X



トップページ卓球
1002コメント270KB

【キョウヒョウ】粘着ラバー総合14【翔龍】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/30(水) 16:14:15.18ID:X9HxELQr
過去スレ
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合13【翔龍】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1542667747/
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合12【翔龍】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1523286060/
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合11【翔龍】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1504399664/

・無駄にスピードを求めるな
・粘着力が強いからといって回転がかかるわけではない
・ボール引っ付けて遊びたいんなら接着剤なり両面テープなり使え
・スポンジの色と性能は関係ない
・ラケットとラバーの相性なんざ使い手次第だ
・カタログの数値は当てにならん
・スレ違いのレスにはスルー推奨
0379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/15(土) 20:33:46.58ID:XoimgNGu
フレンドシップのラバー普通にいいけどな
ゴミラバー扱いは解せぬ
0382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/15(土) 20:55:23.40ID:dtJQpufQ
天極3-60って普段バックに中間硬度のテンションラバー使ってる人間でも使える感じなんでしょうか?
入手が容易なら使ってみたいのですが…
0383名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/16(日) 00:28:47.90ID:Eq783pLH
最近ならメルカリとかに死ぬほど転がってるし高度も選べるよ
難易度としては中間硬度からの移行でも問題なく使えると思うけどフォアに粘着を使うのと同様に打ち方が少し違うから慣れが必要
0384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/16(日) 01:11:00.84ID:RJUvmVJw
>>382
テンション使用者でも使えるけど3-50や3-60は他のキョウヒョウよりも回転はかからなくてテンション程弾まないし癖玉も出にくいわ重いわであんまりいい所はないつまり中途半端
テンションと粘着の中間ラバー欲しいならまあ分かるけど代わりになるラバーはいくらでもあるから「天極」って名前だけで売ってるだけ感
3000円くらいで売ってるし高くはないから1度試してみては
0386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/16(日) 03:28:30.45ID:bU3SFwEz
日本で言うとヤサカみたいな位置付け?なら半分ゴミやな
0391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/16(日) 03:48:15.17ID:6rnTTv1r
粘着スレでバトル2推しおじさんよく見かけるけど具体的にどういいのか説明が無いのが残念
粘着ラバーの代表キョウヒョウネオ3と比べて弾み、回転、弧線、各技術における特徴とか教えてよ
0395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/16(日) 12:23:36.47ID:gXeGaJsT
バトル2プロ何度か買ったことあるけど普通にいいラバーよ
それこそ弾みは翔龍で弧線はキョウヒョウって感じ
翔龍ほどのスピード感はないしキョウヒョウほどのスピンもないから半端っちゃ半端だけどその分使いやすくはある
翔龍以上に後陣でも余裕なのが一番の売りかな?
0397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/16(日) 13:07:59.31ID:Kwfk457d
>>396
ずっと翔龍使ってるけどキョウヒョウよりいいのかと言われると難しいかも
翔龍は未打底で弾みが強いのが特徴だからキョウヒョウとはそんなに似てないかな
強打はいいけど粘着にしては球離れ早い方だし回転量もキョウヒョウよりかからない印象
攻めるのが楽しいラバー
シートはキョウヒョウの方が硬くて引っ掛かりいいよ
0399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/16(日) 21:33:09.99ID:RJUvmVJw
https://youtu.be/91tTDO_BnI8

フレンドシップの工場の様子が分かる動画
中国語分からんとほぼ情報無いが
0402名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/17(月) 04:06:19.32ID:kVkML9Ob
粘着ラバー誕生の理由らしい
既出かもしれんが一応


Before the tacky rubbers, Chinese players use mostly short pimple. Until China lost in the WTTC 1971,
where the opponents are using powerful inverted rubbers. Then Chinese factories started to research in the rubber. Sep 1972, Tianjin developed the first tacky rubber, thus they named it 729 (09. 1972).

