X



トップページ卓球
1002コメント266KB

【80】バタフライ総合スレPart24【64】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0811名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 21:08:57.02ID:EgN1HeEH
なんか会話成り立ってないぞお前ら
0814名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 22:17:25.31ID:WSY2IKvy
高弾性+スピードグルーの時代は色々なメーカーの組合せを見たなあ
テンションラバーが登場しても、ブライスまでの時代であれば蝶一強とはならなかった

グルー禁止+後加工禁止で完全にテナジーの独壇場に変わった
10年前に出たラバーをいつまでも超えられないESNには溜め息が出る
0815名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 22:56:34.91ID:95GNjvCa
補助剤解禁で全て解決なんだよな
観戦にしても速いボール見てる方が楽しいし補助剤禁止にしてる意味がわからん
0816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 23:05:20.68ID:EgN1HeEH
未就学児がビニール手袋つけてラバーに汁を塗りたくる競技に逆戻りさせてどうする
ボールのスピードがどうたらいうのとは別問題
0818名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 23:33:26.05ID:z0vhJXLV
>>806
バタフライ信者気持ち悪い
ニッタクのそれはいい材質の木を使ってたんだろうし
それで3000円くらい上なのは妥当な金額

バタフライは低品質ブレードを名前変えただけとか、
選手名つけただけでぼったくり価格で売ってる。
ブレードだけで41800円とか頭おかしい
0820名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 23:46:46.28ID:9FlMnngg
テナジーを昔のように6千円(小売希望価格)で出されたら、他所のメーカーのハイエンドラバー売れなくなるだろうな
低価格帯じゃ枚数売らなきゃ利益出ないし
他メーカーに配慮して、ってのも案外あるんじゃないの
0821名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 23:47:38.59ID:bRvexjxh
ボール戻せとか頭の悪いこと言ってんなー
0822名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 23:49:28.08ID:n5BQMlyf
そりゃバタフライスレに来て「蝶信者気持ち悪い」とか言ってるヤツなんだから頭おかしいに決まってる
0823名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 23:49:42.78ID:n+vE9BCY
>>817
加工禁止にしたらメーカーからの個人支給を受けられない選手が不利になるだけ
中国日本の工場加工軍団と公平にするためには解禁がベター
0825名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 23:52:30.73ID:74YyUEr4
>>816
シンナーと補助剤を一緒にするなよ
そもそも補助剤はスピードグルーほど塗りたくるもんじゃないし意味不明だ
0826名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 23:53:29.80ID:MmCVSmAl
工場出荷前に塗り塗り⇒オッケーです
買ったラバーに自分でサラダ油塗り塗り⇒ダメです

