X



トップページ卓球
1002コメント342KB

卓球総合質問・雑談スレ Part 51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/13(月) 09:48:50.92ID:c9TaCY7c
卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具や個別の試合の話題はそれぞれの専用スレをご利用願います。
次スレは>>950あたりの方が立てて下さい。

前スレ
卓球質問総合・雑談スレ Part 50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1587996592/
0070名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/23(木) 21:52:01.80ID:CrFZVgCs
>>69
確か6月で閉店したはず
0075名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/24(金) 17:44:28.00ID:ulo76PbH
>>73
いや。歌舞伎町はかなり炙り出されて逆にリスク少ないらしいぞ!これからヤバいのは、三多摩、下町の住宅街
0077名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/24(金) 18:11:55.80ID:76beVy1L
全国各地で徐々に卓球大会が開かれてますね。
とはいっても中3高3の思い出作り大会とかですが。
SNSでもアップされてる。
0078名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/24(金) 18:21:44.37ID:CkDQhpWI
出来るうちにやらないとまた出来なくなるぜ
0079名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/24(金) 19:21:28.77ID:PgpSxwVi
基本打ちと一通りの技術ができる前提で、上回転に対してドライブと下回転に対してドライブ、どっちかかに絞るとしたらどっちやるべき?
0082名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/25(土) 00:43:16.82ID:wnYDrqqN
息子が全日本王者となって景気よくオープンした宇田卓が開業直後から営業休止のままだけど経営大丈夫なん?
0088名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/25(土) 14:23:13.92ID:6sTvv6PE
近くにマシーン設置の卓球台がある施設があって30分500円でできるからそこ行ってるかな。
ボーリングとかビリヤードとかもあるどちらかと言うと娯楽施設だから、自分みたいにガチで打ちたい人間はちょっと場違いに思えるが、今のとこそこでしか打てないから構わずやってる。
平日休みの昼間とかに行けばほぼ空いてるし、まあそこまで気にしなくてもいいかな。
30分500円が少し高いけどそこは仕方ない...。
0089名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/25(土) 14:35:17.07ID:LbZcsAA1
コロナはただの風邪って聞いたけど?
またやれなくなる可能性あるんだから今やれるうちにやるぜ
0090名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/25(土) 17:06:28.46ID:y/Zcz8+k
>>88
うちの近所は40分200円でロボコーチ設置してる場所があるから、そこに通いつめてる
設置環境はお世辞にもよろしくないけど、コスパには勝てん
0094名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/26(日) 00:13:12.00ID:MS9SwY+c
コロナは回復しても肺や脳、その他内臓に後遺症残ると言う話しが出て来てるから感染しないのがベスト。
新しい病気だからまだまだ解って無いからね。
0096名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/26(日) 00:59:18.93ID:0njjQVQO
血管の炎症で血栓ができやすくなって、体のあちこちがおかしくなるらしい
一番厄介なのは肺炎になった場合だけど、咳とかなくても全身症状が出たり、まだよくわからん病気
海外のデータだと、半数以上が疲労感がかなり長く続くみたいだから、卓球続けるにはつらい
0097名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/26(日) 01:12:52.37ID:3RSy1+C+
みんなもやれるうちに卓球やるんやで
0099名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/26(日) 08:05:10.78ID:uaAQ4FOz
感染広がってる地域でまだやってるやつはアホかと思う、そういう人らはほかの遊びもアクティブだから余計にね

地方はガンガンやりましょう
0104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/27(月) 01:07:00.31ID:vWCE2wpM
ドリームマッチの出場選手やたら小出しにしてるのはどういう意図なんだろ
当初の予定の倍以上の額集まってるのにまだ4人だけとか
0105名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/27(月) 04:42:37.60ID:HLL2HdrH
サプライズ的な演出
0107名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/27(月) 08:36:01.91ID:V1cpEzg9
今週には流石に出そろうだろう 各チームから強制参加でな
”オールスター”には程遠い人選になるかも
0108名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/27(月) 11:40:44.46ID:KGhmPTRp
前陣で打ち合ってる時にもニュートラルに構えなおせって子供に指導してる大人がいる。
そのくせ、なんでミスをするんだ?って叱る。
無理ゲーだよな。
0109名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/27(月) 13:44:43.35ID:ZtK1BES7
世田谷の隣だけど八月から練習再開の連絡あったよ
バスケなんかの屋内競技も八月からっぽいね

