X



トップページ専門学校
350コメント84KB

日本エディタースクールを語ろう!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し専門学校
垢版 |
2009/04/03(金) 17:32:05
校正者を養成する学校で有名だが
高い学費を払ってまで通う価値はあるのだろうか。
ここで学べば就職できるのだろうか。
以前通っていた人、現在通っている人、
またこれから通おうとしている人、
大いに語ってください。
0002名無し専門学校
垢版 |
2009/04/03(金) 17:36:38
この学校に通ったことは面接で評価されるのだろうか。
半年も通えば一通り技術は身に付くと思うが・・・。
0003名無し専門学校
垢版 |
2009/04/03(金) 17:45:02
校正技能検定という資格もあるが
面接で評価されないってマジ?
0004名無し専門学校
垢版 |
2009/04/03(金) 17:51:48
校正って正社員のクチがないらしいな。
バイトで入って経験積んで独立するしかないのか・・・。
0005名無し専門学校
垢版 |
2009/04/03(金) 18:25:38
通学の場合、授業料が何十万もかかるけど
これでどこにも就職できなかったら詐欺だよな。
就職相談室は機能しているのだろうか。
0006名無し専門学校
垢版 |
2009/04/03(金) 19:05:53
修了すると職を世話してくれるというので
現場経験はあったが校正の通信教育をやった。
そこそこ仕事の口はあった。
10年以上前だけどね。
0007名無し専門学校
垢版 |
2009/04/03(金) 21:24:35
通信教育で仕事を紹介してもらえるなら
通いの人はもっと優遇されてもいいんじゃないかな。
授業料高いんだし。
0008名無し専門学校
垢版 |
2009/04/04(土) 09:24:39
今日校正の資料もらいに行ってくる
通学か通信か迷ってます
0009名無し専門学校
垢版 |
2009/04/04(土) 17:37:52
通学の方がいいんじゃないかな。
コネができるかもしれないし。
出版社はコネが全てっていうしな。
0010名無し専門学校
垢版 |
2009/04/04(土) 17:51:14
ここの講座を修了すれば就職できる可能性は高いのか?
正社員は無理でもバイトくらいは採用される?
0011名無し専門学校
垢版 |
2009/04/04(土) 21:36:48
校正技能検定を評価してくれる会社ってあるのか?
0012名無し専門学校
垢版 |
2009/04/04(土) 22:09:18
書籍校正術を学んでおくのは構わないが、
修了に伴う大きな見返りを期待するのはやめておけと言いたい。
0013名無し専門学校
垢版 |
2009/04/05(日) 08:46:32
高い授業料払ってんだからそれなりに対応してもらわないとな。
バイトのクチくらいはあるんだろ?
0014名無し専門学校
垢版 |
2009/04/05(日) 15:39:52
実際ここに通ってコネとかできるの?
0015名無し専門学校
垢版 |
2009/04/05(日) 17:14:44
授業料は授業の中身のために払うのであって、業務斡旋サービスのために
払うんじゃないだろ?
ところでここに入ろうかという人は、高校卒業後の進路として考えてんの?
大学生のダブルスクールかい?それとも勤め人?どれが多いんだろう。
0016名無し専門学校
垢版 |
2009/04/05(日) 19:28:37
いろんな人がいるだろうけど
自分はニートで社会復帰のために入ろうと思ってる。
年齢学歴不問の仕事って聞いたから。
0017名無し専門学校
垢版 |
2009/04/06(月) 14:59:46
高学歴もいそうな気がするけど