うーんこの
0830名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 23:59:37.36ID:+25jGg0H
>>827
ファクトリーチューン(已打底)っていう抜け道を想定してなかったんだと思うよ
藍鯨が登場したばかりの頃、そんな反応だったもの
0831名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 00:18:32.99ID:f3yJDDiL
そもそも後加工禁止ってアンチ粒高規制のためのルールだろ
勝手に補助剤がどうのこうのわめくやつが出てきてこうなった
0832名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 00:43:43.31ID:cR1smnm/
>>825
シンナー以外の科学薬品ならOKなのか?
スピードグルーほど塗りたくるかどうかの量の問題なのか?
スピードグルーが辿った末路のように選手が性能を求めてエスカレートするのは自明なのでは?
お前の方が意味わからん
ここまでOKの基準について議論するより一律に禁止すべきに決まってるだろ
0833名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 01:31:41.01ID:3Yo3FLqk
>>831
懐かしい
0834名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 01:50:43.93ID:tqmpXlih
>>832
補助剤はベビーオイルでも使われる鉱物油が主な原料で化学薬品ではない従って安全
スピードグルーは人体に悪影響だから禁止にしたのなら無害な補助剤は解禁でもいいという主張がある
0835名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 02:07:25.46ID:cR1smnm/
>>834
全ての選手が害のない公認の補助材のみを使うのならもちろん問題ないと思うが
これだけルールに抵触することを厭わない選手が多数を占める現状で新たなルールを設置したところで結局
とにかく勝ちたい選手がそれを遵守するとは到底思えない
確実に検挙されるわけではないのなら、反則だろうがなんだろうが使われるは現状が示してるよ
無害でかつほぼスピードグルーと同等の効果を持つ補助材が開発されるか、高確率で違反ラケットを検挙できる検査方法が確立されるかしないと問題は解決しない
0836名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 02:27:41.91ID:Th2e79t3
>>832
スピードグルー禁止になった理由知らないのか
人体に悪影響があるからだぞ
性能云々は欠片も関係がないからお前の主張は的外れ
0837名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 02:34:03.90ID:cR1smnm/
なんか自分でもわかりづらくなっちゃったけど
無害でも効果の低い補助材が解禁されたところで、選手は今と同じく有害であっても効果の高い補助材を選ぶだろうし
ルールを変更することでそうしたイリーガルな補助材を取り締まることはより難しくなってしまうということが言いたいのよ
ならスピードアクセルなんかが跋扈した時期みたいにコロコロとルール変えない方が混乱を招かないだろうと思うわけ
0838名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 02:37:57.38ID:iMumnnpG
バレたらルール違反
バレなきゃ問題なし
これが現実
0839名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 02:40:23.80ID:Th2e79t3
有機溶剤の禁止は今のルールでもちゃんとあるだろ
以前香水のせいでラケットコントロールに引っかかった件があってごく微量の有機溶剤はラケットコントロールを抜けるが有害と判断されるレベルはきっちりラケットコントロールでひっかかる
お前の主張なら今の補助剤を解禁で何も問題なし
まさかファクトリーチューンならラケットコントロールに引っかからないと思ってるわけでもあるまい
0840名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 02:40:28.66ID:cR1smnm/
>>836
選手は性能を高める目的で補助材やスピードグルーを使ってるんだぞ
性能云々が関係ないのならこんな問題は発生しない
0841名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 02:51:29.04ID:2ERNbedG
こいつはインハイ素人マンと劣化連呼マンどっちの奴だろう
0842名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 02:54:10.71ID:cR1smnm/
>>839
今主流の補助材が無害で効果が高いため他のものを使う必要がなく、違反品を使ったらすぐ検挙されるレベルの検査が施されるのであれば確かに解禁で問題はないだろうけど
一律に塗っちゃダメというルールに関わらず平気で補助材が流通してる検査レベルとモラルのなかで規制を緩和したところで
クリーンな環境が作られるとは思えない
0843名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 03:10:19.71ID:MJgy/X0H
>>840
ずれてるよ
スピードグルーが禁止になったのは用具の性能を高めるから、ではなく人体に悪影響だからという理由であると言ってるんだよ

選手が高性能を求めてスピードグルーを手にしたからこの問題が起こったと捉えるのはずれてるんだよ

選手が高性能用具を求めるのは当たり前だよ
0844名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 03:14:43.61ID:cR1smnm/
>>843
選手が高性能を求めて人体に悪影響があるにも関わらずスピードグルーを求めたから問題が起こったんだろ
性能と害を切り離したら話ができないと思うが
0846名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 03:28:06.52ID:cR1smnm/
>>845
ルール上のクリーンを達成するならそりゃ補助材だろうがグルーだろうが解禁すればいいよ、ルール違反は一応なくなるんだから
補助材解禁によって人体に無害のクリーンは達成されないんじゃないか、って言いたいんだよ
選手は有害か無害かではなく高性能なものを求めてきた歴史があるんだから
例え有害でも無害と認められた補助材より高性能な汁が存在するならそちらが選ばれるに決まってる
0848名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 06:03:23.38ID:cR1smnm/
>>847
俺のこと言ってるなら、単発IDのうち誰か一人でいいから何が間違ってるのか俺の頭でもわかるように教えてくれ
頼むから
0851名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 09:21:34.23ID:Y1/yuVeT
80年代にスピードグルー誕生
90年代にシンナー遊びに悪用され問題に
→ITTF会長の荻村伊知朗「よっしゃ!スピードグルーは禁止や!」
→荻村の急死でグルー禁止がうやむやに
00年代に「やっぱ北京五輪おわったらグルー禁止ね」
→日本でスピードグルーによる意識不明事故発生
→「日本だけ1年前倒しでグルー禁止!」「補助剤?ああ、有機溶剤じゃないなら良いよ」
→ところがいざ施行されたら「加工はぜーんぶダメね」「ブースターもダメ、粘着がつくクリーナーもダメ、粒高を天日干しするのもダメ」に話がすり変わってた。
「ついでだし表ソフトと粒高は摩擦係数に制限掛けるね」のおまけ付き

