X



トップページ卓球
1002コメント266KB

【80】バタフライ総合スレPart24【64】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 12:18:26.88ID:bXD47/mb
重いラケットはいいんじゃなくて
いいラケットは重いんだよ
0587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 14:15:35.11ID:k8ljJihw
重いほどいいなんて考えは重量がきにならなったペン時代の思想だろ
限度ってものがある

>>584
自分が振り切れる重さわかってるならそっち優先でいいとおもうよ
前陣で戦うなら軽さ大事

>>585
そんなわけない
トップ選手でも190g程度の人けっこういるんじゃないかね
0588名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 14:23:41.91ID:bXD47/mb
>>587
0590名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 14:31:01.02ID:k8ljJihw
2015年と少し古いデータだけど
トップ選手で175-180gとかだった。
軽い個体をチョイスしないとこの重さにはならないだろうし
トップ選手も軽いブレードを選別してるんだと思うわ
いいラケットが重い説、まったくあてにならない。
http://raba.seesaa.net/article/429477964.html

バタフライによると日本男子トップ卓球選手で170gから180gの間と紹介されていました。

個別のトッププロ選手を用具から推測すると、ティモボル選手はティモボルalcの平均83gにテナジー05の46gと接着剤の重みでおよそ178g(誤差およそ数グラム前後)ぐらいです。

水谷隼選手は水谷隼ラケット平均88gに両面テナジー64の42gと接着剤の重みで合計174g(誤差およそ数グラム前後)辺りです。
2015年の水谷選手は、水谷隼ZLCの平均重量85gに両面テナジー80の44gなので合計177g(誤差およそ数グラム前後)ぐらいです。
0591名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 14:37:21.58ID:G1h/QxhD
190g程度の人がけっこういるって今言ったばっかじゃねーかよ
0592名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 14:49:03.51ID:JTn8Ehmv
>>586
体重70kgでベンチプレス85kg上げれる時があるけど
それでもラケットが180g超えると違和感あるわ

それで弾むとかコントロールしやすいなら分かるが
違うのは響きくらいで飛んでく球に違いは無いように見える
0593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:02:01.68ID:kIneTSLn
>>592
煽るわけじゃないけどあまりレベル高くないでしょ?
重い方がブレにくくなってサーブ等も安定して切りやすくなるし、相手のボールに押されにくくなる

ただ重ければ重い程いいってわけじゃなくてやや軽め〜やや重めくらいの中で調整すればいいと思う
極端に軽かったり200とか超えるのは現実的じゃないな
0595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:22:11.78ID:g81lyX+C
舌の根が乾かぬ内にってこういうことを言うんだよな
0596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:27:10.53ID:JTn8Ehmv
>>593
ブレるとはどういう事?
ラケット振った時に安定しないって事?

それなら片面ペンドラなんてブレブレでクソだしサーブ弱いし
ボール押されまくってブロック下手くそばかりだよね
0597名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:29:43.38ID:jO1PVEVq
確かに片面ペンをシェーク持ちするとブレブレでクソだしサーブ弱いしボール押されてブロック下手くそばっかりになるからやってみるといいよ
0598名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:38:54.28ID:KRFQRLFW
>>596
そういう事
ただ重さだけではなくて重心にもよる

ペンの事はよくわからんが、ボールに押されるからブロック下手くそは意味不明
それは技術の問題で関係ない
ただペンこそ上手い人は95g以上の重い個体選ぶイメージだな
0600名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:40:31.28ID:jO1PVEVq
>>598
重い単板ラケットを選ぶのは木質の問題じゃないの?
合板や特殊素材は知らんけど
0601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:42:03.91ID:aRkz4WoJ
日本式ペンてラケットの真後ろを三本指で抑えるからもともと押されにくいだろ
0602名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:43:59.24ID:jO1PVEVq
>>599
重いラケット(シェーク持ち)と軽いラケット(ペン持ち)で重さの影響を比較しても意味がないからです。
0603名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:45:41.94ID:JTn8Ehmv
>>598
ボールに押されて何が問題かというと角度が狂うからじゃないのかな
だからブロックが下手くそだと言ったんだけど、そうじゃないならボールに押されて何の問題があるんだろうか?
カウンターが遅いとか?
0604名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:48:10.11ID:CvI4sAGt
まーた重い軽い戦争するよやめろよ
人間それぞれ骨格が違うしシェークとペンを比べるのなんてお門違いすぎる
0605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:49:09.61ID:bXD47/mb
そもそもお前らの言う重いラケットは何gからなんだよ
0607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:52:13.85ID:jO1PVEVq
>>606
そうはならんだろ
なぜ話をそらそうとする?
0608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:52:16.97ID:cVZwTec2
ただでさえしなる5枚合板は押されやすいのに軽い5枚とか押されるわ球に威力乗らないわかからないわ飛ばないわでゴミだぞ
0609名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:54:26.45ID:4QRyT+0j
>>600
そうだな
木目にこだわる人もいれば木目は気にせず重さにこだわる人もいると思う
カイイは合板でもかなり重いやつだったしペンだからこそ軽すぎるのはあまりよろしくなさそうだな

