X



トップページ卓球
1002コメント266KB

【80】バタフライ総合スレPart24【64】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0525名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/10(月) 05:50:50.09ID:shKbRLGk
有機溶剤だから、体にも悪いしな。
禁止になったのは良かった。
0527名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/20(木) 01:06:48.78ID:kj0Xod81
フェイントAGとか、のど元にナイフ突きつけられてるようなもんだろ
0528名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/20(木) 01:07:59.47ID:kj0Xod81
そういやタキネスは原材料あるんかね?
トリプルは原材料無くなって死んだが
0530名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/20(木) 14:42:34.93ID:DvbSVamv
プリモラッツカーボン
コファレイト
アイオライト
ムーンビーム

当時の値段で復活してくれ。
0531名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/20(木) 15:49:40.49ID:ISSD81f/
>>530

プリモラッツカーボン18000+税
コファレイト19800+税
アイオライト18000+税
ムーンビーム18000+税

ムンビは復刻無理だろうけど今ならこんな感じだろうな
当時は定価から20パーオフぐらいで買えてたのにな
0532名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/20(木) 16:31:58.85ID:VyJmppfd
もはやエントリーモデルとコルベル以外はぼったくりとしか言いようがない
いらん付加価値に無駄に金払ってるようなもん
0533名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/20(木) 16:43:27.10ID:044QrvEq
吉田モデルは良心
0534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/20(木) 17:05:11.61ID:9FxvZiHg
でもコク○クみたいに曲がってグリップがついてたり、スワッ○カーボンみたいに特殊素材入れるの忘れたりしないからな
0536名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/20(木) 21:36:26.43ID:od6sw1dR
ブレードは他社でも同じような性能のがあるんだから
バタフライを選ぶ理由がないだろう

バタフライのブレードは大半は製品に選手名がついていてださいし値段も割高
0537名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/20(木) 22:26:13.44ID:1ZlSIurC
高い金出して現行のボッタラケ買うよりオクとかで昔の廃盤ラケットでも探した方がいいわ
木の質もいいし
0539名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/21(金) 14:00:22.13ID:p1iEDOTZ
やっぱコルベルだよね
0542名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/21(金) 16:11:08.43ID:IQ4htvhL
ぼったくりの話題中にぼったくりラケット出てきて草
まーたネームバリュー料で無駄金払わせるんか
0543名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/21(金) 16:14:36.25ID:saUXR6Kl
パーソンのラケットなんか3000円とかで投げ売りされてんのにな
0544名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/21(金) 16:23:20.28ID:A+fFgbmk
リターンがほぼない競技なんだから高くても1万くらいのラケットでおけ
それ以上のラケや高額ラバーは支給されたら使えばいい

目を覚ました方がいいよほんと
0546名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/21(金) 17:10:13.48ID:2Z5u1gAh
>>545
3万5千円は日本人関係なくたけーよ
高額テニスラケットでようやく3万5千円だぞ?
ゲーム機一台買えるし、スマホだって安いのなら買える
同じ木製でいうなら家具でもそこそこの買えるぞ?
0548名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/21(金) 17:30:16.14ID:A+fFgbmk
>>545
金がある無いとかじゃなくて卓球のラケットに3万4万は高すぎるって話
あきらかに適正価格ではない

テニスみたいに夢のあるスポーツならまだわかるが卓球だぞ?
0549名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/21(金) 17:42:10.00ID:c5n4soP+
カネ稼ぐためにスポーツやってるひとなんてほとんどいないだろ
テニスと比べてもしょうがない
リターンは楽しいかどうかだ