JUIC「いちはやくエコロエクスパンダー出したのに‥無機タイプのスピードグルーまで作ったのに‥」
ヨーラ「スピンマックスの無機タイプ開発したのに‥」
ホールマーク&ノイバウアー「アンチ粒高で大成功の筈だったのに‥」

海夫「スポンジに補助剤内蔵して発売しちゃえ。染み出さないように膜つけちゃえ!」
紅双喜&ニッタク「ちょいまち、ルール的にどうなんよ?え?後加工に当たらないからオッケー?ならうちも塗ってから市場に出すわ」

中国人「コレ、私で塗ったんじゃないネ。工場が塗ったアル。後加工じゃない、もともとこーゆーラバーね」
→(なんだ!そう言えばまかり通るじゃないか!)
0852名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 09:25:57.44ID:pZ+r6aj5
>>849
こいつ一番あほ
0854名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 11:51:25.87ID:PN9Y7UQU
イチロエフェクトとでも呼ぼうか
0855名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 12:24:19.91ID:lM15Dv3z
JUICの話するやつは
お口チャックだ
0856名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 12:39:06.26ID:5Nlnkz9l
>>851
そういうことだよな
話のすり替えが国際卓球連盟で起きていた
プラも「セル危ないねん」とか言ってたそうだが
事故は一切無いし、プラの環境汚染のがやべーよ
じゃあなんでプラになったかというと
ラリー回数の増加とTSPの工場を潰すために中国マネーが動いた
0857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 13:11:45.89ID:6BnuiYYl
またズレてんなー
0858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 13:17:57.07ID:fzEbQ7Nl
・セルボールの事故があったかは知らないが、セルロイド製品の発火事件はいくらでも起きている
・セルボールは輸送手段が限られていて不便

>ラリー回数の増加とTSPの工場を潰すために中国マネーが動いた

ここに至っては意味不明
プラボール採用のワリを一番食ってるのが中国人なのに
0859名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 13:41:12.66ID:PN9Y7UQU
急に関係ないボールの話始めたのはまあ置いといて
いきなり陰謀論を語られても
0860名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 16:08:25.95ID:rb5QTJC+
結局ブースター解禁派はどういうメリットがあるから解禁すべきだって思ってるの?
0861名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 16:45:27.76ID:i5oSB/hA
>>834
補助剤塗りたいやつはもっと早いボール打ちたいんだろ?

だったらボールをセルロイドに戻せばいいだけだろ
セルロイドならラケットもラバーも安くなる
0862名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 16:50:31.13ID:i5oSB/hA
>>858
セルボールは輸送手段が限られていて不便
ってどういう意味だ?
プラボールでも飛行機のせたら変形するんじゃないか?
0863名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 16:54:16.49ID:rb5QTJC+
>>862
可燃性が高いから飛行機でたくさん運べないのよ
0866名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 17:29:25.61ID:lywDibVb
「TSPの工場を潰すために中国マネーが動いた」
には笑ったwww

品質度外視で中国から仕入れて350円で売る
だれも使いたがらないなら
幅の利く大阪や権利を金で買って実業団で強制的に使わせる
それが兒玉と松下による金儲けのやり方
0867名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 17:43:35.47ID:rb5QTJC+
そもそも旧ヤマトがボールの自社工場を持ってるとは知らなんだ
0868名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 18:11:18.61ID:B82ZSHGG
グルーもブースターも手を出したことないから別にどうでもいい
プラボールもメーカーが大変なだけで選手は平等だから別にいい
納得いかないのはお気に入りの白のユニフォームが着れなくなったことだ
0872名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 21:29:45.33ID:RKJoh7Ta
>>871
それだけ?
大したメリットじゃなくね?
自分でラバー買ってる一般選手がうれしいだけじゃん
0874名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 21:55:32.36ID:OCaOHkUa
>>872
お前バタフライ社員だろ
なら補助剤禁止するメリット教えてくれよ
現状ではファクトリーチューン組と自分で塗ってるやつらが得してるだけなんだが
前者と後者でやってることは何も変わらないのに
0875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 22:22:30.62ID:tI6YM4u9
自分で塗ってる奴等が既に得してるのに解禁する意味ある?
0876名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 22:42:49.07ID:MphtjoBZ
補助剤解禁反対→バタフライ社員
素晴らしい推理力だ…
0877名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 22:43:24.58ID:MphtjoBZ
バタフライ社というのがどこにあるのかは知らんが
0878名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/09(月) 04:12:41.78ID:cTiRMMeU
今の補助材ってめっちゃラバー伸びんだが、昔のフェアチャックとかはそんな伸びた記憶無いんだがなぜ?
ラバーがスレイバーとかだったから?
0879名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/09(月) 05:18:36.11ID:2oC7DpQH
補助剤で張りなおしたら経過時間で弾みもスピンもすぐ変わるんだろう?
そんな能力が不安定なラバーはデメリットのが大きいと思うわ
張りなおしてる時間で練習してるほうがずっといいだろ

