X



トップページ格付け
893コメント389KB

【考察容認】モンスターハンター強さ議論スレ

0248格無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 18:40:04.30ID:qhrYAHvf
>>247
ブラキディオスは扱い的にワンランク上な気がするが
0249格無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 20:03:57.52ID:ddN0c7j1
ブラキはなぁ…
ぶっちゃけマガドなんかよりよっぽど参考にならん演出が多すぎ
0250格無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 09:57:36.28ID:/gjKBVax
>>248
4Gから記憶が間違ってなければ危険度と報酬金が同じだったし同格という意図はあると思う。
そして今作でゴア・マガラも修正された感じ
0251格無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 00:07:18.19ID:urv21HdJ
思ってたよりも早くアプデ来そうだな
0252格無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:11:43.60ID:b2wpxNOY
危険度優先ならバゼル>マガドに戻せば?
0253格無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:22:57.02ID:cMfpDTuu
縄張り争いだけならむしろ今より下がるでしょ
0254格無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:52:28.79ID:aAYRzi6u
>>252
まあ判断基準は統一した方が良いよね。
0255格無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 23:05:47.61ID:fn0wADrc
テオ=マガド>バゼルの理由曖昧だしなぁ
0256格無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 23:11:34.63ID:cMfpDTuu
IBのラージャンで前提が狂った感はある
古龍級特殊個体=古龍>古龍級通常個体がW時点=ライズ開発時点での設定だろうし
0257格無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 12:35:38.98ID:JVqNr09q
XXではドス古龍>ラージョーだったな
まあラージョー=シャガルバルクでもあったが
0258格無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 21:22:06.98ID:Cm03m4hJ
ドス古龍のポジションが変わったのかねぇ
古龍の中で上の方だったのが、カーナとかの追加にしたがってちょい下げたんやろか
0259格無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 01:00:48.35ID:1gANvMj8
マガドのバゼル一蹴は公式設定だしこのままでいと思う
0260格無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 01:01:44.43ID:1gANvMj8
>>259
×いと思う
○いいと思う
0261格無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 02:13:46.26ID:M+SMs7Qp
テオのマガド撃退設定は無視して危険度優先ならバゼルもそうしようって言ったつもりなんだけど
0262格無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 11:46:58.65ID:Y5DD3C37
俺はバゼル>マガドでも良いと思ってるぞ
0263格無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 13:05:57.45ID:87B9aCkA
メルゼナがB−って低くね
B+はあると思う
0264格無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 17:18:53.57ID:4DQwNLgc
同じライズ資料集の情報なのにテオは無視でバゼルは適用ってのは一貫性がないからね。

>>263
今は危険度重視だからメルゼナはB−。
0265格無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 18:15:48.51ID:GLZNSJfg
撃退は割と格上な種相手にもある描写だけど一蹴はないでしょ
まあ資料集によって古龍級の立ち位置ブレブレで参考にはならんし全部=で結んでも問題はないと思うけどね
0266格無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 18:20:06.49ID:PcTKUu/6
危険度=戦闘力って訳ではないし資料集での戦闘力はもっと重視してもいいと思うが、
間を取ってB-にテオ、B--にマガドとバゼルってあたりが妥当じゃないか?
流石に資料集と縄張り争いより危険度を優先してB-にバゼルを置くのは無理がある

後一個気になったんだが、危険度優先ならなんで危険度9のイブシマキヒコはA-なんだ?
他の危険度9と同じくB+に置くかヌシディアや赫耀バルクなんかをAに置かないと辻褄が合わないのでは
0267格無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 19:35:34.64ID:87B9aCkA
マガドはテオには負けてもそれより格上のイヴェルカーナと縄張り争いで引き分けたりしてるしB-でもいいと思う
0268格無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 20:23:00.13ID:4DQwNLgc
>>266
バゼルはラージャンとは互角だしB−にしても縄張り争い無視にはならなくない?