校正ではなく校閲となるとある程度専門性が必要?
理系や外国語専門の人ってのがいるんだろうか
0018名無し専門学校
垢版 |
2009/04/06(月) 21:12:45
校正って女性が多いんだよな。
男がこの学校入ったら異様な目で見られるかな?
ちなみに見た目はかなりごついですw
0019名無し専門学校
垢版 |
2009/04/07(火) 17:57:05
雇用形態にはこだわらない。
バイトで構わない。
この学校の講座を修了していれば
バイトくらいは雇ってもらえるよね?
斡旋先も日本エディタースクールをそれなりに評価してるんでしょ?
0021名無し専門学校
垢版 |
2009/04/08(水) 11:41:10
入学前に、編プロや出版社で編集補助や校正のアルバイトをしてみるとか
フリーで活躍してる人のアシスタントをやってみるとか
自分の適正を試してからのほうがいいのではないでしょうか?
入学してから「やっぱり合ってなかった……」というのは悔やまれますから。
0022名無し専門学校
垢版 |
2009/04/08(水) 17:51:26
何も学んでない人が校正のアルバイトに採用されるか?
0023名無し専門学校
垢版 |
2009/04/08(水) 19:30:34
やっぱり通信教育よりは通学の方がいいかな?
0024名無し専門学校
垢版 |
2009/04/08(水) 21:27:56
ここに通ってる人いないの?
0025名無し専門学校
垢版 |
2009/04/08(水) 22:30:51
確かに通おうかと考えている人と昔通った人はいても
今通っている人、通ってから実際働き始めた人の話はないね
0026名無し専門学校
垢版 |
2009/04/08(水) 22:35:46
誰が見てるかわからないからな
0027名無し専門学校
垢版 |
2009/04/09(木) 08:27:41
次回は7月開講らしいが
今から途中参加することはできないの?
0028名無し専門学校
垢版 |
2009/04/09(木) 18:22:49
スクールにおける成績って就職に関係ある?
もし関係あるなら成績トップを目指すけど。
0029名無し専門学校
垢版 |
2009/04/10(金) 17:15:29
首席で修了すれば就職で優遇されるの?
0030名無し専門学校
垢版 |
2009/04/12(日) 18:51:53
スクール内で出会いとかありますか?
女性が多いって聞いたからちょっと期待してるんだけど。
0031名無し専門学校
垢版 |
2009/04/12(日) 19:11:36
あるよ
0032名無し専門学校
垢版 |
2009/04/12(日) 21:32:08
校正者を目指す者同士、切磋琢磨していくうちに恋心が芽生えたりすんのかな?
スクール内恋愛は珍しくも何ともないんだろうか。
0033名無し専門学校
垢版 |
2009/04/13(月) 18:27:32
全日制と夜間だったらどっちがいい?
時間に余裕があるなら、全日制の方がいいのだろうか。
0034名無し専門学校
垢版 |
2009/04/13(月) 21:32:48
金に余裕があるなら全日制
0035名無し専門学校
垢版 |
2009/04/13(月) 22:02:36
確かに全日制と夜間では学費に差があるね。
全日制の方が時間も長いしね。
それに「校正者養成専門コース」だから
より就職に有利になるってこと?
0036名無し専門学校
垢版 |
2009/04/13(月) 22:19:49
ここのスクールを修了したら
「専門卒」ってことになるんですか?
0037名無し専門学校
垢版 |
2009/04/13(月) 22:28:14
ならねえよ
0038名無し専門学校
垢版 |
2009/04/14(火) 16:40:45
金がかかる分、全日制の方が就職で優遇されると考えていいですか?
0040名無し専門学校
垢版 |
2009/04/14(火) 18:20:27
実力が付きやすいのは全日制でしょ?
0041名無し専門学校
垢版 |
2009/04/14(火) 19:28:55
迷わず行けよ
行けばわかるさ
0042名無し専門学校
垢版 |
2009/04/14(火) 20:15:05
ここで学んでアルバイトすら採用されないとかないよね?
0043名無し専門学校
垢版 |
2009/04/14(火) 23:25:59
こんな業界、若いうちからわざわざ目指すもんじゃないよ。
わりーこと言わないからやめときな。
0044名無し専門学校
垢版 |
2009/04/15(水) 00:19:50
でも他にやりたい仕事もないし、
自分には適性があると思ってるから。
校正って基本的に年いってる人がやる仕事なの?
清掃や警備みたいなもの?
0045名無し専門学校
垢版 |
2009/04/15(水) 17:13:57
若い人は多くない……と思う。
独り立ちし、プロとして立派に活動できるようになるまでには時間がかかるから。
0046名無し専門学校
垢版 |
2009/04/15(水) 17:55:35
でも夜間に来る人は20代が多いらしいよ。
全日制の年齢層は知らんけど。
0047名無し専門学校
垢版 |
2009/04/15(水) 21:22:31
そもそも「若い人」の定義は?
30歳未満の人ってことでOK?
0048名無し専門学校
垢版 |
2009/04/17(金) 19:15:52
>>44
「ほかにやりたいことが無い」なんて消極的な理由で職業を決めたらあとで後悔します
0049名無し専門学校
垢版 |
2009/04/19(日) 22:00:46
独学で学んだ人よりこの学校で学んだ人の方が優秀な場合が多いの?
0050名無し専門学校
垢版 |
2009/04/20(月) 21:11:51
校正技能検定3級合格を目指したい。
すべての企業とはいかなくても
3級合格を評価してくれるところもあるんでしょ?
0052名無し専門学校
垢版 |
2009/04/21(火) 08:52:21
なんで肉体労働なんだよ。
校正やってる男なんてひ弱なのばっかりだろ。
筋肉隆々の校正者なんて見たことあるか?
0053名無し専門学校
垢版 |
2009/04/23(木) 21:32:20
肉体労働って言うより女工哀史だよな
0054名無し専門学校
垢版 |
2009/04/26(日) 16:51:06
今日一日校正に参加した人いますか?
どんな感じだった?
0055名無し専門学校
垢版 |
2009/05/07(木) 18:36:58
実際このスクールで出会って付き合い始めたカップルっているの?
0056名無し専門学校
垢版 |
2009/05/18(月) 06:00:59
結婚に至ったカップルを二組知っている。
ずいぶん昔の話だが。
0057名無し専門学校
垢版 |
2009/05/18(月) 08:21:18
結婚までいくとは大したもんだな。
同じ目標に向かって切磋琢磨していくうちに
恋愛感情が芽生えるのは珍しいことではないのか。
校正者同士の結婚ってありえるのか?
0058名無し専門学校
垢版 |
2009/05/20(水) 17:39:08
結婚するなら、将来性のある職業についている人がいいなぁ。
0059名無し専門学校
垢版 |
2009/05/20(水) 20:44:57
校正は将来性がないの?
フリーならそれなりに稼げるんじゃないか?
在宅でもできる仕事だから
結婚して子育てしながらでもできると思うけど。
0060名無し専門学校
垢版 |
2009/05/21(木) 13:14:01
校名からすると編集者養成学校みたいだが
校正者養成がメインなのか?
0061名無し専門学校
垢版 |
2009/05/21(木) 14:36:12
>>59
女なら「結婚して子育て中も家でできる」はメリットだけど、男はどう?
0062名無し専門学校
垢版 |
2009/05/21(木) 17:50:20
>>60
どちらかというと校正者養成がメインだと思う。
編集者養成のコースもあるけど。
>>61
在宅にしろ勤務するにしろ
「校正という仕事に専念できる」ってことじゃないか?
夫婦共働きできる仕事だよ。
0063名無し専門学校
垢版 |
2009/05/25(月) 12:16:07
共働きできるけど賃金がな……。

