51ID:FXGsdpWV
>>503
別れるときは上手くやらないと懲戒食うぞw
0506無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 04:28:34.23ID:vtcZTCiP
むしろ局部
0507無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 09:19:53.76ID:/sO4/P8a
やられたらやりかえせってか?
0509無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 09:59:24.07ID:iclGW5ST
医師の場合は会社員の年収とほぼ同義じゃないでしょうか
折角勉強するならやっぱり医者ですよ
格差がなくて高みで安定してる職業はもう医者だけですね
0510無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 10:08:24.67ID:r1xmrGUk
東大入って渉外弁護士になればいきなり年収1000万だろ
医者は責任重いからな
0511無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 10:18:00.83ID:KaHBw4Dr
マーチ卒だらけのロー弁がどうやって医学部入るんだよw
0512無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 10:45:05.39ID:WuF9hZgk
>>511
マーチってなんだ?
youtubeで検索したら、星条旗よ永遠なれ、とか、軍艦行進曲、などが
出てきたんだが。
0513無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 11:00:06.29ID:E6ZlRFai
開業医で年収2000万以下とか、看護師や医療事務の給料とか
診療所の維持費関係払ったら、ほとんど残らないか、赤字なんじゃないか?

というのはさておき、約半数が1500万円以上の貯金をしているってことは、
約半数は1500万円の貯金もないってことなのか?
浪費しすぎじゃね?
0514無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 11:06:44.10ID:siHqmnD8
開業医は国税の統計でも平均所得2000万円超えてるからレベルが違う。
0515無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 11:12:54.17ID:FDntnnh/
医者は安定して稼げるから安心して金使えるよね
0517無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 11:37:11.55ID:iclGW5ST
医者になればストレスはあるだろうが確実に1000万プレイヤーとなれる
昔は弁護士もそうだったが今は1000万プレイヤーは5人に1人もいない
0518無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:09:39.11ID:yistowCU
周りが儲かってそうに見えるのってなんなんだろうか。
前は、そう見えてしまっているだけかと思っていたが、
どうも本当に儲かっているようだ。
陰キャ?みたいな感じで、儲かってる人に限って色んな場所に顔出していて、
儲かっていない人はどこかでひっそりと暮らしているんではないかという仮説が今最有力
0519無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:28:38.67ID:P+sudB/z
フェイスブックで確定申告してきました!とか投稿してる奴いるけど相当儲かってるんだろな。うぜえ。
0520無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:33:06.04ID:g6uOXMo0
貧乏ニートの大金稼ぎ羨望は,無資格スレチガイですのでご退場ください
0521無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:40:03.69ID:l16FNxWZ
潰しがききにくそうな大手渉外に若手が群がるのが
昔から不思議だったが、
初任給の高さをアツく語る言説をそこかしこで見かけるという事実に鑑みると
朝三暮四の逸話が生きている限り大手渉外は入所希望者には困らなそうだな
0522無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:55:36.06ID:DsxctDzW
>>500
今までで一番横柄で可笑しな指揮のJは、B任官だった。
左陪で培われる能力は、伊達じゃないと思ったよ。

>>521
即独でもしたら明日食えるかってレベルで、高齢合格者は思い悩んでるのに、
若手が初任給1千以上に内定してたら、そりゃテンション全く違うよね。
まあ実際は短期間で逃げ出して町Bになる連中も多いのだが。
0523無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 13:46:39.82ID:dpysF3AG
法テラスが使えない。生活保護者を助け、守る事に消極的で、
富裕層の法律相談にのみ重点を当てている彼らは、いったい
どこを向いているロイヤー集団なのか?
https://twitter.com/yukahimezachin/status/966533156181458949