イブシマキヒコはラージャンやバゼルが無条件で逃げるしかない存在だからA−が妥当では。
他の通常モンスターの乱入も一切ない。
0269格無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 20:57:27.17ID:PBIbRrAA
>>265
表現の違いは個人のさじ加減じゃね?
俺からしたらどっちも片方が上と言ってることには変わりないかな
>>266
マガドもテオと同じB−な時点で資料集と危険度の2つを否定してることになるけど
0270格無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 22:01:59.36ID:aLNugC3h
やっぱり、テオ>マガド>バゼルの状態からテオだけ下げるからややこしくなるんだよ
操竜待機を考慮しないならエスピ亜種テオマガドバゼルの順番で何ら問題ないのに
0271格無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 22:07:29.22ID:aLNugC3h
>>266
元々Aは危険度で言うとXXの7、Riseの9相当のためのランクだった
SBでイブシ以外の危険度9はイブシを恐れてるヌシとドス古龍に引き分ける程度の奴しかいないからBになってる
0272格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 00:25:16.53ID:Vt2BuMa/
結局は設定通りか危険度通りかの2択
ダブスタはやめた方がいい
0273格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 01:27:21.45ID:c0xE76w0
設定≧縄張り争い>危険度の順に参考にすればいいでしょ
0274格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 08:51:50.68ID:FnREmj8k
A-は傀異克服バルファルクがしれっと入ってるのがよくわからん
0275格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 10:19:50.22ID:XKedRRSz
傀異克服バルクは普通の赫耀バルクより強いからA−しか入れるところがない。
0276格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 11:09:41.21ID:BGMNv15V
傀異克服って元の古龍から2ランク上がってるみたいだしむしろ赫耀バルファルクはAいけるんじゃね
特殊個体の特殊個体だし
0277格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 13:02:39.85ID:XKedRRSz
他の克服古龍が2ランク上がってるのは危険度が2つ上がってるからであって、バルクは危険度が同じだから1ランク上で良いと思う。
0278格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 14:50:43.04ID:2NvIcsk9
>>272
危険度重視ならB-にテオとバゼル、B--にマガドでいいけどヌシディアや赫耀バルクはイブシマキヒコより上に置くべき、
設定重視ならマキヒコ>ヌシディアでいいけどバゼルとマガドやメルゼナ、ライゼクスなんかは再考すべきだな
場合によって危険度を重視したり設定を重視したりを蛙のは筋が通らない
0279格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 16:17:45.82ID:c0t7luoA
>>278
設定重視でメルゼナとライゼクスが変わる要素ある?
0280格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 16:24:53.32ID:c0t7luoA
設定重視で変わるのはバゼルを撃退したレイア亜種でしょ
Dと互角だったりCに負ける縄張り争いはないはずだから支障もない
0281格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 16:33:12.09ID:c0xE76w0
メルゼナはまあ怨嗟と互角だし演出から見ても克服ドス古龍と同じでいいんじゃないの
危険度は説明つけられなくもないってだけで登場時期に左右されまくりだしあくまで他要素で詰まった時に考えればいいでしょ
0282格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 16:45:19.62ID:c0t7luoA
縄張り争いはあくまで大台だし操竜待機も考慮外だからメルゼナは危険度でB-が正しい判断では?
0283格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 17:04:45.49ID:XKedRRSz
メルゼナを上げる必要性は感じないかな。
たまにガイアデルムと引き分けだったからと言う人もいるけど、過去のガイアデルムとメルゼナは本編とは明らかに強さが違うから判断材料にはならないと思う。
0284格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 17:16:21.68ID:2CvnW2mk
二つ名ディノバルド、タマミツネ、ガムートより二つ名ティガとライゼクスが高いのって何か理由あるの?
0285格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 17:41:50.95ID:XKedRRSz
通常種が高いから二つ名も連動して高くしてる。
ウラガンキンとリオレイアはその逆。
0286格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 17:52:36.33ID:c0xE76w0
>>282
操竜待機が考慮外がまずおかしくね?
激ラー対ドス古龍以外のSB追加は基本的に待機含めて考えていいでしょ
わざわざ特殊個体毎の結果分けまでしてるのに
0287格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:10:32.56ID:mYW1ntZz
>>286
君が考慮に入れたい対象だけでもマガド=カーナ=メルゼナ=怨嗟マガドという構図になるんだがどうやって纏めるんだ?
0288格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:15:22.56ID:c0xE76w0
>>287
形態変化考慮すればいいだけだよね
全力マガド=氷纏カーナ=通常メルゼナ=通常怨嗟で纏まるわ
そもそもIBだと激昂と通常のラージャンは形態変化の有無で整合性つけてたんだから考慮しない方がおかしい
0289格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:16:54.76ID:mYW1ntZz
カーナはマガドと互角、怨嗟マガドに劣勢、メルゼナはカーナと怨嗟マガド両方と互角という力関係だが