他社は特殊素材モデルでも1万程度であるからな
バタフライは高いよ
0550名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/21(金) 18:06:26.25ID:IQ4htvhL
数多くの知名度の高いトッププレイヤーを囲ってるのでかいよな
暴利ふっかけてもホイホイ買ってくれる
他社にはもっとマーケティング頑張って欲しい
0551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/21(金) 18:12:53.81ID:n4ay4uh6
テナジー補助剤効果の技術漏洩で他社が廉価版を出すか
セルボール同等のボールが開発されれば
用具にお金かけなくても楽しめた頃に戻れる
0552名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/21(金) 18:56:45.42ID:dm2lv6bm
>>551
補助剤解禁すればスレイバーみたいなクラシックラバーで安く卓球出来ると思うぞ
バタが恐れてるのはそういう状況
キョウヒョウ売りたい紅双喜なんかは解禁が望ましい
両社がittfに献金してるから禁止にも解禁にもならない状況だから実現は難しいが
0553名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/21(金) 18:59:38.53ID:saUXR6Kl
ファスタークがマジックカーボンに
ラクザがマークブイになるので
どこも恐れてるだろ
0555名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/21(金) 19:04:05.42ID:dm2lv6bm
>>553
他社の高額スピン系はOEMだから大丈夫
0556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/21(金) 19:12:56.08ID:IQ4htvhL
補助剤使ってる者だけど250ml8000円のやつで2年もったから1ヶ月でラバー張り替えるとしても8000÷24=333円とラバー代2500×2で合計5333円くらいで済む
スピン系1枚と同じくらいの値段だし解禁したらメーカー大打撃受けそう
0557名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/21(金) 20:33:26.13ID:zr+T+zZ2
全日本ベスト16にコルベル使ってる奴いるぞ
0558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/21(金) 21:03:03.77ID:p1iEDOTZ
>>557
だれ?
0559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/21(金) 21:23:51.68ID:saUXR6Kl
コルベルだろ
0561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/21(金) 22:19:33.25ID:BUrW+3+G
もしくはスワット
0565名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/21(金) 23:07:45.73ID:3caQNxO+
高いと思うなら買わなければいいじゃんw
昔のカッコいいビリーバとかワカバをオクで落として使えよ
0566名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/21(金) 23:08:48.41ID:BUrW+3+G
サイプレスmaxが18900円の時代は良かったなあ
0567名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/21(金) 23:17:34.04ID:3caQNxO+
バタの単板が良かった時代なんて閃光-Zが3000円で買えた頃までだろ
あの頃の俺に言ってやりたい
「なぜ白木の裏面にラバーを貼らないのか?」と
0568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/21(金) 23:35:59.98ID:zr+T+zZ2
>>558
名電の横谷
両面ディグ05
0571名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 00:17:59.88ID:rsqL6IrX
バタは客単価あげる高級路線で行くんだから
お財布ついて来れない奴はクソ安チャイナラバーでも使えばいいだろ
大会でないならITTFの認証ないの貼れよ

中国の卓球愛好家は殆どそうだしな
認証ラバー貼ってるのは生活かかったガチ勢か富裕層
0572名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 03:16:10.70ID:cVZwTec2
貧富の差が激しい国の話されてもな
そういう粗悪品を使うのは中華の貧乏人だけでいい
0573名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 03:37:11.39ID:yBIf+Sm2
中学生もお金の有無で
回転やスピードに大きな差が出る時代に突入させた
タマスの銭ゲバ女社長とタマス信者
0574名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 03:39:33.91ID:gLrxRszW
>>572
貧富の差が激しい国
日本か?
0575名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 04:07:22.04ID:cVZwTec2
>>573
卓球においてpay to winの悪風を作ったバタは国賊としかいいようがないな
他社が技術においてもマーケティングにおいてもボンクラなのが原因の1つだが
0576名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 04:23:49.79ID:MAXIrD1g
アンドロやドニックのパクリドイツラバーしか作れないニッタクさんヤサカさんビクタスさんサイドにも問題はある
0579名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 08:57:17.05ID:VlfQ7Doy
コルベルライトとか発売してくれよ…本家コルベルは少し重いよ。店巡りしてできるだけ軽いの選ぶのだけど。
0581名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 09:54:26.06ID:CgEWa8QO
コルベル は重くていいんだよ
スッカスカの個体なんていらない。
95gはないとね
0582名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 10:28:29.09ID:cVZwTec2
適度な弾みで重い5枚木材だから価値があるラケットなの分かってないエアプ最近増えたよな
軽い5枚とか使う意味なし
0585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 12:18:26.88ID:bXD47/mb
重いラケットはいいんじゃなくて
いいラケットは重いんだよ
0587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 14:15:35.11ID:k8ljJihw
重いほどいいなんて考えは重量がきにならなったペン時代の思想だろ
限度ってものがある