校正は女工哀史です。
後ろで乳児がギャースカ泣いてる環境でやるのは難しいかと。
0064名無し専門学校
垢版 |
2009/05/26(火) 05:39:33
出版不況と聞くが、この学校の経営は大丈夫なんか?
0065名無し専門学校
垢版 |
2009/05/26(火) 09:03:58
賃金が安いといっても生活していく分には困らないだろ。
日雇いの肉体労働で食いつなぐよりは大分マシだと思わんか?
0066名無し専門学校
垢版 |
2009/05/26(火) 18:16:12
そりゃ日雇い労働と比べたらアレだけどさ
ヘタすりゃ(クライアントによってはヘタしなくても)
データ入力やコールセンターのバイトに軍配上がるよ
0067名無し専門学校
垢版 |
2009/05/27(水) 01:38:04
校正者の種類
社員校正者
派遣校正者
請負校正者
フリー校正者
0068名無し専門学校
垢版 |
2009/05/27(水) 09:10:34
その中だったらフリーが一番いいよな。
まあ派遣でも請負でもいいけど「フリー」という響きがいいね。
ボーナスも退職金もないだろうけど気楽なのがいい。
人間嫌いな奴は間違っても社員になってはならないと思うけどどーよ?
0069名無し専門学校
垢版 |
2009/06/18(木) 23:11:18
今週の説明会行く人います?
0070名無し専門学校
垢版 |
2009/06/20(土) 09:32:08
本格的に校正者を目指す場合
全日制の校正者養成専門コースが一番いいのかな?
学費が高いのがネックで悩んでるけど就職のとき有利?
0071名無し専門学校
垢版 |
2009/06/22(月) 19:10:19
仕事を辞めて全日制に行って、その後校正の仕事にありつけるのか?
仕事しながら通信で勉強を終えられるのか?
その後仕事は見つかるのか?
もう3ヶ月位悩んでる。
迷ってるより早くスタート地点に立ちたい…
0072名無し専門学校
垢版 |
2009/06/22(月) 22:05:26
日本エディタースクールなら仕事はいくらでもあるだろう。
ただ正社員の募集は少ないと聞いた。
校正者の場合フリーの募集が多いらしいよ。
通信教育だと修了率は低いらしいけど
通学はほとんどの人が修了するみたいだね。
特に全日制は最もカリキュラムが充実してるから期待できるんじゃないか?
学費が高いのがネックだけどやる価値はあると思う。
いつまでも悩んでないで申し込んだら?
グズグズしてると定員に達して締め切られちゃうぞ。