あとid変わったけど282な
0290格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:20:31.78ID:c0xE76w0
もっと言うならカーナ始めとした古龍と互角扱いの怒ジョーと同じ立ち位置の激昂ラージャンがカーナに優勢なのもIBと違って激昂状態に入るからって事なら説明は付くし
0291格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:21:11.57ID:mYW1ntZz
>>288
それならカーナをB-にもするべきじゃね
0292格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:32:02.28ID:XKedRRSz
>>286
激ラー対ドス古龍とライズ時代を排除したい理由がよくわからない。
0293格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:43:09.70ID:c0xE76w0
>>291
別にいいんでない?ドス古龍との差も大差ない、誤差程度に強い程度みたいだし
>>292
ライズ時代は単純にランダム待機がないから待機そのものが当てになるかは怪しいってだけ
激ラーは通常個体と変わらない結果っていう何とも意味わからん状態だしカーナでは差がついてるのを見るに設定ミスの可能性が高い
0294格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:58:53.48ID:XKedRRSz
ライズ時代でもラーバゼルとラードス古龍はランダムだし、怪しいという個人の感想だけ丸々無視するのは公平な格付けではない。
激昂ラーとドス古龍が通常と変わらないのはわからんでもないけど。
0295格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:00:13.09ID:c0xE76w0
>>294
それSBと同時追加だし…

設定ミスっていうか設定の擦り合わせが上手くいってなかったって感じだろうな
0296格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:03:23.92ID:cM3HqdD6
カーナはマガドドス古龍ラーと互角なんだろ?
ならB-にしないとおかしくね?
0297格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:09:05.87ID:XKedRRSz
>>295
サンブレイク直前だからノーカンだとしても、結局あなたが怪しいと思っただけで丸々排除するのは無理があるよ。
0298格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:20:15.55ID:c0xE76w0
>>297
そもそも丸々排除したいとは言ってないし…
待機で決まるならレウスとミツネは一段劣るし巻き込まれる形でゼクスも転落するから必ずしも優劣が決まるとは思ってないけど
0299格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:32:11.27ID:XKedRRSz
>>298
あなたが操竜待機は絶対ではないと言い出したらキリがないと思うんだが。
自分は操竜待機を考慮するならライズも入れるべきって主張してるからレウスとミツネが下がるのは想定済みだし、ゼクスはサンブレイクでミツネと引き分けな時点で下がるのは確定してる。
0300格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:33:36.41ID:c0xE76w0
>>299
言葉足らずで申し訳ないね
「ライズ時代の」操竜待機が絶対じゃないって意味です
0301格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:45:02.54ID:XKedRRSz
>>300
ライズ時代が絶対じゃないというのはただのあなたの感想ってのが現状なんだけどね。
0302格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:46:08.79ID:cM3HqdD6
待機考慮しろって意見の人、もしかしてだけどイヴェルカーナは下げたくないダブスタ野郎なんじゃ?
0303格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:48:20.40ID:c0xE76w0
・ライズ時代はランダム待機の概念がなく待機がそのまま優劣に直結するものではなかった
・SB追加と共にランダム待機の概念が誕生、その後はあえて確定待機にする事に意義を見出せるようになった

これで一緒くたにできる訳ないんだよね
0304格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:11:58.08ID:XKedRRSz
>>302
確かにそんな感じはする。
本当にそうなら議論の余地なしだけど。

>>303
どうしてもその考えを譲らないってならもうそれでいいけど、それなら激昂ラー対ドス古龍は信用するべきでは?
本当にミスなら修正されるはずなのに全く修正されずに放置されてるってことだし。
0305格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:14:00.87ID:c0xE76w0
>>304
知らんがな
全く同じ展開でより新しいカーナ相手ではきっちり差が付いてるしそっちの方が信憑性高いのは事実でしょ
0306格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:30:45.08ID:XKedRRSz
>>305
ランダム待機が追加されたことに意義を見出だしたのにそれはミスと断定?
同じ展開なのに差がついてることに意味があるという思考には一切ならないのか。
0307格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:36:42.10ID:c0xE76w0
>>306
特殊個体と通常個体で同じ展開じゃなかったらミスだとは思ってなかったよ
それは君も>>294で言ってるでしょ
別にレスバが目的じゃないんだからあの手この手で論点逸らすのやめてよ
0308格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:49:13.93ID:XKedRRSz
>>307
ミスなら修正されるよね。
そこを知らんがなと一蹴するなら自分も>>303を知らんがなと一蹴できるけど。
「わからんでもないけど」ってのは一理あるけど納得はしてないというつもりだったよ。
レスバというか都合の悪い部分を無視しようとしてるように見えるから少し追求してるだけ。
0309格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:56:54.19ID:lZ6i9vyH
>>308
もうその人ダブスタ野郎確定ぽいから無視で良いのでは?
操竜待機考慮も無しで
0310格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 21:00:08.39ID:c0xE76w0
>>308
少なくとも激昂ラージャン>カーナ≒ドス古龍=ラージャン=激昂ラージャンなんて意味不明な等号結ぶよりは最新の追加分でわざわざ差をつけた方を重視した方がいいでしょってずっと言ってるんだけど

