X



トップページ卓球
1002コメント310KB

卓球用具総合-61-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001美誠ラケの中ペン希望
垢版 |
2020/09/29(火) 21:24:22.32ID:lJqYziui
卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケット・ラバーの購入について質問する場合は
下記テンプレを使用してください。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-60-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1594259322/
0546名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/14(土) 17:04:50.82ID:DHlxd495
用具に不満がないのに興味本位でラケット変えて合いますかって…
勝手に買って試打して楽しんでろやとしか言いようがない
0549名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/14(土) 19:59:37.59ID:mw4bFGx2
ハッドロウJPV、1万円もすんのか。公式サイトで見る性能的には
ヒノキ・ペン・ウィナーぐらいの性能っぽいけど
0550名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/14(土) 20:59:37.15ID:pzUJxtMh
不満が特になしと書いたのが不味かったな

聞きたいのは主に2点

・ヒノキペンニュートリノからの変更だと飛び過ぎるのか?数値では弾み増してるがネットの評価だと「とにかく回転がかけやすい」「コントロールしやすい」と書いてあって気になった
不満点はないと言ったがあえていうなら単板よりも回転がややかけにくいとこだから玉持ちなんかも気になる
0551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/14(土) 21:01:04.23ID:pzUJxtMh
2点目はヒノキペンニュートリノにはいい感じだったロゼナがハッドロウJPVには柔らかすぎるかどうかってこと

これは人によるかもしれんけど一般的にはどうなのか知りたい
0552名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/14(土) 21:52:01.92ID:j/ztn9Ae
張本SZLCはよきやな。
がちで値段だけの価値はあるよ
0553名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/14(土) 22:12:03.32ID:oegyCx+f
>>550
ロゼナのままで行くならTSPのヒノカーボン角型でええと思う
0554名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/14(土) 22:30:35.26ID:mw4bFGx2
ハッドロウは使ったことないが、ニュートリノとロゼナは使ったことある俺からすると、
ハッドロウに変える意味は薄い気がするんだよな
カタログ見るとハッドロウは薄くて軽いし(個体差結構あるが)
素材的には弾むのかもしれないが、思ったほど変わらず物足りないと感じそう
それよりラバーをテナジー系にした方が単純に回転かかるんじゃない
0555名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/14(土) 22:43:20.23ID:5tlHIAjg
【性別/年齢】男 / 【卓球歴】10年
【主な戦績】都道府県シード
【プレースタイル】バックは繋ぎフォアはドライブ
【主な得点源】ループ、バックで振り回してからのフォア強打
【ラケット】馬林カーボン
【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】省狂NEO3 【厚さ】2.1
【バックor裏面ラバー】省狂NEO3 【厚さ】2.1
【ラケット総重量】193g
【現在の用具の不満点】
弾みが少し弱く毎回力強くスイングしないといけないので肩への負担が大きい
特にバックの弾みが足りない
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
ビスカリア
自分には少し球離れが早く満足な回転を掛ける前に飛んでいってしまった
インナーフォースALC
馬林カーボンに比べて特別弾むわけでもなく回転性能もいまいちだった
【どのような感じのものが希望か】
スピード不足を感じるので馬林カーボンより弾きやすいもの、ビスカリアよりは回転を掛けやすいラケットを希望
【備考】
ラバーを変更することは今のところ考えていない
0556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/14(土) 22:50:33.10ID:1DupALGh
>>555
言ったら悪いがそれは筋力不足だわ
ビスカリアで回転掛けれないなら素直に木材合板からで
粘着使うならまずはスピードよりしっかり回転掛けれないとね
0558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/14(土) 23:08:35.30ID:j/ztn9Ae
ティモボルCAF
0559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/14(土) 23:23:54.33ID:Ta6q4FAA
>>556
しっかりループした時の相手のオーバーミス率は相当高いから馬林カーボンでは(自分レベルの人たちの中では)明らかに回転掛かってる
回転掛けられる能力がないわけではないと思う
ビスカリアだとループが得点源になるほどは回転が掛からなくなる感じ
というか馬林カーボンより弾まない合板ラケットにしたら肩死んじゃうわ
浮いた球を打ち抜くだけのスピードをラケットで確保したい
肩痛くなるのも筋力不足と言われてしまえばそれまでだが決め球の時にぶん回さないとスピードが出ないのがしんどい
0560名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/14(土) 23:58:15.39ID:oZF3esUe
>>555
自分はフォア粘着でループ活かす卓球で色々ラケット触って来た身だけど、アウターに粘着貼る人は癖球よりもカウンター、中陣での打ち合い、1発ドライブの質の高さを保ちながらも台上サーブのやりやすさを重視する人に合うのではないかと感じた。ループはどうしても質が落ちるね。経験上ループの質を重視するのならインナーか木材で表面材がリンバの物がキョウヒョウと合うと思った。弾みが欲しいようなのでラケット探すとなると表面材リンバのインナーのものから探せば良いのかも知れない。申し訳ないが馬琳カーボン打った事ないから具体的なラケット名は上げれないけど
0561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/15(日) 00:10:46.82ID:uJPh2oOc
>>559
現状ループでも吹っ飛ばせてるけど、ぶち抜いて得点したいわけか
それだとバック粘着の理由が気になるな
バックループやブロックが売りなら分かるけど打ち抜くならテンションラバーの方がやりやすいし、
軽いの多いから結果的にフォアも振り抜きやすくなるよ