法テラスの報酬が激安なのが諸悪の根源なんだが。

医者みたいに健康保険の診療報酬で十分な収入が確保できるなら
弁護士はみんな法テラス使うよ。
0524無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 14:29:20.35ID:PhOoe+M+
まぁ理事長に日弁連トップが天下ってるうちは法テラスも安泰ですわな
0525無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 14:51:51.56ID:2i2oFDuQ
合格者500人を企業法務と任官に振り分ければ需給バランス保てる
街弁はもう新規参入いらんだろ
0526無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:14:33.46ID:LXqPnZ25
司法試験は任官任検試験にすれば受験者は一気に増加してJPのレベルは上がるし
企業法務はローでしっかり教育して試験なし弁護士資格なしでもいいんじゃないかな
新規弁護士登録は30年凍結
0527無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:22:21.76ID:9gjfmkUM
>>449
「卑便が豚踊り」っていうフレーズ、全然面白くないんだけどしつこく使ってる人いるね。
自分で思いついたんで愛着あるのかな。

カム最新は、2384MHAで、法曹人口最新は、7506裁判官数ね。念のため
0528無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:23:52.24ID:o+cMqqLN
収入ネタや人数ネタにしろ、会員HPの19日お知らせが話題に出てもよさそうなのに全然出ないね…名古屋のアレの件が…
0529無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:26:46.52ID:x91SNrx0
>>528
あれいきなり送られてきたけど
普通の委員会や知り合いでは全く話題になっていない

けど大変な労力じゃね?こんなの出来る?そもそもそんな情報開示
しちゃって大丈夫?
0531無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:38:46.93ID:x91SNrx0
なんだ

重要】はじまります!依頼者本人の確認義務の履行状況等報告

じゃなかったのか
0532無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 16:06:11.55ID:R/ueDr+G
>>525
心配しなくても地方はもうほとんど増えなくなるんじゃね?
新たに弁護士になった50%以上が東京、大阪と名古屋合わせると70%以上になってる。

>>V 弁護士会別採用数と事務所規模別の採用人数分布
大都市圏で登録する弁護士の割合は全体の7割を超えるようになっており、
更に、全体の半数以上が東京三会で弁護士登録しています。
0533無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 17:01:48.61ID:E6ZlRFai
>>528
見てきた。
ワロタ
市営住宅の家賃を払えない人からの回収って、現実にどれくらい回収
できるもんなんだろうな?
まあ、自治体としては、放置しとくと監査請求されたときに困るという
現実的な意義があるんだろうけど。
0534無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 17:45:00.56ID:o+cMqqLN
>>527
カムの2384 説教くさいけど、何だかんだ教えてるな マジツンデレ
MHAの話題はその前だと2382な
0535無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 18:06:50.78ID:aekyXfuE
5大法律事務所の動きが活発になってるのは本当みたいだ

>>NY拠点でM&A支援 長島・大野・常松法律事務所

長島・大野・常松法律事務所が米国のニューヨーク拠点を拡充する。
今年に入りM&A(合併・買収)や資金調達などを専門とする日本人弁護士を常駐させており、企業法務に関わるフルサービスを時差なく手掛けられるようにした。
日本企業による米企業の買収が増えるなか、現地で迅速に手厚いサポートができる体制を整え日本企業を支援する。
https://twitter.com/jLawyers/status/966225219915403264
0536無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 18:23:16.89ID:1MDRpw7Y
>>532
名古屋は半数弱が四大やサル系などの支店採用だよ。
地元に需要がある訳じゃない
0537無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 18:46:45.97ID:o+cMqqLN
名古屋は=トヨタみたいなもんだろ?
五大の名古屋支店はトヨタ関連の仕事に食い込みたいってのもあるみたいだな 最悪でも相手方になってもよいわけだからな
サル系の支店は人集まったことによるトラブル、今だと交通事故を漁るためのもの
0538無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:00:28.46ID:+SFY6nXM
簡裁判事を見てると、司法試験と司法修習って必要だなって思う。
簡裁って無法地帯だよ。なにこの国。
0539無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:14:13.94ID:+SFY6nXM
そして、控訴審の代理権がないため、
その簡裁判事に従うしかない司法書士。
140万以下の司法は終わってるね。
0540無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:19:44.72ID:9kC0k5ms
簡易裁判所は簡易な手続きで迅速に紛争解決する場所(民訴270)なんだから、アホみたいな物損でガチガチに争ってるのは最初から地裁に提訴してね。
0541無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:31:58.84ID:5RyoXIn7
アホみたいな物損で地裁に提訴するのは気が引けるが。5万10万とか。
0542無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:36:45.08ID:ozx/YyWO
>>536
愛知登録67人だけど、そんなにサル系にいってるか?
サル系は人が集められなくなってるから、規模縮小か、または中途採用を頑張るかどちらかになりそう。

