X



トップページ卓球
1002コメント355KB

卓球質問総合・雑談スレ Part 58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/08/26(金) 05:59:55.20ID:bdLlzpLU
卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具や個別の試合の話題はそれぞれの専用スレをご利用願います。
次スレは>>950あたりの方が立てて下さい。

前スレ
卓球質問総合・雑談スレ Part 53
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1608967377/

卓球質問総合・雑談スレ Part 54
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1621754705/

卓球質問総合・雑談スレ Part 55
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1629703242/

卓球質問総合・雑談スレ Part 56
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1639221665/

卓球質問総合・雑談スレ Part 57
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1652950068/
0799名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/01/29(日) 23:53:20.91ID:uMUm6FK0
元々同色アンチの足踏みサーブが音聞こえなくてやばいので禁止され
そのあと同色禁止になったけど、少しの間足踏みサーブも禁止も継続だった

つまり本来は同色アンチのサーブ対して措置
0804名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/01/30(月) 16:41:03.13ID:J1uyzEWc
初心者には参考にならないよ
目の前にいる相手選手が見て、ナックルと下がわからないくらいなのに
0806名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/01/30(月) 18:45:29.14ID:/CC+ITmA
真下は投げ上げた方が安定するのと、試合だと斜め下と横を混ぜたサーブが手軽で強くて応用効いておすすめ

まあ出来ないがどの程度か分からんけど
0813名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/01/31(火) 09:17:44.47ID:C1OqXmmb
別に笑われる事では無い、がんばれ
0814名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/01/31(火) 20:32:30.17ID:++8JIiHP
卓球ファンって、マナーいいよねわ
0815名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/04(土) 13:43:42.99ID:LjNR/Zhj
40過ぎて少し運動がしたくなり、過去に経験も何も無いのに、さっきAmazonでラケット買って、卓トレという独りで練習出来るやつに申し込みました。都内なら、そういう人(初心者おっさん)でも参加出来るサークルみたいなのもたくさんあるんやろか?
0816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/04(土) 13:47:18.31ID:doTZ1JF2
>>815
俺も同じ感じで申し込んだけどな~んも出会いないし、ロボは単体だとつまらんのでサクッとやめたw
あれ、一緒にやれる人がいればロボどかしても使い放題だから割りと良いんだけどな
0817名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/04(土) 14:03:48.85ID:XZQ+QXFB
同じく卓トレだけの身だけど、用具好き経験者にとっては他人を気にせず堪能できるから2年くらい続いてる
都会だと練習場所が限られるからか実績ありガチ勢しか募集してないからね
並みの人が同士を見つけるならスクールか大会で同じ位の人に聞く方が良さげ
0818名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/04(土) 14:14:22.66ID:doTZ1JF2
近所の市の体育館、3時間200円で台が常設してあるけどいつ行ってもだーれも使ってないしクラブみたいなのの募集すらないわ
ロボは何かしら鍛える目的があって使う分には良いんだろうけど、人とやりたい代わりで考えてしまって続かなかったな
0819名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/04(土) 15:52:59.97ID:whgVB/N/
卓トレはサーブ練習が思う存分できるのが嬉しいな
あとはバカみたいにフットワーク使う練習すれば2時間でかなり疲れる
0820名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/04(土) 18:08:59.36ID:ikKFo/fe
例えばチキータっていうのをやってみてーな、と思っている超ド下手くそがいたとする
悲しいかな10本に1本しか入らない
それだとたとえ1時間6000円払って個人レッスン受けても虚しいだけ
マシン相手にやれば気後れすることはない
0821名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/04(土) 19:08:17.81ID:kTAt+pCW
私、中年初心者で知り合いもいないんでマシン練習ばかりしています
できればマシンのおすすめ練習教えて欲しいです
ランダムはできないマシンです
0822名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/04(土) 19:54:51.45ID:xrVp1kd6
どんなスポーツも大人の初心者って肩身狭いよねー特に男は
自分の練習に気軽に付き合ってくれる仲間がいる部活は良かったわ
0824名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/04(土) 20:59:06.68ID:XZQ+QXFB
>>822
しかも、学生は毎日のように打てる
社会人で平日も打てる人なんて多くないから、じっくりスクールに通うしかない
ネットで情報を仕入れて、マシン相手に打ち込みまくることも不可能ではないけども
0825名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/04(土) 21:26:11.49ID:ZWNYH4xZ
本当の初心者ならVR卓球おすすめ
まあ部屋が広くないとできないけど
0826名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/04(土) 21:27:05.25ID:LjNR/Zhj
けっこう似たようなおひとり様プレイヤー多いんですね。恥ずかしくないくらいに上達したら、練習一緒にしよ、とか言えるんですけどね。
0827名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/04(土) 22:19:18.43ID:CscmL5E0
>>824
ね。こちとら週一回しかできず、学生は週5くらいで練習している。
毎週5倍の速さで追いかけてくるのは驚異でしかない。
0828名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/04(土) 22:21:43.76ID:CscmL5E0
マシンなんて2,3球受ければ回転わかるし、角度合わせるだけで入れるのなんか造作もない
なのでマシン練習しかできないときはバカみたいに足動かす練習orサーブ練習をするしかない
0830名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/05(日) 09:12:59.06ID:XLInvX9n
4スタンス理論学んだコーチが阪神で1年コーチして打率下がってるとか、プロがつきっきりで指導してしかも止まってスイングする野球でこれだと様々な態勢で打球する必要がある卓球、しかも時々学ぶだけなら全く意味はなさそうだな
とりあえず教養としてそういう考え方があると知ってる程度でいいわ
0832名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/05(日) 15:31:28.69ID:ZAiFXNSO
>>821
マシン練習をどこでやってんの?
自宅に卓球台とマシンあるなら、人呼べるよね?
どこかの施設を利用してるなら、他の利用者もいるだろうし練習相手見つかるよね?
つまり、ネタで書いてるんじゃないの?
0835名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/05(日) 18:52:44.15ID:QxWrDr+3
>>832