これは元粘着ユーザーとしての私見だけど、
粘着使用しながら何のこだわりが無いのにループドライブの回転量を
得点源や武器に挙げる選手はほとんどが筋力不足か用具が重すぎだよ
0562名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/15(日) 00:26:17.76ID:qymBXXy3
ラバーを変えない前提で浮いた球を打つときにスピードが欲しいと言っても
全力で振ると大変なわけだろ
ラケット変えただけでスピードが劇的アップ!ってのは無理だよラバー変えない限りね
バック面をテンションにしてラケットの重量を下げてスイングスピード上げるとか
トルキンスピードでも行っとく?
0563名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/15(日) 00:29:48.57ID:mj3AqFUZ
>>560
さんくす
参考までに>>560が使って良かったラケットを教えてくれ

>>561
色んな球をぶち抜きたいわけではなくチャンスボールだけ打ち抜ければいいかな
今はチャンスボールすらあまり速い球が打ててなくて振り抜いた球が普通に返されて盛り返されてしまうことが割と起こる
これが気になってるところでラケットを変更したい一番の理由
バックはブロックベースだね
フォアは振り回してバックはブロックやコース突くスタイル
打ち抜きたいのはフォアでバックはブロックがしっかり収まってコントロールできればいい
0564名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/15(日) 00:36:21.41ID:mj3AqFUZ
>>562
いや打ち抜く時は全力で振って構わない
今のラケットは普通に攻める時も結構思いっきり振らないとスピード出ないのがしんどい
トルネードキングは少し興味湧いた
良さそうだね
0565名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/15(日) 00:44:26.02ID:yK+/SuJU
布目がなくて粒が硬い粒高ある?
0566名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/15(日) 00:51:10.11ID:uJPh2oOc
>>563
それだとますますバックテンション勧めるよ
粘着確かにいやらしいブロックできるけど
回転影響かなり食らうからあえて難しいことする必要ないし、
今はフォアへの影響の方が大きい気がする

本当はマントラS勧めたいけど、
粘着からの移行だとラクザ7なんかはやりやすい部類のはず
0567名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/15(日) 10:30:43.22ID:GpvAuLgD
>>566
バック変えるの了解
打ち抜けないのはラケット軽くなって振り抜けるから問題ないって意見でいいのかな
ちなみにバック粘着でバックをあまり振らない人はどういう意図でバックに粘着貼ってるの?
バックもフルスイングするならわかるけどバックあまり振らないけど粘着にしてる人いるよね
バックでも小さいスイングで前で回転掛ける力ある人だけが使える認識でいいのかな
0568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/15(日) 12:08:28.64ID:6oxmdQIq
両方粘着にしたいならフォアでぶち抜くこと考えずに常に弧線弧線で延々うち続ける覚悟がないと
0571名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/15(日) 19:00:02.29ID:MV87ZOrj
>>568
粘着に変えた当時の馬龍がそんなつもりでやってるようにはとても見えなかったぞ
むしろ粘着でタイミング崩してフォア振り抜くみたいな使い方じゃね
0574名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/16(月) 18:07:21.80ID:ZrgLI8U6
セプティアーシリーズ使ってる人いる?
ヒノキ合板打球感よさそうだがどうなのか
0575名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/16(月) 20:37:09.89ID:02XrPU7J
セプティアーカーボン使ってるけど全く不安が無い
打球音も高くて気持ちが良い
廃盤だからメルカリ漁って買うと良いよ
他のセプティアーシリーズは音がイマイチで使わなかった
0578名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/17(火) 02:08:13.90ID:DDWYCiDv
ティモボルALCにディグニクス05で打ってみ飛ぶゾォ
0579名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/17(火) 10:54:22.22ID:zxERFvbc
ティモボルALCとかそんな化石いらね
0583名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/17(火) 14:38:01.89ID:ELzvk0BP
バタのラケはビスカリアからあんまり進化してない(その分ラバーは進化しまくった)
STIGAのラケは実はかなり進化してる
あまり知られてないけど
0584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/17(火) 14:52:05.44ID:Dei3xxJs
バタフライのラケットはインナーフォースZLCが最後の進化だな
ボールが変わってビスカリア系統がセル時代よりかなり使いやすくなったからあれ以上のものが出てこなくなってしまった
ビスカリアが相対的に進化してしまった感じ
スティガの昔の名作ラケットは今はもう使えないの?
クリッパーウッドとか
0586名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/17(火) 17:34:57.51ID:tk+7bYLs
クリッパーウッドは板厚厚くしたのがなぁ〜
0589名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/18(水) 00:06:15.36ID:MiM6AG9O
【性別/年齢】男 / 30【卓球歴】15 年
【主な戦績】県大会2回戦
【プレースタイル】 前陣異質攻撃 型
【主な得点源】ループドライブからの連打
【ラケット】コルベル  【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】ヴェンタススピード  【厚さ】 厚
【バックor裏面ラバー】VO102  【厚さ】 中
【ラケット総重量】不明
【現在の用具の不満点】フォア側の食い込みはいいのだがシートの引っ掛かりが弱い
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
ラクザ7ソフト:シートの引っ掛かりはとても良かったが、ミート時に玉を持ちすぎる
翔龍:練習ではいい球が出せたが試合ではオーバーミス頻発で扱えなかった
ジェネシス2スピンM:持ち上げも連打も良かったが、テンションの方がツッツキやブロックがやりやすかった

