X



トップページ卓球
277コメント72KB

【木材】7枚合板ラケットスレ3本目【中途半端?】

0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/25(火) 20:16:46.08ID:4i6gXxcB
まだまだ根強い人気の7枚合板スレです。
SK7が再販されてるし7枚スレも再建します。
クリッパー、スワット、あなたが好きな一本は?
0159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/06/20(土) 13:50:10.45ID:wsuJ1LWU
重さって聞かれても困るよなー
70g〜キッズ、女子
80g〜非力、女子
85g〜普通
90g〜豪腕

85g近辺が無難なとこ

ラケットは「扱える範囲」で重い方が良いらしい
軽いラケットは楽だけど球が軽くなるしブロック時に押される
0160名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/06/21(日) 00:38:12.57ID:hedRztTY
90gくらいのマリスペ使ってたけど段々手首に疲労感が出てくるのは振れてないと言えるのかな?
ちな中ペン
0162名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/06/28(日) 10:22:36.33ID:30p9sinc
そこを強がって180〜190グラムくらいの重量級中ペンをどや顔で使いこなせてるアピールをして猛者感を出す奴
0164名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/06/28(日) 12:46:13.21ID:P+KQPgpf
ラバー両面貼って160後半から170弱くらいまでじゃないと振れん。
今の人気のラバーはハモンドとかの時代みたいに軽いラバーじゃないから厚とか中とかにして丁度いいくらいじゃないかな

両面特厚は自殺行為みたいなもんだと思ってる
0175名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/10/24(土) 13:56:28.76ID:7K82HTND
みんなでトランプ現大統領を応援しよう。
バイデン氏は長年習国家首席と親密な関係にある親中派である
トランプ現大統領は過激発言が多いが反面、中国に歩み寄って譲歩したり違法な海洋進出を認めたりはしなかった
バイデン候補が大統領になってしまったらアメリカと中国の蜜月関係がはじまり、日本にとって暗黒時代の
0176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/03(火) 21:38:18.61ID:XY+Tramz
>>173
SK7クラシックで問題無い


と言うか表使いなら表に合う7枚はクリッパーウッドやアバロックスP700が定番

アクアブレードαなんかも気にはなるけど
0179名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/21(土) 14:08:39.70ID:ijyBEb9x
クリッパーウッドと馬林エキストラスペシャル両方使ったことある人いますか?
この二つって似てますか?
0184名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/22(日) 01:06:15.49ID:PIGhphch
クリッパーウッドを真似て作ったのがエキストラスペシャルじゃないの?
0188名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/06(土) 11:36:25.70ID:zbOQKIXm
スワットパワー88g

重い方が良いのは解るが90gを越えてくると最近の重めなラバーでは扱いきれないから徐々に軽くなってきた
0190名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/10(水) 12:49:58.82ID:jx/kw8YU
7枚って重さもメリットの1つだと思ってたけど違う人もいるのか
スカスカの7枚って良いのか?だからインナー系のラケットが流行ったんだと思うんだ
0192名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/10(水) 21:57:32.88ID:kYwxl/Lx
振れるなら重い方がいいと思うわ
歳とってからは軽くしないとスイングスピード落ちるからね
重いと軽打と強打はいいけど中強打があんまし
0193名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/11(木) 19:16:59.07ID:UXd1e4Rc
おれはしんどくなってきたからグリップ空洞の軽いクリッパー買ったら重心が先に行きすぎて持つと軽いのに振ると余計に重く感じてしまう現象に陥った
結局ノーマルクリッパーに戻したよ
7枚は強打されたときのブロックの安定感がはなれられない
インナーは強打を受けた時、した時になんだかんだ硬さと弾きが出てきて不安定な感じがしてやっぱりカーボン感を感じてしまった
まあ何本も種類を試したわけじゃないんだけど

