X



トップページ卓球
277コメント72KB

【木材】7枚合板ラケットスレ3本目【中途半端?】

0261名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/08/17(火) 07:27:16.17ID:tgtbtauJ
●異質型なのでラケットの板厚と総重量を確保したい
●特殊素材の打球感にどうしても馴染めないので、木材で弾むラケットを使いたい

後者の場合は5枚合板の弾むラケットでも良い気がする
0263名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/09/29(水) 19:02:00.27ID:zYtc69kr
>>262
使ってまっせ!
スワットより多少硬いかなぁ。でもスワットでいいかも。って感じ。なかなか試し打ち出来ないとこが痛いですよね
0265名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/01(金) 21:27:49.08ID:IlxZsTWx
>>264
サムソノフフォースプロもなかなか手にする機会がなく打った事ないのですが、うたい文句に偽りは無いと思います。打球感も確かにソフトですし。
ただなんとなーく物足りなく丹羽孝希ウッドに変えてしまいました。押される感じ?
0266名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/07(木) 15:27:13.75ID:W2u2sQYN
高いけど丹羽ウッド良いよな
SK7ほど硬すぎず飛びすぎず
まあおれのは丹羽じゃなくてスワットパワーなんだけど
名前が付くだけであの価格差はボッタすぎ
素材にもよるけどインナーより飛んでインナーより硬くなくて持つ感覚がある7枚合板が見直されても良いと思うんだが皆やっぱり素材系使いたいのかな?

素材使ってないとダメ出しされちゃうもんな
安いラケット=弱いって風潮はなんとかならんかね
0269名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/10/09(土) 17:54:54.87ID:Rl/eifyK
>>268
硬かったー。ぶっ飛びじゃない。ちゃんと力が伝わる感じ。
ただやっぱりすげー難しい。スイングスピードがないと雑魚ボール。
0271名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/04/29(金) 15:17:48.69ID:9ev+OUwH
0.1mmの差がわからない人が多数だと思うからそこまで別物ではないと思うよ
0272名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/15(水) 22:43:30.51ID:Rd3s9iD3
>>268
硬いけど掴むラケットだった
マリンエキストラスペシャルみたいな感じ
表面で弾けば球離れ早く打てるしスイングスピード確保した上でドライブかけると掴んでうねるようなドライブが打てる
中途半端に打っちゃうとミスが出やすいから試合で使うには腕がそれなりに要りそうだったよ
グリップは平たくてガッチリ握れて好感触だった
0273名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/20(月) 12:58:21.99ID:nwX+1aq2
昔P700使ってて、最近卓球復帰しようかと思ってるんだけどクリッパーウッドとスワットパワーどっち買おうか悩んでる
性能的にはクリッパーウッドがいいって言われてるけど好みもあるだろうからそれぞれどんな違いがあるのか教えてほしいです
P700との比較とかも知りたいけどP700自体の情報が少なすぎる
スワットパワー欲しい理由は単純に旧版のグリップのカラーリングが好みってだけだから買うなら中古になっちゃうかな…
0274名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/22(水) 00:09:33.16ID:FR9XH9Bk
>>270
0.1ミリは誤差修正の範囲内で同じだと
タマスの人がフレイタス販売時にメイスとの比較での話でインタビューで言ってたよ
0.1ミリ厚くなってますが、誤差を修正しただけです。と
だから間違っているのはお前なんだ。
0276名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/02/23(木) 14:41:22.35ID:f38G9B7g
>>275
ありがとうございますテナジー出たらしい時にはもうやってなかったから15年ぶりくらい
ボールも変わってるみたいだしまずは同じラケットで慣れてからってのが良さそうですね
国際卓球が出してるアークウッド7ってやつがP700ほぼ再現してるみたいなの聞いてそっちも気になってる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況