X



トップページ卓球
1002コメント282KB

【キョウヒョウ】粘着ラバー総合15【翔龍】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/22(木) 17:40:18.10ID:66FA1Jo2
過去スレ
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合14【翔龍】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1572419655/
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合13【翔龍】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1542667747/
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合12【翔龍】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1523286060/
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合11【翔龍】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1504399664/

・無駄にスピードを求めるな
・粘着力が強いからといって回転がかかるわけではない
・ボール引っ付けて遊びたいんなら接着剤なり両面テープなり使え
・スポンジの色と性能は関係ない
・ラケットとラバーの相性なんざ使い手次第だ
・カタログの数値は当てにならん
・スレ違いのレスにはスルー推奨
0002名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/22(木) 18:25:09.23ID:xKR5di8Y
癖球に助けられると最も感じるのは、どの技術のときですか?ループ?強打?その他?

また、癖球っていうのは、ボールの軌道を指すのか、イレギュラーバウンドを指すのか、両方のことなんでしょうか。

参考までに教えてください!
0004名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/23(金) 15:12:07.24ID:TuyySr1B
新型コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ
繊維化すると本来風船のように収縮する肺がカチコチになって収縮しなくなり息苦しさが続く
最悪なのは一度繊維化した肺はコロナが治ってももう回復しないこと
元患者がブログで後遺症について書いてるけど地獄だよ
自分が感染するだけならまだしも赤の他人からコロナ感染して
家族や同僚に伝染して死なせたり一生残る障害を与えてしまったら耐えられないよ
0006名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/24(土) 10:36:13.96ID:TO0ah0tg
粘着ラバーの表面にアセトン塗っても大丈夫?
0008名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/25(日) 17:53:19.81ID:5NYqt2aH
バトル2推しおじさんよ。ディアンチ試打した事ある?バトル2との比較が知りたいんだけど
0009名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/25(日) 18:59:07.70ID:2P0zqb28
バトルおじさんではないが両方使ったことあるからコメ
この2つだと真逆に近い。
バトル2PROは従来の粘着に使いやすさと弾みを加えながらもしっかりと回転量をキープしてる優秀ラバー。
ドライブの回転量もさることながら回転のかけやすさや安定性もある。ミートはやや苦手。

バトル2は正直粘着ラバー感は薄くてテンションラバーに毛が生えたような感じ。
赤スポンジ版の藍鯨2をさらに弾むようにしたイメージ。
球離れが早くてまっすぐ飛ぶ。ミートやスピードドライブはいいけど正直回転量はうーんってかんじ。
最近の回転系テンションにもひっかかりは劣ると感じた。
0010名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/25(日) 19:09:03.83ID:5NYqt2aH
>>9
詳しくありがとう
バトル2は〜の所はディアンチの感想だよね?
キョウヒョウだと安定性の面で難しく感じてて、癖のあるボール出にくくてもマイルドなチャイラバ探してた
バトル2プロ良さそうだね買ってみる
0011名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/25(日) 19:14:21.63ID:2P0zqb28
>>10
失礼、ディアンチの間違い。
弾みの面でもキョウヒョウNEO3よりは上だと思う。
私は中級クラスでインパクトはそんなに強くないほうだから回転量もバトル2PROのほうがだいぶ上に感じた。
えげつない回転量を生かしたいなら弾みはミッドファーストぐらいのラケットに抑えておいたほうがいいともう。ストサムCB,ミグノン、リベルタシナジーあたりだとかなりかかったけど、トルキンパワーだとあんまり回転がかからなかった。
0012名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/25(日) 20:43:33.00ID:5NYqt2aH
>>11
自分もインパクトそんなになくて擦り打ちメインなのだけど、キョウヒョウは相手のボールの質が良いほどいいボールが行くけど、飛んでこなくて回転も無いが時間的余裕を奪う程のスピードはあるボールを返球するのが難しくてそこで挫折した。
自分の技量だとある程度の柔らかさや飛距離が必要みたいだ

ミッドファースト以下が回転量活かせる弾みなのか
まずはキョウヒョウハオかインフィニティあたりに貼って試打してみる
0014名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/25(日) 23:47:22.36ID:ZYg1eQzr
粘着ラバーをチャイラバっていうやつはアホ
0016名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/26(月) 00:56:17.34ID:U61P7ZPt
ディグニクス09cのcってChinaだと思ったが違ったのか