>>878
ラバーのスポンジがテンションになったからじゃなくて?
もともとテンションはスポンジ寿命短いだろう
0881名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/09(月) 14:56:32.68ID:p6eqnsH0
スピーグーあったとき、塗ってなかった
ペン粒の鈴木が羨ましかったわ
当時裏面攻撃も流行ってなかったし
鈴木は反転もせえへんからな
0882名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/09(月) 14:56:33.22ID:p6eqnsH0
スピーグーあったとき、塗ってなかった
ペン粒の鈴木が羨ましかったわ
当時裏面攻撃も流行ってなかったし
鈴木は反転もせえへんからな
0884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/09(月) 15:07:59.57ID:E7I6vk9y
>>883
それは無理あるぞお前
0886名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/09(月) 16:03:16.98ID:/7Loa7Yj
>>880じゃないけどレベルが上から下まで塗ってたよ俺の時代は
フェアチャック買ってきて一回塗るだけでもバキンバキン音鳴るから楽しくて仕方なかった
スピードアクセルに変わったあたりで作業めんどいのとコストに見合わなくなって禁止前に補助材やめたけど
0889名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/14(土) 13:41:28.02ID:nYy+Eg31
同じ板で
テナジー05両面中から
テナジー05両面厚にしたら
2グラムしか重くならなかった。
こんなもん?
0890名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/14(土) 14:22:43.31ID:IFLgySGW
>>889
ラバーも固体差がかなりある
品質のばらつきで同じ厚さでもかなり違う

ショップにスケール置いてあるでしょ?
こだわる人はラバーを測ってかう

スポンジが硬い奴ほど重くなる
0891名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/14(土) 14:43:07.47ID:rt/1l1Qa
ケーキみたいにゴムを泡立てて焼いたスポンジを0.2mmごとに別のラベルつけて売ってるんだもんな
どこのメーカーでもやってるけどよく考えたらとんでもない話だ
0897名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/14(土) 23:27:04.92ID:Hc9hmRAl
>>894
国語力というか頭が悪すぎ
0898名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/14(土) 23:40:18.83ID:TO7ue+GO
卓球は小さいボールを扱う競技だから、用具も繊細なタッチの差に合わせて細かなバリエーションなのさ
指先を操って複雑な文字を書く鉛筆だって、すんげーバリエーションがあるだろ
4B、2B、B、HB、F、H、2H…、卓球ラバーもそんな感じだと捉えれば納得できる
0899名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/15(日) 00:09:11.96ID:fSpCLTv8
そういう問題でもないような…
0900名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/15(日) 00:23:06.67ID:Axkv5xxU
ベンチ90kg上げれるようになったからタキネスチョップの薄でもぶち抜けるぞ
0901名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/15(日) 00:31:36.95ID:fV3WLN1f
卓球は筋肉あんまり関係ないだろ
丹羽とか張本は小柄だけどボール速い
水谷はムキムキだけどボール速くはない
0902名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/15(日) 01:10:42.20ID:qSyOWuER
大島とか松平賢二とかは
筋肉有るな。
0904名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/15(日) 01:59:00.82ID:zR0zI1pS
>>901
あんまり卓球見たことないでしょ
0905名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/15(日) 02:02:32.00ID:cwiJOqla
>>891
質問しただけで国語力ないだの頭悪いだの
ひどいな、あんたw
細かく分けてメーカーさんも大変だねって話でいいのか?
0908名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/15(日) 08:54:08.85ID:fV3WLN1f
>>906
wikipediaみたら張本 175cm 64kgだった。
アジア人としては身長は高い方だね
彼の試合は最近ほとんどみないし中学生のころのイメージが
残っててもっと小さいのかと思った

水谷 172cm 63kg 思ったより体重なかった。
筋肉みせつけたたんだが、大胸筋とかピンポイント筋トレかな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況