まあ体育館自体はもっと前から再開してるし
卓球スクールも緊急事態宣言が終わってから再開してる
0111名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/27(月) 16:55:12.63ID:DHlz7yuu
感染するのは仕方ないことだけど
お前ら絶対に卓球やったことは言うんじゃねーぞ?
0112名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/27(月) 17:06:00.61ID:KGhmPTRp
卓球の場合、同じ球をやりとりするからな。
タオルで顔を拭くし。
消毒済みの球を1プレーごとに使うしかないかもな。
0114名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/27(月) 19:27:43.17ID:5WyhFBPW
大声禁止とか大会要項に書いてあるのに普通にヨォー!とか
以前と変わらずに大声出す人おるでしょうな。
0116名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/27(月) 22:55:11.70ID:8eotsyqN
>>114
さくらと張本が危険
0117名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/27(月) 23:09:39.05ID:grzVnzq/
>>108
子供で最初から引き合いを目指す子って今は少ないと思うけど、
構えをニュートラルにしないなら今はどういう形が常識なの?
俺は古い世代だからニュートラルって言われて育ってきてたわ
0118名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/27(月) 23:29:30.63ID:SpIsAR9K
卓球の威嚇のような雄叫び好きになれんわ
さすが中国が盛んな競技って感じ
ジュニアのテニスなんか見ててもポイント取った位で
いちいち雄叫びあげてないし
0121名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/28(火) 00:19:18.49ID:5g83VxQx
テニスはキレたときよくラケット叩きつけてる
道具に対するリスペクト低めだよね
0122名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/28(火) 00:35:15.11ID:RvkRrTtL
めっちゃ集中してギリギリのプレイをして点とった後の雄叫びはかっこいいと思う
コロナで雄叫び禁止になるのは正直寂しい
0125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/28(火) 07:01:23.98ID:Ey4jkyGe
2018スウェーデン世界団体開幕直前に現地で「日本‐スウェーデン」の壮行試合やってたじゃん
あのとき同様、叫ばず淡々とプレーする張本が久々に見られるんじゃね
0126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/28(火) 07:35:26.64ID:Q+ecLJ68
オフチャロフがボール咥えるやつ禁止すべきやろ
0129名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/28(火) 09:37:42.93ID:eb1Auzdz
>>117
打ち終わったらだいたい体の前にラケットがあるからそれでいいわな
どっちに来るかわからない場合はバックしやすいように構えるしフォアに来そうならフォア気味
0131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/28(火) 11:00:54.02ID:U6TYMP8X
>>125
あのときは、現地到着してすぐにまともに練習もできずにいきなりの交流試合だったから、テンション上がらなかったという特殊な状況だったんだよね
相手があまり強くない選手のときとか、逆に絶不調すぎるときとかに、時々声出してないことがあるようだけど
基本的に声出さないと調子でないようだから、どうなってしまうのか
0132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/28(火) 11:50:53.81ID:U6TYMP8X
前陣でも一応戻るニュートラルのような体勢はそれぞれあると思う
ピッチが速いときはそこを素通りしてしまう感じじゃない?
0133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/28(火) 12:15:11.16ID:GTFR07Yo
>>89
コロナはただの風邪だよ コロナより薬害の方がずっと怖い 判定や診断はずさん
報道の自由がない 医療利権の圧力 よほどワクチンやアビガンで稼ぎたいんだろ
いいことで稼ぐならまだいいが薬害で稼ぐとは、人の不幸で私欲を肥やすのはアカン
全日本のダブルス、中止しなくてもいいのに WHOや医者を盲信するのは危険すぎる。
0134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/28(火) 14:13:15.08ID:A9WgVf1A
うむ
0138名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/29(水) 00:45:02.88ID:Xs2jEJE3
スイングする時、バックもフォアもバックスイングをできる限り速くしてその惰性でインパクトしたりフォロースルーを取るって話したら皆に変な顔された
実際みんなどんな感覚で両ハンド振ってるの?
実際はボール飛ばしてる限りは前に振る時もそれなりに力使ってるはずだけど、自分の感覚的にはほとんど脱力してる状態
0140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/29(水) 07:34:48.99ID:Xs2jEJE3
>>139
やっぱり俺が変なのね、バック表だからなのかな?
タッチは短め、とにかく早く戻る
これを両立させようとしたら戻りと引きをとことん早くして残りは力抜いていくっていう癖みたいになってるんだ
0142名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/29(水) 08:51:11.89ID:BQx4loOi
>>90
うちの近くのとこはロボポン設置の台置いてあるけど、あれ下回転が不安定だな。
上回転は問題ないけど、下回転だと2個同時に出たり角度合わせても天井に向かって出たりネットにかかったり。
他のマシンでもそうなんだろうか?
0143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/29(水) 09:10:39.70ID:cmv9WLBR
>>140
説明の仕方がうまくなかっただけで実際は理に適ってそうな感じはするが
まーでも振り見てないからなんとも言えん
0144名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/29(水) 09:15:13.33ID:Lz1fWLBJ
話ししたら変な顔されるのであって、見ても変な顔されないならイメージするほど変ではないんだろうな
バックスイングは基本重力に任せてるわ
0147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/29(水) 10:14:53.28ID:DfQ2MxJP
バックスイングの惰性で球は打てないのでは・・・?