The reason they do it in the tacky way is rather interesting. In the 1970s Chinese factories has little knowledge in sponge technology. It's hard to blown the sponge properly to develope it into a consistant porous sponge.
We can't make the evenly porous sponge as the Japanease did, and we can't even make sponge of consistant hardness.
The solution? Instead of making porous sponge, we made some less porous rubber-based sponge. Yes, sponge is normally made from some polymer. But due to the technology limitation, we make sponge using rubber.
0403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/17(月) 04:07:58.83ID:kVkML9Ob
But rubber sponge are much harder than polymer sponge. Therefore can't hold the ball and generate enough spin.
Solution? They put an extra sticky layer on the top sheet rubber to make it as a tacky rubber. So instead of letting the sponge to hold the ball to generate spin like the Japanease and German did,
we use hard rubber-based sponge + tacky topsheet to generate spin. Turns out it works well.
0404名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/17(月) 04:08:22.01ID:kVkML9Ob
That's the story of how Chinese invented the tacky rubber.
There are more background on this topic on why later on Chinese players don't use non-tacky rubber or why european players don't use tacky rubber.
You can find it here, but you need to google translate though.
https://bbs.hupu.com/19974400.html
0407名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/17(月) 14:25:22.91ID:sh1ZpOyF
ゴムに発泡剤混ぜて焼き固めるとスポンジになるんだよ

フレンドシップの729(72年9月)が最初らしいね
んでTSPがパクりの730(1多いから優秀らしい)を出した
0408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/17(月) 20:07:13.54ID:EAlR/ILe
>>406
ゴムもスポンジもプラスチックの状態の名前だぞ?
0411名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/18(火) 03:01:23.12ID:IJOAJ9/l
>>409
ゴムとプラスチックの定義はかなり曖昧だよ
JISではプラスチックを加工法の樹脂を流し込み金型で固めた物と定義してるし
ゴムは性質特性の弾性を持つ樹脂と定義してる

消しゴムなんてプラスチックゴムと言われてるし
一般的な輪ゴムは樹脂だけど金型使わないのでプラスチックではない

スポンジはゴムの一種でスポンジゴム、発泡ゴムと言われる
0413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/18(火) 17:00:07.79ID:S04iyZ4X
キョウヒョウおんなじの使い始めて5年なんだけど、変えようにも同じ硬度のやつが見つからない同士いない?
0415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/18(火) 21:10:47.76ID:rixF1es8
>>414
北海道産のいくら
0417名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/19(水) 13:38:56.23ID:DqXTn168
こないだ30年貼りっぱなしのラバー剥がしたけどスポンジがちぎれて小さく残った位で特に問題なかったから、5年位は余裕じゃね?

