動きが同じかどうかという見方は浅いんじゃないかな?
体に無理のない、効率のよい動きの感覚を追求するという意味で、古武術の考え方は、あらゆるスポーツ、あるゆる動きに通じるものがあって、卓球にも役立つと個人的には思う
そういうことを意識してやっていくことで、怪我をしにくく、少ない力で高出力の打ち方や動き方が身についていくように思う

ただ、>>518の考え方は正しくないと自分は思うけど
やってみればわかるけど、確かに右軸で打つことと左軸で打つことを比べたら左軸で打つ方がボールは前へ飛ぶけど、それで常に左軸で打つのがよいかというとそうではない
卓球の動きは複雑で、そういう2者択一のものではないと思う