でもヴェガチャイナとか粘着だからチャイナっぽいし
0018名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/26(月) 19:43:51.66ID:LL5kNAmA
>>14
いちいちうるせんだよアホ
0019名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/26(月) 20:13:47.47ID:HON0/oxA
耳に響く語感がなんかすげー気持ち悪いだよね
0023名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/26(月) 22:03:11.45ID:Mu8l4Cvd
あの人はイボ高で黒蝶のラケ使ってんよ
ラバーはバタフライのチャイラバのタキファイアとイボ高のアタックエイト
ほんでえ〜、たまにデスカットブロックを使ってくるんよ
浮いたボールはペンパチしてくるからやっかいやねん
0024名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/27(火) 02:10:40.13ID:SaK1ZDti
チャイラバっていつくらいから言われだしたんだ?
チョリドラもそうだけど謎呼称の一つ
中国製の非粘着や表はチャイラバとは呼ばないの?
昔は652や802、889とか中国表も多く出回ってたし粘着は粘着の区分けだった
粘着=チャイラバになりつつある風潮を感じる
0026名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/27(火) 09:38:24.17ID:fDSkSznG
ネットで安く聞いたこともないラバーが買えるようになってからじゃね
日本メーカーが間に入って高額で売られてる粘着が主流のときはチャイラバみたいなあほな単語は聞いたことないし
0027名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/27(火) 19:04:10.58ID:+yweXNMs
>>24
チャイラバって言葉使うやつは高確率でチョリドラっていうね
粘着=全て擦り打ちみたいに思ってるコーチが
よくセットで使ってた
0028名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/27(火) 19:29:03.41ID:3QBQlMbs
タキファイアはチャイラバですか?
0029名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/27(火) 23:06:41.42ID:fDSkSznG
タキファイヤはクソラバかな
0030名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/27(火) 23:08:56.20ID:yXGaxOzV
全日本選手権、世界選手権
両方とってるのにね
0031名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/27(火) 23:59:30.46ID:+yweXNMs
>>29
ww
0033名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/28(水) 01:24:11.61ID:AwkT7U/s
タキファイヤってグルー時代の遺物だろ?w
今の時代にこういう製品とか高弾性の奴とかって誰が使う想定なんだろww
0034名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/28(水) 01:49:37.41ID:pu73gpH6
男は黙ってサミット"頂点"
0037名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/29(木) 22:39:52.76ID:sn8Om0p6
いや729に補助剤塗れよ
0038名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/30(金) 00:10:27.51ID:N9nxsNTa
キョウヒョウ難しければ、翔龍かジェネシス2スピンでとりあえずなんとかなる
ラクザZはいつか打ってみたいけど、周りにユーザーいないんだよな
0042名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/30(金) 06:44:01.97ID:l18oe/K+
>>39
フレンドシップが世界初の粘着ラバー作って後追いでバタフライがタキネス作った
0043名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/30(金) 16:28:50.71ID:mKYzkvVJ
馬龍がタオルポンポンして繊維引っ付けてるの見ると大事なのはシートとスポンジの硬さなのか?
タキネスの粘着は全く必要性を感じなっかったもん
0044名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/30(金) 17:07:41.12ID:j5hbKZyB
タキネスは跳ねない高弾性って感じじゃね
0047名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/31(土) 01:15:58.38ID:IgBr6/os
強豪校では密かに溶剤をラバーの表面に塗ってゴムを溶かしてベトベトにする裏技があった模様
当時ネットも無かったからそういう秘密の裏技で勝ってたんやろな
スーパーチャックの存在すら高校になるまで知らんかった
0048名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/31(土) 02:15:48.17ID:V4Xrs9Yc
>>46
当時の情報なんて近所の専門店だけだしなあ
粘着といえばタキネスだった
こっちも子どもだからマニアックなことは知らんし
0049名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/31(土) 09:11:34.46ID:aPOMIO0h
初代タキネスは最初はペタペタくらいだけど使い込むとネチョネチョになってきたな
まさにゴムが溶けたような中国粘着とは別物感

タキネスと730はどっちが先だったっけなー?
729のパクりの730の方が中国ラバーで好きだったなー
0051名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/01(日) 09:38:14.92ID:0ApHPfqD
教えてください
年数回やる程度の30歳前後のおっさんですが
貼りっぱなしだったT-REXを最近の粘着ラバーに変えてみたいと思っています
硬さが似ていて弾みが多少良くなるようなお勧めラバーはありますか?
ざっと調べてみたらYASAKAの輝龍あたりが良いのでしょうか

学生時代に使っていたラバーは好み順に
T-REX>トリプルスピン>ドラムCWX>999エリートnano でした
0053名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/01(日) 11:18:36.67ID:ng9Q8eZ+
帰ってきたアバロックスピュロットをお勧めしたい
0056名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/01(日) 14:14:13.26ID:CdUMhDfn
はちきれそうな大胸筋
0057名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/01(日) 14:34:00.64ID:ytLFQIuk
翔龍の引っ掛かりが悪くなったから次のラバーに変えようと思うんだけど、
もし天極neo3に変えたら、弾みとか回転とか打球感って翔龍からどう変わりますか?
0058名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/01(日) 14:47:05.79ID:zUE2k4Eg
キョウヒョウNeo3からディグニクス09cにしたけど他のラバーに変える気しねぇわ
フォアがどうのは好みだと思うけど、ショートの速さがダンチ
0059名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/01(日) 15:20:04.33ID:ng9Q8eZ+
高いのかわせようとしとんな・・
0060名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/01(日) 18:13:25.13ID:/bRAT4ww
>>58
ペンだとショート大事だからな
俺もペンだからわかるわ
逆にシェークだとショートが存在しないから、弾きはあまり必要がない
0061名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/01(日) 19:00:46.26ID:e5RWhr1Q
一般人レベルでもここまで詳しく違いが分かる人がいると思うと粘着の赤黒ってタマスの製品でも違いありそう
てかプロだと機械の感度超越してておかしくないじゃないか?
0062名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/01(日) 19:02:09.33ID:e5RWhr1Q
誤字だらけだ読みにくくて申し訳ないです
0063名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/01(日) 19:04:35.81ID:/bRAT4ww
>>61
逆だ
機械でただのビタミン剤と判定されても
睡眠薬だと信じるのが人間
人間というのはズボラだ
まあそういうことやねんな
0065名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/01(日) 20:07:29.40ID:0ApHPfqD
>>52-53
ありがとう、どっちもよさそうですね!
ジェネシスを試してみようかな

あのあと、とりあえずTREXを買おうかと思ったら
まさに10月廃盤になったんだなorz
どっちにしろ変えざるを得なくなって、何故か追い詰められた感があるわ
0066名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/02(月) 03:38:45.64ID:TWLhhN/0
09cの寿命ってどうよ?

耐久性の高いディグニクスに粘着剤混ぜたら
かなりタフなラバーになってそうだけど
0067名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/02(月) 14:47:39.05ID:3Is18hch
とりあえずモノタロウでヘプタン買ってラバーにぬりぬり
黒光りしてベタベタw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況