>>603
ブロックが下手くそなのは個人の問題でラケット関係ないだろ
ブロックが安定しなくなるとか他の言葉あるだろ
0610名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:02:47.36ID:4QRyT+0j
>>608
木材オンリーでこそ重い方がいいわな
そもそも軽いラケットに現代の重いラバー貼るとバランスが悪くなる
昔の重いラケットに軽いラバーの方がバランスはよかったな

個人的に素材なら最低85g以上で木材オンリーなら90g以上は欲しいかな
0611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:05:52.34ID:+6Ww0/To
そういや昔から疑問だったんだけど、ペン粒用反転式って軽さを売りにしたラケットばっかりなのってなんで?
どうせ片面は粒だから片面と比べても大して重くならないし、振り回すわけでもないから多少重くても問題ないしブロックなんかはしやすいだろうし
そりゃ切り替えは早いんだろうけど
0614名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:21:23.68ID:JTn8Ehmv
>>609
そうなるとブレるのも技術や慣れの問題で
素早く振って威力を出すなら同じ弾みだとして軽いラケットの方が優位なのでは?

コーチングの球だしで片面剥がしたシェークラケット使うけど台上ドライブとかサーブとか明らかに楽に切れるんだが
0615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:28:33.58ID:bXD47/mb
さっきから「そうなると…」とか言って揚げ足取ろうとして的外れなことばっかり言ってんなこいつ
なんで頭悪い奴ってナチュラルに論点ズレていくんだろう
0616名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:31:18.96ID:BKDbjaa0
馬鹿に絡まれてる人達可哀想
まあ頑張って相手してあげて
0617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:37:01.12ID:cVZwTec2
球威に押されるという経験すら無さそうだな
0618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:39:28.87ID:k8ljJihw
>>591
それで伝わらないのか
男子のトッププロはフィジカルも鍛えてるし200g超えてる人もいるからだ。
あとは重めラバーが増えてるというのもある
重めラバーは粘着系や硬いスポンジ
ただ200gは鍛えた上級者でしか扱えない代物で
アマチュアなら上級者でも重すぎクソラケットになる

ラバー重量から逆算したらわかるが
重い個体のブレード選んだら余裕で190g超えてしまう
アマチュアにとっては重すぎになる

だから重い固体を選ぶと選べるラバーが制限されることになってしまう
0619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:39:46.85ID:gLrxRszW
俺は球威に押されて体が後ろの壁に打ち付けられたことがある
ラケットは粉々になった
0620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:43:44.52ID:JTn8Ehmv
一応インハイ出た実績で副業コーチやらせてもらってるレベルなんだが・・・

感覚的な事で難しいとは思うけど、突き詰める事の大事さを分からないのは残念
馬鹿とかレベル低いで話を切り上げるのは楽だし気分いいよね
0621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:45:19.09ID:+6Ww0/To
一応インハイ出たいただきました〜
卓球は上手なのに日本語は不自由なのね
あ、帰化選手かな?
0624名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:48:18.27ID:+6Ww0/To
>>623
じゃあしょうがないな
ごめんな
ちょっとまだ日本語おかしいから、大人しくしててな
0625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:49:06.42ID:k8ljJihw
>>598
ペンは重すぎて振り切れないというケースが少ないし
だから俺は重い方がいいとかいうのはペン時代のものとかいた。

今はシェーク全盛で重めラバーをトクアツで使う人が多いから
ブレードで重い個体を選ぶと190g超えてしまってアマチュアには重すぎになる
0627名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:56:57.41ID:6Yeo+DL2
亀でごめんやけど
球出しの際に片面ラケットが使いやすいのは当たり前だと思うぞ
トスしただけの飛んでこないボールを、バックスイングとらずに打つんだもん
なんでブロックの話してたのにいきなりスイングスピードについて言及し始めたのかは本人以外にはわからないけど
0629名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 17:14:18.07ID:gLrxRszW
団体戦って10人ぐらいメダル貰えるよな
なんか4番手で賞状貰って悪いなあって思ったわ
控えの人とか「いらねー」って思ってそうや
0631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 17:18:25.19ID:cVZwTec2
そうなると〜からの主張がどこかズレてて話にならないから誰も君と突き詰めたいと思ってないよ
0632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 17:20:46.29ID:gLrxRszW
>>630
フェゲールはティモの大ファンって理由のみで試打もせずティモalc使っている
0633名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 17:21:54.92ID:6Yeo+DL2
おもちゃを見つけるとここぞとばかりにリンチしやがって
これだからねらーは
0634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 17:54:49.85ID:i+tIgW94
中国女子は代表に上がる前の世代から中国ラバー貼った
ラケット振って頑張ってるのよね

重いのが良いか軽いのが良いかはその人次第
日本代表より総重量で重いラケット使ってる一般人が
軽いの使えば上手になるかどうかはわからない。
0635名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 18:25:52.40ID:zbCDIlfF
匿名掲示板とは言え
あった事もない相手に馬鹿とか低レベルとか良く言えるな
そう言う単語を使わないと書き込み出来ないのか?
0636名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 18:57:40.82ID:bNVbAetj
会ったこともないのに一瞬でバカなのも低レベルなのも露呈してしまうのも問題である
0637名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 19:04:27.63ID:Lc5RHfv6
>>635
あったあってない関係ないから