それ以前に、>>413は5年貼りっぱじゃないと思うけど
0418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/20(木) 08:55:01.83ID:XAa89bMl
1000円でネオキョウヒョウ3売ってたから初めて買ってみたけどしっかり弾むしがっつりかかるしそりゃみんな使うわって感じ
0419名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/20(木) 11:09:15.48ID:jrnXPGao
キョウヒョウネオのよさはキョウヒョウの球質残しながら使いやすさが上がってることだわな
0421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/20(木) 16:27:08.98ID:VyJmppfd
1000円てオークションで中古買ったか新品ならパチモン買ったかだろ
0422名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/20(木) 17:11:20.90ID:jrnXPGao
普通に買うと2500〜2600くらいだよな?新品は
0424名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/21(金) 11:59:20.10ID:BI/DIMDE
Aliexpress使って買ってる人って結構居る?
安そうなのは良いけど面倒そうだから手がつけられずにいるんだけど
0426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/25(火) 20:47:38.12ID:7WhaK1ot
中国の粘着ラバーは粘着成分塗布したものと粘着成分が練り込まれてるタイプの2つがあるそうですが、どちらの方が性能高いとかありますか?
0427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/28(金) 00:08:11.11ID:JBInPAHZ
コロナの影響でラバーの供給源が絶たれた・・・
3枚予備あるけど使い切る前に供給間に合ってくれ
0430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/29(土) 17:26:53.25ID:XBq8+gFR
また塗ればええ
それより3月は大会練習場中止で打てない人多いやろ
0433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/01(日) 12:13:12.10ID:2VPv1g3l
フレンドシップとかpalioとかそんな剥離するイメージはない
紅双喜はマジで剥離する
省狂とかでもツッツキをちょっと端のほうぶつけた瞬間剥離する
0435名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/01(日) 23:57:42.28ID:GqBYopkE
紅双喜はまず端は絶対剥離する
たまにラケットから剥いで張り直しするともういろんなところから剥離する
0440名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/02(月) 18:09:53.10ID:uDxFwi8V
フレンドシップ天極っぽい球離れ早くて直線的な弾道のもの多いイメージあって好きでない
0442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/02(月) 19:31:25.56ID:OVbr7fF8
>>440
マジか
キョウヒョウみたいにネトっとした弧線描くやつないの?
0445名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/04(水) 00:25:30.20ID:V9ydLFtg
バックにテンションから粘着にしたいと思っているんですけど
おすすめなラバーありますか?
卓球歴は5年です
0447名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/04(水) 09:53:18.65ID:YQLPmxnH
>>446
まあ粒高使う人以外はあまりオススメできないと思う、でも安いわりに性能がいいから品質のバラケをどうみるかかと
フレンドシップは安定してるよ
パリオはまだ買ったことないけど翔龍作ってるとこだし多少は信頼できるのでは
あとチャイラバで接着関係信頼できるのはtuttle ここの55A使ったけど普通に品質いい
0448名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/04(水) 12:13:20.77ID:G7olGRlZ
コロナ休みキッズが増えたからか答えようのない質問増えたな
1行の情報の少ない質問に手取り足取り詳しく教えてくれるとでも思ってるのか?
0450名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/06(金) 02:44:09.07ID:8nIw1cdl
フレンドシップの729superfxブルスポの球離れと直線弾道、カウンターのしやすさ気に入ってるんだけどもう少し弾みが欲しい…
同じような性質で弾みを上げたフレンドシップのラバーはどれがおすすめですか?
個人的にはバトル2ブルスポ気になってます
0453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/06(金) 14:54:07.55ID:HOIZcUrq
フレンドシップといえばプルームパワーブルームスピンは気になってるんだけどバトル2と比べてどうなんかな
0456名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/06(金) 18:02:28.72ID:8nIw1cdl
>>451
そうなんだありがとう
バトル2も直線弾道なんだね安心した
取り敢えずブルスポ買ってみる
0457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/06(金) 18:15:24.22ID:++zOkvNq
>>456
楽にドライブしようとすると弧を描きやすいけどミートはマジでまっすぐ
鋭角にドライブかけるとものすごいストレート
0462名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 03:09:11.45ID:cI+pfY3V
バトル2推しおじさんの影響か案外バトル2気になってる人多いのな
MASAKIのとこのレビューではキョウヒョウNEO3超えたって書かれてるけど具体的な説明無し
他のレビュアーによると直線だの弧線だの回転多い少ないだの引っかかる球離れ早いだのってバラバラな意見多くてどんなラバーか掴めねえ
0464名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 11:01:56.48ID:yKh6XLVb
>>462
一番は試してみてほしいんだがなあ
安いし
好み出るじゃんどうしても
それでも一度は試してほしいって思うくらい俺的には値段比でいいラバーだと思う
0465名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 13:17:51.63ID:Rvr0qSP6
>>462
ニッチな粘着ラバー使う層ってオープン大会1、2回戦ぐらいの多いイメージ
そりゃレビューもメチャクチャだよ
0467名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 16:02:26.45ID:1TLIlKs4
バトおじわざわざラバー買って比較してくれるのかw
バトル2と言っても4種類くらいあったはずだけどなるべく使った事あるやつ全ての説明欲しい
翔龍その他粘着テンション、キョウヒョウとの詳しい比較も頼むぞ
皆期待してるからな
0468名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 17:56:42.64ID:KkE3SYxl
Neo3のいだてい効果ってどんどん弾まなくなっていく系ですか?
ある日突然弾まなくなる系ですか?
0471名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 18:48:10.81ID:3meTN4NW
>>469
楽しみにしてるぞ
体調気を付けてな
0472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 21:15:36.32ID:1TLIlKs4
バトおじ身銭切って検証とかやるやんけ
0473名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/15(日) 10:05:29.82ID:TPUDFNUf
コロナの影響で打てない間に粘着増して来とる
0475名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/15(日) 18:46:38.48ID:j/zsgi68
上でバトル2推しおじさんが比較試打してくれるって書き込みあるけどまだなん?
0477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/15(日) 20:16:29.54ID:pbEZbHfd
先にブルームパワーとかブルームスピンの感想なると思う
コロナでしばらく打てないからアレだけど
翔龍は安く買うならメルカリかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況