0073名無し専門学校
垢版 |
2009/06/28(日) 20:31:08
スクール内で恋愛してる人いる?
特に全日制の総合コースは平均年齢も若そうだから
そういうのも盛んなのかな?
0074名無し専門学校
垢版 |
2009/06/28(日) 22:01:06
全日制の総合コースの話になっちゃいますけど、
修了後の仕事はたくさんあるみたいです。
ただ、校正者で正社員ってなると見たことないですね。
学費は高いですけど、充実はしてます。
ただ、建物が古いです。先生も古めです。
ただ、まだ3ヶ月弱しか経ってないのに、
クラス内カップルがいるので、そういう意味での環境は整っているのでは。
0075名無し専門学校
垢版 |
2009/06/29(月) 08:24:51
おお、すでにカップル誕生か。うれしくなるね。
校正者の場合正社員の募集は少ないと聞いたが
まさか一人もいないとはね・・・。
総合コースは校正やDTPもやるんだろうけどメインは編集だよね。
校正に特化するなら全日制の専門コースの方がいいかな?
まあこれからもスクール内の情報よろしく!
0076名無し専門学校
垢版 |
2009/06/30(火) 18:30:27
校正技能検定以外に何か試験はないのか?
いい成績で卒業したら就職に有利とかさ・・・。
全日制の総合科は一年もあるから
そういうテストとかないと張り合いがないんじゃないか?
0077名無し専門学校
垢版 |
2009/07/01(水) 00:35:50
>>75サマ
校正はけっこうないがしろにされてるので、校正コースの方が少人数ですし実力は付くかと。

>>76サマ
張り合いはゼロです。みんなで仲良くやっていこうよっていうぬるま湯です…。
定期試験の他に、校正検定と、書籍製作検定があります。
就職に成績は関係ないみたいです。
0078名無し専門学校
垢版 |
2009/07/01(水) 08:25:57
>>77
総合コースではあまり校正は重視されてないのか。
総合科から校正者になる人もいるみたいだけど
やはり校正専門コースの方が実力は上かな?
0079名無し専門学校
垢版 |
2009/07/01(水) 19:58:05
>>77
お、定期試験があるんだ。
まあぬるま湯といっても全日制の総合科は就職よさそうじゃない?
校正技能検定も3級まで取ろうと考える人はいないのかね。
0080名無し専門学校
垢版 |
2009/07/02(木) 09:23:26
>>78
校正の授業がいまは週2時間だけなので、おそらく校正コースの方が実力がつくと思います。
でも新設のコースだから、就活が大変みたいです。