社会人になってから時間がなかなかなくて筋トレより実際に打つ方を優先しちゃうけどフィーリングよりフィジカルも大事なんだよなぁ
0194名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/15(月) 19:07:59.77ID:MBtAiZvO
卒業して数年もたつと自分自身じゃなく用具で調整するようになるよ
昔と違って選択肢がありすぎて沼が深い
さらに新作もバンバン出るからついつい試しがち
0197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/16(日) 08:00:02.42ID:bOnW6uDl
フォルティウスFT RE使った人いる?
0198名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/27(木) 22:46:15.22ID:AN0Qt6Nm
クリッパーオーバーサイズという
クリッパーウッドの厚い&面が大きい版のラケットを使ってるんですが廃盤になってしまって
代わりのラケット無いかなあと思っています。これしか使ったことなくて違うラケットへの乗り換えになかなか勇気が出ません
0199名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/28(金) 09:04:54.93ID:YMh5lCsv
クリッパーオーバーサイズの代替品とか思いつかないな
フォルティウスとかのアジア系7枚とかかな?
こういうのが欲しいとか無いんかな
0200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/28(金) 12:01:54.19ID:7a3LmbEu
仕事で行き詰ったから気分転換に参考程度で
1.いまメルカリに出ているの1本を購入
2.ルデアックパワー(廃盤,板の構成が同じでクリッパーよりは2mm大きい日本製)を同じくメルカリで確保
3.アデリー(板の構成が同じでクリッパーよりは1mm大きい日本製)で妥協
4.ルデアックパワー廃盤に伴いローズウッド NCT VIIに変更した山本怜さんを真似る
5.DONICパーソンセブン(板の構成が同じでクリッパーよりは2mm大きいが中国製)
6.お金貯めてどこかで特注
※木材が同じでも生産国やメーカーで打感や性能は異る
0202名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/28(金) 12:45:59.42ID:ka4ezjNe
オーバーサイズってどんなもんかと思ったら、張本とか劉詩文レベルじゃないデカさかよ。カット用並のデカさやん。
剛力はどうかなと思ったが薄いのは駄目なのか。
ダーカーに依頼して7P2A-DFを作ってもらったら?
0203名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/05/28(金) 12:54:01.28ID:4xPBjr43
観念して現行クリッパーウッドに変えちまうのがこの先まで見据えると一番良い気がする

ノーマルクリッパーなら廃番にはそうそうならんだろ
板厚は勝手に変わるらしいが
0205名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/01(火) 17:24:58.65ID:4WYtUnYZ
表ソフト貼るのにアバロックスp700かフォルティウスftで迷ってるんですが両方打ったことある方、細かいことでも差が出る部分を教えて貰えませんか?
0206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/02(水) 13:03:00.81ID:BXxuEmWg
P700すすめる

P700は古き良き7枚
ガシガシした程よく硬い感じで芯があってぶれない
でも硬すぎず微妙な持ちがあってコントロールが良い
当時中国ラバーや表の定番中の定番だった性能は今でも感じられる

FTは重さはあるから押されたりしにくい7枚らしさはあるけど粘りと言うか持ちが強い感じがあって弾く感覚は鈍い
ドライブ多用なら良いと思った

今は一発の威力重視でP700をサブでスワットパワーメイン使用だけどP700の感覚と安定感は好きだな
0207名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/02(水) 18:10:35.96ID:6mM3Hjrp
フォルティウスFTの監修に携わった藤沼さんはバック面が表だったし感覚が合うかどうかだね
個人的には最近発売されたフォルティウスREが扱いやすそうで気になってる
0208名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/02(水) 20:45:35.38ID:h1ZrHB/9
>>206
ありがとうございます、久々に復帰しようと思って、また1から裏表でやっていくのであれば、丁寧に前で戦えるラケットを選ぼうと思っていて、値段と調べた限りでのコントロールの良さとブロックで押されない重さで候補としてその2つがあったのですが、やはり使っている人目線での意見があるととても嬉しいです、P700なんかは特に試打のレビューも少なかったので迷っていました。
扱いやすさの面ではP700なのですね、ありがとうございます!

>>207
使っていたsk7より扱いやすいラケットで表ソフトにも合うらしいので気になっていました、sk7ではあんまり違和感はなかったので多分大丈夫?だと思っていますが、reも気になりますよね!ミズノもブースターしか正直知らなかったんですけれど、久々にカタログ見てみたらワクワクしてます、ありがとうございます!
0209名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/04(金) 12:45:36.47ID:LGnItq1G
卓球王国の記事でインターハイ選手だったか忘れたけどフォルティウスFTに表の人何人かいたと思う。軽くなりすぎないノーマルを取るか、面が小さく空気抵抗が少なそう、グリップ一新のREにするか
0210名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/06(日) 18:15:42.40ID:eTwmXovN
sk7クラシックとスワットパワーはよく似てると聞きますがどんな風に違いがあるのか教えて欲しいです
0212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/08(火) 00:35:49.77ID:ntZYdDwo
シャリシャリ...?
0218名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/11(金) 16:13:32.67ID:3JBvgedy
7枚合板スレだが
ファクティブは結構優秀なラバーだったけどな
3,000円以下で買えるものではトップクラス
0219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/11(金) 16:15:08.79ID:3JBvgedy
7枚合板スレだが
ファクティブは結構優秀なラバーだったけどな
3,000円以下で買えるものではトップクラス

嘘でないなら
何と比べてどこが酷かったのか書いてくれ
0220名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/12(土) 02:45:21.79ID:pUWib+LT
ミート向け