>>584
自分が振り切れる重さわかってるならそっち優先でいいとおもうよ
前陣で戦うなら軽さ大事

>>585
そんなわけない
トップ選手でも190g程度の人けっこういるんじゃないかね
0588名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 14:23:41.91ID:bXD47/mb
>>587
0590名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 14:31:01.02ID:k8ljJihw
2015年と少し古いデータだけど
トップ選手で175-180gとかだった。
軽い個体をチョイスしないとこの重さにはならないだろうし
トップ選手も軽いブレードを選別してるんだと思うわ
いいラケットが重い説、まったくあてにならない。
http://raba.seesaa.net/article/429477964.html

バタフライによると日本男子トップ卓球選手で170gから180gの間と紹介されていました。

個別のトッププロ選手を用具から推測すると、ティモボル選手はティモボルalcの平均83gにテナジー05の46gと接着剤の重みでおよそ178g(誤差およそ数グラム前後)ぐらいです。

水谷隼選手は水谷隼ラケット平均88gに両面テナジー64の42gと接着剤の重みで合計174g(誤差およそ数グラム前後)辺りです。
2015年の水谷選手は、水谷隼ZLCの平均重量85gに両面テナジー80の44gなので合計177g(誤差およそ数グラム前後)ぐらいです。
0591名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 14:37:21.58ID:G1h/QxhD
190g程度の人がけっこういるって今言ったばっかじゃねーかよ
0592名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 14:49:03.51ID:JTn8Ehmv
>>586
体重70kgでベンチプレス85kg上げれる時があるけど
それでもラケットが180g超えると違和感あるわ

それで弾むとかコントロールしやすいなら分かるが
違うのは響きくらいで飛んでく球に違いは無いように見える
0593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:02:01.68ID:kIneTSLn
>>592
煽るわけじゃないけどあまりレベル高くないでしょ?
重い方がブレにくくなってサーブ等も安定して切りやすくなるし、相手のボールに押されにくくなる

ただ重ければ重い程いいってわけじゃなくてやや軽め〜やや重めくらいの中で調整すればいいと思う
極端に軽かったり200とか超えるのは現実的じゃないな
0595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:22:11.78ID:g81lyX+C
舌の根が乾かぬ内にってこういうことを言うんだよな
0596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:27:10.53ID:JTn8Ehmv
>>593
ブレるとはどういう事?
ラケット振った時に安定しないって事?

それなら片面ペンドラなんてブレブレでクソだしサーブ弱いし
ボール押されまくってブロック下手くそばかりだよね
0597名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:29:43.38ID:jO1PVEVq
確かに片面ペンをシェーク持ちするとブレブレでクソだしサーブ弱いしボール押されてブロック下手くそばっかりになるからやってみるといいよ
0598名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:38:54.28ID:KRFQRLFW
>>596
そういう事
ただ重さだけではなくて重心にもよる

ペンの事はよくわからんが、ボールに押されるからブロック下手くそは意味不明
それは技術の問題で関係ない
ただペンこそ上手い人は95g以上の重い個体選ぶイメージだな
0600名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:40:31.28ID:jO1PVEVq
>>598
重い単板ラケットを選ぶのは木質の問題じゃないの?
合板や特殊素材は知らんけど
0601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:42:03.91ID:aRkz4WoJ
日本式ペンてラケットの真後ろを三本指で抑えるからもともと押されにくいだろ
0602名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:43:59.24ID:jO1PVEVq
>>599
重いラケット(シェーク持ち)と軽いラケット(ペン持ち)で重さの影響を比較しても意味がないからです。
0603名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:45:41.94ID:JTn8Ehmv
>>598
ボールに押されて何が問題かというと角度が狂うからじゃないのかな
だからブロックが下手くそだと言ったんだけど、そうじゃないならボールに押されて何の問題があるんだろうか?
カウンターが遅いとか?
0604名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:48:10.11ID:CvI4sAGt
まーた重い軽い戦争するよやめろよ
人間それぞれ骨格が違うしシェークとペンを比べるのなんてお門違いすぎる
0605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:49:09.61ID:bXD47/mb
そもそもお前らの言う重いラケットは何gからなんだよ
0607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:52:13.85ID:jO1PVEVq
>>606
そうはならんだろ
なぜ話をそらそうとする?
0608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:52:16.97ID:cVZwTec2
ただでさえしなる5枚合板は押されやすいのに軽い5枚とか押されるわ球に威力乗らないわかからないわ飛ばないわでゴミだぞ
0609名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:54:26.45ID:4QRyT+0j
>>600
そうだな
木目にこだわる人もいれば木目は気にせず重さにこだわる人もいると思う
カイイは合板でもかなり重いやつだったしペンだからこそ軽すぎるのはあまりよろしくなさそうだな