ユーザーが強さ関係を勝手に参考にする時ぐらいしか困らないし他より優先して直すものでもないでしょ
0311格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 21:03:36.56ID:c0xE76w0
>>309
一応言っておくけどカーナは下げていいと思ってるよ
もう>>293で言ったし
0312格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 21:10:29.47ID:XKedRRSz
>>309
まあそうだね
0313格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 21:35:30.58ID:XKedRRSz
>>310
力関係はあなたの>>288を参考にするなら
怒り激昂ラー>通常カーナ=怒りラーになるから怒り状態じゃなければ激昂ラーは本来カーナと同格ということになるのでは?
縄張り争いの不具合に関してはアイスボーンで片方にダメージが入らない不具合がすぐに修正されたことはあったな。
まあ操竜待機と一緒にするつもりはない。
0314格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 21:38:29.98ID:c0xE76w0
>>313
お互い通常状態ならそれで合ってるはずだよ
問題はサンブレイクでは一貫して激昂状態になるから変化なしはあり得ないっていう事
0315格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 22:19:02.61ID:xAqQxDF0
操竜待機状態なんざややこしすぎるし要らん
>>309
ちゃんとレス読んどけや
0316格無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 23:59:09.61ID:gc03hF0u
激昂ラージャンの操竜待機はどちらかと言えばミスだろう
0317格無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 00:15:37.68ID:H/ugB6Jl
それはそれとして、サンブレイクのモンスターについては資料集を待つのが一番確実
メルゼナは6弾アプデでも何かありそうだからとりあえず現状維持が妥当
0318格無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 02:00:18.44ID:ESOEL49L
>>313
悉ネルギガンテvsイヴェルカーナだよね
イヴェルカーナ側にダメージが入らないやつ
0319格無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 10:24:32.12ID:LvnN92vb
縄張り争いの不具合が修正された前例がある以上、激昂の操竜待機がミスか否かの結論なんて出んやろ
0320格無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 11:07:17.73ID:wr+xOUtf
それはそう
0321格無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 12:50:51.19ID:sHqvvPV5
レイア亜種は格上げしてよさそう
>>278のライゼクスは何のことを言ってるのかわからんからスルーで
0322格無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 13:44:34.05ID:ypOWIQHs
そもそもIB資料集でカーナネロ怒ジョー激ラー死ハザク悉ネギは同格て言われてるし、矛盾だらけのSB縄張りよりそっち優先するべきでは?
0323格無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 17:28:09.98ID:kvNC0/Co
>>321
たぶんライゼクスは四天王のことかと
だけどそれはサンブレイクの王域三公と同じただの枠組みだからね
0324格無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 18:00:17.37ID:ypOWIQHs
個人的に亜種とか二つ名を原種のランクとリンクさせるのって設定的に微妙だと思うんだけど何か明確な理由てあるの?
0325格無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 18:07:16.83ID:MlyHhEuI
みんな忘れがちだけどこのスレは考察容認スレだから
設定的に十分ありえたり筋が通った考察であればランクの判断材料扱いになるんやぞ
公式が提示した情報以外一切認めない派は本家スレを盛り上げてくれ
0326格無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 00:43:31.54ID:u4rfWLlK
そいやガムートとティガの力関係を見直したい。
0327格無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 14:42:17.80ID:wY5UcMIP
カーナ激ラーとか明らかにノイズだろっていうのをどう判断するのか難しいよね。そもそも激ラーとラーがドス古龍相手に同じ結果な時点で意味不明なのよ。個人的にはIBの資料集優先かなあとは思うけど。人によって分かれるだろうから難しいね
0328格無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 14:43:30.68ID:wY5UcMIP
>>326
ガムートとティガはどこかでガムート優勢みたいな話聞いたような気がするけど公式かは分からないや。まあ次回作で流石にガムート復活するだろうしそこではっきりしそう
0329格無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 23:10:22.24ID:jrjq+HCB
リーク通りだったな
0330格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 00:04:59.39ID:l+q18qKX