821です
自宅は狭いので卓球台もマシンもありません
施設で練習しているのですが他の練習している人達は皆さんペアで来られていますので相手見つからないです
もしくは一杯でマシン用の台しか空いていない事が多いです
釣りでもネタでないです

コミュ障中年男の初心者は環境辛いんですよ
0838名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/05(日) 19:44:43.75ID:qc1v6tKN
卓球は上達に時間かかるし、やらなかったら急激に下手になるからなぁ
大人になってから経験者とゲーム形式でラリーになるとこまで上達するのは極めて難しい
まだラージボールの方がそこまで辿り着ける可能性ある
0839名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/05(日) 20:07:37.33ID:sxaNMThl
>>832
流石に無理がある
0840名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/05(日) 20:19:27.35ID:6NSFHnDQ
運良く市民クラブみたいなのが近隣で見つかったとしても厳しいことがあるよ
全員シニアだったとか、クラブ内に派閥があって対立してるとか、昭和の部活的で1,2,3と声を出しながら素振りさせられるとか
0841名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/05(日) 20:22:39.92ID:Ksj8qKqA
コミュ障社会人はレッスンにゴリゴリ課金するのが正解
0842名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/05(日) 20:57:05.07ID:B23Rd4ps
>>838
大人になって始めた人が当初イメージするより、遥かに長くて大変な道のりなんだよね
>経験者とゲーム形式でラリーになるとこまでもっていく
0843名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/05(日) 22:37:54.98ID:AapuCk/B
卓球台とマシーンの質問です。

自宅で練習用に購入を考えていますが、天板が2枚に分かれた通常の台は階段から室内に入りそうもないので、
折りたためるような物(3~4万円))をAmazonで見つけましたが、お使いの方がおられたらご感想頂ければ幸いです。
(繋ぎ目が気になるので)