>>603
ブロックが下手くそなのは個人の問題でラケット関係ないだろ
ブロックが安定しなくなるとか他の言葉あるだろ
0610名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:02:47.36ID:4QRyT+0j
>>608
木材オンリーでこそ重い方がいいわな
そもそも軽いラケットに現代の重いラバー貼るとバランスが悪くなる
昔の重いラケットに軽いラバーの方がバランスはよかったな

個人的に素材なら最低85g以上で木材オンリーなら90g以上は欲しいかな
0611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:05:52.34ID:+6Ww0/To
そういや昔から疑問だったんだけど、ペン粒用反転式って軽さを売りにしたラケットばっかりなのってなんで?
どうせ片面は粒だから片面と比べても大して重くならないし、振り回すわけでもないから多少重くても問題ないしブロックなんかはしやすいだろうし
そりゃ切り替えは早いんだろうけど
0614名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:21:23.68ID:JTn8Ehmv
>>609
そうなるとブレるのも技術や慣れの問題で
素早く振って威力を出すなら同じ弾みだとして軽いラケットの方が優位なのでは?

コーチングの球だしで片面剥がしたシェークラケット使うけど台上ドライブとかサーブとか明らかに楽に切れるんだが
0615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:28:33.58ID:bXD47/mb
さっきから「そうなると…」とか言って揚げ足取ろうとして的外れなことばっかり言ってんなこいつ
なんで頭悪い奴ってナチュラルに論点ズレていくんだろう
0616名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:31:18.96ID:BKDbjaa0
馬鹿に絡まれてる人達可哀想
まあ頑張って相手してあげて
0617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:37:01.12ID:cVZwTec2
球威に押されるという経験すら無さそうだな
0618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:39:28.87ID:k8ljJihw
>>591
それで伝わらないのか
男子のトッププロはフィジカルも鍛えてるし200g超えてる人もいるからだ。
あとは重めラバーが増えてるというのもある
重めラバーは粘着系や硬いスポンジ
ただ200gは鍛えた上級者でしか扱えない代物で
アマチュアなら上級者でも重すぎクソラケットになる

ラバー重量から逆算したらわかるが
重い個体のブレード選んだら余裕で190g超えてしまう
アマチュアにとっては重すぎになる

だから重い固体を選ぶと選べるラバーが制限されることになってしまう
0619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:39:46.85ID:gLrxRszW
俺は球威に押されて体が後ろの壁に打ち付けられたことがある
ラケットは粉々になった
0620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:43:44.52ID:JTn8Ehmv
一応インハイ出た実績で副業コーチやらせてもらってるレベルなんだが・・・

感覚的な事で難しいとは思うけど、突き詰める事の大事さを分からないのは残念
馬鹿とかレベル低いで話を切り上げるのは楽だし気分いいよね
0621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:45:19.09ID:+6Ww0/To
一応インハイ出たいただきました〜
卓球は上手なのに日本語は不自由なのね
あ、帰化選手かな?
0624名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:48:18.27ID:+6Ww0/To
>>623
じゃあしょうがないな
ごめんな
ちょっとまだ日本語おかしいから、大人しくしててな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況