>>328
ガムート優勢は公式の情報からは見たことないわ。ゲーム内テキストでも互角に争うとしか書かれてなかったはず
0331格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 00:05:16.52ID:sKJo6zkE
原初が克服前だとしたら通常メルゼナのが強い事になると思うんだよね
0332格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 01:16:16.67ID:fZbl5kJm
公式の説明文を見るに最初はキュリアを使わずピンチになるとキュリアを利用するって感じか
0333格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 10:53:55.03ID:eWhwW+0C
実際に戦ったけど本編のガイアデルムを超えるほどの脅威だとは全く感じなかったな。
ただ報酬金はサンブレイク最高額になってる。
個人的には傀異克服古龍と同じくB++で良いと思う。
0334格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 11:18:49.95ID:sKJo6zkE
原初そのものはそこそこだけどキュリアの強化込みだと克服古龍トップクラスな感じはする
0335格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 11:23:57.29ID:mU2WJNrX
「深淵の悪魔を超える最大級の脅威」てテキストがある限りガイアの一段上になるが…
これがただの「ポジションの話」とするなら他要素基準になるけど、それならアマツの「雷神龍を超える脅威」てテキストも危ういな?
0336格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 11:43:21.26ID:VtLIJChP
原初メルゼナは王国の危機だけどガイアは「王国のみならず近隣諸国も滅亡の危機」と言われてたから微妙だなぁ
結局は俺も原初メルゼナの設定が描写と剥離してるなと思ったから無条件でS+にするのは待ってほしい
0337格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 11:53:15.52ID:sKJo6zkE
結局のところガイアも原初もキュリアがやばいって話なんだよな多分
最終形態で拒否らなくなったら前のメルゼナの比じゃないくらい暴れ倒すだろうし並行してキュリア被害も拡大するから手がつけらんない
0338格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 12:08:26.30ID:eWhwW+0C
現状は乱入とか縄張り争いもないから情報だけ見てS+でも別に間違いではない。
ただダラムフェトと同ランクになると言われたらやっぱり違和感はあるよね。
保留にして資料集を待つという手もある。
0339格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 12:23:12.05ID:3MlTD2aC
原初メルゼナ≧ガイアと考えれば両方Sでもおかしくはないかな?
というかガイアってなんでSーじゃなくSなんだっけ?
0340格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 12:48:24.34ID:eWhwW+0C
調べたら原初メルゼナの縄張り争い普通にあるみたいだな。
怨嗟マガイマガドとは引き分けだけどイヴェルカーナにはノーダメで勝つみたい。
0341格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 13:07:02.41ID:hvlvByHf
怨嗟マガドとは互角でカーナは完封?
ならやっぱりS帯は高すぎるけど力関係がよくわからんくなった
0342格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 13:25:27.76ID:j8uDtZse
ガイアデルムともどもA++辺りに入れりゃええんでないか?
縄張り争いだけ見るならもっと下がるけど……
公式の設定でガイアデルムと引き分けだしなぁ。
0343格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 13:32:00.42ID:j8uDtZse
いずれにしても、原初メルとデルムの上げ下げは一緒にやった方がいいと思う。
0344格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 13:43:03.23ID:sKJo6zkE
カーナというか大型古龍完封は前代未聞でしょ
尻尾のダメージあってもおかしくなさそうな流れだったし悉ネギみたいなミスかもね
0345格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 13:49:11.16ID:mU2WJNrX
本編ガイアは明らか過去より強くなった描写やテキストもあるし、比べるのは微妙て話しじゃないか?
個人的には現ガイアと比べられてるからS帯だと思ってるけど
>>344
まあ現状同ランク帯モンスター同士で縄張り完封勝ちするモンスターは存在しないね
怨嗟もダメージ有りが中々出回って来ないけどワンチャン原初にダメージ無いかもね
0346格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 13:50:22.92ID:eWhwW+0C
昔と本編のガイアデルムは明らかに強さが違うんだから一緒に考えない方がいいよ。
まあ原初メルゼナが本編のガイアデルムより脅威とも言われたわけだけど縄張り争い的には高くてもA−くらいが限界だし。
0347格無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 13:57:32.49ID:sKJo6zkE
というか結局本編のメルゼナは弱体化してたんだよねこれ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況