【どのような感じのものが希望か】
シートが強く、薄く当てても回転掛かる(スリップしにくい)ラバー
理想は45°前後だが、少し固めのものに挑んでもいいと思ってる

【備考】
先日ママさんの使用してるハモンドを借りたらとにかく引っ掛けやすく、
くい込ませてもそれなりに打てたのでスピード系テンションも選択肢に入れてます
V>03使ったことある方いたら感想教えてください
0592名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/18(水) 01:17:31.07ID:0IK0GSxF
卓球歴15年でなにしてんだよ
1.5年か
0594名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/18(水) 11:33:10.51ID:O0wZihUj
>>589
ハモンド??
あれ柔らかくて使いにくいだろ
しかもグルーで使うラバーだろ
あんなもんを今の時代そのまま使うとかあほかよ
しかもそれを使わせてもらって好感触だったようだかお前のセンスもやばい
0596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/18(水) 14:33:45.90ID:COBZZlEw
VOシリーズは本当に滑るという専らの噂
02使った事ないけど01は変化表並だった
まあ変化表みたいなグニャって感じではなく、引っ掛けた時にズルって感じだけど
03はそれをマイルドにしたような感じだけど、引っ掛けて持ち上げれないのは一緒

ただクソ弾むのでスピードはある
変化とスピードで攻撃力と自滅力が合わさる超ピーキーなラバー

俺には無理だった
0597名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/18(水) 15:21:35.58ID:tBQqEgFe
TSP製品が在庫処分で安くなってるから熱いな
元々安いメーカーなのにセールとか貧乏卓人に優しいな
0598名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/18(水) 15:23:09.10ID:FKBDYkoZ
キョウヒョウネオ3でいいんじゃね
ラケットは変えないといけなくなるけど フォルティウスftとかに
ちなみにftはクリッパーを改良した異質向けラケ
0599名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/18(水) 15:28:34.67ID:tBQqEgFe
漢は黙ってスワット パワー
0601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/18(水) 15:53:04.72ID:TRpp2oZa
スワットってtspということもあるがなんかクソだせえんだよなあ
つか翔龍も扱えないならコントロール系ラバーで基礎からやり直しでいいと思うけど厳しいかね
0603名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/18(水) 16:53:37.05ID:gyYcP3+Z
スワットのグリップが斜め線が入ったデザインに変わり、なんだこれコキニワウッドとあんまり変わんねーじゃないか
だったらどーして値段が3倍も違うんだよ、ということになって大混乱が起こる予感
0605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/18(水) 17:27:08.88ID:TRpp2oZa
ヴィクタスってレンズ部分がクソダサいじゃん
違うか?
0606名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/18(水) 18:48:04.19ID:tBQqEgFe
やっぱコルベルやな
0607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/18(水) 19:15:47.12ID:aNqXxtWq
ついにカールP5が出るんだね
0608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/18(水) 21:30:46.14ID:XbLno83y
>>601
スワットはレンズのデザインがなあ‥
色合いは木材ラケットらしくて良いのに
0609名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/19(木) 01:30:43.25ID:ZLSVdb6C
ここまで定着したスワットのデザイン変えるかなあ?VICTASは全体的に好きだけどラケットのグリップだけはちょっと…
0610名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/19(木) 01:44:28.93ID:E5mlJ8k0
25歳超えてキョウヒョウ使ってる人いる?
最近肩や腰が痛むことが増えてきた
非テンション粘着はアスリートレベルか若い人しか使えないのかなあ
0611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/19(木) 10:03:11.67ID:P5Be/Z9D
>>610
そもそも普通の粘着はグルーありきの商品のはずだが・・・
何才か知らないがそんなもんをそのまま貼って使ってる感覚が全く分からない
令和のこの時代にアスリートでノーマルの粘着ラバーそのまま使ってる人って誰か居る?
0612名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/19(木) 10:20:54.06ID:uxKyoEPh
んな人の用具にいちいち文句つけんでも…
キョウヒョウきつかったら翔龍オススメやで!
中国粘着でなくてもいいなら09C、ラクザZEH、ハイブリッドK1Jがオススメ
0613名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/19(木) 11:31:20.79ID:70JREEqA
7枚合板の定番ってなにがありますか?
クリッパーウッド?
0615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/19(木) 11:55:14.64ID:ozXtM3eg
剛力男子
0617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/19(木) 16:22:12.97ID:gjjPcdhG
>>613
アバロックスp700、BT700
sk7
パーソンパワープレイ、スペース
フォルティウス
スワット
ティンバー7
ラティカ7
馬龍7
サムソノフフォースプロ、ブラックエディション
馬林エキストラスペシャル