ヴェガエリート
ヴェガイントロ
ヴェガヨーロ
ファクティブ
ヴェガアジア
DNAフューチャー
ライガン
ライガンスピン

ドライブ向け

って感じかな?軽く試打した程度の記憶なんで、使い込んだらもうちょい評価変わるかも。
GTTも本来ならこのゾーンなんだろうけど、厚さが1.6mmオンリーなので比較しづらくて入れなかった
0222名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/12(土) 20:17:52.92ID:pUWib+LT
(あんたは悪くないで。謝ることなんて無い)
0223名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/12(土) 21:31:01.38ID:ISoVAg0D
ニッタクのルデアックに近いラケットって何かありますか?
廃盤になってから他の代わり探してます
0225名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/12(木) 21:33:40.69ID:jvvtagYS
スワットパワー=コキニワウッドの人気でSK7の使用者が減ってるけどSK7のコスパが最高だと思うをだが
0226名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/12(木) 22:14:29.86ID:Hgci7fLw
SK7って板厚で硬質すぎて扱いにくい
0228名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/13(金) 18:09:53.90ID:tklEPFbN
基本重量が重めのラケットの中で軽めの物を探してる
少し打球感がスカスカになって気持ちいい
0229名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/13(金) 20:57:13.71ID:tklEPFbN
いま重要なヒント言ったんだからな
つまりSK7の軽めの個体を探すと意外とマッチすると思うんだぜ
0231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/14(土) 17:28:26.67ID:BLPYTVhk
7枚合板でもプリもパワーフィーリングみたいに超絶気持ち悪い打球感の物もあるし一概には言えんなw
0232名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/15(日) 21:04:18.49ID:Zj5KCams
ご相談です
今アコースティック使ってるのですが球の威力(飛ばなさ)が物足りないように感じ、7枚合板への移行を考えています
バタフライのsk7が気になりますが、他のラケットと比較すると重めなようで、引っ掛かっています
85gくらいのもので、長く続ける上で使っていけるような7枚合板はありますでしょうか
ご教授ください、、、
0235名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/15(日) 22:12:41.00ID:h1pmsM8Z
飛ばすだけなら、アコースティックカーボンの方が近道のように思いますが。
SK7は球持ちが極めて短いためアコースティックと感覚がずいぶん異なるかと。
0237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/15(日) 22:38:09.17ID:tbfNUt10
7枚の中でブレードが厚からず薄からずな丹羽孝希ウッド勧めたい
あとどの程度弾み欲しいのかわからないのと、アコースティック自体が5枚の中で特別飛ぶわけじゃないから、エバンホルツのような5枚のハードウッド系やスワットのような薄めの7枚でも>>232は満足するかもしれない
0238名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/16(月) 02:03:39.23ID:O0aaOtXH
ぶっちゃけ裏裏ならインナーカーボン系でもいいんじゃないの
アルネイドインナー使っとけばまず間違いないけどな
定価13000円くらいだけど性能的にはこれ2万レベルのラケット
0239名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/16(月) 08:11:13.39ID:T/j3U60D
85gくらいの重量でアコースティックより飛ぶ7枚合板とか条件が厳しすぎるんよ
重量抑えて飛ばしたいなら上の方々が言うようにインナー使った方がいい
7枚にしたら板厚も変わっちゃうし
0240名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/16(月) 08:11:54.60ID:iEBVvMQ4
無難にアコースティックインナーだな
もしくは安いスワットあたりで様子をみるか
スワットなら固体差あるし売れ線で在庫も多いから85グラムは容易に見つかる
0243名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/16(月) 14:02:30.39ID:TPicZdba
>>232
飛ばなさがものたりないからと速いラケット選ぶと今度は回転が・・・って事になるよ
しかもラケットの重さ=威力に直結するんで結局軽いと早いスピードが出ても今度はボールが軽いってことになるわけよ
0246名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/16(月) 15:03:45.40ID:hrCInDEy
232です
たくさんのご意見ありがとうございます!
インナーも考えましたがアコースティックが合板で特殊素材なしなのでインナーより7枚合板の方が近いかと考えてました
同じインナーならバタフライのインナーフォースも気になっちゃいます
0249名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/16(月) 15:12:56.95ID:axXybDIS
目隠しプレイ
0250名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/16(月) 18:09:07.28ID:YfDBjVrQ
バック同士のラリー、ブロックが得意です
攻める方ではなくどちらかというと守り
ラリーに持っていき相手より一本多く返す流れが多いですね
0253名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/16(月) 21:18:56.74ID:TPicZdba
最近チバールもAN無くなって来たよな
スティガもほぼなくなったし
0256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/16(月) 23:38:58.72ID:NfnocADN
特殊素材ラケットのバリエージャンが増えてきてる今、7枚は中途半端な存在に
なっちゃってるのかもしれんね。利用してる側からしたら全然別物なんだが。
0257名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/16(月) 23:42:34.92ID:ZHRQTDqQ
純木7枚より木材5枚+特殊素材2枚の方が重量抑えつつ弾みを上げられるしな
最近のハイエンド裏ソフトが重すぎるせいもあって、重めの7枚が敬遠されてるのもある
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況