マシーンはスピンメイトVを予定しています。こちらも利用されている方にご感想頂ければありがたいです。
0844名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/05(日) 22:40:55.20ID:Rq3xJlJ+
自宅で考えて、マジレスする。
置く場所とか機材はそれでもおk
ただ、卓球って音も結構気になる。
夜間は絶対やらないならいいけど、マンションや戸建でも住宅地なら音による近所迷惑を配慮すべき
0846名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/06(月) 05:33:06.36ID:p8kFAJnr
VR卓球は365日24時間自宅で練習も試合もできてラバーラケット張り替え放題
ピンポン球の音も気にしなくて良いし、玉拾いも無いし変なしがらみも無駄なコミュニケーションもいらない

ステップでドタドタするのとコントローラー振るスペースが確保するのが難点

まあ基礎の基礎はコーチング受けた方がいいと思うけど
0849名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/06(月) 23:25:32.46ID:EeWDMGQZ
>>846のように考えてVR卓球の為にMetaQuest買ったけど、マシン相手の方がマシだった
面の角度や打球感がリアルと違って感覚が狂う
0850名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/06(月) 23:31:30.43ID:ABgHVjoj
そもそも大人になると学生みたいに無理ができない(怪我する)から、正しい身体の使い方というか程々の打ち方を教えてくれる人に会えるかの運ゲーになるのよね
0851名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/07(火) 01:09:39.12ID:prE14jSe
社会人になっても卓球続けていけるのって本当に運次第なんだなって思った
引け目感じないし気を使うこともない自分と同じくらいのレベルと熱意の人がいる、性格が合うかどうか、変人トラブルメイカーが居ないか、近場かどうかとか色々な条件満たすクラブってなかなか無いよな
何かを妥協してストレス抱えて所属しつつ仕事や家庭も大事にするってのもハードル高いしみんなよくやってるよ
0853名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/07(火) 14:29:47.83ID:g0N5+iSl
>>855
人間関係が嫌になって別のチームに入って練習して大会参加してるけど悩まずに早く辞めれば良かったと思うよ。まぁ色々と難しいかったけどね
0854名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/07(火) 14:45:41.99ID:+UOQ8p2+
金払って教わるレッスンもピンキリだしな
タクティブとか何度か利用したけどあそこは強豪校所属だった選手のバイト先だから、本人が強くても教えるのがうまいわけじゃない
昔は良かったけど学生バイト大量投入してから特に酷くなったよ
0856名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/10(金) 19:42:54.24ID:CVRVcpNq
>>851
自分はもう完全にエンジョイ勢だから他の初中級者とか軽く乱打するだけ
前は実践向きの無理したフォームだったけど今は4スタンスに準じた気持ちいいフォームで打ってる
たまに上手い人とやると面白いけど頭とか神経使うから疲れる
戦略戦術を考えたり練習メニューを消化したり本気でやろうとすると大変だよね卓球って…
0857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/10(金) 21:47:20.38ID:aiFyHuMa
初心者なんですが空振り多いので悩んでいます
ラリーではミス少ないのですがドライブ練習になると空振りが目立ちます
アドバイスいただければと思います
0859名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/11(土) 00:11:41.68ID:uRr3oLx1
>>858
多分無意識で力んでしまっていますし、ラリーのフォア打ちよりドライブなのでフォームが大きくなっています