304無責任な名無しさん2018/02/16(金) 01:49:16.86ID:BBThE1A+

↓ここらへんが一番、あー就職状況が大幅に改善したんだなって感じるポイントだw

A 41→15
最高 39→14
0543無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:43:40.02ID:XGpiKRsR
物損案件なんて乾パンからしたら司法権の独立の名の下に弁護士たちを訴訟指揮権でいたぶり放題できる最高に美味しい事件でしょ
そんな事件を簡裁が手放すとはとても思えない
0545無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:13:11.63ID:CzwtilGZ
簡裁判事の肩書きで
判例データベースから判例を抜き出しただけの本を出すのやめて欲しい。
0546無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:16:28.05ID:5RyoXIn7
司法書士は当然、弁護士会照会もできないから、まともに証拠収集もできない。
140万以下は法の支配は及ばないといっていい。
0547無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:28:54.36ID:A3OOkuel
>>545
元検察官でもそういう人いるよ
元高検検事長の名前で、非公刊(刑事事件)のも多く載せて判タ等から本出している
資料としては確かに希有なものなんでありがたいけど、絶対正規の手続き踏んで閲覧謄写とかしてないと思うw
もともと判決とか国の資産なのに、この本で稼いだ印税はどうなったんだ、って思ったw
0549無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:44:10.83ID:l16FNxWZ
本来は公表が望ましいのに非公表になっている国の知的資産に対して
外部の人間がアクセスできるように道を開いてくれたことへの手間賃だろう、喜んで払え。
というかそいつの後に続く人間が大量に出るように、
そいつに印税をがっぽり稼がせるべき
0550無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:51:20.48ID:yz5fm0Qt
簡裁判事は民事もやってるけど刑事もやってるのがどうなのかな
地裁事件の起訴前勾留もかなり乾パンだからなぁ
0551無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:05:42.21ID:XpxSO/wQ
>>479
余裕できくよ。
もちろん町弁はないけど、企業法務系の事務所ならそれなりに需要あるよ。
0552無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:18:58.56ID:5RyoXIn7
乾パンが勾留したらすぐ準広告ね。
面倒くさいけど。
0553無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:29:47.74ID:ozx/YyWO
>>551
街弁は1からスタートになるけど、
街弁事務所でも企業法務をおまけみたいに業務内容にしてるところも多いからな。
ガチで企業法務やりたいなら、やはり都市部になるんだろうけど
0554無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:05:25.10ID:oTASwKX+
街弁でも四大出身っていうのをやたら売りにしてるやつが前話題になってなかったっけ
あれは面白かった
0556無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:12:38.66ID:oTASwKX+
>>555
多分それ
0557無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:22:49.62ID:fBfF7nTL
>>542
4大やサルに限らず色々な事務所の支所が増えた
撤退時に「あれは大きな田舎」と捨て台詞を吐くだろうけど
0559無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 00:15:12.96ID:Z+aEm54U
>>535
トップクラスはいつの時代も売り手市場
問題はそれ以下の大多数
さっぱりやわ
0560無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 01:19:45.26ID:yt2QCmuh
>>559
そのトップクラスが集まってるのが司法試験なんだけどなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況