言ってる事が滅茶苦茶だし論点ずらしてまで何が言いたいのか意味不明
態度も悪いし言われてもしょうがないだろ
0639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 19:46:15.57ID:rvgz9qMe
まだいんのかよ
0641名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 19:55:49.58ID:bXD47/mb
>>638
日本人の感覚からすると死ぬほど悪いぞ
0643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 20:59:34.16ID:37vOBT5e
宇田が195グラム
0645名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 22:05:16.28ID:gLrxRszW
坂本は110キロ
0650名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/23(日) 07:11:07.40ID:sLqOQE+G
新素材の新しいラケット、けっこうお高いなあ。どんな打球感なんだろ。
新しいユニフォーム、デザインが良いね。浜本、加藤なかなか可愛いやん
0652名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/23(日) 13:42:05.12ID:Es6buwrl
>>635 >>637
逆だな面識がなく匿名だからこそ暴言を吐ける
現実でそんな言動してたら完全に社会不適合者だよ
匿名掲示板は人間の攻撃性を高めるそうだ
中学生のネットいじめに関する記事で読んだことがある
0653名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/23(日) 14:37:00.13ID:s3UExpop
(触るなよ)
0654名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/23(日) 14:45:01.51ID:rGTpIDcb
ホリエモンとか実名で暴言はきまくってんな
0655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/23(日) 17:39:23.72ID:EuN/Y4ZN
3万円台のラケット乱発でビスカリアが安く見える
ティモALCなんて破格に感じるわ
0656名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/23(日) 18:17:20.64ID:DRO8utJn
ヤサカのアーレストカーボンは
6000円位。バタフライと比べてコスパ良いな。
0658名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/23(日) 19:20:09.41ID:tUJNfdnt
百万歩譲ってラケットが高額なのはまだ良いとして交換頻度の高いラバーが高いのはダメだろ
1番高くても1枚4〜5000円で両面替えて1万以内が妥当だろ
0661名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/23(日) 19:28:57.02ID:eppjPy00
勝ってくれるからでもあながち間違ってないけどな
0663名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/23(日) 19:37:42.93ID:tKYrEhvy
俺なんか1年使う。週一練習だけど。
0664名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/23(日) 20:06:06.14ID:ttkOM1FY
三ヶ月でも半年でも使えるんだけど、新品に変えた時の差が激しすぎてなぁ
引き合いとかどうでもいいけど台上が全然違う
0665名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/23(日) 20:36:57.55ID:sFBr1aor
>>664
新品に変えた時に差がひどいならば交換時期が遅すぎるだろう
劣化しすぎて他社ラバーより性能落ちてる
部活なら週5は使用だろうし3カ月以上は劣化しまくりでしょ
0666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/23(日) 20:42:29.79ID:63WXpLIF
>>665
こいつすっげえ頭悪そう
0667名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/23(日) 20:51:39.09ID:GNsc8yRb
節約のため交換時期が過ぎても3ヶ月、半年使おうと思えば使えるけど、新品に変えた時台上の感覚が違うから悩みどころだよなあって話じゃないの
0668名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/23(日) 20:55:12.75ID:P8mi+qrZ
ビスカリアは復刻したら値段大幅アップ
スピンアートは廃盤→ディグ09cと高額化して新登場とかセブンイレブン商法かよ
0670名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/23(日) 22:00:28.45ID:8dsWy72z
他のメーカーの新しいラバーも
ほぼ全て多かれ少なかれ開発費が掛かってるだろ
バタ信者の頭は大丈夫か
0674名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/23(日) 22:33:16.17ID:E/kFaxAx
蝶社はラバーとかは気合い入れてるけど、卓球台なんかは外注に丸投げなんだぜ
メンテナンス頼んでももどかしい、買うなら三英だね
0675名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/23(日) 23:08:18.31ID:cVrc8QIs
>>674
俺の中の超信頼おけるメーカーはこれ
ラバー バタフライ
ラケット バタフライ、ニッタク(楽器シリーズ)
ボール ニッタク
台 三栄
シューズ ミズノ
ユニフォーム ヴィクタス

でも一番使ってるのはヤサカだったりするw
0676名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/23(日) 23:17:21.92ID:ttkOM1FY
ミズノのラバーは良いと思うがな
真面目にポストテナジーだけど選手の囲い込みや宣伝力足りない

シューズが素晴らしいからシューズ使うならラバーも使えと縛ればいいのにな
0678名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/23(日) 23:36:33.02ID:1YAdD/ar
>>677
「他社も」膨大なサンプル試験して人件費使ってるんやでって話やで
おれはバタラバーあんまり使ったことないやで
0679名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/24(月) 00:26:46.15ID:9zh7W4DZ
>>678
バタのラバー使わない人が何でそんな書き込みしてんの?
あちこちで書き込んでるみたいだけど
このスレではエセ関西弁なんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況