台から下がると途端に難しく感じます
0860名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/11(土) 07:17:08.11ID:WxzNEolw
>>859
まずはロビングから始めて徐々にスイングを大きく・速くするように練習すると良いかと
安定してきたら、高低や回転の強弱など様々な球質で打ってもらったり自分でも打ち分けてみたりする感じで
0862名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/11(土) 10:26:11.38ID:iy7w5FD2
ラリー関係なくて、単純に、フォア打ちだとミスが少ないけど、ドライブだと空振りするってことかな?
0863名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/11(土) 10:35:32.08ID:ScF2mbuj
自分で言ってるように、フォア打ちよりドライブの方がフォームが大きくなるのに、フォア打ちの距離でやってるから、空振りしてるのでは?
フォア打ちのときよりボールと少し距離をとる意識でやってみたら?
0864名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/11(土) 12:09:51.09ID:LfxMnwWQ
ドライブは擦らなきゃと思ってるから空振る
今のテンショラバーなんて当てりゃ勝手にかけてくれる
まずは打点落として当ててから飛ばす位の気持ちでやるといい
0865名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/11(土) 12:14:59.29ID:uRr3oLx1
857です
説明下手ですみません
ドライブでのラリー練習のことです
前陣でのフォアやドライブは安定するのですが後ろに下がってのドライブが難しく、安定しないです

距離感や予測が下手くそなんでしょうね
0866名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/11(土) 12:18:46.86ID:D7mZ5pCF
後ろに下がったときは予測に頼らない方がいいで、これでもかってくらい待ってみると段々一番いいタイミングつかめるはず
0867名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/11(土) 14:29:53.66ID:wx9pw/IT
初心者で空振りが無くガンガンドライブ入ってきたら、それはそれで恐怖だしおかしいけどな
数年後日本代表になっているだろうな
0868名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/11(土) 19:23:21.36ID:N0HYG13c
皆はじめは下手くそだったんだから恥ずかしがらず聞けばよろし。誰も通った道。
0869名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/11(土) 20:03:51.88ID:6muX1nzi
日本男子トップ選手
日本女子トップ選手
ハンデ戦
男子11点とれば勝ち。
女子9点とれば勝ち。
ジュースは無し。
100ゲームほどやると、どんな結果になるかねー?
0871名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/12(日) 22:25:30.07ID:9hc/OkQa
今日の大会で気になる判定を受けたので教えて下さい
当方ペンホルダーでフォア面の裏ソフトをグリップから4センチ離してかなり先端寄りに貼っています

試合中、フォア面のラバーがない箇所(グリップとラバーのすき間部分)に当たって入り、相手が返球できない場面がありました
しかし審判は私の失点として相手にポイントを入れました
理由はラバーのない「面」での返球だったから、との事です
ですが私の認識してるルールだと
・手首から先での打球はセーフ
・ほぼ同時の2度打ちはセーフ
・片面ラバーのラケットで木ベラ側で打ったらアウト
だったので私の失点になるのはあまり納得がいかないジャッジだったのですが
これは審判の言ってる事が正解ですか?
0875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/13(月) 00:17:09.28ID:FrLMszIq
なんだっけ、あれ、マサコーチが何か名前付けてた
グリップエンドでコツンっとやってビリヤードみたいにレシーズするやつ
あれって違反になんの?
0876名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/13(月) 02:37:15.96ID:jLbm5vD5
>>871
そもそも基本的にはラバーで覆われていないといけなくて指のかかるところだけ例外だからフォア側を遠心力が欲しいとはいえ4cmも離すのはルール的にどうかと
そしてポイントの要項でラケットの要件を満たしていない面で打球した時は相手のポイントとなっているから手より先とはいえラケットの要件を満たしていない面で打球したと取られれば失点でもおかしくないかと
0877名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/13(月) 02:43:32.87ID:jLbm5vD5
>>871
指のかかるところはラバーで覆われていなくてもセーフとなっているので順当に1.5cm程度離している場合はラバーに覆われていないもののラケットのルールに則った面となる
覆われていないところに当たってもこの場合は覆われていなくてもokとされているのでルールに則った面としてたまたま打球しても認められるんじゃないかと
0878名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/13(月) 05:22:36.56ID:N9y6DKyW
>>876
4センチはあけすぎだよね
審判はその得点を認めないんじゃなくて、そのラケットで試合することこと自体を認めちゃいけなかったのでは?
0879名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/13(月) 06:57:07.83ID:JbeBSqVq
ペンの裏面だとものすごく離してる人多いよね
王国ゆうはルール的にはOKだけど、そのラケットで反転して離してる方をフォア面にして打球するのはアウトとか言ってたけどそんなルールあるんだろうか
0880名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/13(月) 08:01:15.93ID:mEo5ygAF
日ペンの裏面にラバー追加しようとしてる人に
コルクの部分で打っちゃったら相手の点だから気を付けてくださいね〜、指で打っちゃった時はOKですけどねー
と説明されてるシーンは見た事がある
0881名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/13(月) 08:46:00.26ID:3FuM+MxT
>>878
ラケット検査なんてほとんどないからトラブルでもないと突っ込まれなさそうですよね
試合の途中とはいえ厳格な審判長なら失格になりそうです