遅い球に合わせて遅いバックスイングをしてはダメってのは聞いた事ある
0151名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/29(水) 12:49:12.73ID:MaO2mSxb
>>141
>>147
バックスイングを遅くすることはあんまりないかな、それしたらなんか前に勢いよく振れない
とにかく引きだけ早くしてそのあと腕は脱力して前に抜く感じ、身体の回転はそれなりに使うよ
地元で子供に卓球教えることになったけど、
あまり変な感覚や打ち方仕込むわけに行かないから慎重になってるよ
0153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/29(水) 13:25:54.45ID:E098NBfg
フォアフリック一発で決める時なんかはバックスイングから速度を上げて円運動の形でスイングしてる気はする
もしかして意識と言語化の問題なだけでやってることは至って普通なのかもね
0154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/29(水) 13:56:56.34ID:evwPc1TM
よっぽど変な感覚でやってない限りはある程度同じになるでしょう
最初から最後までずっと全快で力いれてるとか
0155名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/29(水) 14:14:20.64ID:BQx4loOi
上手い人って体に全然力入ってないように見えるのに軽い振りで凄い重い球打ったり相手のボール捌いたりしますよね。
ああいう動きができるようになるコツって何かないでしょうか?
自分の場合あれをやろうとすると、力抜くと死んだボールしか打てなくて、重い球打とうとすると思いっきり力が入ります。
なんていうか0か100にしかならないって感じです。
0156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/29(水) 14:24:21.89ID:MUqX5imv
前陣で打ち合ってる場合、不用意にコースを変えようてするとミスしやすくなる。
だから、基本的には予測は概ね同じコース8別コース2でプレーする。
それを、ニュートラルに戻しながらやれば手間が増えてミスする。
だけど、なぜか基本の構えに戻せって指導が残っているんだよな。
0159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/29(水) 16:42:38.48ID:DfQ2MxJP
>>155
腕を伸ばし、腰回して打てば振りの割に強い球が打てるよ
あとバウンドを低くすることを意識するとか

でもまあうまい奴は余裕を持って完全な姿勢でちゃんとスイングしてるだけであって
その辺は球の予測とフットワークによるもの
0160名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/29(水) 17:19:36.22ID:s0VvkWD/
>>155
>>重い球打とうとすると思いっきり力が入ります。

それは典型的な手打ちって奴じゃない?
リキむと体の力が伝わる前に腕が先にいってしまう
0161名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/29(水) 17:33:17.30ID:nkU06UXv
俺は平野早矢香を生で見たが、構えの時点でガチガチに力んでたぞ
スイングも力んでたが、良いボールがいっていた
0162名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/29(水) 18:06:58.67ID:evwPc1TM
やり込んでる選手なら全力てもミスらない、体力切れない状態まで持ってけるだろうね
それでも選手からしたら「力抜いて打ってます」て感覚なのかな
上から視点の試合映像だと微妙だけど、プロ(ツアーに出てるレベル)の練習見ると全然違うなと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況