>>79
僕は3級取ろうと思っています。少数派ですけどね。
1年先輩の方々は、まだ半数が仕事先が決まってないようです。いまから恐怖です…
0081名無し専門学校
垢版 |
2009/07/02(木) 17:38:24
>>80
総合科は週2時間しか校正やらんのか。
それじゃあ専門コースに行った方がいいな。
でも新設だからって就職に不利ってことないだろ。
しかし総合科の半分が就職決まらないってひどいな。
どれも中途半端に終わってしまったってことか?
全日制の総合と専門って時間帯が20分くらいずれてるみたいだけど
専門コースの人と話したりするの?
0082名無し専門学校
垢版 |
2009/07/07(火) 16:26:54
軽い気持ちで校正の資格を取ろうと思って調べたら、4級の敷居の高さにビックリ。
自分で参考書かって勉強しても受験資格ないんだね…。

しょうがないから通信講座を受けようと思ったら内容の薄い6ヶ月コースで36,000円。
内容の濃い全日制に至っては44万円。

これで正社員の道がほとんどないんだから資格商法みたいなもんなのかなぁ。
0083名無し専門学校
垢版 |
2009/07/07(火) 23:56:49
校正者はフリーの募集が多いらしい。
でもフリーでも結構稼げるんじゃないかな。
正社員にこだわる必要はないでしょ。
0084名無し専門学校
垢版 |
2009/07/08(水) 00:08:53
>>83
フリー校正者と一口に言っても個人経営レベルから子育て主婦のながら内職レベルまで様々。

正社員は福利厚生・ボーナスがある上に突然契約を切られたりしない訳だが
フリーにそこまでの安定性があるとも思えない。
0085名無し専門学校
垢版 |
2009/07/08(水) 00:24:46
今は正社員だって切られる時代だぜ。
雇用形態にこだわっても意味ないと思う。
確かにフリーはボーナスも退職金も福利厚生もない。
でもそれだけ。実力があれば稼げるって。
0086名無し専門学校
垢版 |
2009/07/08(水) 16:04:32
44万も払えば超優秀な校正者になれるんじゃないの?
0087名無し専門学校
垢版 |
2009/07/08(水) 20:03:30
校正技能検定3級取ればいきなりフリーとして働けるのかな?
0088名無し専門学校
垢版 |
2009/07/09(木) 22:26:15
コネのないフリーと使い捨て人員の違いがわからない
0089名無し専門学校
垢版 |
2009/07/09(木) 22:50:23
フリーとして働くことはそんなに恥なのか?
校正者の募集の半数はフリーなんだぞ。
0090名無し専門学校
垢版 |
2009/07/14(火) 23:20:59
在校生の人、書き込んでよ。
全日制でも夜間でもいい。
授業内容や就職情報や恋愛情報などよろしく!
0091名無し専門学校
垢版 |
2009/07/25(土) 19:46:56
石丸ぶす
0092名無し専門学校
垢版 |
2009/07/26(日) 19:15:45
誰それ?
0093名無し専門学校
垢版 |
2009/09/08(火) 12:48:31
通信で勉強している人いませんか?
0094名無し専門学校
垢版 |
2009/09/08(火) 22:00:12
通信は続かなさそうだからなあ。
絶対通学の方がいいと思うけど。
修了すれば本当に仕事あるのかな?
0096名無し専門学校
垢版 |
2009/09/09(水) 19:38:35
>>94
あるわけねーじゃん。
日本中、校正者だらけになっちまうわ。
0097名無し専門学校
垢版 |
2009/09/09(水) 20:05:48
>>96
正規雇用がないだけで非正規雇用ならいくらでもあるだろ。

日本エディタースクール出身者をひいきする会社もあるんだろ?
年齢や学歴にハンデがあってもそういうところは採用してくれるかな?
もちろん校正の実力があるのが前提だけど。
0098名無し専門学校
垢版 |
2009/09/09(水) 21:27:35
>>97
妄想乙。
0099名無し専門学校
垢版 |
2009/09/09(水) 22:27:05
修了しても仕事がない?
じゃあ何のためにここに通ってるの?
大学とかは就職のためだけでなく
遊んだり学問を学んだりするところだけど
エディタースクールの場合は就職以外に目的なんかないでしょ。
0100名無し専門学校
垢版 |
2009/09/10(木) 08:41:03
>>99
目的と現実は違うということ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況