>>879
裏面は指伸ばしてれば半分ぐらい指かかるので最悪ほぼ先端だけ貼ってても一応ルールの範囲内に入ってしまいそうですね
ロゴのモールドのことも考えたらほとんど打つ場所ないのでいくらできるだけ軽くしたくてもやるべきでないと思いますけども
反転してフォア側にすると上で書いてあるように指がかからないところにラバー貼ってないってことでアウトになるかと
0883名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/13(月) 14:51:20.98ID:az/FSjyT
確かにペン裏面のラバーは指がかかるからと上半分だけ貼って基本的に下半分の木べらで打つとかもルール上できそうだな
この辺ちゃんとルールで規定すべきだわ
0884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/13(月) 19:14:16.16ID:YLHNO0JI
木べらとラバーで打ち分けてくる世界上位選手が出てこない限りルール改定は無理じゃね?

日本ですらペンホルダーほぼ全滅してるのに
0887名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/15(水) 21:25:31.85ID:EMYf9rkf
4センチあればどうにでもできそうだけど

ところで、シェイクだって、指はラバーにかかってるけど、ラバーは全体に貼るよね
なんでペンだと全体に貼らなくていいことになってるのか、よくわからない
0888名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/15(水) 22:05:11.95ID:jYcpUB3y
>>887
ルールで貼ってなくていいのはペンっていう限定は書いてない
指がかかるところはラバーで覆っていなくてもokっていう例外ルールだからシェークでも指がかかってる部分は離してもokでしょう
0890名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/15(水) 22:58:00.38ID:5bXHbIfQ
>>889
もうこの世にいないぞ
0891名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/16(木) 17:09:32.59ID:vFKUNygd
2年くらいメルカリで買ったインナーフォースに中古のラクザzを貼って使っていて、片面を自称数回使用のロゼナに変えたらバックがやたらネットに落ちるようになったんですけど、ラバーorラケットが不良かどうかチェックする方法ないですかね?

もとからロゼナがラクザより跳ねないのと、ラケットにも不良疑惑があるので、自分の腕も含めて何が原因かわからないです。
0892名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/16(木) 19:53:44.10ID:yIshhVYc
>>891
新品を買って打ち比べる
0893名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/16(木) 20:56:31.60ID:9JVfO4G0
そもそもラクザZとロゼナじゃ打ち方が全然違うからそこだと思うけどな
ただ原因がそれだとは限らないから自分と同レベルかそれ以上の人複数人に試打してもらえば良いんじゃね?
その際はなるべく先入観与えないように試打してもらわないといけないけどな
それでも納得できないならコストかけて新品で同じ物用意するしかない
0895名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/16(木) 21:29:25.32ID:0z2p+Z3S
>>888
そうそう。シェークで離して貼ってもいいし、なんならその離した部分にコルクシートとかスポンジ貼り付けても違反じゃない
0897名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/16(木) 22:21:14.79ID:yTb2DtYf
ラケットの不良は打ったら普通に分かるし、ラバーの不良はシートが死んでるか張り替えでスポンジがボロボロになってるかで見たら分かるでしょ。よほどのことがないと剥離はしないし。
だから腕
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況