パーソンパワープレイは今でもお勧めできる名作、値段じゃない!
0619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/19(木) 17:08:23.21ID:UKV9cy3V
俺もディアスウルトラパワーは良いと思う。弾むし値段もリーズナブル
ただグリップデザインがダサくて色使いも気に入らない
0623名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/20(金) 07:31:59.63ID:lnXtKdwX
7枚愛に溢れててほっこりする
柔らかい7枚が欲しいならセプティアーもあるよ!軽いの欲しいならオススメ
ただ檜7枚だから代用品が無いに等しい…
0624名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/20(金) 08:13:58.49ID:/tA3eyKl
ゴーズィSLも良かったよ
ほぼガシアンアブソルム
0625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/20(金) 09:50:40.72ID:0iwpPMca
クソアンドロ社員乙!
0627名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/20(金) 11:47:32.47ID:QAxs5pdu
板厚6.3mm時代のクリッパーウッドに近いラケットって何がありますか?
今のクリッパーか他にありませんか?
0630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/20(金) 11:56:16.26ID:nM06Brhs
選手本人は好きなグリップつけてるから参考にならんけど、トゥルーカーボンからのNO1はどうしてそうなったって感じだった
0631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/20(金) 12:00:45.49ID:gv5twfnp
アンドロのラケット買う理由ない
0632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/20(金) 14:33:13.20ID:mhZh/vDw
アンドロとか日本に出てきてもう15年ほどになるけどイメージ的にもいまだにクソマイナーメーカーのままだわ
0633名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/20(金) 15:00:25.65ID:vr8A+RVj
割と優秀なラバー出してるんだけどな、プラクソンなんて貴重なスピード系テンション愛好家の最後の拠り所だぞ
0634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/20(金) 15:20:41.64ID:lnXtKdwX
アンドロはラザンターで高価格帯ヘキサーパワグリ等で中価格帯に優秀なラバー出してるしね
なぜ粘着テンションを出さないのか不思議
WRMと組んで知名度は上がったけど胡散臭さも上がったイメージ
0635名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/20(金) 17:27:53.80ID:gOrz76yB
>>634
これだな
名は知れたと思うけどプラクソン、ラザンターとセットで一気に胡散臭くなった
プラクソン気に入って使ってるけどいい迷惑だわ
0638名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/20(金) 18:18:41.99ID:DDzk0YZs
アンドロとかヤサカは三流選手や引退選手が小遣い稼ぎに契約してるイメージ

世界大会ではラバーもラケットも6割がバタフライとか、つまりそういう事だよな

ドイツの皇帝ですらバタフライだし
0640名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/20(金) 22:11:45.27ID:/mGf3NP/
>>637
ESN「粘着テンション開発したで」
ドニック・ティバー「売る売る!」
アンドロ「要らんわ」
ヤサカ「アンドロが売らないならうちで売らせて」
0644名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/21(土) 00:14:33.66ID:9jvAluva
>>639
効果あるよ
オイルシーリング剤で検索してみ
エンジンオイルが漏れる原因はパッキンなどの劣化があるんだが
それを膨らませて漏れるのを防ぐわけね
つまりゴムがめっちゃ膨張しまっせって事だからつまり・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況