X



宇宙の騎士テッカマンブレード Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 19:58:22.46ID:m9XrGYKt
ブラスター化はできるけどまた脳が破壊されるからもうしない設定だったような
記憶も完璧じゃなくて家族のこと完全には思い出せてなかったはず
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 22:06:14.74ID:xr8WagfO
IIが絵は良くなってるハズなのにイマイチチープ感漂ってたのは構成もさることながら音楽が小坂さんや和田さんじゃなかったからだな
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 21:58:20.47ID:alPocJhV
ラダムから解放されたシンヤがスペースナイツと共闘
ただし相変わらず兄さん兄さんうるさい
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 01:13:17.08ID:t8y3carI
ブレードをPrimeで観始めたがヤバい程カッコいいな・・・BGMも凄くいい
計器類のデザインは時代を感じる
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 01:07:27.05ID:mo8QfuuE
ミリーが可愛過ぎて有頂天
これであのキーボード捌きとかやばい

キャラの顔が安定しないと書かれてたが確かにそうだな
作監の感性ダダ漏れ
でもこれだけ自由なのは却っていいね
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 21:50:01.49ID:mo8QfuuE
テックランサーのワイヤーアクションがカッコ良過ぎる・・・
親父キャラが渋カッコいい
プラモやスパロボではこういうの分からんね

この時代ってまだ手書き&彩色だよね?
ガンダムもそうだけどよくこれだけ描き込んで動かせるな
テッカマンではブレードが一番安定してないけどやっぱ描き難いのかね
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 07:26:30.20ID:Lgk/fZnh
中盤以降安定というか前期OPの回が総じてひどすぎるんだよ

>>132
あのころのOPにああいうカットからの展開多かった気がする
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 00:27:48.45ID:BTNjggdW
やっとブラスターまで来たわ・・・ボルテッカかっこええ
でもあれじゃノアルとバルザックも大気の一部と化す気が

ていうか、テッカマンランスこれで終わり?
小杉十郎太の無駄遣いじゃ?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 20:23:03.02ID:dYh4Yi5e
ダイやワタルが復活してるからテッカマンも復活してほしい
レビンがいるから復活はなさそうだけどね
オカマとか言ってるしノアルが
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 20:26:56.26ID:dYh4Yi5e
>>141
続編は無理だろ
家族をみんな殺したし廃人になったし
あの終わり方で良かったんだよ
テッカマンは隠れた名作なんだよな
このダークな話がほんと好き
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 20:29:26.66ID:dYh4Yi5e
妹が兄弟たちにリンチにあって死んだり
兄貴を倒して廃人になってアキに微笑んだり
マジで切なくなるよな
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 18:12:45.06ID:kIyj8FBG
ラダム発祥の地を潰したあと人類が一度手にした力を捨てられるわけがないので人類がラダムのテクノロジーを使って宇宙征服を始めてしまうだろう
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 18:26:21.94ID:7SZh5Ayj
こんなにテッカマンブレードを好きな奴がいて嬉しいわ
あの世界観は他のアニメにはないんだよな
途中間延びする話もあったけど結構最後まで観れる
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 18:27:34.95ID:7SZh5Ayj
スピンオフの話でアキがテッカマンになるのは萎えたけど
銃で脅してテッカマンになるとか
あの話はなくて良かったと思うわ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 19:35:02.62ID:XzhsEeGa
アマゾンでムックをポチってしまった。
ようこんなニッチな本作ったな。
届くのが楽しみだ。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 20:06:43.60ID:r373fcHP
>>157
人造テッカマン作れたって事は半分位ラダムのテクノロジー解明出来てるみたいだけどリープ航法はまだだな

小説版で偶然出来てたけど
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 00:46:25.59ID:/xiBoiv4
やっと全部観終わった。熱過ぎるな

ラダムは寄生虫だったのか
そういえば最近寄生虫に精神を支配されるアニメが始まったような
あれは確かひぐ・・・・・・ うっ 頭が

どのラダムテッカマンも何でブレードが出てくるまでのんびり待っているのだろう?と思っていたが
殺さずまた共に過ごしたいという気持ちが心の奥底に残っていたりするのかね
身近なノアル達を殺さなかったのは反感を持たれたくないから?とか色々考えてしまった
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 02:59:29.04ID:9ne3Xal0
殿勝さんの中では終わりまでの内容は大体考えてあるって昔言ってたので
2年後verみたいなプロットでいいから出してほしい
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 18:23:28.44ID:oJNfi+vX
R-TYPEの後付け設定がテッカマンっぽいなーと
人類とエイリアンの終わらない戦いとか
敵の寄生性とか変異性とか

マイナー扱いだけどサブカル業界の人たちにはメチャメチャ影響与えてるよなこの作品
ギルティギアとかまんまボルテッカ撃つキャラ出てくるし
ブレイブルーにもエビルをモチーフにした歪んだ兄さん愛全開のキャラが出てくるし
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 13:04:37.52ID:/5KcysSF
子供の頃はレビン普通に女だと思ってたわ

LGBTだのうるせー今はもう出すの難しいかな こういうキャラは
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 23:53:43.52ID:/5KcysSF
「テッカマンに変身して戦闘すると腹が減る」という設定が生きているなら
戦闘後のスペースナイツの食堂や相羽夫妻の食卓はかなりやべー光景になるはずである
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 14:27:48.34ID:IFNyGxQy
レイガとかレビンとか柳宿とかあのころは普通にオカマキャラいたな
今はオカマを出すと馬鹿にしてるとキチガイどもからクレームが来そう
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 07:40:44.21ID:znxQq+95
ブレードUの話題もここでいいんけ?
小説版だけ読んでないんだが、アニメの後半で
ユミとDボウイが失踪するじゃん、あれ絶対セックスしてるよな
帰ってきてからやけにユミが垢ぬけてるし
多分あかほり先生的にはそういうシナリオだったんだろうけど
NTR要素で荒れるからあえて修行みたいな形にしたのかな
小説ではDボウイとユミとの関係に言及されたりしてるの?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 17:59:34.34ID:PzTBQRBH
やっとブレード見終わった
チーフ絶対裏切るだろこの顔と思ってたら
最初から最後まですげー良い人でマジ謝りたい
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 18:00:19.66ID:PzTBQRBH
そんで2を見始めたんだが
この時代の続編は大体 作風変わってしまうから、
これもそういう部類かなと思ってみたが…案の定だった('A`)

しかもエピソード0と1がほぼ被っているっていうな…
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 18:21:34.17ID:tZRANbOo
そういやフリーマンって軍人じゃなくて科学者なんだよな?
なんでスペースナイツの指揮官やってたんだっけ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 12:20:42.49ID:eCvTTJHN
外宇宙開発機構の一機関だったけどラダム進攻でそれどころじゃなくなったのと独自に宇宙船を持っていた

またある程度異星人の脅威も想定していたと思われる
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 12:41:45.77ID:FSf6XHxr
どう見てもまだ子供のミリィがオペレーターやってたくらいだから人材不足だったんだろうなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています