X



トップページ卓球
1002コメント266KB

【80】バタフライ総合スレPart24【64】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/03(火) 13:11:26.85ID:rj3l1IcP
でかい方がいいやんけ。
ボール当たりやすいやん
0751名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/03(火) 18:40:58.03ID:RxNru+NP
中ペンから幅130mmの日ペンに変えたらびっくりするぜ
細すぎて最初はやたらとラケットの端に当たる

デカい攻撃ラケが希望なら村松モデルがいいぞ
カットマンサイズで弾みはOFF−だからね
0752名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/03(火) 22:07:28.78ID:D3CH3qHn
>>743
ラケットに選手名ついてるだけでださいのに
張本モデルとかかっこ悪くて使えないだろ

>>750
でかいと振るのが遅くなるだろ
台上もやりづらい
重くなるし最悪
0753名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/03(火) 23:14:04.12ID:/K6HePD6
ロリンとか超かっこいいけどな
0754名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/03(火) 23:17:17.14ID:ktO4rasO
>>752
張本に限らず選手名ラケット使うのちょっと恥ずかしいのはわかる。

学生の頃もティモスピ流行ってる中ビスカリア使ってたし
0756名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/04(水) 06:56:06.99ID:CWyQq5+F
剛力は人名?
0758名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/04(水) 11:24:23.86ID:sztlJUoa
人名だが選手名ではない
0761名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/04(水) 13:07:11.34ID:qkJxn1RU
恥ずかしながらメイスは武器の名前だと思っていました
重いスマッシュが打てそうだなあって…
0765名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/04(水) 19:46:35.61ID:sztlJUoa
フレイタス、アポロニア…モンテイロは?
0766名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/05(木) 08:16:33.28ID:XAU2L2bh
バタフライの来月発売のラケット、
38000円+税だってさ
41800円
クソメーカー、ぼったくりすぎ

ラバーもバタフライ使ってるのが恥ずかしい時代になりそう
0770名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/05(木) 08:54:49.01ID:XljFBNgr
一強だと殿様商売し放題だからなぁ
テナジー、ディグに匹敵するラバーを他社が出してくれると競争するんだろうけど
0778名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/05(木) 19:32:13.33ID:yHOx55Fs
バタフライの一強を覆すには補助剤解禁これしかない
それでもトップはテナジーティグ使うだろうが一般選手なら他社に手を出すだろうし粘着ラバーが流行になってきているのも追い風
0779名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/05(木) 20:08:02.71ID:o77MGgsn
でも一強のバタフライが金渡して補助剤解禁させないようにしてるんでしょ?
どうしようもないな
0781名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/06(金) 09:22:23.94ID:riQOjsd5
3万8000円あったらルンバとかダイソンのハンディ掃除機とかそこそこいい炊飯器買えるで
言うて悪いけどたかが卓球ラケットにそこまでのテクノロジーや労力が注ぎ込まれてるんか?
0782名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/06(金) 10:25:31.11ID:tY+SCt2u
買うやつがいるならいくら高くたっていいだろ
0784名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/06(金) 10:52:47.53ID:PqxrezCX
>>783
全くその通りだな
5万円でも買わなきゃいけないと思い込んでるバカはいくらでもいるのにタマスは良心的だな
0785名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/06(金) 11:52:59.14ID:RpEXSPTq
昔のゴルフの合板のドライバーが5〜6万、
ウクレレの安価モデルが3万くらい、
そう考えるとあの仕上げで2〜3万って妥当じゃない?
0787名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/06(金) 13:24:33.70ID:l0EHLr8c
>>785
ゴルフは金持ちのスポーツだけど卓球はどこでもできる庶民のスポーツっていうのがウリだったはずなんだが…
せっかく注目されてる時期なのに参入のハードル上げてどうするんだよ
0789名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/06(金) 14:50:12.40ID:z1zEK51Q
定価10000円のビスカリアはそれこそ中高生でも買えるラケットだったけどな
みんなティモスピだったけど
ビスカリアの値上げに技術的な理由があるわけないしただの金目的だろ
0796名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/06(金) 16:26:25.37ID:tY+SCt2u
>>794
0798名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/06(金) 20:07:45.54ID:mliUWOAu
なんでアンカー付けられてるのかわからない奴っているよな
0799名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/06(金) 21:11:14.73ID:K1CYw7EN
バイオリンは高額だったけど別に他社が追随したわけじゃないからなあ
ラケットが全体的に高くなったのはZLCが出てきてからでは?
0800名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/06(金) 21:18:28.23ID:FArd5+EY
ニッタクはボッタクリは問題なし、正義だから
バタフライのボッタクリは問題ある、悪だから

こういう謎理論ってことだな
0801名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/06(金) 21:19:30.38ID:tY+SCt2u
アムルタートも最初は18900円だったし
おかしくなったのは蝶々マークが左右対称になってからじゃないか
0803名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 00:23:34.48ID:VRYJCepu
ネットだと外国人も「テナジー最高!だけど財布には厳しいぜ……」みたいな書き込みしてるのよく見るね
0806名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 19:55:58.36ID:mLe5X4AM
バタが最高峰のビスカリア10000円時代にニッタクの最高峰のカーボンが12000円だか13000円していた
特別バタが変な訳でもないぞ
さりげなくヴィクタスのラケット、ラバー以外のユニフォームとかバタ以上の高額設定も酷いし
アームなんかスレイバー時代の時代遅れラバーを4000円代で売ってるし値上げが酷い
スレイバーですら購入者は減っているのに誰が買うんだ誰が

まぁ現状バタのラケット、ラバーの価格設定が酷すぎるのは異常だけど
0808名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 20:02:32.96ID:EgN1HeEH
ヤサカは良心
0811名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 21:08:57.02ID:EgN1HeEH
なんか会話成り立ってないぞお前ら
0814名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 22:17:25.31ID:WSY2IKvy
高弾性+スピードグルーの時代は色々なメーカーの組合せを見たなあ
テンションラバーが登場しても、ブライスまでの時代であれば蝶一強とはならなかった

グルー禁止+後加工禁止で完全にテナジーの独壇場に変わった
10年前に出たラバーをいつまでも超えられないESNには溜め息が出る
0815名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 22:56:34.91ID:95GNjvCa
補助剤解禁で全て解決なんだよな
観戦にしても速いボール見てる方が楽しいし補助剤禁止にしてる意味がわからん
0816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 23:05:20.68ID:EgN1HeEH
未就学児がビニール手袋つけてラバーに汁を塗りたくる競技に逆戻りさせてどうする
ボールのスピードがどうたらいうのとは別問題
0818名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 23:33:26.05ID:z0vhJXLV
>>806
バタフライ信者気持ち悪い
ニッタクのそれはいい材質の木を使ってたんだろうし
それで3000円くらい上なのは妥当な金額

バタフライは低品質ブレードを名前変えただけとか、
選手名つけただけでぼったくり価格で売ってる。
ブレードだけで41800円とか頭おかしい
0820名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 23:46:46.28ID:9FlMnngg
テナジーを昔のように6千円(小売希望価格)で出されたら、他所のメーカーのハイエンドラバー売れなくなるだろうな
低価格帯じゃ枚数売らなきゃ利益出ないし
他メーカーに配慮して、ってのも案外あるんじゃないの
0821名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 23:47:38.59ID:bRvexjxh
ボール戻せとか頭の悪いこと言ってんなー
0822名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 23:49:28.08ID:n5BQMlyf
そりゃバタフライスレに来て「蝶信者気持ち悪い」とか言ってるヤツなんだから頭おかしいに決まってる
0823名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 23:49:42.78ID:n+vE9BCY
>>817
加工禁止にしたらメーカーからの個人支給を受けられない選手が不利になるだけ
中国日本の工場加工軍団と公平にするためには解禁がベター
0825名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 23:52:30.73ID:74YyUEr4
>>816
シンナーと補助剤を一緒にするなよ
そもそも補助剤はスピードグルーほど塗りたくるもんじゃないし意味不明だ
0826名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 23:53:29.80ID:MmCVSmAl
工場出荷前に塗り塗り⇒オッケーです
買ったラバーに自分でサラダ油塗り塗り⇒ダメです

うーんこの
0830名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/07(土) 23:59:37.36ID:+25jGg0H
>>827
ファクトリーチューン(已打底)っていう抜け道を想定してなかったんだと思うよ
藍鯨が登場したばかりの頃、そんな反応だったもの
0831名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 00:18:32.99ID:f3yJDDiL
そもそも後加工禁止ってアンチ粒高規制のためのルールだろ
勝手に補助剤がどうのこうのわめくやつが出てきてこうなった
0832名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 00:43:43.31ID:cR1smnm/
>>825
シンナー以外の科学薬品ならOKなのか?
スピードグルーほど塗りたくるかどうかの量の問題なのか?
スピードグルーが辿った末路のように選手が性能を求めてエスカレートするのは自明なのでは?
お前の方が意味わからん
ここまでOKの基準について議論するより一律に禁止すべきに決まってるだろ
0833名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 01:31:41.01ID:3Yo3FLqk
>>831
懐かしい
0834名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 01:50:43.93ID:tqmpXlih
>>832
補助剤はベビーオイルでも使われる鉱物油が主な原料で化学薬品ではない従って安全
スピードグルーは人体に悪影響だから禁止にしたのなら無害な補助剤は解禁でもいいという主張がある
0835名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 02:07:25.46ID:cR1smnm/
>>834
全ての選手が害のない公認の補助材のみを使うのならもちろん問題ないと思うが
これだけルールに抵触することを厭わない選手が多数を占める現状で新たなルールを設置したところで結局
とにかく勝ちたい選手がそれを遵守するとは到底思えない
確実に検挙されるわけではないのなら、反則だろうがなんだろうが使われるは現状が示してるよ
無害でかつほぼスピードグルーと同等の効果を持つ補助材が開発されるか、高確率で違反ラケットを検挙できる検査方法が確立されるかしないと問題は解決しない
0836名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 02:27:41.91ID:Th2e79t3
>>832
スピードグルー禁止になった理由知らないのか
人体に悪影響があるからだぞ
性能云々は欠片も関係がないからお前の主張は的外れ
0837名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 02:34:03.90ID:cR1smnm/
なんか自分でもわかりづらくなっちゃったけど
無害でも効果の低い補助材が解禁されたところで、選手は今と同じく有害であっても効果の高い補助材を選ぶだろうし
ルールを変更することでそうしたイリーガルな補助材を取り締まることはより難しくなってしまうということが言いたいのよ
ならスピードアクセルなんかが跋扈した時期みたいにコロコロとルール変えない方が混乱を招かないだろうと思うわけ
0838名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 02:37:57.38ID:iMumnnpG
バレたらルール違反
バレなきゃ問題なし
これが現実
0839名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 02:40:23.80ID:Th2e79t3
有機溶剤の禁止は今のルールでもちゃんとあるだろ
以前香水のせいでラケットコントロールに引っかかった件があってごく微量の有機溶剤はラケットコントロールを抜けるが有害と判断されるレベルはきっちりラケットコントロールでひっかかる
お前の主張なら今の補助剤を解禁で何も問題なし
まさかファクトリーチューンならラケットコントロールに引っかからないと思ってるわけでもあるまい
0840名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 02:40:28.66ID:cR1smnm/
>>836
選手は性能を高める目的で補助材やスピードグルーを使ってるんだぞ
性能云々が関係ないのならこんな問題は発生しない
0841名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 02:51:29.04ID:2ERNbedG
こいつはインハイ素人マンと劣化連呼マンどっちの奴だろう
0842名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 02:54:10.71ID:cR1smnm/
>>839
今主流の補助材が無害で効果が高いため他のものを使う必要がなく、違反品を使ったらすぐ検挙されるレベルの検査が施されるのであれば確かに解禁で問題はないだろうけど
一律に塗っちゃダメというルールに関わらず平気で補助材が流通してる検査レベルとモラルのなかで規制を緩和したところで
クリーンな環境が作られるとは思えない
0843名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 03:10:19.71ID:MJgy/X0H
>>840
ずれてるよ
スピードグルーが禁止になったのは用具の性能を高めるから、ではなく人体に悪影響だからという理由であると言ってるんだよ

選手が高性能を求めてスピードグルーを手にしたからこの問題が起こったと捉えるのはずれてるんだよ

選手が高性能用具を求めるのは当たり前だよ
0844名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 03:14:43.61ID:cR1smnm/
>>843
選手が高性能を求めて人体に悪影響があるにも関わらずスピードグルーを求めたから問題が起こったんだろ
性能と害を切り離したら話ができないと思うが
0846名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 03:28:06.52ID:cR1smnm/
>>845
ルール上のクリーンを達成するならそりゃ補助材だろうがグルーだろうが解禁すればいいよ、ルール違反は一応なくなるんだから
補助材解禁によって人体に無害のクリーンは達成されないんじゃないか、って言いたいんだよ
選手は有害か無害かではなく高性能なものを求めてきた歴史があるんだから
例え有害でも無害と認められた補助材より高性能な汁が存在するならそちらが選ばれるに決まってる
0848名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/08(日) 06:03:23.38ID:cR1smnm/
>>847
俺のこと言ってるなら、単発IDのうち誰か一人でいいから何が間違ってるのか俺の頭でもわかるように教えてくれ
頼むから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況